ある記憶

遥か遠くにいってしまった記憶たち

夏休み、暑い夏、肝試し

2010-07-10 08:07:54 | 


朝5時に目が覚めました。もう夏なんだね。こんな時間にすっかり日が昇っています。
昨日までのじめじめした天気が嘘のように太陽はさんさんと照りわたっています。
やや湿気がありますが久々に気持ちの良い朝です。

というわけで暑さが本格化する前にひとっ走りしてきました。
近くの公園を横切ると20人くらいの人が円を描いてラジオ体操をしていました。
えっ?もう子供たちは夏休みなの???と近づいていくとご年配の方々でした。
お爺ちゃん、お婆ちゃんが元気よく体を動かしています。中にはお孫さんを連れてきている方も。

子供の頃の夏休みの「ラジヲ体操」を思い出しました。毎日欠かさず通いました。
妹と弟を連れて、近所の学校の仲間達と競うように。
帰りにハンコをもらい皆勤賞を目指しました。
今日は何をしようか。その場は悪ガキ達の「作戦会議」の場でもあった。
今思えば大したこともしていないのになぜか毎日が楽しくてしょうがなかった。


山へかぶと虫、くわがた虫を取りに行きました。
近くの湖沼にフナや小魚を釣りに行きました。
まだプールがなかったこともあり川で水浴びに行きました。
地域の「子供会」では花火大会や肝試し、海水浴等の催し物が目白押しでした。
写生大会や勉強会なんかもあり夏休みの宿題をみなでやったりしました。
そう、午後に毎日やってくるアイス屋さんが楽しみだった。
1本数十円の氷菓子、汗をぶったらして遊ぶ合間にこれは重要な水分補給でした。
隣町の畑のスイカを失敬しその場でかち割りスイカを手ですくって食べた…
メロン(瓜??)とかブドウなんかもあった。
そんなこともいっぱいしました。悪ガキだったんですね。

この辺は多分小学校2~3年くらいの記憶でしょうか。





中でも肝試しは恐かった。
地域の河原や田んぼの中を一周するだけでしかもまだ夜の8時前後だし
普通ならそんな恐いことはありません。
実はその前に1本怪談映画を皆で見るのです。
ある町工場の空き地にて白い布をスクリーン代わりに垂らし映写機でカタカタ写しだされます。
白黒映画で画像や音声はそれこそ最悪でした。けれどそれが妙にリアル感を醸し出します。
なんだったろう。怪談かさねが淵だったろうか。めちゃめちゃ恐かった。
それを見た後に2人1組で懐中電灯を手に一回りしてくるという催し。
もう駄目ですね。
5分ほど間隔をあけてスタートしますが少し行くと何かに追われるように皆走り出します。
相手も置いていかれまいと必死に走ります。
小さい子らは置いてけぼりでワンワン泣き出しました。
めちゃくちゃな肝試し大会だったなぁ…
もちろん大人も管理者として参加してましたのでアフターフォローはしっかりしてましたから、
特に事故や変なことは起こりませんでしたが、やはり刺激が強すぎるとかで、
そうした映画付きの肝試しは何年後かには無くなったようです。
少し残念でした。


子供大人一緒になって地域というものが実体を持っていた頃の懐かしいお話です。

そんなこんなで洟垂れ小僧は逞しく成長していったのでした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プロより上手いんじゃね? (ばぶるまん)
2010-08-10 07:40:19

おしゃぶり好きのお姉ちゃんにチ■ポ買ってもらったぁぁぁ!!!!

早速プェラしてもらったんだが、口の中で舌がヌルヌル絡みつくのやべぇな!!
吸い出すみたいにザメソ飲まれて、軽く昇天しかけたぜ!笑

てかこれだけで6万も貰ったんだが、ホントにいいのかよ?(^^;)
http://lvrf50r.pemu.yumenokuni.net/
返信する