goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

思い出の桜 PART 1

2008-04-04 09:58:09 | 海・河のスポーツ・旅行・車


 
思い出の桜








Subj:明日メールします

Date: 28/03/2008 2:38:32 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月28日 午後6時38分
From: fuji@adagio.ocn.ne.jp
To: barclay1720@aol.com


ただいまぁ

行田旅行 楽しかったですよ。
おなか きつくって
でも 実家のかたずけ ゴミ出し 掃除は1日中でしんどい
これから 夕飯 なので 明日メールします

大長寺の東の桜はまだ! つぼみ だけでした

では、また。。。

by 小百合@夕食の用意




『思い出のフライ (2008年3月31日)』より






Subj:“思い出”をたくさん

食べてきましたか!?

\(^Д^)/ギャハハハハ。。。


Date: 28/03/2008 4:09:31 AM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 3月28日 午後8時9分
From: barclay1720@aol.com
To: fuji@adagio.ocn.ne.jp



> ただいまぁ
> 行田旅行 楽しかったですよ。
> おなか きつくって


よかったですね。


> でも 実家のかたずけ ゴミ出し
> 掃除は1日中でしんどい
> これから夕飯なので 明日メールします


うん、うん、うん。。。
落ち着いてから書いてください。


> 大長寺の東の桜はまだ!
> つぼみ だけでした




ほおォ~~ 大長寺の東の桜を観て来ましたかぁ~
僕が子供の頃には見事な桜の木があって、
ちょうど上に貼り付けた写真のように桜の枝が水面に届くほどでしたよ。
とてもきれいでした。

針に糸を通して隣のお姉さんの見よう見真似で
桜の花びらを、つっついて集めながら首飾りを作ったものです。
1メートルぐらい集めたものですよ。
でも、桜の花びらは1週間もしないうちにしおれて茶色になってしまいました。



バンクーバーのマンションの前の桜に良く似た木はすでに満開ですよ。
ネットで調べたのですが、まだ木の名前が分かりません。
ソメイヨシノよりも小さな花びらが5枚ついていました。
色は全く同じ色です。
桜の花ではないと言うことはすぐに分かりましたが、本当によく似ているのでびっくりしました。
20年以上住んでいるのに、花びらを手にとって見たのは初めてでしたよ。

“思い出”をたくさん食べてきましたか!?
良かったですね。
何か面白い話があったらぜひ書いてください。
じゃあね。

by デンマン




『思い出のフライ (2008年3月31日)』より




小百合さんに上のメールを出してから、ずいぶんと調べましたよ。



それで、分かったのでござ~♪~ますか?

ようやく突き止めましたよ。ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の植物園のホームページを見たら出ていました。


Prunus avium

(mazzard or sweet cherry)



日本語ではセイヨウミザクラ、甘果桜桃(かんか おうとう)
【学名】 prunus avium
ヨーロッパ原産の桜桃で品種は500以上ある。
果実は甘味が強い


桜によく似ているとは思っていたけれど、やっぱり桜の一種なのですよ。

。。。んで、もう満開なのでござ~♪~ますか?



ついさっき、マンションの裏口から出て近くのショッピングモールへクロワッサンを買いに行ったのだけれど、裏庭に、この木が3本あるのですよ。3月28日に満開だと思っていたら、すでに花が散り始めているのですよ。

ずいぶん早い時期に咲くのですわね?

うん、うん、うん。。。いつも咲くたびにビックリして見上げたものでしたが、20年見ていたのに名前が分からなかった。初めて名前を突き止めましたよ。

桜に似ているというよりも、桜そのものでござ~♪~ますわ。

卑弥子さんにはそう見えますか?僕は直感的に日本の桜とは違うと感じたものですよ。

それで、サクランボウがなるのでござ~♪~ますか?

確かに実をつけていたような気もするのですよゥ。

いつか、そのサクランボウをデンマンさんに食べさせてもらおうと思いますわ。うふふふふ。。。果実は甘味が強い、と書いてござ~♪~ますわ。楽しみですわ。

でもねぇ、サクランボウのように色づいた実をつけていたのを僕は見たことがないのですよ。

20年間も見ていたのに。。。?

そうなのですよ。赤いサクランボウの実が付いていたのを見たことがないのですよ。上の説明には“ヨーロッパ原産の桜桃で品種は500以上ある”と、書いてあるでしょう?

そうでござ~♪~ますわ。

多分ねぇ、僕のマンションの裏庭に咲いている桜桃の木は、小さな実だけしかできない品種だと思うのですよ。実のような物が確かに付いていたのを見た覚えはあるのです。でも、食べられるほどに熟して色づいていたのを見たことがないのですよ。

それは、残念でござ~♪~ますわ。せっかく、カナダのサクランボウが食べられると期待したのにィ~。。。

でも、それ程カナダのサクランボウが食べたいのであれば、今度、卑弥子さんがバンクーバーに来る時には、イヤという程サクランボウを食べさせてあげますよ。

うししし。。。本当でござ~♪~ますか?あたくしはサクランボウが大好物なのでござ~♪~ますわぁ~。

あのねぇ、卑弥子さんには大好物が多すぎるのですよう。そういうところは、小百合さんに良~く似ていますねぇ~。。。

あたくしも、そう思っているのでござ~♪~ますわ。

ただねぇ~、カナダのサクランボウは卑弥子さんがイメージしているものとは違うと思うのですよ。

あたくしがイメージしているものって。。。デンマンさんは、どのようなものを想像しているのでござ~♪~ますか?



こういう可愛らしいピンクか赤のサクランボウですよ。。。そうでしょう?

そうでござ~♪~ますわ。サクランボウと言えば、これ以外に考え付かないのでござ~♪~ますけれど、カナダのサクランボウは三角形をしているとか。。。そういう事でござ~♪~ますか?おほほほほ。。。

まさかぁ~。。。三角形をしているサクランボウなんて、どこを探してもないでしょう。僕は形を問題にしているのじゃないのですよ。色ですよ。僕も、日本に居た時には、サクランボウと言えばピンクのものしか食べた事がないのですよ。アンミツの中に入っていたものですよ。

カナダのサクランボウはピンクとか赤ではないのでござ~♪~ますか?

僕はピンクのサクランボウをカナダで食べた事がないのですよ。見たことはありますが、スパーで売っているものは、ほとんどが次のようなものですよ。



あららあああぁ~。。。このような濃い紫色をしているのでござ~♪~ますか?

そうですよ。どどめ色をしているのですよ。

えっ?どどめ色でござ~♪~ますか?濃い紫色の事をどどめ色と言うのでござ~♪~ますか?

そうですよ。京都では使わないのですか?

あたくしは聞いた事も使った事もござ~♪~ませんわ。

もしかして、また僕の方言なのかな?実は漢字で、どのように書くのか僕は知らないのですよ。ちょっと待ってくださいね。僕の愛用している三省堂の国語辞典で調べてみますよ。。。う~ん。。。「新明解国語辞典」には「どどめいろ」は出ていませんよ。

例によって、GOOGLEで調べてみてはいかがでござ~♪~ますか?

うん、うん、うん。。。そうしますよ。ちょっと待ってねぇ~。。。うん、うん、うん。。。ありましたよ。「どどめいろ」を入れて検索したら“教えて!GOO”に、次のように書いてありますよ。


土留め色 (どどめいろ)



もともとは北関東(利根川より北)あたりの方言のようです。
堤防の土止めに植えた桑を『どどめ(土留め)』と呼んだことから、
完熟した桑の実の色をどどめ色と呼んでいるのだそうです。




『教えて!GOO』より


“どどめ”って漢字で“土留め”って書くんだよねぇ~。全く知りませんでしたよ。北関東あたりの表現と書いてあるけれど、確かに行田は北関東かもしれない。僕は子供の頃から、この“どどめ色”を標準語だと思って使っていましたよ。なるほどォ~、卑弥子さんは京都生まれ、京都育ちだから、知らなかったのかもねぇ~。

あたくしは初めて聞いたように思いますわ。勉強になりましたわ。

ところでねぇ、珍しい事に小百合さんが『小百合物語』サイトのページに直接コメントを書いてくれましたよ。ちょっと読んでみてくださいよ。



Subj: Bravenet Form Processor
Date: 01/04/2008 10:07:18 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月2日 午後2時7分
From: servicemail@bravenet.com
To: barclay1720@aol.com


MESSAGE SENT THROUGH YOUR WEBSITE

This form was submitted: Apr 01 2008 / 22:07:10

FreeCity = sayuri20080331-good
Your_Name = 小百合
Your_Email_Address = fuji@agadio.ocn.ne.jp

Comments:


桜の話題は1年に1度しか できませんからね。
今年の桜は色々 話が ふくらみましたね

デンマンさんのマンションの桜が見れて うれしかった。
(ブログの写真)

昔 デンマンさんが見ていた 大長寺 の桜のつぼみ も見られて うれしかったです。

本当は 私達が見てるのでなくて、桜に人生を
見られてるのかな~

『思い出のフライ (2008年3月31日)』のコメント欄より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の桜 PART 2 | トップ | 釣り銭を少なく渡す »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

海・河のスポーツ・旅行・車」カテゴリの最新記事