不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

会下!

会下青年部がニュースをお届します。

会下の夜は長い

2016年06月03日 | 日記
タイ王国の方を迎えた会下。
その夜は賑やかで長い。

食後に空き地で花火。

「なぜ日本人は花火が好きなの?」という素朴な質問。
日本人を代表して、限りあるからこそ大切にする考え方、一瞬に集中する考え方、
「わびさび」に通じる感性や情緒についても話をしました。

さらに別のタニオ家へ。さっきと違うタイの方6名が集合!
ビールとアイスクリームで乾杯!!

ミキ氏はガンダム好きのタイの男性に「ガンダムTHE ORIGIN第24巻」をプレゼントしました。
最終巻の第24巻ではアムロが鳥取砂丘に観光に来るのです。ガンダムのラストエピソードは鳥取です。
「きっと そのうちタイでも発売されるだろうけど、日本語版だし、ガンダム好きの鳥取記念にピッタリの品。」とミキ氏。

会下の夜は長い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目の夕食

2016年06月03日 | 日記
ホームステイ2日目の夕食

タニオ家の場合は庭で焼き肉です。
目玉は鳥取和牛と6月1日に解禁になったばかりのイワガキです。

タニグチ家も外で焼き肉。大勢が集まって賑やか。タイの方も5名集合。

楽しく夜が更けていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ王国ホームステイ(2日目の午後)

2016年06月03日 | 日記
ホームステイ2日目の午後、各家庭の自由時間です。

タニオ家の場合、
「抹茶団子パフェ」と「抹茶みるくぜんざい」を食べに行きました。
夕食や明日のお昼(なんとタイ料理です!)の買い出しも一緒にしてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの方が梨畑に

2016年06月03日 | 日記
タイの方の鳥取県の農業体験です。会下の梨畑に行きました。

袋かけ体験。「うぐい突き保存会会長」で「梨の先生」のヨリ氏からコツを習います。

梨畑で昼食。

木漏れ日の下で、ゴザを広げて皆で手作りオニギリ弁当です。
幼児から中学生(総体で早帰り)、犬まで大集合です。
朝から一緒に弁当を作ってくれたタイの方もいました。

古き良き田舎の風景がここ会下にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの方が大堤池に

2016年06月03日 | 日記
タイ王国の8名が大堤池に見学に来ました。

ジオパークの話も芝桜の話も聞いてもらいました。

ふる里のシンボル「鷲峰山」と「大堤池」が青空に美しく映え、タイの方にも記念写真に撮ってもらいました。

大堤池も国際的になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うぐい突き」の情報交換

2016年06月03日 | 日記
会下研修センターにタイ王国の方に集まってもらって「うぐい突き」の情報交換をしました。

今回は事前に情報提供をお願いしていたので、たくさんの話が聞けました。

やはり、タイでも「うぐい突き」は行われているそうです。
丁寧なスケッチでまとめてくれた方、写真を見せてくれた方、動画を見せてくれた方も。
ネットで動画や写真がたくさん見れることが分かりました。(タイ語で検索しないといけませんが・・・)

この地域の「うぐい突き」は「400年前に東南アジアから伝わった」と説明させていただきました。

その時代の日本人「山田長政」はタイの英雄だと教えてもらいました。
調べてみると、日本とタイでは記録が違うようで”歴史的実像は明らかでない”そうです。
「うぐい突き」も同じで、不明部分は多いのです。

タイでは単に「魚を捕まえる」って呼ばれるそうです。
この地域の「うぐい突き」との関連性は伝説の域を出ませんが、この共通性や出会いを大切にして次のステップに行けないものかと、思いを新たにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ王国ホームステイ(2日目の朝)

2016年06月03日 | 日記
タイ王国ホームステイの2日目の朝。

専業農家のタニオ家の場合、農作業を手伝ってもらいました。

田植え真っ最中の時期、今日は暑いくらいの好天。
会下の田んぼの多くは大堤池の水で賄われています。

苗に水やりです。

田んぼに出て苗箱洗い。

男性の助っ人も加わりました。彼には田植え機を運転してもらいました。

タイの方はいつも明るくて、仕事に追われる忙しさや疲れやイライラも吹っ飛びます。
ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする