昨日は、うどんを食べた後、讃岐おもちゃ美術館に行く。

うどんコーナーがあって孫はそこが大のお気に入りで離れなかった。うどんを捏ねたり、うどんを茹でてシャカシャカしたり楽しそうにしていた。


うどんコーナーがあって孫はそこが大のお気に入りで離れなかった。うどんを捏ねたり、うどんを茹でてシャカシャカしたり楽しそうにしていた。
おもちゃは、ほとんど木で出来ていて温もりを感じる。
今朝は4時半に起きて瀬戸大橋記念公園までの11キロ走る。暗くて暑くてゆっくり走った。キロ7分47秒、平均心拍数114だった。
今日は義父の一周忌法要が行われた。炎天下、納骨に30分お墓の前に立っていて暑くて大変だった。義父と同い年で94歳のおじさんは、杖なしでしっかり立っていて凄い!法要の後のお食事会では、生中ビールを2杯に食事も全部完食していた。一人暮らしで何でもやっているのが健康の秘訣かしら?
娘と孫は2日間香川に居て滋賀に帰った。保育所に行っているからか2歳にして語彙力が凄い!大人と普通に会話ができる。孫と遊んで楽しかったわ~
本日の諺『子は三界(さんがい)の首枷(くびかせ)』
人の親というものは子供のことを思う心にひかされて、ちょうど首枷をはめられたように、どこどこまでも愛着や苦悩から脱しきれないものであるということ。