デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

ミッドウェイ

2022-08-03 02:28:09 | 映画・芸能界

 

ミッドウェイ

 


(midway10.gif)


(junko25.jpg)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。、『ミッドウェイ』という映画を観たのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いつものようにバンクーバー市立図書館でDVDを借りて2019年に制作された映画を観たのですよ。。。

 


(mid21-01-25.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(midway11.gif)

 

『ミッドウェイ』は、2019年制作のアメリカ合衆国の戦争映画。
太平洋戦争中の1942年にミッドウェー島付近で行われたミッドウェー海戦を題材にした映画。
ローランド・エメリッヒ監督。

アメリカ海軍駐日武官として東京に駐在していたエドウィン・レイトンは山本五十六から「日本を追い詰めるな」と警告される。
その数年後の1941年12月、日本海軍の機動部隊が真珠湾を空襲し、太平洋戦争が始まってしまう。
空母エンタープライズのディック・ベストたちは日本艦隊の追撃に向かうが空振りとなる。
戦艦アリゾナに乗艦していたベストの親友は戦死する。

山本は南雲忠一が真珠湾の燃料タンクを破壊しなかったことに不満を抱く。
新しく太平洋艦隊司令長官に任命されたチェスター・ニミッツは、日本軍の攻撃を防げなかった責任を感じ実戦部隊への転属を申し出たレイトンに引き続き情報分析を担当させる。

エンタープライズはマーシャル諸島を攻撃し、ベスト機の爆撃で飛行場を破壊する。
さらに空母ホーネットから発艦したドーリットル隊が日本本土を空襲し、山本は米機動部隊を撃滅するためMI作戦を計画する。

レイトンの部下のロシュフォートが日本海軍の暗号を解読し、攻撃目標はミッドウェー島だと突き止める。
アメリカ軍は珊瑚海海戦で損傷した空母ヨークタウンを突貫工事で修復し、空母3隻をミッドウェー島近海に配備する。

そして運命の日。
アメリカ軍は日本艦隊を迎え撃ち、大きな犠牲を払いながら空母赤城・加賀・蒼龍を撃破する。
飛龍からの反撃でヨークタウンが大破するが、ベストたち生き残りのパイロットによる最後の攻撃で飛龍も炎上し雷撃処分される。

山本は「ミッドウェー島を艦砲射撃すべき」という進言を却下し撤退する。
ハワイの米太平洋艦隊司令部は日本側の無線を傍受して、初めて自分たちが勝ったことを知る。

 






出典: 「ミッドウェイ (2019年の映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




デンマンさんは1月25日に観てコメントを書き込んだのですわねぇ~。。。



そうです。。。

デッマンさんは戦争映画が好きなのですか?

戦争は嫌いだけれど、戦争映画はよく観るのですよ。。。でも戦争することは絶対に反対なのです。。。

それなのに、どういうわけで戦争映画を観るのですか?

歴史は繰り返すと言うでしょう。。。だから、戦争映画を観て歴史を学ぶつもりが半分ありますね。。。あとの半分は怖いもの見たさでしょうねぇ~。。。

。。。で、映画は面白かったですか?

とても興味深かったですよ。。。実は、この映画の前にも、かつて1976年に同名の映画が作られたのです。。。

 


(midway76.jpg)



 



上の映画には実際にはなかった人間のドラマや実際には存在しなかったキャラクターが けっこうたくさん映画の中に取り入れられているのです。。。それに比べると2019年に作られた映画はできるだけ歴史的事実に忠実に再現してあると言うのです。。。



デンマンさんは2つの映画を観て、その通りだと思ったのですか?

歴史的事実に忠実だと言っても、やはりすべてのことを2時間半の映画に盛り込むことは不可能ですよね。。。重要な歴史的事実でも映画には描かれなかった事実がかなりある。。。これは時間的制約があるから仕方がない。。。でも、故意に重要なことを省いたようなところがありますよ。。。

例えば。。。?

真珠湾攻撃は、日本の暗号が解読されていて攻撃があることを米軍暗号解読班は分かっていた。。。しかし、その事実はハワイの司令官に故意に知らせなかった。。。

なぜですか?

当時、アメリカは戦争に参戦することを避けて中立を守っていた。。。アメリカ国民の大多数が戦争を望まなかったからですよ。。。しかもルーズベルト大統領が公約で「あなた方の子どもたちを戦場に送り出すことはない」と公約していた。。。だから、一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは戦争に参戦したいのだけれど、それができない。。。そういうわけだから、日本に先に攻撃させれば、アメリカ国民を戦争に駆り立てることができるわけですよ。。。

それで真珠湾攻撃を知っていながら大統領は知らないふりをしたというわけですか?

その通りです。。。それが歴史的事実だということは多くの歴史家も認めています。。。

つまり、政府はウソを付くのですねぇ~。。。

そうです。。。ペンタゴンペーパーが、そのいい例ですよ。。。嘘をつかないとしても、重要な機密は国民に知らせないのです。。。

 


(lie01.jpg)


『政府は嘘をつく』

『ペンタゴンペーパー』



 



ところで、デンマンさんは、どういうわけで2019年に作られた映画を特に取り上げるのですか?



次のシーンが印象的だったのです。。。

 


(midway20.jpg)

It will force us into drastic measures.

思い切った手段を取らざるを得なくなる。


 



この人物は連合艦隊司令長官の山本五十六大将なのです。。。太平洋戦争前に上海で、アメリカ海軍駐日武官として東京に駐在していたエドウィン・レイトンと山本五十六が合う場面です。。。アメリカが日本に対して輸出品を規制して、工業生産を妨げるような手段に打って出たので、山本大将が「日本を追い詰めないように」とレイトンに向かって言っているのです。

 


(midway21.jpg)

Don't push us into a cornet.

背水の陣をとらざるを得ないようにはしないで欲しい。


 


(midway22.jpg)

You must give those of us who are more reasonable


(midway23.jpg)

a chance to carry the day.

(軍国主義に凝り固まっている者でなく)より物分りの良い者に現状を打開するチャンスを与えてくれなければならない。



(midway24.jpg)

 

Nobody wants a war.

好んで戦争をする者などいません。


 



エドウィン・レイトンは、このように言うのだけれど、この会見後わずか3年後には真珠湾攻撃が始まってしまう。



この場面がデンマンさんにとって印象的だったのですか?

そうです。。。アメリカ海軍の情報担当の将校でさえ、「戦争は誰もが嫌う。。。好んで戦争を始める者など居ない」と言っている。。。ところが戦争は起こってしまう。。。

なぜですか?

だから、さっき言ったように一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは戦争をやりたいのですよ。。。

なせですか?

権力闘争の手段として、あるいは金儲けの手段として。。。一部の官僚や軍の高官や軍事産業の経営者たちは軍産複合体として密接に絡(から)んでいる。。。戦後、アイゼンハワー大統領が任期を終えてホワイトハウスを去る時にアメリカ国民に向かって警告したのです。。。

 



 



どのように警告したのですか?



かいつまんで言えば、この軍産複合体が政府の中の隠れた政府として戦争を指導しているのだと言っているのですよ。。。つまり、大統領でもその動きを止められないぐらい強い影響力を持っているということです。。。

マジで。。。?

実際、ベトナム戦争は、そうやって始まったのですよ。。。『ペンタゴンペーパー』を読めばそれがよく分かります。

 


(dman11.jpg)


『ペンタゴンペーパー』





初出: 2021年2月6日



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、ペンタゴンがアメリカ政府の中の小さな政府だと思いますか?

ええっ。。。 「そんな事はどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。


天智天皇は暗殺された

定慧出生の秘密

藤原鎌足と長男・定慧

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)



(sylvie500.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』


(teacher9.jpg)

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』

『いないいないばあ』

『食べないご馳走』

『10分間に900件を越すアクセス』

『5分間に340件のアクセス』

『縦横社会』

『村上春樹を読む』

『パクリボット』

『露出狂時代』

『露出狂と反戦』

『オナラとサヴァン症候群』


(ken203h.jpg)

『検疫の語源』

『共産党ウィルス』

『馬が合う』

『オックスフォードの奇人』

『風馬牛』

『未亡人の苦悶』

『群青の石deロマン』

『エリュトゥラー海』

『ご馳走』

『人類の祖先を探して』

『ヒミズ』

『アフリカの女王』

『ユダヤ人の足かせ』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

めれんげさんの『即興の詩』

めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

"JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加藤智大死刑囚と廃人 | トップ | ひごずいきの装着 »

コメントを投稿

映画・芸能界」カテゴリの最新記事