花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

くまもと日豪交流文化祭

2013-10-02 | 文化、文学、芸術
 平成25年10月2日(水)

 熊本日豪交流40周年を記念して9月16日~23日まで<くまもとオーストラリア。ウィーク2013>がありました。熊本市内7会場での大々的な催しでした。



 会場の一つ「崇城大学ギャラリー」では「くまもと日豪交流文化祭」が開かれ、『展示映像部門』と『ギャラリーイベント部門』が催されました。



 展示部門には荒尾干潟保全。賢明利活用協議会も参加し、干潟の写真や野鳥の写真を展示しました。





 9月21日にはご覧の標題で安尾さんが講演しました。講演後安尾さんが「鳥の写真を写されたどんこさんです」と紹介されましたので、ひと言喋る羽目になってしまいました。地元テレビ局のニュースでも放映されて、「あんたも写っとったばい」と知り合いに冷やかされました。また荒尾総合文化センターからも10月公演の「荒尾干潟物語」のPRがされました。



 前日も足を運びましたので久しぶりに熊本城周辺を散策してきました。手前は馬見櫓の復元工事です。



 熊本城の石垣と向こうは長塀。坪井川が堀の役目をしています。



 歩道橋からホテルキャッスル方面を眺めています。


 
 城彩園入口の「西南の役回顧之碑」。書はどんこの恩師・斉藤鶴跡先生です。久しぶりに先生に会えたような気落ちになりました。



 同胞が殺し合った西南の役の犠牲者に改めて胸が痛む・・・。



10月のポストカード。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父母子(おやこ)展に行って... | トップ | ラムサール条約登録・荒尾干... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八面六臂 (縄文人)
2013-10-02 05:57:34
お早う御座います。
≫地元テレビ局のニュースでも放映されて、「あんたも写っとったばい」と知り合いに冷やかされました。
荒尾干潟といえば、何と言っても、安尾さんにどんこさん。二人がいれば鬼に金棒ドンとこい!!
≪渡り鳥がつなぐ縁、オーストラリアと日本≫
いよいよ国際的になってきましたね。
きっと、ゆくゆくはオーストラリア&荒尾市の国際姉妹都市の夢も現実的になって来るかも・・・・・!?

10月20日≪荒尾干潟物語≫の開催、これに向けての準備も、大変かとおもいますが、終わったあとの清々しさがあります、鋭気を養いながら頑張ってください。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2013-10-02 07:01:22
おはようございます。
いつも早朝からお越しいただき
ありがとうございます。
テレビニュースに出るとは知りませんでした。
どんこなど刺身のツマですから・・・。
前副市長は姉妹都市に意欲的で、期待していましたが
今のところそこまで意欲的なトップはいないようで残念です。

「荒尾干潟物語」の第1回目のリハーサルが
午後からあるので出かけます。
返信する
お忙しいですね (みーばあ)
2013-10-02 11:51:20
荒尾干潟物語もまじかに迫りご多忙のようですね
どうぞお体お大事にご無理されませんように
オーストラリアからはるばる渡って来る渡り鳥が取り持つ縁で親密な交流が~
西南の役、熊本の地で凄惨な戦いが繰り広げられたんですね
改めて戦の悲惨さを思いました。
内戦で今も苦しんでいる人々もいます
何時の世も平和で有る事を祈りました
返信する
みーばあさん (どんこ)
2013-10-02 13:21:35
このコメントを書き終えたら
文化センターでのリハーサルに出かけます。
オーストラリアで表紙句を付けられた
オオソリハシシギは縁があって2年連続で観察出来
写真も撮ることが出来ました。とても親近感が湧いています。

NHKの「八重の桜」でもちょうど西南の役の頃が舞台ですよね。
薩摩軍も政府軍も兄弟親族が敵味方に分かれて
殺し合ったという悲惨な歴史があります。
どんこの少年時代までには、近くの畑には
塚と呼ばれる無名の墓が点在していました。
あれは西南の役で逃れてきた兵士たちの墓だと
年寄りは言っていましたよ。
返信する
西南の役 (momomama)
2013-10-02 20:49:28
こんばんは。
坪井川に明治8年架橋の明八橋、 明治10年架橋の名十橋がありますから
クマモトツウ の私は場所は分かりますよ~
西郷どんはこの橋渡ったかなとか思ったものです。

>「荒尾干潟物語」の第1回目のリハーサル
おつかれさまでした。。監督さんかな? 
どんこさんが作詞なさった歌が公開されるんでしょうね。。
本番の報告記事が楽しみです。。

ポストカードの掛け干し 熊本らしいですね。
空と緑と 掛け干し 切り取られた稲 全部見えるんだな~と気づきました。。
私がみたのは上にビニールがかけてありましたよ。

私も石橋探訪で 熊本の掛け干しを見てきました。。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2013-10-02 22:05:29
西郷どんは多分渡ったことでしょうね。
祖父が生きていた頃、良く西南の役の話を
寝床で聞かされました。西郷隆盛は子供心に
英雄と映っていましたね。
でも歴史的に見て、あれだけの犠牲者を
出す必要があったのかと問われれば
と考え込んでしまいますね。

いやぁ、連絡ミスでリハーサルは夜でした。
結局、他の用事があって行けませんでした。
これから、パート毎を含め
連日のリハーサルが組まれています。

掛け干しは南関町などの山あいには
まだ残っているようです。
どんこの周辺ではもう全く見られなくなって、淋しい限りです。
返信する
Unknown (moka)
2013-10-03 10:52:51
熊本とオーストラリアは40年も前から交流があったのですか。
どんこさんのブログで拝見していて 渡り鳥のオオソリハシシギなどで交流が始まっているのかと思っていました。
荒尾干潟物語のリハーサルや準備などご苦労様です。
返信する
mokaさん (どんこ)
2013-10-03 13:22:19
かなりの歴史があるのですね、私も知りませんでした。
ちなみに現在の協会長は三代目で中山崇城大学です。
オオソリハシシギが取り持つ友好姉妹都市は
どんこたちの悲願です。
「荒尾干潟物語」、行きつけのお店などにポスターの展示などお願いしています。
返信する
Unknown (おぼろ)
2013-10-06 22:16:43
ようこそ、市内へ(笑)
懐かしい熊本城周辺をみることができて
嬉しくなりました。
宇土櫓は復元をしているのですね。
変わらぬ街並みにホッとします。
今は崇城大学市民ホールと名前を変えましたが
私h熊本市民開館と言ったほうが馴染みがありますね。

あちこちに引っ張りだこのどんこさんと安尾さん。
大きなイベントを控え大忙しのことと思いますが
あまりご無理されませんように。
返信する
おぼろさん (どんこ)
2013-10-06 22:40:50
ハイ、勝手にお邪魔させていただきました(笑)。
最近は年に多くて2,3回しか行かないので
すっかり浦島太郎のような気分です。
しかも車で行くことが多いので、
新幹線開通に伴って新装なった熊本駅もまだ見ていないのですよ。

宇土櫓だけは昔のままで傷んでいたところを修復したのだと思います。
後はほとんどが復元ですよね。まだまだ復元工事は続くようです。

元の名前は残っているようですよ。
冠を付けてその使用料を貰うために、契約期間だけその名前が付く仕組みだと聞いています。

いえいえ、どんこは安尾さんの付き添いですよ。
返信する

コメントを投稿

文化、文学、芸術」カテゴリの最新記事