goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

秋・・味覚六題

2006-09-08 | 生活、食べ物
 平成18年9月8日(金)

 全ていただき物ばかりです。チョロ・ツーを良く可愛がってくれる6年生のYちゃんちは梨農家です。お裾分けでブドウと共にいただきました。品種名は不明。



 T先生の奥様からお返しに戴いた梨・菊水です。今が旬です。上の梨より一回り大きい実です。この皿、私の手作り。見えませんが干支(申)の象眼入りです。梨に下にちょっぴりのぞいています。



 これもカミさんの知人からお返しにいただいたイチジクです。新鮮でした。



 東隣のM夫人が手作りで焼いたと持ってきてくださったアンパンとクロワッサンです。ちょうどお昼時で、いいランチになりました。



 いつもお世話になっている菩提寺の住職からのお土産です。実家(県南)近くの名産になっている「えびの味噌漬」です。



 そのままでも美味しく食べられますが、電子レンジで1分半ほどチンすると香ばしさが出てのおつまみにしてもよし、ご飯のおかずにしてもよし!です。



 最後は古代ナス園で知り合った“三人娘さん”から、送った写真のお礼にと届いた黒田屋の「草木饅頭」です。パッと飛びついてしまって、食べ終わってから写真を撮っていないことに気がつきました。
 パンフレットのみの紹介になってしまいました。





コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二百十日の夕焼け空と豆台風 | トップ | 晩夏の渡り鳥(二) ダイゼン »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べ物の宝庫ですね・・・ (^-^ayura)
2006-09-08 09:27:06
いいですねえ

頂き物って、ありがたいですよね。



えびの溝付けですか・・・本当に私は地元なのに知らないことが多すぎる・・・・

今度芦北の方へ行ったら、早速手に入れようと思います。



それにしても、「草木まんじゅう」。

食べてしまってから写真撮るの忘れていた!

私がよくやることを

どんこさんもされるんだなあ~~安心しました。(笑)
返信する
やっちゃった・・ (^-^ayura)
2006-09-08 09:29:35
えびの味噌漬けが溝付けになってましたあ

お恥ずかしい  (ペコペコ)
返信する
変換の妙 (どんこ)
2006-09-08 09:44:24
^-^ayuraさん



「えびの味噌漬」も実は3匹ほど食べてから、アッと気づいて撮ったものです。だから、中身は減っています。



漢字変換は時にはビックリする新語が出てきて感動することもありますね。



これは手書きだったのですが、某教育長から「性行不良」とすべきところを「性交不良」と書いた文書が届き、それ、自分のことじゃない?と失笑されたチン事!がありました。



返信する
どちら派ですか? (クラッシック)
2006-09-08 14:39:31
もう、秋ですね~。



ところで、草木饅頭は『黒田屋』と『江口(屋?)』がありますね。

黒田屋の方が、少し色が黒く大きいようですね。



草木あたりを通ると「元祖」とか「本家」と目に付きますが、『江口屋』は江口さんが独立されての草木饅頭だときいたことがありますが、真意はわかりません。

シティーモールにも『江口屋』は少し置いてありますが、人気のせいで、すぐ売り切れてお土産の予定が狂ってしまいます。

子供から大人まで大好きですものね。



返信する
特に・・ (どんこ)
2006-09-08 15:23:11
クラシックさん



江口栄商店の方は先日熊本市の「香梅」に吸収されたと新聞に出ていましたね。

私などにはどんな違いがあるのか、良く分かりません。

上京の折は私も必ず土産として持参します。どっちの店の物か、ただ草木饅頭と言って買いますから不明です。



戴いた黒田屋の品は例の茶色以外にいろいろな種類があって、へぇーこんなにあるんだ!とビックリしました。
返信する
おなかがなった・・・ (瑞穂)
2006-09-08 15:32:06
おいしそう。

人の縁は美味しいものも運んできてくれる、とよくわかりました。大切にしなければなりませんね。

どんこさんは陶芸もなさるのですね。これからも作品を拝見できるのを愉しみにしております。

今夜はお月様観られるでしょうか・・・ 雨はあがったのですけど。
返信する
今夜が満月・・ (どんこ)
2006-09-08 15:53:04
瑞穂さん



・・だったのですね。今朝瑞穂さんのブログを見て気づきました。昨日の暦に旧7月15日とあったので錯覚して夜なべをしていました。

何だか曇ってきたようですね。ちょっと危うくなってきました。

陶芸は初級・中級講座は終えたのですが、市の予算の都合やらで上級講座がなくなり、半端なままです。知り合いの小代焼窯元が、いつでも作りに来ていいですよとと言ってくれますが、・・。

昨年の12月8日、14日、15日と作品の一部を紹介しています。良かったらご覧くださいませ。
返信する
食欲の秋ですねぇ… (かやこ)
2006-09-08 17:36:53
 芸術、読書、スポーツ……様々あれど、やっぱり食欲の秋ですねぇ…。

 ウチはお父さんがイチジクが好きで、木を植えていたんですが、この前の冬で中が凍みてしまったことに加え、雪の重みで枝が折れてしまいました…。

 今年は実らないんだろうか……とちょっと心配です。
返信する
おいしそう (momomama)
2006-09-08 20:12:52
おいしそう・・・。どれも・・・

草木饅頭おいしそう・・・梨にイチジクに美味しそう・・。

えびの味噌漬けおいしそう・・・。

パンも美味しそう・・

どんこさんが美味しそうに撮られているから

全部美味しそう・・・。



手作りの干支のお皿、上品ですてきですね。

陶芸をなさるんですね。



返信する
食欲の秋 (siawasekun)
2006-09-08 21:15:14
食欲の秋ですね。

皆、食べたいね。

美味しそうなものばかり。



食べられるって、siawase。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活、食べ物」カテゴリの最新記事