goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せみいつけた

前向きな金太郎あめのような生き方を目指しております(^^♪

久遠チョコ いただきました!

2023年01月20日 | 料理

昨年10月 駅家の江良にできたチョコレート専門店のチョコレートいただきました。




お洒落ですね。
女子が好きそうなスタイル。









晩ご飯は 緑色野菜を蒸しました。

メニューはこちら。
炭水化物は蕎麦。




朝は 俺の米粉の玄米粉使用で






パンを焼きました。

2023-1-14

手作りハンバーグ❣️

2023年01月08日 | 料理


ママと孫娘の二人で ハンバーグを作っていました。




やっぱり 手作りは美味しいですね。






豚ミンチと玉ねぎ しめじ をみじん切りにして とうふを入れて こねこねしたあと ヘルシオで焼き上げたようです❤️

副菜類は junjun作成。




家族で合作の晩ご飯です❣️





2022-1-3

2023年の抱負

2023年01月02日 | 料理
お正月用に
少しだけおせち料理を作りました。






お皿 お箸 カップは全て100均❣️

おせちは ごまめ以外は シュガーフリーです。






美味しいご飯は幸せですね。






新鮮で良い食材を探せば手に入る
良い時代ですね。




ただ 気をつけて暮らさないと 毒もいっぱい (T . T)。





子や孫が大人になる頃には
今よりもっと 安全安心な社会になっているよう 今年も変わらず
自分にできる事をひとつひとつ やっていきたいな。




それがわたしの抱負です。

12/17のこと…子ども病院から小児科へ

2022年12月24日 | 料理


子ども病院の入院中
15歳以下の子どもと両親以外は 入院患者の病室には入れないので 祖母の私と赤ちゃんはこちらで待機❣️




ただ 家族室でよく眠っている3ヶ月のこの孫も風邪ひいて コンコン咳して鼻水ジュルジュル^^;。




そこで この日はママと一緒に小児科へ連れて行きました。

その後 自宅に帰り ごはんを作りました。

今日は手作りハンバーグ❣️




しまった(^◇^;)
ナツメグを入れ忘れて
肉臭い 💦💦😅





ま! そんな事も ありますとも(笑)

2022-12-17

初のきりたんぽ鍋

2022年12月13日 | 料理


近所のスーパー フレスタで きりたんぽを見つけたので きりたんぽ鍋を作ってみた。




きりたんぽって 要するに ご飯 なんだね❣️

ごぼうと 糸蒟蒻を入れ 酒 醤油 味醂で味付けした露で 煮込む。




あと 本来なら セリ を入れるみたいだけど 季節柄 まだセリはお店に並んでなくて 代わりに三つ葉を入れてみた。




ああ 美味しい‼️

毎日なべでも良い季節の到来ですね❣️

2022-12-5

晩ご飯は ソイミート利用の野菜炒め。 今日はマルコメのフィレミートを使いました!

2022年11月27日 | 料理

なかな近くのスーパーには売っておらず
Amazonで購入。
プライムなら 無料で翌日配送してくれます。




豆腐とワカメの味噌汁の
出汁は 水600〜700ccに対しカツオ節2gと昆布2cm×2cmをお茶パックにつめて使っています。






上品で あっさりした出汁が魅力です♪

納豆ご飯のタレは キノコポン酢。
最近は 備え付けの調味料は使わなくなりました。

キノコポン酢の作り方は
関口先生のが簡単で美味しいので
ぜひ 作りおきしてみて下さいね❣️
おすすめです❣️

キノコポン酢 作り方はこちら


2回目 自家製豆乳ヨーグルト

2022年11月24日 | 料理

今回は 前回作った豆乳ヨーグルトを
だね菌にして 作ってみました。




ブクブクブクブク
しっかり発酵しています!
自家製豆乳ヨーグルト❣️
菌投入後42℃で8時間で完成です♪

ヨーグルトをだね菌にする場合は100ccくらい入れたほうが 上手くできると思います。




ロイテリ菌の粉末を入れる場合は
1リットルに対し山もり大さじ1で
上手く固まります❣️

手作り豆乳ヨーグルト

2022年11月17日 | 料理





ロイテリ菌ってご存知ですか?
これ 母乳由来の乳酸菌で これで
ヨーグルトが作れるんです❣️




早速作ってみましたら
これ 美味しい❤️❤️

豆乳1リットルに小さじ山盛り一杯の
ロイテリ菌を入れ 
エコグルト42℃で8時間放っておくだけで完成です❣️




味はまろやかで 添加物無しの
手作り豆乳ヨーグルトが簡単にできるなんて 感動しました❣️

豆乳ヨーグルト完成❣️




ブルー🫐🫐ベリーを入れても美味しい❤️









今日はヘルシオで野菜をたくさん蒸して 小イワシも焼きました

2022年11月15日 | 料理





きのこポン酢をつくりました。
作り方は ウェルネスキッチン関口絢子先生レシピ

たたきごぼうは 酢 キビトウ少し 黒スリごま




海老味噌を添えて 晩ご飯はこちら↓






少し前にも 小イワシの塩焼きをおかずにしていました!




小イワシ 今 旬ですね!
安くて美味しい❣️

2022-11-10