goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

田んぼ仕事、畑仕事

2013-03-10 07:18:31 | Weblog
本当に、野にも山にも春が巡ってきました。
紅梅も咲き始め、クリスマスローズの花ばなが可愛らしい。一年に一回の姿です。
世話をしてきた甲斐があります。

さてさて、田んぼの畦に厚いシートを張っています。
昨日も途中飽きてきたので、畑の堆肥まき。
一挙に忙しく、田や畑が呼んでいます。
お陰で体はスリムになりつつあり、動きやすくなりました。朝夕の散歩もスリム化に効果をもたらし、メタボ指数は下降。
問題はコレステロール。これは食の問題。
一つずつ、問題解決していきましょう。


畦を上げていると、ドジョウ、えび、蛍の幼虫などを見つけ、うれしい。
田んぼでは小さな生き物達が、生の営みを続けているのです。
当たり前のようですが、ほっとする出会いです。



春がきました。忙しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣の空き家 売れました!

2013-03-09 21:30:03 | Weblog
長年空き家だったお隣の家、畑がうれたようです。
こんな田舎と思っていましたが、若い方には、田舎は魅力があるようです。
若い方が田舎に住まう。高齢化はなはだしい中にあって、若いカップルが三人の幼子、ラブラドールを連れてお隣に住まれるのも、すぐです。長く朽ちかけた蔵や静かな朽ちかける様を見ているのは、辛いものでした。
人も家も何も、何時までも元気にいるわけにはいかない無常観を感じています。
でもその家屋敷が再生です。
こんな風に歴史を重ねていくのですね。
若いお家族とともに、田舎の住民も生活していくのです。
とても新鮮な感じです。

それにしても、今は簡単に都市住民に農地が売られていくのが判明しました。
TPPを控え、農業もこんな風に壊されていくのだろうと、少し心配です。多分三反の農地を持っていないと、今は買えないはずだと思っていたのですが、簡単に、菜園希望だけで売られていくのです。知らなかったです。農業をされる意志があれば、了解ですが、ちょっとおかしいプロセスが生じています。

ますます少子高齢化とグローバルの波を受けて、農業人口が減少するのでしょうが、簡単に農地が切り売りされていく様は農業をしているものとしては、どうしたものかと考えざるをえません。
どんな風に販売可能になったのか知りたい好奇心が芽生えています。
ぼんやりしていると、何処の土地もこのように、切り売りされているのでしょうか?
ちょっと、土にこだわって農業をしているものにとって、意外な展開です。
真面目に農業をしているものにとって、ちょっとね。
いや、時の流れだから仕方がないか?

田舎に住んで活性化に力を貸してもらえるのは、大変ありがたいですが、土地まで安易に売られていくのは、どうなんでしょう。
農業志望の方なら大歓迎ですが、ガーデニングレベルではいかがなものか?

いや、時代の流れだから仕方ないのでしょうね。
少しずつ崩されていくのですね。

以前、私のブログの対する理由不明な不可解なコメントが載っていたことがありました。意見を封じる様なものでした。ちょっと圧力をかけているようでした。
ちょっとあのコメントと関係がありそうで、気味が悪い事限りなし。
お天道様がみてござる、お天道様がみてござる。
お近くに、上記のタイトルで短編を書いておられ方がおられますが、
私達は見えないものに見守られていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサスのペンフレンド

2013-03-09 13:00:41 | Weblog
やっとテキサスのペンフレンドと連絡が取れました。名前も以前と同じでした。

市長だったご主人との関係も以前のままで、よかったです。
息子のToddのことも分かり、とても懐かしい気持ちです。
不思議ととても懐かしく思います。20歳の時、訪れたMarshall,
ジョンソン大統領の奥様のレディバードの家を観光したのもこの間の事のようです。
それから、45年くらいの時間が流れましたが、関係再開です。
二男も彼女にお世話になり、到着しない彼を心配して電話があったことも、昨日に事のようです。
青春時代の大切な友達です。
広いアメリカで元気に生活されている事がわかり、良かった!!!
これから、少し英語で考える時間も出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の結果

2013-03-08 20:12:25 | Weblog
朝からお天気なのに、今日は健康診断の結果伺いに病院へ。
ついでに気になっていた確定申告の為市役所へ。
還付金がでるとのアドヴァイスで即税務署へ。
E-Taxを経験しました。
再度、病院へ行ったけれど、人が多く、待ち時間にカットしてもらいにいきました。
だいぶ白くなって来た頭、毛染めが残った部分と白がとてもみにくいけれど、ドンマイです。
ちょっと中断。母を車で畑へ送ってきます。
ヤル気満々の90歳前です。
私達、若いものは負けておれない。

再開:

お昼になり、畑でお昼をすることなので、お昼ごはんを届けてきました。
小型耕運機で耕していました。
トラクターで鋤くと言っているのに、待てません。
ところで、健康診断の結果、長年のメタボ予備群で悩んでいましたが、ただコレステロール値が少し高いだけで問題なしでした。久しぶりです。
でもせきが出ていて、レントゲンと言われ、ああ肺がんですねと笑っていると、笑っておられるから大丈夫との看護婦さんの言葉。
レントゲン室に大きな絵が飾ってあり、素敵ですねと言いますと、先生の叔母様が描かれたとの解説。色々説明してくださいます。あなたみたいに元気に出かける姿ですとのこと。サイクリングに出かける、現在、過去の女性の姿の絵ですとのこと。
もっとゆっくり見たかったけれど、心を残し、診察室へ、何を言われるかと、高血圧、糖尿、ガンかとひやひやでしたが、コレステロールの問題だけでラッキー。
こころ軽やかです。
市役所でも還付金がでるとのアドヴァイスで、まあ嬉しい、今日はいい日だわというと、係りの方もそう言ってもらえて嬉しいですとの言葉。

あまり病院へは行きたくないけれど、大判の絵の解説を楽しみにしています。
病院は画廊のように、絵がいっぱい。
こころが和みます。犬好き、絵画好き、共通点があり、ニコニコ顔の先生を見にいくのも
たまにはいいかもしれません。母の先生でもあります。
この先生をマイドクターにしましょう。やっと見つかりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山にも野にも春が

2013-03-01 20:31:35 | Weblog
暖かくなり、散歩も楽しい。
午前中は健康診断を受けに行きました。
犬大好きなドクターとは、近所の秋田犬の話で始まった。
一通りの検査をしてもらって、一週間後に結果。
どんな結果が出るでしょうか?

午後からは畑へ。ホウレンソウを少し収穫。最後のダイコンも引き抜いて、軽トラいっぱい。明日スーパーへ搬入しましょう。
今期最後のダイコンとこれからのホウレンソウ。
若緑の幼いホウレンソウは雪の中で育ち、おいしい。
これからコンスタントに出したい野菜です。
野生ルッコラも元気です。
こころは柿の木に繋いで、監督、見張り番です。
これから、こころも畑や田んぼで時間を過ごします。

玄関先のクリスマスローズが咲き出しています。
お気に入りのピンク色がかわいい。

すこしずつ体を慣らして、農繁期に備えています。
明日はまた冬景色。また家でゆっくり。出たり入ったりが続きます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする