遡って4月の料理教室は2日でした。
前菜

アスパラガスのフュッテそら豆添え。
塩茹でしたアスパラガスにパイをトッピング。
ソースはエシャロット、赤ビーマン、トマトを炒めコンソメを加えてミキサーしました。
そら豆を添えて春らしい一皿。
本来ならトリュフ入りのゼリーを散らす予定でしたが、失念。
後から食べましたが、美味しかったです。
ワインは

ラングドックのガザック。
フルーティーで飲みやすいワイン。
美味しく頂きました。
魚料理

白身魚のグリエ野菜のマリネクレーム添え。
この日の魚はイサキでした。
付け合わせはハス、椎茸、ピーマン、ミニトマトをマリネしたもの。
トッピングにクリームラヒィネ。
クロテットクリームをホイップして、パセリ、レモンの皮、レモン汁、香草、塩コショウを入れて作りました。
上下に酸味のあるものを添えて魚を頂きました。
サッパリして美味しかったです。
肉料理。

若鶏むね肉のフライオルリー風。
鶏むね肉をオイル、レモンでマリネしたものを、衣を付けて揚げました。
ソースはトマトソース。
ガルニはじゃがいも。
ふっくらした鶏むね肉。
ボリュームたっぷりの一皿。
ワインは

イタリア ラツィオ産 テルーズ。
シラー100%。
濃くもあり、なかなか美味しい赤ワイン。
美味しく頂きました。
デザート

バナナとイチゴのクレープ包み。
久しぶりにクレープ焼きました。
シンプルなデザートですが、美味しいです。
この日もみんなで楽しく学び、食べて飲んでの教室となりました。
前菜

アスパラガスのフュッテそら豆添え。
塩茹でしたアスパラガスにパイをトッピング。
ソースはエシャロット、赤ビーマン、トマトを炒めコンソメを加えてミキサーしました。
そら豆を添えて春らしい一皿。
本来ならトリュフ入りのゼリーを散らす予定でしたが、失念。
後から食べましたが、美味しかったです。
ワインは

ラングドックのガザック。
フルーティーで飲みやすいワイン。
美味しく頂きました。
魚料理

白身魚のグリエ野菜のマリネクレーム添え。
この日の魚はイサキでした。
付け合わせはハス、椎茸、ピーマン、ミニトマトをマリネしたもの。
トッピングにクリームラヒィネ。
クロテットクリームをホイップして、パセリ、レモンの皮、レモン汁、香草、塩コショウを入れて作りました。
上下に酸味のあるものを添えて魚を頂きました。
サッパリして美味しかったです。
肉料理。

若鶏むね肉のフライオルリー風。
鶏むね肉をオイル、レモンでマリネしたものを、衣を付けて揚げました。
ソースはトマトソース。
ガルニはじゃがいも。
ふっくらした鶏むね肉。
ボリュームたっぷりの一皿。
ワインは

イタリア ラツィオ産 テルーズ。
シラー100%。
濃くもあり、なかなか美味しい赤ワイン。
美味しく頂きました。
デザート

バナナとイチゴのクレープ包み。
久しぶりにクレープ焼きました。
シンプルなデザートですが、美味しいです。
この日もみんなで楽しく学び、食べて飲んでの教室となりました。