goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

愛と思い出のピアノ PART 1

2008-12-11 05:13:54 | ネットストカー・荒らし・インターネット


 
愛と思い出のピアノ


夢儚く



恋の夢

胸ときめかす

日々むなし

ものに阻まれ

きみは去りゆく



by merange (めれんげ)

2008.11.07 Friday 23:31




『即興の詩 夢儚く』より



うん、うん、うん。。。
めれちゃんの夢は
儚く消えていってしまったの?

でもねぇ、恋の夢って、
そんなに儚く消えてしまうものではないと思うよう。

たとえば、ボクちゃんがめれちゃんに寄せる恋や愛は
永遠ですよう。
そうです。
消えてゆくことはないのです。

めれちゃん!夜空の星を見てね。
夜空の星は永遠に輝いています。
これまで、ずうっと輝いてきたのですう。

それと同じように
めれちゃんへの愛は永遠に輝いてゆくものですよう。





きみ思う

夜空を見上げ

きみ想う

浪速に生きる

きみの心を



めれちゃんは永遠です。
ボクちゃんも永遠ですよう。
タイガースも不滅です。
巨人も不滅ですよう。
ドラゴンズも、やっぱり不滅でしょう。
でも、日本シリーズは巨人が勝つような気がします。

うしししし。。。

めれちゃんはどう思う?

しかし、巨人が日本一になろうが
中日ドラゴンズが日本一になろうが、

めれちゃんは不滅です。
めれちゃんは永遠です。

そして、めれちゃんを思う僕の気持ちも不滅です。
永遠です。
では、その思いを新たにして
デンマンが詠める短歌を。。。



寒空に

儚く輝く

星なれど

きみへの愛は

永久(とわ)にきらめく



by 心の恋人 (デンマン)

2008/11/08 11:26 AM




日本一になったのは西武ライオンズだったね。
うしししし。。。

なぜか、日本シリーズは巨人と中日の対決だと思い込んでしまったよ!

\(*^_^*)/ うへへへへ。。。

やっぱり、日本のプロ野球のニュースは
僕にとって結局どうでもいいことなんだよねぇ~。

それよりも、めれちゃんの3匹の猫ちゃんの方が気になる。
3匹とも元気にしてますか?

長女猫 タンタン
次女猫 ねね
三女猫の にこちゃん

みんな元気?

もちろん、めれちゃんの事がもっとも気になるのですよう!
めれちゃん!元気で頑張ってね。

by 心の恋人 (デンマン)

2008/11/10 12:49 PM

『即興の詩 夢儚く』のコメント欄より




デンマンさん。。。、どうして巨人や阪神が出てくるのですか?



めれんげさんは野球が好きなのですよう。レンゲさんは知らなかったのですか?

そう言えば、めれんげさんは野球と正岡子規の事を書いていましたよね。

よく覚えていますねぇ~?

デンマンさんも野球が好きなのですか?

子供の頃は好きだったのですよう。少年野球の地区のメンバーだったんですよう。でもねぇ、大人になってからは野球をする事も見ることもほとんど無くなりましたよう。

どうしてですか?

他に好きな事がたくさん見つかって、野球どころではなくなってしまったのですよう。

例えば、どんなものが。。。?

コンピューターだとか。。。

でも、デンマンさんが子供の頃にはコンピューターってなかったのでしょう?

やだなあああぁ~。。。僕は昭和生まれですよう。明治生まれではないのですからね。パソコンはまだ普及していなかったけれど、大型コンピューター、ミニコンピューターなどは、触る事ができましたよう。

その他には。。。?

恋をする年頃になりましたからねぇ、野球よりも女性に興味を持ち出したのですよう。うしししし。。。

つまり、ナンパし始めたのですわね?

やだなあああぁ~。。。僕を不良青年みたいに決め付けないでくださいよう。僕は気に入った女の子に『乙女の祈り』を聴いてもらいたくって、独学でピアノを習って、毎日毎日練習して、ついに恵美子さんに聴いてもらったのですよう。その事を記事に書いたことがあります。

■ 『ん? クラシックで片思い (2006年6月19日) 更新版』

■ 『ん? クラシックで片思い (2006年6月19日) オリジナル』

レンゲさんもぜひ上のリンクをクリックして読んでみてくださいね。

あたし、読ませていただきましたわ。

。。。で、どうでした? 面白かったですか?

半分呆れながら読みましたわ。それよりも、どうしてまた、めれんげさんの短歌を取り上げて野球の話になるのですか?

いや。。。、今日は野球の話ではなく、タイトルにも書いたけれどピアノの話ですよう。

つまり、デンマンさんが独学でピアノを習って『乙女の祈り』を弾いて恵美子さんに聴いてもらった。。。その事を自慢したいのですか?

違うのですよう。恵美子さんのことは、確かに懐かしい思い出なのだけれど、ピアノの演奏は今から思い出すと恥ずかしいほど間違いだらけの演奏だったのですよう。

それなのに、どうして恵美子さんの思い出を取り上げる気になったのですか?

実は僕の思い出話をRealog の『デンマンのブログ』で読んだ藤守美愛さんがコメントを書いてくれたのですよう。ちょっと読んでみてください。



初です☆
クラシック好きなので、
タイトルに釣られて来てしまいました。
コントラバスしてたんですか?
私はペットとパーカッション&ドラムしてました(^O^)

乙女の祈りはエレクトーンで弾いたので懐かしい~
独学でピアノは大変ですよね。
とても素敵な想い出だと思います=^▽^=

by 藤守美愛

2006/06/14 03:45

『クラシック興味ある? (PART 1)』のコメント欄より


もう、2年以上前のコメントですね?

そうですよう。当時、藤守美愛さんはRealog のメンバーだったのですよう。

現在はメンバーではないのですか?

メンバーかもしれません。でもねぇ、僕には確かめようがないのですよう。

どうして。。。?

信じられないかもしれないけれど、Realog の『デンマンのブログ』は日本ではアクセスできるのだけれど、バンクーバーからではアクセスできないのですよう。だから、藤守美愛さんがRealog のメンバーかどうか?バンクーバーに居る今の僕には確かめようがない。

デンマンさんが日本滞在中には Realog の『デンマンのブログ』にアクセスできたのですか?

できましたよう。だから記念のために僕は熊谷市のネットカフェ「ミルミル」で Realog の『デンマンのブログ』に記事を書きました。興味のある人は次のリンクをクリックして覗いてみてください。

■ Realog の『デンマンのブログ』

なぜ、日本ではアクセスできるのにバンクーバーからはアクセスできないのですか?

僕を特定してアクセスできないようにしているのかな?僕は初め、そう思ったのだけれど、日本でアクセスしようと思えばできるのですよ。だから、僕を特定して排除しようとしている訳ではない。理由は他にある。

つまり、海外からのアクセスを禁止しているのですか?

その通りですよう。

なぜ?

海外からのスパムコメントがものすごいのですよう。スパムコメントがすごすぎて、サイトが閉鎖に追い込まれたところもあるほどです。 そのために Realog は、海外からのアクセスを禁止しているようです。

要するにバンクーバーに居るデンマンさんは自分のブログを更新できないばかりか、 Realog の他のブログを見ることもできないのですか?

その通りですよう。アクセスしようとすると次のようなメッセージが表示されるのです。



あなたのアクセスは禁止されています。

ログインするように求められている事が

考えられます。


でも、ログイン画面を表示しようとしても同じメッセージが現れて、ログインできない。

それで、デンマンさんは管理人にメールを送ったのですか?

送ったけれど返事がなかったですよう。3度送ったけれど返事がなかったので諦めました。

信じがたいですけれど、そういう事ってあるのですね。。。それで、デンマンさんはコメントを書いてくれた藤守美愛さんに返信を書いたのですか?

書きましたよう。読んでみてください。




美愛さん、なかなかロマンチックなハンドル名ですねぇ~~
まさか本名ではないでしょう?

ところで、この記事にコメントがもらえるとは思っても居ませんでしたよ。
SO-NETでは記事ごとにアクセス数を見ることができるのですが、この記事のタイトルを見て訪れた人が最も少ないんですよ。

驚きましたよ!

つまり、クラシックなど興味のない人が大変多いという事を物語っているんですよ。

だから、コメントがつくなんて考えられない事でした。


> 乙女の祈りはエレクトーンで
> 弾いたので懐かしい~


そうですか。美愛さんはこの曲をエレクトーンで弾いたのですか?

小学校時代の3年間、僕は恵美子さんと言葉を交わすこともなく、
可愛いなああああ~~と思っていたんですよ。
初恋ではなかったけれど、2番目の恋ぐらいでしたね。うへへへへ。。。

まさか、恵美子さんがピアノを弾くとは思っていませんでしたから、
あの可愛い女の子が“乙女の祈り”を弾いた時には唖然としたり、
感動したり、興奮したり、。。。
もう、何と言ってよいものか?
感動したなんて言葉ではとても語りつくす事ができないほどの感動を覚えましたね。

多分、雷に打たれる、という事はあの時のような感動じゃないかと。。。
1000万ボルトに感電したような、
そのぐらいすっご~♪~い衝撃に似た感動なんですよ。うへへへ。。。。

とにかく、今思い出してもすごかった!分かるでしょう?
何が何でも“乙女の祈り”を弾きたくなる気持ちが。。。?

“乙女の祈り”を弾くことができなかったら、もう生きている意味がない!
マジで僕はそう思ったものですよ。
“神のお告げ”を聞いたような感動だったんですよ。


> 独学でピアノは大変ですよね。


そうなんですよね。
“神のお告げ”でもない限り、あれだけ一生懸命、独学でピアノを勉強しませんよね!

分かるでしょう?
全曲弾いたときの勝利に似た気持ちが。。。

やったああああああ!!!

その勝利感、達成感が、僕から羞恥心も戸惑いも、何もかもかなぐりさせたのですよ。
勇気を与えてくれました。
僕は恵美子さんに電話して僕の演奏を聞いてもらったんです!

“ええ、どうぞ”と恵美子さんが言ってくれた時には、
もう、エクスタシーを越えた歓喜に襲われたものですよ。うへへへ。。。

絶対オーバーではないんですよ。その時もすッご~♪~い感動を覚えましたよ。



セスナで宙返りする時にも、スリルと感激と感動が一緒くたになって僕の魂をゆさぶりましたが。。。、
可愛いなあああ~~と、恋焦がれていた恵美子さんが
“じゃあ、お待ちしています”と言ってくれた時も気分的には、
セスナで10回連続して宙返りをやったような感激でしたよ。うへへへへ。。。。
僕はマジですよ!


> とても素敵な想い出だと思います=^▽^=


ありがとうございます。
実は、この思い出は初めて書いたのですよ。

SO-NETのアクセス数を見たら、見てくれる人が最も少なかった記事なので、
まさかコメントがもらえるとは。。。

しかも、“美愛”さんなんてロマンチックな名前でしょう。
偶然にしても“乙女の祈り”にぴったりした名前じゃないですかあああ~~!!?


不思議な事に、感激は感激を呼び起こすようですよね。

そういうわけで、2重3重の喜びになりました。
決して誇張して書いているわけではありませんよ。
これでも、かなり抑えて書いているんですよ。うへへへへ。。。



とにかくコメントありがとうございました。
しみじみと書いてよかったなああああ。。。と思っています。
書いた甲斐がありましたよ。

美愛さん、また気が向いたら、コメントを書いてくださいね。

これからも時々太田さんの本から気に入った箇所を紹介するつもりです。

くどいようですが、本当にありがとうございました。
じゃあね。

by デンマン 2006/06/14 13:41

『クラシック興味ある? PART 1』のコメント欄より


当時、僕は30近いブログに同じ記事を毎日2つづつ送信していたのですよう。つまり、デンマン・シンジケートを構築したのです。

どうしてですか?

僕の考えている事を多くの人に読んでもらいたいからですよ。多くの人に意味のある情報を発信するのがネットだと僕は信じていたのですよ。もちろん、今でもその信条に変わりがありません。ネットは多方向多重通信手段(メディア)だと信じながら、精一杯利用しています。

どのくらいの人に読んでもらえたのですか?

SO-NET にも僕はブログを持っているのだけれど、ここの『デンマンのブログ』は、海外から見ることはできるけれどログインできないのですよう。

管理人にメールを出したのですか?

出したけれど、たらい回しにされて、全く問題の解決にならなかった。サポート体制がまずいのですよう。サポートデスクの担当者は技術的なことが何も分からない。テクニカルサポートスタッフも助けにならなかった。

でも、どうして SO-NETのブログを持ち出してきたのですか?

SO-NETのブログには素晴しい機能が付いているのですよう。例えば、ページごとのアクセス数が分かるようになっている。

具体的に、幾人ぐらいの人がデンマンさんの記事を見たのですか?

2006年6月18日の午後2時半に調べたときの数字では、述べ1516人のネットサーファーが僕のページを読んでくれたのですよ。その日は、延べ2000人近い人がSO-NETの僕のブログを訪れました。

全体では、何人ぐらいの人がデンマンさんの記事を読んでくれたのですか?

仮に1日平均1000人の訪問者があるとします。そうすると、1000人 * 30 ブログ = 延べ 30、000人 1日に、延べ3万人のネットサーファーが僕が書いた記事を読んでくれたのです。

それで、藤守美愛さんからは、その後、何かコメントがあったのですか?

あったのですよう。以前、小百合さんがライブドアの記事にコメントを書いていたのを僕は見過ごしていたことがあったのです。その事について記事を書いたことがありました。

■ 『ロマンと種馬 (2008年10月23日)』

この上の記事を書いた時に気づいたのだけれど、藤守美愛さんもクラシックの記事にコメントを書いてくれたのですよう。

どのような。。。?

次に書き出すから読んでみてください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛と思い出のピアノ PAR... | トップ | 幸せと潤いのある生活 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ネットストカー・荒らし・インターネット」カテゴリの最新記事