仲間はずれはどれ?(PART 1)

(kisskid.jpg)

(june001.gif)
デンマンさん。。。 仲間はずれにされた可哀想な女の子の写真を貼り出しましたわねぇ~。。。

(kato3.gif)
ジューンさんは、このような立場になったことはないでしょう?
ありますわよう。。。
マジで。。。?
わたしは子供の頃は、嫌われるタイプの女の子だったのですわァ~。
まさかァ~。。。!? 信じられないなァ~。。。
それで、成長するに従い 仲間はずれになりたくなくて 自分の性格を変えたのですわァ~。。。
知らなかったなあああァ~。。。 ジューンさんにも、そのような一面があったなんてぇ~。。。
「仲間はずれはどれ?」というタイトルは、わたしがリクエストしたのですけれど、デンマンさんは全く勘違いして 上の写真を貼り出したのですわ。 わたしは人間のことを話題にしようとしたのではないのです。
でも、「仲間はずれはどれ?」というタイトルを見たら、誰だってぇ、上のような写真を思い浮かべると思いますよう。。。
人間を話題にしようとするならば、“仲間はずれはだれ?”となるはずでしょう?
確かにそうですよ。 でも、ジューンさんは日本で生まれ育ったわけではないから、たとえ日本語がしゃべれるとしても、間違って“だれ”を“どれ”と書いてしまったと思ったわけですよ。。。で、今日はジューンさんは何を話題にしたいのですか?
デンマンさんに、また日本語のテストをしようと思ったのですわ。
やだなあああァ~、僕に また恥をかかせるつもりなのですかァ~?

(gourd03.jpg)

(melon90.jpg)
■『瓜とジューンさん』

この記事の中で僕に さんざ恥をかかせたじゃありませんかァ!

だから、今日はデンマンさんに挽回するチャンスを与えようと思っているわけですわ。 うふふふふふ。。。
やだなあああァ~。。。 なんだか、また嫌な予感がするのですよう。。。。で、「仲間はずれはどれ?」というのは、一体どういうことですか?
ちょっと次の単語と写真を見てくださいなァ。
家族

(father.jpg)
女優

(meg02.jpg)
鉱物

(kobutsu.jpg)
食欲

(turkey.gif)
下着

(bikini07c.gif)

上の5つの漢字の中に“仲間はずれ”になっているものが一つあります。 それはどれでしょうか?

“仲間はずれ”になっているってぇ、どういうことですか?
だから、他の4つと決定的に違っている漢字があるのですわ。 それをデンマンさんに当てて欲しいのですわ。
ん。。。? 他の4つの漢字と決定的に違っている漢字ですかァ~? う~~ん。。。
デンマンさんは日本で生まれて成人するまで日本で育ったのでしょう?
そうです。。。 確かに成人するまで日本で教育を受けましたからねぇ。
だったら、それ程難しくないと思いますわ。
でもねぇ~、急に、このような問題を出されても、ちょっとすぐには答えが思い浮かびませんよう。
思いつくままでいいですから答えてくださいなァ。
う~~ん。。。 じゃあ、思いつくままに。。。“鉱物”だと思います。
どうして、そう思ったのですか?
“鉱物”以外は、すべて人間と関係があるでしょう! 家族と女優は人間そのものだし、食欲も人間にはある。 それに下着は人間が身に着けますからね。。。 鉱物だけが人間とは直接関係ありません。。。 だから、答えは“鉱物”です。 当たったでしょう!?
ハズレですわァ。
ん。。。? 答えは“鉱物”じゃないのォ~?
残念ながら“鉱物”ではありません。 当然のことですけれど、これは漢字テストですわ。 ナゾナゾでも、トンチ教室でもありません。 デンマンさんの答え方は、まるでナゾナゾや、トンチ教室の答えになっているでしょう!?
つまり、国語のテストだと思って回答するのですか?
そうですわ。
じゃあ、何かヒントを出してくださいよ。
読み方に注目してください。
読み方。。。?
そうですわ。 この漢字だけ読み方が他の4つの漢字と違うのですわ。
ああっ。。。 解りましたよう。 “食欲”ですよね。
どうして、“食欲”なのですか?
だってぇ、“食欲”以外の4つの漢字は、どれも濁音がありますよ。 かぞく、じょゆう、こうぶつ、したぎ。。。 “食欲(しょくよく)”にだけ濁音がありません。
ハズレですわァ。
どうしてハズレなのォ~? んもおおおォ~。。。!
答えは“下着”ですわァ。 これだけが“訓読み”+“訓読み”の熟語なのですわ。 他の熟語はすべて“音読み”ですわ。 じゃあ、次の問題に移ります。
体重

(fatwom2.png)
花火

(senko3.gif)
日本

(japan02.gif)
映画

(0216kiss.jpg)
人名

(name001.gif)

上の5つの漢字の中に“仲間はずれ”になっているものが一つあります。 それはどれでしょうか?

また、同じような問題ですねぇ~。。。 でも、“訓読み”+“訓読み”の熟語はありませんよう。
もちろんですわ。 同じような問題を出したら、すぐに解ってしまいますものォ~。。。 じっくり考えてみてくださいなァ。
解りましたよう。 答えは“日本”です。
どうしてですか?
“日本”だけは濁音を含んでいません。 あとの4つの漢字は読むと、すべて濁音が含まれています。
ハズレですわ。 デンマンさんは、どうして濁音に拘(こだわ)るのですかァ~?
拘ってはいけませんか?
いけませんわァ。。。 そんな簡単な問題など出すはずがないじゃありませんかァ! それなら、幼稚園児でも解るでしょう!?
幼稚園児には解りませんよう! まだ、漢字を習ってないのだから。。。
じゃあ、もう一度チャンスを与えますから答えを見つけてくださいなァ。
う~~ん。。。 じゃあ、答えは“花火”ですね。 これだけは直接、人間とは関係ありません。 他の4つの漢字は すべて日本人と関係があります。
今度も正解ではありませんわ。
どれが答えなのですか?
ちょっと次の漢字と写真を見てください。
重体

(nurse3.jpg)
火花

(hibana2.jpg)
本日

(qgyou.jpg)
画映

(largex.png)
名人

(meijin2.jpg)

正解は“映画”です。 なぜなら、これだけが漢字を左右入れ替えると言葉として成り立たないからですわ。 うふふふふふ。。。

ジューンさん!。。。それはないでしょう! これはトンチ教室の答えじゃないですか! 国語のテストにこんなの出ないと思うなあああァ~。。。
じゃあ、次の問題にまいりますわァ。
すがすがしい天気

(vjazz31.jpg)
明るい寝室

(hawaii93b.jpg)
いきなり飛び出す

(petticot5.gif)
なめらかな動き

(swan0023.jpg)
かぐわしい香り

(kaori02.jpg)

上の5つの内で“仲間はずれ”になっているものが一つあります。 それはどれでしょうか?

。。。ん? 今度は漢字じゃなくて語句ですか?
そうですわ。 5つの語句の内で1つだけ 他の4つとは違うものがあるのですわ。 どれでしょうか?
難しいですねぇ~。。。 何かヒントを出してくださいよ。
文法に関係しています。
文法ですか?
そうです。。。
う~~ん。。。 たぶん、“すがすがしい天気”だと思います。
どういうわけで。。。?
他は全部地上のことだけれど、“すがすがしい天気”は上空のことですよね。
またハズレですわ。 地上だとか、上空だとかは文法とは関係ないでしょう!
解りました。 だったら、答えは“明るい寝室”でしょう!
どうして“明るい寝室”を選んだのですか?
修飾語の中に漢字が含まれています。 他の4つの修飾語には漢字が含まれてません。
そんな簡単なことを出題するはずがないじゃありませんかア! デンマンさんは意外に国語力がないのですわねぇ~。。。
なんだか、僕を“うすら馬鹿”扱いしていますねぇ~。。。
それほど難しい問題ではないと思いますわ。
ジューンさんは答えを知ってるから、難しくないと思うかもしれないけれど、何も知らないで上の問題を見ると、かなり難しく映るのですよう。 正解はどれなんですか?
“いきなり飛び出す”が正解ですわ。 これだけが副詞+動詞の組み合わせです。 他の4つは形容詞+名詞の組み合わせですわ。 じゃあ、次の問題です。
(すぐ下のページへ続く)