farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

寒なのに?

2010-01-19 21:59:06 | Weblog
朝からお天気。やはりうきうきします。
息子がナタを焚き火の時、うっかり燃やしてしまったので、今日新調しました。安売りのコメリでは気が進まず、専門の金物屋さんでいいのを買いました。早速使いたくて、畑近くに藪の竹きり。思いっきり力を入れて、きるのですが、やはり女の力、何度も力を入れてきりました。時代劇で刀で切り合いをしているシーンを想像しながらたくさんの竹を切りました。大仕事です。6年前までは、まさかナタを使うなんて思いもしなかったです。父が切っているのを子供時代見ていたのか、出来ました。すぱっと切れると気持ちがいい。

そうそう、竹きり前に、もみガラ堆肥にVS菌、2袋混ぜました。この間のもみはすっかり熱くなっていて湯気が出ていました。感激です。2週間後再度、赤菌を合わせて、切り替えしをする予定です。春までにいい堆肥が出来そうです。

また溝に落ち葉や土砂が溜まっていたので、きれいに上げ、台風時の水対策もしました。
落ち葉は拾って畑にまいておきました。クヌギの葉なのでいい土になるでしょう。

堆肥場の側側は廃棄物がつんであり、それも整理。すっきりしました。それにしても農業には資材が多く使われ、その後の処理が大変。棒やトンネルの骨、ビニールなどいっぱい。肥料の袋も一杯になり、うんざりです。ずっと気になっていたのですがやっと整理できました。この仕事は農繁期には絶対出来ません。今の仕事です。
こんな具合にお天気になると何故か外に出たくなります。今日はゆっくりマイペースで色んなことが出来て落ち着きます。なかなか自分で考えて仕事を進めていくのは面白いものです。だからできるのかもしれません。単純な繰り返しを指図されていたら私はしないだろうと思います。

明日もお天気。母を美容室につれて行ってから、私のほうれん草のご機嫌伺いに行きましょう。もう楽しみにしていた赤紫のトレビスは植えるのが遅すぎて撒かないので、とても残念です。失敗は成功の元としましょう。全てには適期があるのです。私の勝手を野菜は許しません。
働きすぎて、親指の元辺りに湿布して、もう手当ての仕方もわかってきた農業6年生です。
明日は大寒なのに、暖かいらしく、調子が狂いそうです。今年は本当に変です。
どうなるのでしょう?

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2010-01-18 22:51:14 | Weblog
新年会も終わり、役のお手伝いもあとわずかとなり、やれやれです。府、市からのゲストを迎え、和気あいあいと楽しくいい時間を過ごしてまいりました。お花をたくさん飾ったテーブルに、昔花だった中高年の女性が約40名集合しました。花からエネルギーをもらって、皆さん若返りました。壮観な感じです。
会食後は大正琴演奏、歌、牛乳パックを使っての工作、ビンゴーゲームなど、童心に還って楽しみました。環境や食を考える方々の集まりです。私は水に関心がある2年生。色んな方と出会い、学ぶことが多いです。狭い市とはいえ、なかなか広いので、知らないことばかりです。
農事の多忙故、役をおろしてもらってほっとしました。母が元気な内にと思って引き受けましたが、母も87歳になるので、この辺でちょっとゆっくりしたいと思いました。

持って行った花のこうぞに人気が集まり、さしきをして欲しいとか、花が欲しいとか、気にいってもらったようです。みつまたともいい、もうすぐ黄色く咲き、香りもいい花です。紙の原料になる花木です。

この新年会のため、村の観音講には参加できず、ちょっと残念でした。2月の観音講を楽しみましょう。
いろんな行事が重なり合って、行けないことがあり、とても残念。優先順位もつけがたく、つらい限りですが、どれか選択してです。

雪も溶けて、明日はお天気らしい。VS 菌をもみに混ぜようと思っています。明日は堆肥作りです。畑近くに侵入してくる竹も切りたいし、すること一杯の農閑期。雪があまり降らないので、落ち着かない。節分の2月はまだ冬中と言うらしいから、まだ冬。でもなんとなく春のときめきを明日のお天気に感じるでしょう。
本当に今年の冬は変です。どんな年になるのでしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとモミガラ堆肥

2010-01-15 17:49:19 | Weblog
ごろごろするのにも飽きて、また母とにらめっこにもあきて、散歩後、11時ごろ、お餅を食べてから、畑へ。ダリは監督?モミガラとぬか、油かすを交互に混ぜ、水を加え、スコップで手で混ぜ、終ったのが3時ごろ。まあ集中して4時間続けました。寒かったのですが、作業中は夢中なので気になりません。いやもっと着て仕事をしたらいいのですが、もたつくので、やめました。寒の季節なのに気にならないのが不思議です。エネルギーを使っているので、寒くないのです。気持ちがいいくらい。家にいるとコタツにもぐってもぐもぐばかりですから、気持ちがいいこと。もみと油かす、ぬかがしっとりまざりいい感触です。
二週間後また、切り返しを行います。その時は赤キンという発酵促進資材を混ぜます。
明日、暖かく温度が上がっているのか楽しみです。
この堆肥は秋野菜に使う予定です。
土作りには専心したいとあらためて考えています。
冬は勉強時間です。

ダリは閑そうで、辛味大根を齧ったり、軽トラにチョコンと待機。たまにぬかやあぶらかすをなめていました。邪魔な犬の監督さんでした。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑へ

2010-01-12 20:47:51 | Weblog
曇りなので、散歩のついでにまた畑へ行きました。雪で押しつぶされていた菜種菜を少し引きました。ダリも退屈しているようなのでもどり、お昼ご飯。
昼寝後今度は車で畑へ野菜の回収。私のほうれん草にトンネルをしました。これで少し生育が進みます。母の畑に回り、今度はもみ殻堆肥作りの準備。枠の周りにはたくさんの菊芋が出来ていました。植えていなかったのに、出来ていたのです。
きれいに洗って明日レストランタケウチに持って行きましょう。
土の中からカブトムシの幼虫が2匹。大事にとって、千葉に住んでいる妹の孫に送ってやりましょう。白い気持ちの悪い虫もカブトムシだと思えば、どうもなしです。喜ぶだろうと思います。以前刈った草の中にたくさんいて学校に運んだ事がありました。やっと姪の子供に送れます。
家で寒いといって、食べたり、テレビ漬けでいると、何もする気がしなくて、無為に過ごすことが多いのですが、予定もなく畑にいくと、する仕事が色々見つかるから面白いです。もっと畑でなにかしたいのに、日はそんな日に限って暮れるのが早い。
農閑期といっても、なんでもすることがあります。でもこれは追われることでないので、遊びのようです。枯れたススキを刈って畑に入れたいと思っています。
でも明日はまた雪らしく、おこたつの守をしましょう。


メタボ予備群なので、ちょっと食事には気をつけて、何を食べたのか記帳しています。書き出すと、なんと貧弱な食生活をしているのか、明白になります。バランスよく食べようと意識しています。手間をかけて、バランスよく。歩くが目下のメタボ対策。でもついさっき、また間食。これでは朝のラジオ体操も効果なしになります。先ずは1キロ減量を目指します。
もうすぐ
メタボ対策教室がはじまるので、それまでいい習慣をつけておきたいです。
薬だけは飲みたくないので、頑張ります。
いつまで続くやら。毎日実行と考えています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末総会

2010-01-11 19:04:40 | Weblog
鉛色の空の下、朝8時から総会が行われ、閉会は12時過ぎ。様々の報告などは通常通り 、新役員も選挙で決め、スムーズに進行していました。後半は寺の跡目相続問題にいたり、総代5名〔普通3名なのに、お和尚さんが5名を決め、任期末代と決められていました)檀家はおかしいと思いつつも承認したようでした。
お和尚さんが病で引退を決意され、子供がいないので私の幼馴染の 弟さんが説明もなく本山の修業中、もう寺を再建するとかの話は飛んでいるようです。誰が継ぐのか?現在不在なので隣村の人気のないお和尚さん(息子さんは婦女暴行で刑務中とか)が仏事を式って、お布施などの金額が3倍だとかで村は静に怒っているようです。結局総代間の話も成立していないらしく、ワンマンな総代がおかしな文を提出され、何だと、お寺の話は中途で終了でした。本当にどうなるのでしょう?総代任期は末代までは了解でしたが、ワンマン総代、もうそろそろ21年間勤めたので退任挨拶を文面で出され、なんともかんとも言えない状況です。

本当に宗教とは、仏教とは考えざるをえません。あの世へ旅立つのも大変。
お金次第とは悲しすぎますね。これでは安らかになりませんね。
真剣に考える時がきています。
死ぬのも大変。
他所はどうなっているのでしょうか?仏教界はどうなっているのでしょう?
親しい人や家族に看取られて、静にあの世に旅したいのに、生臭いお金の話ばかりでどうなっているのでしょうか?

総会が終わり、やれやれ。ダリとの散歩もたっぷり出来て、少しゆっくりした午後でした。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮講

2010-01-09 22:13:50 | Weblog
夜9時にやっと宮講の行事が終りました。午後1時から準備、6時から講が始まりました。 わが組の役目を終えました。
同じ氏神を祀る村の伝統行事で、お神酒、お洗米を頂く、宗教的儀式後、般若心経を唱え、その後会食です。
本日のお客様は5名、組の当番7名を加えた12余名です。
お料理は仕出しを取り、なます、汁物、チラシ寿司を作りもてなしました。
チラシ寿司の中身は、やはり丹後なので、かまぼこ、ちくわなども入り、ローカルな感じです。
和やかに話も出来、長老の方は若い方々に色々教えられて、村のしきたりを伝授されていたのが印象的でした。私も知らない事が多く、たまに寄って話すのもいいものです。農閑期はこんな場が大切です。小字、21軒はまとまり、団結があまりないらしく、事を決めるのが大変な様子です。他の字は軒数が少ないので、まとまりがよく家族のように収まっているらしいです。
昔は各家を回って、宮講が行われていたようですが、今は小字の集会所。大変楽になったと思います。昔は当番の家で行われ、お料理も手作り、お酒が入ると、喧嘩になり大変だったそうです。着物の袖が取れるような、お茶碗を割る、お酒はこぼすなど、大荒れだったようです。母がこぼしていました。その点、今の若い方は穏やかでおとなしい様です。これはまた本音が出ないからそうなのかもしれません。
役が終ってやれやれで、皆さんが機嫌よく帰られたのは幸いな事でした。
次は年度末総会が11日、朝8時からで、次から次と農閑期なんていっておれない忙しさ。村のお付き合いはなかなかです。
私もだいぶ田舎化して来ました。いや元にもどりつつあります。
馴染んでいくのは楽なのですが、楽ばかりではちょっとと思っています。

新しい中にも古いものは大切に守って行かねば感じています。世界が広くなるほど、足元のいい、古いものは守っていかねばと思います。
例えば、人が亡くなると、その家のものが鐘を叩いて、村を歩き、死を知らせる伝統があったそうですが、今はすっかりそれは姿を消しています。またその鐘が何処に保管されているのかも不明です。若い人に語りつないでおられた方はこのことも皆に教えておられました。大人の責任です。段々無責任になっている時に、久しぶりにいい光景に出会いました。このことは再度しっかり聴いて、書いておきたいと思っています。
久しぶりのいい宮講でした。

クリスチャンの方はこれをぶどう酒とパンで行うイニシエイションでされていたと思い出しました。昔のアメリカにいた頃、遭遇し、それには加われなかった20代の私がいました。
宗教が違っても人間って同じような事をしているのだと思いました。おもしろい私の発見です。文化の違いですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活学校 初会合

2010-01-08 16:34:05 | Weblog
女性ばかりの会合が、市、府からの職員さんを加えて、2時間半続来ました。任期交代の時期も迫り、会長さんをどうするのか、補助金少なくなり、どう運営していくのかが課題でした。会長は再度引き受けてくださり、落着。新年会の打ち合わせ、味噌作りの打ち合わせなど、年次行事を行う話で終りました。
村の観音講と重なり、新年会をキャンセルと考えていたのですが、参加となり、また忙しそう。でも皆さん何時もそのように頑張っておられるので、参加に決めました。
今年度は班長の役を下りささせてもらうと考えています。
農協の役も下りて、今年はゆっくり農業を考えたいと思っています。
5年間走りに走って大体の枠組みが理解できるようになったので、中身を埋めていきたいのです。肝心なところがすっぽっと抜けているので、見直し年にしたいのです。
一人で約1ヘクタルをどう回していくのかが私の大きな課題なのです。
母が殆ど野菜を作っているので助かっているが、それが何時までも続くはずもなく、どう楽しく回していくか?
今年から試行錯誤を開始。
何とかできそうな、無理なような、でも挑戦しがいがあります。挑戦を楽しもう。
農閑期の今、色んな本をくって作戦開始。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA直売所運営協議会の役員会

2010-01-06 22:55:27 | Weblog
今日は大変疲れた役員会でした。販売所から販売員の感想などを聞きながら、農家の人の野菜や花の搬入法や売れ残りの処分、バーコードの貼り方、万引きなどの課題が出され、うんざりして聴いていました。毎回同じような事が話題になります。
今回は会員の更新を3年目なので行い、同時に意識向上の為に、研修も行うと決めました。研修は農薬の話、生産履歴の書き方など再度勉強です。でもこれだけでは魅力がなく人が集まるかどうか?売れ残り野菜を放置している方には、処分代を請求するとかで徹底化を図ることになりました。なかなか会員が多いとまちまちでまとまりがなく大変のようです。
こんな事が起こるので、規則が段々厳しくなり、人を縛っていくようですが、これくらいしないと、放置野菜がどっさりになるそうです。狭い売り場で管理が大変。
以前会員だった道の駅の直売所は色んなやり方でいい方向にと思っても、一部の方の無責任で最終的には、毎日、引き取りが義務となり、調整法も泣く方がおられるくらい厳しくされていましたし、研修会も月一回行われ、質を保持されて、開設当初会員だった私にはとてもいい勉強でした。うるさいくらいと思いましたが、それくらいしないと、いい加減が横行して、質の低下につながり問題化します。現在JA
のそれが直面して、処分代金を徴収することに決めました。さてどう改善されるのか見て行きたい思います。
私の場合、以前は道の駅、JAを利用していましたが、距離的に遠いので、近くのスーパーのイン ショップでラッキーです。上記2ケ所で学んだ事を実践していますが、たまにはだらけ気味になり、今年は心を更に締めて、質の向上を更に意識していこうとあらためて思いました。

何度も同じような話が堂々巡りして疲れました。帰り道は雪。インショップによって、私のコンテナを見て、空箱を回収して来ました。まだ紫ブロコリーが高いのか残っていました。明日残っていれば回収して私が料理しましょう。
昨年はターサイを売るのに苦心しましたが、今は馴染んでもらったのか、全て売れていました。またお天気にターサイ取りに行きましょう。
それにしても昨年末は野菜が本当に安価でした。販売金額をみてびっくり、疲れもどっと出ていました。今年も同じ経過をたどるのでしょうか?
いずれにしても、私の課題はいい野菜を作るにつきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初野菜搬入

2010-01-05 13:55:43 | Weblog
予定外に野菜を取ったのでお昼前搬入してきました。雪の中での野菜なのでおいしさは一層請合いです。搬入していると、クリスマスローズを出しておられる方は貴女ですかと声をかけられました。クリスマスローズが大好きだそうで押し花にされているようで、春先にブーケにして出す花は全て買っていただいているようで、咲いたら欲しいとの要望。クリスマスローズも私のこだわりの花で京都から持ち帰った鉢です。大好きな花はあまり世話をしていないのに、よく長く咲いてくれます。
昨年はたくさん咲きました。ピンク、白、紫、そして昨年黄色を買いました。
私と好みが同じ方に出会って嬉しいし、また相手から出会えて嬉しいと言われ、更に嬉しさが増します。こんな風に、好みが同じ方に出会うといっぺんに親しみが湧きます。今玄関先で白いつぼみが見え始めたクリスマスローズ。思いが愛情が湧いてきます。好きなものは鉢をあっち、こっちと場所を変え、太陽に当たるようにしていたなあと思います。それに確実の答えてくれます。
今日は花大好きさんに出会えてよかったです。私もハッピー。
もうすぐ嬉しい花の季節です。ミモザも黄色の色をみせています。ブルーのムスカリなどが間もなく咲き出す季節もすぐ。午後からまた雪降りだけれど、春が待たれます。好きな花が咲き出し、ハーブを加え、好みでアレンジして、それはそれは楽しい時間です。そんな季節が待たれます。

今度は野菜のお客様、菜花が嬉しいとかターサイがどうかと色々野菜の立ち話になり顔が見える関係はいいものです。お料理法を教えたり、習ったりとお客様との話を大切にして、楽しんできました。モチ米も見ている内に買って頂いたようです。モチ米栽培の方法を話したり、説明したりでこんな方法が消費者には安心につながるようです。
ターサイ、ほうれん草、菜種菜、ムラサキブロコリー、紫キャベツ、メキャベツ、小松菜、菜花、イングリッシュミントなど出しました。昨年出していた辛味大根も殆ど売れていました。これからは少しずつ私のこだわり野菜を出します。
店でのお客さんとの会話も冬だけ出来る楽しい時間です。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のつもりが畑へ

2010-01-04 18:16:49 | Weblog
散歩にとダリと出かけたものの、途中で方向変更して私の畑へご機嫌伺いに行ってきました。ほうれん草のパオパオをとって太陽をたっぷり。つい菜種を引き始め、10束、小松菜2束、ターサイ10株、菜花少しを午前中、午後から母の畑でほうれん草を10束。雪の中で育っているので、ぽきぽきと折れやすいです。今年初土いじりでした。明日久しぶりにスーパーのインショップに出すつもり。年末の白菜やお米がどうなっているのか点検も兼ねて行く予定です。初出荷です。

今夜は宮講の準備の組集会。8軒が寄ります。9日に宮講を行うので、打ち合わせ。新年早々から村は動いています。のんびり寝てばかりではいけませんね。明るい日差しを感じると自然からだが動きます。これからは寝たり、動いたりの繰り返しで春を迎えるのでしょう。何時もこの季節になると、思い出すフレーズ、冬来たりなば、春遠からじ。母の大好きな言葉です。6,7日は農協の、生活学校の委員会、11日は村の年度末総会が控えています。なんとなく忙しそうな気配です。
味噌作りもあります。
まだ年度末からの課題、整理整頓が出来ていないのに、次から次と事は進みます。
おとなしく、着実に任務をこなして行きたい新年の思いです。

大晦日の散歩でダリが電柱をくんくんするので何かと見るとまあなんとアライグマがつるされていました。近所のYさんのお仕事なのでしょうか。何のためなのか分かりませんが、毛皮を利用されるのかしら?哀れなアライグマの姿を毎散歩眺めながら歩いています。初めてアライグマを見ました。アメリカのターシャ チューダーさんも(私、彼女のフアンです)罠をかけて捕られて、それが{コーギービルの愉快な事件}という絵本になったと彼女の本={今が一番いい時よ} で書いておられましたよ。いたずらしないと可愛い動物のようです。
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする