goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

荒尾海岸・秋の渡り鳥シリーズ(2) シロチドリ

2012-09-09 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成24年9月9日(日)

 今回も荒尾海岸・秋の渡り鳥シリーズでシロチドリ編です。チョロ2との競作が続きます。絶滅危惧種に指定されたばかりですが、この日は50羽以上観察出来てホッとしました。このカメラとレンズは目下チョロ2専用になっています。



 シロチドリはチドリ科。全長17.5㎝。一部はこの荒尾海岸で繁殖し、越冬します。右の子は幼鳥のようです。



 この標識は荒尾海岸で付けられたものです。ちょっと可愛く撮れているようです。



 飛んでいるシロチドリです。以上4枚がチョロ2の撮影です。



 これからの3枚がどんこの写真です。 【私事ですが、安尾さんと西日本新聞熊本版に「荒尾干潟とともに」と題して共同執筆の連載が8月15日から始まりました。毎週水曜日に掲載されます。長期連載になる予定です。残念ながら西日本新聞のHPでは見られません。県内の皆さん、機会がありましたらご覧いただければ幸いです。】






 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒尾海岸・秋の渡り鳥シリー... | トップ | 荒尾海岸・秋の渡り鳥シリー... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コラム執筆 (とんちゃん)
2012-09-09 07:37:57
おはようございます!
西日本新聞へのコラムが拝見できないのは残念ですが、御活躍に
時々、こちらへもご紹介くだされば嬉しいです。

チョロ2くんの写真・・・いいですね~
お笑いのような話ですが、私も最近は一眼ゲットしましてハハハ・・・眺め回しているのですが、左目でウインク出来ないのですね!
「阿呆! 何でそんなことが出来ないのか!」なんて馬鹿にされて・・・どうしたらいいでしょうか?
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2012-09-09 09:18:14
原稿の長さは13(字)×90(行)くらいで
全て写真入りですよ。時にはカラー写真もあります。
機会があれば一部を紹介したいと思います。

重い望遠レンズですが、中学生になって少し腕力も付いてカメラブレがしなくなったようです。

一眼レフカメラを買われたのですね。
右目でファインダーを見て左目でウインクが出来ますよ。
私などはいつも左目は写す視野を見ています。
返信する
コラムのUP・・・を (縄文人)
2012-09-09 20:03:34

こんばんは・・。
新聞にコラム・・・是非みたいです。
どんこさんのことですから、荒尾海岸に掛ける思いでありましょうから(裏話や表話)是非、東京の縄文人も見たい読みたいです。

   ☆ ウインクを 一眼レフで 修行する

これこれ、カメラを持たぬ縄文人のウワゴト。
後期高齢者がウインク!!
    それより老眼鏡を二つ掛けた方が良さそうです。ハハハハ・・・フウ
返信する
縄文人さん (どんこ)
2012-09-09 20:51:40
掲載可能かどうか一応新聞社に伺ってみますね。
七段抜きの大きなスペースを割いてもらっています。
盟友安尾さんとの二人三脚です。執筆の機会を与えて下さった新聞社には感謝しているところです。

カメラを扱い始めた少年の頃から
ファインダーを右目で見る時には反対側の目は
写す方をちゃんと見て撮るように教わってきました。
良く片目をつぶって写している人がいますが
あれは正しい写し方ではないようです。
実際は内気で病弱などんこは女性に向かってウインクしたことはございませんです。ハイ。
返信する
今日のシロチちゃん (momomama)
2012-09-10 20:30:57
どんこさん こんばんは。
子供目線って言うか ほんとに可愛らしいシロチちゃんですね。
上から 2・3枚目 かわいいですね。
4枚目の飛翔はチョロ2君ならでは・・・ですね。

ブログ友って不思議なもので 勝手に想像 空想 しています。
このところ どんこさんが有名人なんだな~と 分かり
嬉しいような 寂しいような気がします。 スミマセン 勝手に想像して・・・
返信する
momomamaさん (どんこ)
2012-09-11 19:59:51
こんばんは。遅くなりました。
そんなに褒められるとチョロ2も木に登るのではないでしょうか。

いやいや有名人になられるのは安尾さんにお任せして
どんこはあくまでも裏方裏方の徹しているのでご心配なく・・・。

さすがに朝夕は涼しくなりましたね。
季節の変わり目には弱いどんこです。気をつけているどんこです。
返信する
Unknown (かなた)
2012-09-12 17:16:07
こんにちは。
お孫さんと撮影とはいいですね。
動くものを撮るって難しいですが、綺麗に撮られていますね。
私は鳥が並んで同じ方向を向いている写真が好きです。
木箱の上に並んだ3羽がいましたね。
何を思って同じ方向を見ているのかと人間の気持ちで思ってしまいます(笑)

彼岸頃になれば日中も涼しくなるでしょうか。
暑さはもう少しの辛抱ですね。
返信する
かなたさん (どんこ)
2012-09-14 20:55:25
最近は部活の休みの日なども
友だちと遊びに行くと言って、なかなか来なくなりました。
中学2年ともなるとそれが当たり前だろうと思いますが
ちょっぴり淋しい感じもします。

鳥たちは、いざとなればすぐ安全に逃げられる海の方を向いています。本能がそうさせるのでしょうね。

きょうも32度の暑さでした。台風16号の進路が気がかりです。
(パソコンが不調で返事が遅くなり、申し訳ありません。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

荒尾海岸の渡り鳥」カテゴリの最新記事