花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

裸祭りの「的(まと)ばかい」 熊本県長洲町

2013-01-25 | お祭り
 平成25年1月25日(金)

 7年ぶりに見にいきました。近いのでいつでも行けると思っているうちに月日が経ってしまいました。お隣の長洲町四王子神社で毎年1月第3日曜日に行われています。850年の伝統行事。無病息災を願い、藁で作った重さ6キロの的を締め込み姿の男たちが裸で奪い合う勇壮な祭です。アマ、プロのカメラマンたちが押し寄せます。



 境内は力水を浴びせられた男たちの熱気で興奮状態になります。



 最近は地元の若者だけでは間に合わず、全国から応募して参加する人も増えています。



 「ばかい」は方言で「ばかう=奪い合う」からきています。



 奪った的の藁を口にくわえる若者。誇らしげです。英語指導助手など外国人の参加も珍しくありません。





 的を奪い合いながら境内から路上へ出て、最後は海でお開きになります。外国人の見物客も海岸へと急いでいます。



 穏やかな晴天でしたが海の水は冷たそうでした。



 爆竹を合図に万歳、バンザイです。



 「来年、また会おう」と誓い合っていました。



 7年前の記事と写真集です。
 記事→http://blog.goo.ne.jp/donko1515/e/0f88f483246bafc2f1353ba1a71455f5
 写真集→http://blog.goo.ne.jp/donko1515/e/e9cefc2e76ace44f7ca96dafee2eec79
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のメジロ | トップ | 正面衝突・こわい交通事故 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moka)
2013-01-25 14:27:04
長洲にこんな勇壮なお祭りがあるというのは知っていますが見たことはありません。
最近は国際色豊かなんですね。
千葉の我が家の近くでもお浜下りといっておみこしをかついで海の中へ入って行くお祭りがあります。
昔は漁師町だったようです。似たところがありますね。
返信する
mokaさん (どんこ)
2013-01-25 16:21:36
幼少の頃から
南は「的ばかい」「長洲祭」
北は「こくんどさん」
東は「野原さん」が楽しみでしたよ。
ネットの力で全国から祭を盛り上げるようになって
地元の関係者もホッとされていることでしょう。
外国人にも締め込みが似合いますよね。
返信する
寒そう~ (みーばあ)
2013-01-25 16:23:39
と思って見たんですが~
寒いなんてふっとぶんですね
男の熱気
地元の若者だけじゃないんですね~
毎年参加を楽しみに遠くからも若者が集まって
祭りを盛り上げて・・・
過去ログも合わせて拝見いたしました。
若者の熱気がムンムン
勇壮な祭りですね~
返信する
みーばあさん (どんこ)
2013-01-25 16:58:40
力水と言ってバケツで水を浴びせますが
冷たい水もすぐに湯気となって立ち上ります。
あちこちからこの日を楽しみに駆けつける人たちも多く
盛り上がります。これからもこの伝統行事は
続いて欲しいですね。
過去ログまでご覧いただき
ありがとうございました。
アップしませんでしたが、昔は各家々で作っていただんごが
今は長洲のスーパーで「的ばかいだんご」の名で売られていますよ。
返信する
勇壮な祭り (とんちゃん)
2013-01-25 18:44:32
こんにちは!
西大寺の会陽(えよう)=はだか祭りと似たところが多々あります!
1万人の裸が「宝木(しんぎ)=香を焚き込めてある」を争奪します・・・そちらは的の藁ですね!
争奪の前に懲り取り場(吉井川の水に入る)で身を清めます。
力水(こちらでは柄杓で僧侶が本堂の天上の窓から)をかけると瞬時に湯気になる。
まわしは奥さんの安産を祈願する腹帯になります。
3年の担任は、合格祈願にまわしにクラスの生徒の名前をかいて飛び込みます。
勇壮な男祭りはいいですね~
こちらでは2月の行事で「備前平野に春を呼ぶ」といわれています。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2013-01-25 19:20:24
以前、とんちゃんさんのブログで拝見しましたが
規模はそちらの方がダントツです。
でも、全国各地に似たような男の裸祭がありますよね。
1カ所くらい女の裸祭があればいいがなぁと
ひそかに願っているどんこですが、
こんなことを言ったらとんちゃんさんから
お灸を据えられそうですね。ハハハ。
また全国的な寒波の襲来のようです。
インフルエンザも猛威を振るっているようです。
お互い気をつけましょうね。
返信する
力水 (momomama)
2013-01-25 20:03:12
どんこさん こんばんは。
本来はそういうことなんですね。
私 縄文人さんとのやり取りでのことかと。。。

>奪った的の藁を口にくわえる若者
それもしきたりなんですか?
カッコいいですね。
しめこみ姿もきりりと・・・いいなぁ~

どんこさん この写真こそニュース写真だったと思うけど
・・・・
返信する
momomamaさん (どんこ)
2013-01-25 20:27:53
「力水」とはもともと相撲用語で
勝ち力士が次の力士に柄杓で口をすすぐために差し出す水のことです。
「的ばかい」ではもみ合っている男衆にかける水をさしますが
縄文人さんの「力水」は文字通り縄文人さんの
力の素=ですよね。
他にもまだ意味があるようですよ。

いやいや、この「的ばかい」には
テレビ局を初め新聞社のプロカメラマンも
馳せ参じていますよ。
内気で病弱などんこは縮こまって撮影していたとですよ、ハイ。
返信する
Unknown (縄文人)
2013-01-25 20:42:12
俺男、あんたは♂♀
    やっぱり男!!
 そんな発刺が、漲っているお祭り

  ☆ バカイかな
         漲る男
             海祭り
返信する
縄文人さん (どんこ)
2013-01-25 20:50:04
もう少し若けりゃ
はるばる肥後の熊本は長洲まで
締め込み一つで駆けつけるくらいの
縄文人さんですよね。
お互いちょっぴり歳を重ねすぎましたね。
来世では、共に粋な格好で「的ばかい」に参加しましょうね、縄文人さん。
返信する

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事