goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

またか!アクセスできない!(PART 3 OF 3)

2009-12-27 06:45:40 | ネットストカー・荒らし・インターネット

 
またか!アクセスできない!(PART 3 OF 3)



。。。んで、小百合さんからは、ご返事があったのでござ~♪~ますか?



いや。。。実は、すぐには返事が来なかったのですよう。

なぜ。。。?

小百合さんは、子供の事だとか、仕事の事などでいろいろと心配事が重なっていたのですよう。

具体的には。。。?

ブログでは書かないようにと小百合さんから厳しく言われているのです。

残念ですわァ~。。。ぜひ、詳しくお聞きしたいところですわ。。。んで、ご返事はいただいたのでござ~♪~ますか?

僕は、もらえないかもしれないと思っていたのだけれど、届きましたよう。読んでみてください。





件名:見ることができますよ。

\(^ー^*)/


差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "green@infoseek.jp"
日付: 2009/12/20 18:56
(バンクーバー時間:12月20日
 日曜日 午前1時56分)


http://realog.jp/denman/992763.html
見られますよ。


コメント(8件)

 (中略)

Van Prooyen
http://replicawatchesdiscount.info/seiko-watches/seiko-mens-titanium-ticn-watch.php
2007-06-17 01:21:52

よっち
はさんんでコスってジャンケンポンッ!
ザー液まみれの写メ撮ったどぉぉぉ☆
ザー液まみれの写メ
2009-12-14 20:33:25


子供のことや 仕事のことで
ルンルン気分で スノボと言うわけには ゆきません。
心配しても どうなるものでもないのですが
やはり 心配してしまいます。

デンマンさんは ルンルン気分で 楽しいクリスマスを過ごしてね。
そのうち電話します。
では。。。

さゆりより






Subj:確認してくれてありがとう!

すべて、うまく行くことを

祈ってま~♪~す。

\(^ ▽ ^;)/ バンザ~♪~イ !




Date: 20/12/2009 1:45:41 PM
Pacific Standard Time
(日本時間:12月21日月曜日午前6時45分)
From: green@infoseek.jp
To: domini@yahoo.co.jp
CC: barclay1720@aol.com


たぶん、見られるのではないか?そう思っていたのですよう。
海外からのアクセスを禁止したのか?
そうでなければ、間違って禁止にしてしまったのか?
このことで、また記事を書きたいと思っています。
とにかく、小百合さんが確認してくれてありがとう!

めれんげさんは交通事故に遭って

頭を強打したので頼めないものね。(苦笑)

早くよくなってくれることを祈っているのですよう。






そろそろクリスマスですね。クリスマスは山の家ですか?

目下、行田の黒い霧について書いているのです。
小百合さんとの古代蓮公園のことなどを懐かしく思い出しながら。。。。

そうですね。。。何の心配も気兼ねも無く、小百合さんとメールの交換がルンルン気分でできる日が早く来るといいですね。
ぶんぶく茶釜のお寺の境内で、心ゆくまでダベッタことが懐かしく思い出されますよう。
記事にも書きました。
あの「うな重」はうまかったね。



小百合さんと一緒に、もう一度食べたいよう!
時間があったら、是非、ブログを読んでみてね。

じゃあねぇ~





【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
なんだか、あたくしまでが“うな重”が食べたくなってきましたわ。
あの山椒の実がピリリときいた“うな重”が無性に食べたくなってきましたわ。
お口の中がヨダレでいっぱいになってしまいましたア。

ああああァ~♪~!
もう我慢できませんわ。
今から十二単を着替えて近くの鰻屋さんに駆け込もうと思いますう。

とにかく、まだ面白いお話が続きます。
あなたも、どうかまた、あさって読みに戻ってきてくださいましねぇ。
では、またぁ~。。。

あああァ~、早く胃の中にうな重を入れないとォ~♪~。。。
おなかの虫がグーグー鳴いていますわよう。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』



『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




こんにちは。ジューンです。

アクセスの話から

“うな重”が出てきましたが、なんだか

「風が吹けば桶屋が儲かる」

ようなお話でしたわ。

上の諺を英語でどのように言うと思いますか?

次のように言います。

After wind's blowing,

basinsmiths get money.


あたかもバタフライ効果のように

思わぬ所に思わぬ物事の影響が出ることの例えです。

しかし現代では、その論証に用いられる例が

突飛であるために、

あり得なくはない因果関係を

無理矢理つなげて出来た

トンデモ理論を指すことが多いようです。

経済学では、ある支出がさまざまプロセスを経て

何倍もの支出になる乗数効果や、

投資が投資を生む波及効果のたとえとして

持ち出される場合もあります。

この諺が初めて使われたのは

江戸時代だそうです。

浮世草子の『世間学者気質(かたぎ)』の中に

見つけることができます。

1768(明和5)年に書かれました。

ただし、「桶」のかわりに「箱」が使われています。

「風が吹けば箱屋が儲かる」と言うのが

元々の使い方でした。

でも、このような成句になったのは

19世紀になってからです。
 


ところで、卑弥子さんが面白い話をまとめました。

興味があったら読んでみてください。

■ 『あなたも笑って幸せになりませんか?』



では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネット出会いの鼻鯉の鼻 | トップ | またか!アクセスできない!(... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ネットストカー・荒らし・インターネット」カテゴリの最新記事