幼稚園に入る前は、人見知りが激しかったり
お友達に自分のおもちゃを絶対に貸さなかったりで
なんでだろう~と思っていましたが、
年齢が上がってくればそのうちできるようになるのかな~と思っていました。
とっても甘えん坊だったので、
甘やかしすぎだとも言われていました。
でも、私は性格的にはずぼらで、子の要求がない限りはあまり動きたくない人なので、
過保護に甘やかしたというよりは、
長男の要求に答えてきたという感じです。
今現在、3歳の次男がいますが、次男はあまり要求をしてこないので
長男に比べるとわりとほったらかしにしています。
たぶん長男は要求の多い子(愛情の確認をしていたい子)なんだろうと思います。
一人目だったこともあり、ほかの子と比べることもあまりなかったので
特に育てにくいとか、変わっているとか感じませんでした。
お友達に自分のおもちゃを絶対に貸さなかったりで
なんでだろう~と思っていましたが、
年齢が上がってくればそのうちできるようになるのかな~と思っていました。
とっても甘えん坊だったので、
甘やかしすぎだとも言われていました。
でも、私は性格的にはずぼらで、子の要求がない限りはあまり動きたくない人なので、
過保護に甘やかしたというよりは、
長男の要求に答えてきたという感じです。
今現在、3歳の次男がいますが、次男はあまり要求をしてこないので
長男に比べるとわりとほったらかしにしています。
たぶん長男は要求の多い子(愛情の確認をしていたい子)なんだろうと思います。
一人目だったこともあり、ほかの子と比べることもあまりなかったので
特に育てにくいとか、変わっているとか感じませんでした。