goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

第3次AIブーム

2021-03-14 03:24:58 | 人間関係・コミュニケーショ

 

第3次AIブーム

 



(brain03.jpg+balloons2.gif)

(ai010.png)




(valent7.gif)




(brain01.png)




(ireba04.png)





(ohta03.png)

デンマンさん。。。 どういうわけで第3次AIブームというタイトルの記事にオイラを呼び出したのですか?


(kato3.gif)

オマエは、早稲田大学の理工学部の数学科を優秀な成績で卒業したのだよなァ~?

その通りです。。。 それが 第3次AIブーム と関係あるのですか?

オマエは日本で大型コンピューターのオペレーティング・システムの仕事についていたのだよなァ~?

その通りです。。。 デンマンさんは、よくご存知ですねぇ~。。。

オマエがかつて得意げに僕に語っていたから、すごく印象に残っているのだよ。。。 

つまり、オイラには第3次AIブームを語る資格があると認めてくれるのですねぇ~?

手っ取り早く言えば、そういうことなんだよ。。。

。。。で、なぜ第3次AIブームを取り上げるのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのだよ。。。

 



(naname01.jpg)

 

AI vs. オードリー

 

このあいだ、特番の収録でAIの開発者の方とお話させていただいた。
「AIはM1で優勝できる漫才を作れるのか」というテーマで話をしていた時に、開発者の方は可能だと言い切った。

今まで爆笑を取ってきた漫才のデータをとにかくAIに取り込めば、「どういうテーマだと人が笑うのか」「最適な間とはどういうタイミングなのか」というものも可視化できるというのだ。
それを聞いて、現役の漫才師としてはムキになってしまった。

「データを取り込むということは、テーマ・設定は過去のデータに学ぶということだから新しい設定は生まれないのではないか?」
そう聞いてみた。

「それは、データの取り込み方によってはできますね」
簡単に言い返されてしまった。

「でも、笑いって、“何を言うか”より“誰が何を言うか”だから、その人のキャラクター、年齢、顔、体系、声、送ってきた人生、そういった諸々の要素によって最適な言葉や間は変わってくるのでは?」
こうなってくると、もう負けるわけにはいかない。

「それも、データの取り込み方によってはできますね」
“データの取り込み方”というワードが強すぎる。

「だけど、お笑いって劇場の広さやその日の天候、時間帯によってお客さんのテンションが違うから最適な間は変わってきますよね?」
「お客さんの脳波や瞳孔の開き具合をAIが検知することによって、最適な間は算出できます」

「うーん、じゃあ、それ早く作ってください!」
ぼくは反論を忘れて、“漫才が作れるAI”の完成を待望してしまった。

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




158-159ページ 『ナナメの夕暮れ』
著者: 若林正恭
2018年9月25日 初版発行
発行所: 株式会社 文藝春秋


 



つまり、こうしてAIの開発者を呼び出して話を聞くということが、そもそも 第3次AIブーム を物語っているというのですか?



そういうことだよ。。。 オマエは意外に飲み込みが早いんだねぇ~。。。

早稲田大学の理工学部の数学科を優秀な成績で卒業しましたから。。。 うへへへへへへへ。。。

いちいち、そういうことを宣伝しなくてもいいのだよ。。。 “漫才が作れるAI” が出現するというようなことを いとも簡単に言うところが いかにも第3次AIブームの追い風に乗っているという感じなんだよ。。。

ところで、 第3次AIブーム というのは、具体的にどういうことなのですか?

あれっ。。。 オマエは知らなかったのォ~? ウィキペディアに説明が載ってるから、オマエのためにここに書き出すので読んでみたらいいよ。。。

 


人工知能の第三次ブーム:

AGI(汎用人工知能)と

技術的特異点


 


(agi001.jpg)

 

2006年のディープラーニングの発明と、2010年以降のビッグデータ収集環境の整備、計算資源となるGPUの高性能化により、2012年にディープラーニングが画像処理コンテストで他の手法に圧倒的大差を付けて優勝したことで、技術的特異点という概念は急速に世界中の識者の注目を集め、現実味を持って受け止められるようになった。

ディープラーニングの発明と急速な普及を受けて、研究開発の現場においては、デミス・ハサビス率いるDeepMindを筆頭に、Vicarious、IBM Cortical Learning Center、全脳アーキテクチャ、PEZY Computing、OpenCog、GoodAI、nnaisense、IBM SyNAPSE等、汎用人工知能(AGI)を開発するプロジェクトが数多く立ち上げられている。

これらの研究開発の現場では、脳をリバースエンジニアリングして構築された神経科学と機械学習を組み合わせるアプローチが有望とされている。
結果として、Hierarchical Temporal Memory (HTM) 理論、Complementary Learning Systems (CLS) 理論の更新版等、単一のタスクのみを扱うディープラーニングから更に一歩進んだ、複数のタスクを同時に扱う理論が提唱され始めている。

3Dゲームのような仮想空間でモデルを動かし現実世界のことを高速に学ばせるといったことも大きな成果を上げている(シミュレーションによる学習)。

また、数は少ないがAGIだけでは知能の再現は不可能と考えて、身体知を再現するために、全人体シミュレーションが必要だとする研究者やより生物に近い振る舞いを見せるAL(人工生命)の作成に挑む研究者、知能と密接な関係にあると思われる意識のデジタル的再現(人工意識)に挑戦する研究者もいる。

リーズナブルなコストで大量の計算リソースが手に入るようになったことで、ビッグデータが出現し、企業が膨大なデータの活用に極めて強い関心を寄せており、全世界的に民間企業主導で莫大な投資を行って人工知能に関する研究開発競争が展開されている。
また、2011年のD-Wave Systemsによる量子アニーリング方式の製品化を嚆矢として、量子コンピュータという超々並列処理が可能な次世代のITインフラが急速に実用化され始めた事で、人工知能の高速化にも深く関わる組み合わせ最適化問題をリアルタイムに解決できる環境が整備され始めている。

この動向を受ける形で、2016年頃から、一般向けのニュース番組でも人工知能の研究開発や新しいサービス展開や量子コンピュータに関する報道が目立つようになった。

2017年にはイーロン・マスクが、急速に進化し続ける人工知能に対して人間が遅れを取らないようにするために、人間の脳を機械に接続するブレイン・マシン・インターフェースを研究開発するニューラ・リンク社を立ち上げていたことを公表し、世界中で話題になった。
ブレイン・マシン・インターフェースにより、人のインターネットが出現する事が予測されている。

2017年10月にはジェフリー・ヒントンにより要素間の相対的な位置関係まで含めて学習できるカプセルネットワークが提唱された。

2018年3月16日の国際大学GLOCOMの提言によると、課題解決型のAIを活用する事で社会変革に寄与できると分析されている。

2018年8月、Open AIが好奇心を実装しノーゲームスコア、ノーゴール、無報酬で目的なき探索を行うAIを公表。これまでのAIで最も人間らしいという。

2018年9月、MITリンカーン研究所は従来ブラックボックスであったニューラルネットワークの推論をどのような段階を経て識別したのかが明確に分かるアーキテクチャを開発した。

2019年に入るとこれまで深層学習では困難とされてきた言語処理において大きな進展があり、Wikipediaなどを使用した読解テストで人間を上回るに至った。(BERT、ROBERT。)




出典: 「人工知能」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



上の説明にもあるように「この動向を受ける形で、2016年頃から、一般向けのニュース番組でも人工知能の研究開発や新しいサービス展開や量子コンピュータに関する報道が目立つようになった」たわけだよ。。。 そういうわけで、上の本でも AI を取り上げている。。。



なるほどォ~。。。 つまり、“漫才が作れるAI”も そのうちできるというわけですねぇ~。。。

いや。。。 僕は、それほど簡単に“漫才が作れるAI”ができるとは思わない。。。

どうして、デンマンさんは そう思うのですか?

あのなァ~、一橋大学を優秀な成績で卒業して、アメリカに留学し、数学者になった女性が次のように言ってるのだよ!

 



(ai004.jpg)

 

論理、確立、統計。

これが4000年以上の数学の歴史で発見された数学の言葉のすべてです。
そして、それが、科学が使える言葉のすべてです。
次世代スパコンや量子コンピューターが開発されようとも、非ノイマン型と言おうとも、コンピューターが使えるのは、この3つの言葉だけです。

「真の意味でのAI」とは、人間と同じような知能を持ったAIのことでした。
ただし、AIは計算機ですから、数式、つまり数学の言葉に置き換えることのできないことは計算できません。

では、私たちの知能の営みは、すべて論理と確率、統計に置き換えることができるでしょうか。
残念ですが、そうはならないでしょう。


 (中略)

数学が発見した、論理、確立、統計にはもう一つ決定的に欠けていることがあります。
それは「意味」を記述する方法がないということです。


数学は基本的に形式として表現されたものに関する学問ですから、意味としては「真・偽」の2つしかありません。

「ソクラテスは人である。 人は皆死ぬ。 よって、ソクラテスも死ぬ」のようなことしか演繹できないし、意味はわからないというより表現できないのです。(略)

数学は、論理的に言えること、確率的に言えること、統計的に言えることは、実に美しき表現することができますが、それ以外のことは表現できません。

人間なら簡単に理解できる、「私はあなたが好きだ」と「私はカレーライスが好きだ」との本質的な意味の違いも、数学で表現するには非常に高いハードルがあります。
これが、東ロボくんの成績が伸び悩んでいる根本的な原因だと言えるでしょう。

 (117-119ページ)

 

論理、確率、統計に還元できない意味

今、「シンギュラリティ」という言葉が時代の寵児のように受け止められています。
その日が来ることを、たとえば、1960年代に、人類が月面着陸に成功する瞬間を、わくわくして待ち侘びたのと同じように、心待ちにしている人も少なくないと思います。

ウィキペディアの日本語版が「人工知能研究の世界的権威」と持ち上げ、グーグルのAI開発を指揮する未来学者のレイ・カーツワイルが2029年に真の意味でのAIが開発され、2045年に1000ドルのコンピューターが全人類を合わせたより知的になると公言しているのですから、信じる人が多くても仕方がないのかもしれません。

私は、この言葉の賞味期限は長く見積もってもあと2年だろうと思っています。

 (161ページ)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




『AI vs.教科書が読めない子どもたち』
著者: 新井紀子
2018年3月27日 第6刷発行
発行所: 東洋経済新報社


 



この新井さんの言おうとしていることは、「AIが話題になっているけれど、本当の意味の AI は、おそらく実現不可能じゃないか!?」ということだよ。。。 



でも、最近、AIがプロの将棋や囲碁の棋士を負かしたとか言うニュースが、けっこうたくさん報じられていますよ。。。

 


人工知能に負けたプロ棋士 衝撃!

 


(ai005.png)

 

最終更新日: 2016年2月25日

 

米グーグル傘下のベンチャー企業による囲碁コンピューターソフト「アルファ碁」がプロ棋士に勝ったと報じられ、日本の囲碁界に衝撃が走っている。

「コンピューターは将棋でプロと同等まで強くなったが、囲碁は10年以上先になる」と言われていた。

その予想より早かった。




『AINOWメルマガ』より


 



こうしてAIがプロの棋士を負かしてしまうのだから、“漫才が作れるAI”ができて、プロの漫才師よりも優れた漫才をやることができるのも可能性としてあるのじゃありませんかァ~?



あのさァ~、本当のAI というのは、人間と同じような知能を持ったAIのことなんだよ。。。 新井さんは「AIは計算機ですから、数式、つまり数学の言葉に置き換えることのできないことは計算できません」と言っている!

数学が発見した、論理、確立、統計にはもう一つ決定的に欠けている。 それは「意味」を記述する方法がない。 だから、AI は意味を理解できない、と言ってるのですねぇ~?

そういうことだよ。。。 早い話が、囲碁の棋士に勝てたAIと将棋の棋士が対戦したとすると、そのAIは絶対に勝てない。。。 なぜなら、将棋のやり方がわからない。。。 つまり、囲碁の棋士に勝てたAIは、囲碁だけしか活躍の場が与えられていない。。。 囲碁に特化したAIなのだよ。。。

じゃあ、囲碁に特化したAIは、小学生と将棋をしても勝てないということですね。。。

そうだよ。。。 囲碁に特化したAIは将棋のやり方をプログラムされてないのだから、そもそも将棋というゲームがわからない。。。

。。。ということは第三次ブームのAGI(汎用人工知能)は、どうなりますか?

たぶん、ある仕事や分野、ゲームに特化したAIは実現できるけれど、何でもやりこなす汎用AIはまずできないと思うよ。。。

なぜですか?

なぜなら、汎用AIとは、何でもやりこなす人間と同じような知能を持ったAIのことだよ。。。 ということは、人間のように意識を持たなければならない。。。 ところが、「意識」というのは、数学のように明確な定義がない!

 


意識

 


(ishiki01.jpg)

 

意識(Consciousness)は、一般に、「起きている状態にあること(覚醒)」または「自分の今ある状態や、周囲の状況などを認識できている状態のこと」を指す。

ただし、歴史的、文化的に、この言葉は様々な形で用いられており、その意味は多様である。
哲学、心理学、生物学、医学、宗教、日常会話などの中で、様々な意味で用いられる。

日本語では、「ある物事について要求される注意を払っている」とか「考え方や取り組み方について努力が行われている」といったことを表す場合に、意識が高い(または低い)といった言い方が許される。

たとえば公害や廃棄物などの問題についてよく勉強し、改善のために様々な行動や対策を行っている個人や集団を、環境問題についての意識が高い、などと表現する。
このような用法は遵法意識、コスト意識、プロ意識、意識調査、意識改革、など様々な表現に見られる。

学術的には、文脈に応じて意識という語は様々な意味で使用される。

 

認知科学・人工知能における意識

認知科学、人工知能の分野では、人間が人工知能に質問などをして、その人工知能があたかも人のように反応し、人から見て人と何ら区別がつかなければ、それをもってしてその存在は知能あるいは意識を持っていると見なしていいのではないか、とアラン・チューリングが提案した(チューリング・テスト)。

 

心理学

19世紀中葉のヨーロッパでは、哲学から心理学が分科した。
ヴィルヘルム・ヴントは意識という概念を中心に心理学を組み立てようとした。

意識は自分の感ずる「感覚」「感情」「観念」に分けられる。
この三つの意識を自分自身が感じたままに観ることを内観法(ないかんほう)という。

行動主義心理学では、意識という概念を用いずに、刺激と反応という図式で人間の行動を理解しようとする。

 

精神分析学

精神分析学では人間の心を、意識・前意識・無意識の三つに分ける。

自分で現在認識している内容を意識という。つまり、我々が直接的に心の現象として経験していること、これは私の経験だと感じることのできることを総体的に意識という。
意識は短期記憶・作動記憶と関係がある[要出典]、ともされる。

自分で現在認識していないが、努力すれば思い出すことができる内容を前意識という。

自分で現在認識しておらず、努力しても思い出せない内容を無意識という。
精神分析学では通常の方法では思い出せない無意識下にあるものを、自由連想法などを用いて意識に持ってゆくことで無意識を理解しようとした。




出典: 「意識」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



つまり、数学のように「意識」が明確に定義されていないということは、AIに「意識」を埋め込むことができないということになりますねぇ~。。。



そういうことだよ。。。 要するに、現在では、汎用AIも「意識」を持つことができない。。。 だから、「意識」を数式化してAIにプログラムとして教え込むことができるまでは、人間と同じような知能を持ったAIは出現しないということだよ。。。

要するに、「意識」を記述する方法を考え出せばいいのですねぇ~!

そういうことだよ。。。

分かりました。。。 じゃあ、「意識」を記述する方法を考え出してオイラがノーベル賞をゲットします。。。

 


(nprize2.jpg)




(foolw.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたも、「意識」を記述する方法を考え出してノーベル賞をゲットしたいと思いますか?

ええっ。。。 「そんなことは、どうでもいいから、もっと他に面白い話しをしろ!」

あなたは、私に、そのような口調で命令するのですか?

分かりましたわ。。。 それではソプラノ歌手の高島一恵さんの次の歌を聴いてしみじみと泣いてくださいねぇ~。。。

 


(kazue01.jpg)



 

ええっ。。。 「歌は、もういいから、他にもっとも面白いことを話せ!」

あなたは、そのような命令口調で あたしに強要するのですかァ~?

分かりましたわ。。。

これまで、太田さんはデンマンさんに さんざ馬鹿にされたので

そのお返しをしたのですわァ。

だから、太田さんは次のサイトで抗議録を公開したのです!


(kogiroku9.png)

『実際の抗議録』

デンマン注:しかし太田将宏が上の抗議録を掲載したサイトは消滅してしまいました!

 

デンマンさんも上の抗議録を読んで ムキになって反論しています。

『嘘を書く日記』

 

太田さんはこれに対しては反論ができないのか、それ以降 無言で通しています。

でも、そのうち忘れた頃にまたコメントを書き込むかもしれません。。。

あなたは、どう思いますか?

とにかく、ネットには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

太田将宏さんは、まだ良い方ですわ。

中には、まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいる オツムの足りない人たちがたくさん居ます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、

相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って

読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと

てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、

メールアドレスで登録したりすると、

あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには

騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


(hooker08.gif)

■ 『女3人で姦しい』

■ 『クラシック鑑賞 1』

■ 『クラシック鑑賞 2』

■ 『クラシック鑑賞 3』

■ 『クラシック鑑賞 4』

■ 『クラシック鑑賞 5』

■ 『クラシック鑑賞 6』

■ 『クラシック鑑賞 7』

■ 『クラシック鑑賞 8』

■ 『クラシック鑑賞 9』

■ 『クラシック鑑賞 10』

■ 『クラシック鑑賞 11』

■ 『レゲエ@ジャマイカの夜』

■ 『クラシック鑑賞 12』

■ 『クラシック鑑賞 13』

■ 『クラシック鑑賞 14』


(yuri02.jpg)

■ 『クラシック鑑賞 15』

■ 『ヒルデガルトとジャンヌ・ダルク』

■ 『クラシック鑑賞 16』

■ 『クラシック@ルブリン』

■ 『田原総一郎と出版業界』

■ 『クラシック鑑賞 17』

■ 『ヒルデガルトと紫式部』

■ 『グールドとバッハ』

■ 『乙女の祈りと子猫のワルツ』

■ 『クラシック鑑賞 18』

■ 『クラシック鑑賞 19』

■ 『信じて跳べ』

■ 『クラシック鑑賞 20』

■ 『クラシック鑑賞 21』

■ 『クラシック鑑賞 22』


(yuri03.jpg)

■ 『愛と赦し』

■ 『テルミン』

■ 『ヘンデルと自殺』

■ 『バッハとビートルズ』

■ 『人生と偏差値』

■ 『サルトルと現実主義者』

■ 『政治について』

■ 『クラシック馬鹿とエロ松永』

■ 『ティンパニストの本』

■ 『男の美学』

■ 『バッハ・コレギウム・ジャパン』

■ 『中村紘子とワンワン』


(satomi02.jpg)

■ 『字が汚い!』

■ 『美しき青きドナウ』

■ 『字が汚い人』

■ 『犬死@太田将宏』

■ 『官能的な音楽』

■ 『クラシックと民謡』

■ 『クラシックとじょんがら』

■ 『百姓と貴姓』

■ 『宇宙は永遠か?』

■ 『利口な女狐』

■ 『村上春樹 小説と音楽』

■ 『世界で一番悪い国』

■ 『クラシック 馬鹿の見本』

■ 『92歳のピアニスト』


(hokusai08.jpg)

■ 『カラヤンと高島一恵』

■ 『春の祭典』

■ 『バッハと後妻』

■ 『マーラーと妻』

■ 『ベートーヴェンの永遠の愛人』

■ 『バッハと後妻を探して』

■ 『乳牛にモーツアルト』

■ 『こんにちわ@ダブリン』

■ 『人生とは』

■ 『宇宙と意識』

■ 『量子コンピュータ』

■ 『ショパンのエチュード』

■ 『エチュードの思い出』

■ 『28歳で夭折』

■ 『タンパク音楽』

■ 『AIは実現可能か?』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたまにくる一言

2020-12-20 03:28:36 | 人間関係・コミュニケーショ

 

あたまにくる一言

 


(judged.png)


(atama20.gif)


(himiko92.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 あの“馬鹿の見本”に あたまにくる一言 を言われたのでござ~♪~ますかァ~?


(kato3.gif)

“馬鹿の見本”と呼ばれている人物は、ネットには結構たくさんいるのですよ。。。 どの人物ですか?

あの「現実主義者」と自称する男のことですわよう。。。

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

卑弥子さんがオイラを

この記事の中で紹介してくれるのです。

結婚できないで引きこもって

ふさぎ込んでいるオイラのために

ちれいで可愛い女の子が

同情してプロポーズしてくれるかも。。。

 


(girl511d.png)

『ネット不適応者と由香さん』

 

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。



 



卑弥子さん! あの馬鹿のことは2度と口にしないでください! アイツは、すぐに誤解して何でも自分のことだと思って、スキップして喜ぶ癖があるのですよう。。。



でも。。。、でも。。。、デンマンさんは「現実主義者」と名乗る上の愚か者にあたまにくる一言 を言われたのでしょう?

いや。。。 僕が言われたわけじゃないのです。。。

じゃあ、どなたが言われたのでござ~ますか?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv90321a.png)

『拡大する』

『アタマにくる一言をかわすには』

 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で 3月20日の午前3時41分から午前7時50分までの約4時間の「生ログ」です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目してください。。。



あらっ。。。 3月20日の午前7時38分にGOOGLEで検索して『アタマにくる一言をかわすには』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

 


(liv40811e.png)

『拡大する』

『アタマにくる一言をかわすには』

 



実は、金沢市に住んでいる 芦田 呂礼夢 (あしだ ろれいむ)さんが読んだのです。。。

 


(kanaza01.jpg) 



 



あらっ。。。 珍しいお名前ですわねぇ~。。。 IPアドレスを調べて芦田さんが読んだことを突き止めたのですかァ~?



そうです。。。

 


(ip24637b.png)

 



。。。で、芦田 呂礼夢さんは金沢市で何をなさっているのでござ~ますか?



金沢大学で歴史文化コースをとりながら学生生活を送っているのですよ。。。

 


(kanaza02.png) 



 



金沢大学で歴史文化を勉強している芦田 呂礼夢さんが、どういうわけで『アタマにくる一言をかわすには』を読んだのですか?



あのねぇ~、同じ歴史文化コースを取っている女学生の中に、何かにつけて呂礼夢さんに向かって あたまにくる一言 を口にする嫌な女が居るというのです。。。

それで、GOOGLEで検索して『アタマにくる一言をかわすには』を読んだのでござ~ますかァ?

そういうことです。。。

。。。で、芦田 呂礼夢さんは その方法をゲットしたのですか?

ゲットしました。。。 読んでみてください。。。


無視して空回りさせる


(wheel01.gif)

相手を無視してから回りさせればよいのです」と言うと、クリスティアーネさんは意外だったらしく少しおどろいたようでした。
あの不愉快な同僚の挑発を完全に無視することなど、とてもできないと彼女は言うのです。
あの男の挑発に乗る気はさらさらないけれども、無神経な言葉で攻められたらやはり何か言い返してやりたい、と彼女は思うのです。

そこでクリスティアーネさんと私は、黙って信号を発する身振り言葉のリストに目を通しました。
そのなかで「目配(めくば)せする」というのが一番いいように思われました。

さっそく彼女は次の機会に、同僚が不快な言葉を浴びせたときをねらって、陰謀でもくわだてるような目配せをして返しました。
むろん相手の挑発に対して言葉で突っかかっていくようなことはしませんでした。
彼女は、こんな結果報告をもってやってきました。

「彼はまた例によって私をからかいに来たのです。
『何だその顔は、まるで化粧品のビンのなかに漬かってたみたいだな』。
私はそれには答えずに片目でウィンクをしました。


(wink100.gif)

まさか私がこんな反応をするとは思っていなかったらしく、彼はけげんな顔で私をのぞきこみ、『目にゴミでも入ったのか』とたずねました。
私はもう一度目配せをして見せました。

でも、何も言わずに。
『沈黙の誓いでもたてたのか』と彼はさらにたずねてきました。
私は大声で笑い出さずにはいられませんでした。

そして今度は、両目でぱちぱちとまばたきをしてやりました。
彼はもう、うんざりした様子で首を横に振りながら、なにかぶつぬつと独り言をつぶやいていました。
いつまでもそうやってぶつくさぼやいていればいいんだわ、私にはかかわりのないことよ。
そう考えた私は、あの男をほったらかしにしておきました」

こうしたことをクリスティアーネさんはうれしそうに語りました。
彼女はもう「獲物」ではなくなったのです。
挑発のワナから逃れ出したのです。


(funny81.jpg)

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)




56-57ページ 『アタマにくる一言へのとっさの対応術』
著者: バルバラ・ベルクハン 訳者: 瀬野文教
2003年3月24日 第51刷発行
発行所: 株式会社 草思社


 




アタマにくるようなことを言われて ムカついているのにウィンクなどできるわけがないじゃござ~ませんか!



だから。。。 そこですよう。 相手を無視して空回りさせてしまうために まず、目配(めくば)せするのです。

ムカついているときには目配せなど、できませんわ。

そういう時には、心を落ち着けて 何が何でも、思わせぶりにウィンクするのです。

あたくしにはできませんわ。

じゃあ、クリスティアーネさんがやったように両目をぱちぱちとまばたきをしてみたらどうですか?

その程度では、あたくしのムカつきは納(おさ)まりませんわァ。

でも、意外に効き目があると思いますよ。 僕も上の箇所を読んで思わず可笑しくなって噴出してしまいましたよ。 クリスティアーネさんに厭味な事を言った男が僕だとしたら、やっぱり、彼女の無言の可笑しなしぐさを見て、バカバカしくなって、首を横に振りながら、“ダメだ、こりゃ~!”とか何とか言いながら去ってゆくと思うのですよ。

でも、あたくしの同僚は、とにかくしつこいのでござ~ますわ。 あたくしが目配せしたり、ウィンクしたり、両目をパチパチしたぐらいでは絶対に引き下がりませんわァ。 効果はないと思いますう。

分かりました。 だったら、絶対に効き目のある仕草(しぐさ)を教えますよ。

どうするのですかァ~?

あのねぇ~、その同僚が嫌味な事を言ったら 卑弥子さんは黙って背を向け、パンツを下げて尻をむき出しにするのですよ。

 


(butt97.jpg)

 



このようなハシタナい真似をあたくしに やれと言うのでござ~ますかァ?



だってぇ、同僚を撃退する効き目のある仕草が知りたいのでしょう?

分かりましたわ。。。 それで、その後どうするのでござ~ますか?

むき出しの尻を子犬のように愛嬌を出して振るのですよ。

 


(butt97.jpg)

 



このような。。。、このような。。。、はしたない事を京都の女子大学で教鞭をとっているあたくしに やれと、デンマンさんは言うのでござ~ますかァ~?



だってぇ~、卑弥子さんは厭味な事を言う同僚を撃退したいのでしょう!? だったら思い切って勇気を出して やってみたらどうですか? これならば、絶対に、卑弥子さんの同僚は バカバカしくなって、首を横に振りながら、“ダメだ、こりゃ~!”とか何とか言いながら去ってゆくと思うのですよ。

むきだしのお尻を出すなんて、そのようなはしたない事は、あたくしにはとてもできませんわァ!

解りました。。。だったらねぇ~、次のようにしてください。

 


(down11.gif)

 


(down11.gif)

 


(butt002.jpg)

 



小さめなパンティーを穿いて尻の両方のふくらみに相手に対するアツ~い思いを書き込むのですよ。



自分ではとても書けませんわ。

だから、卑弥子さんのお母さんに頼んで書いてもらうのですよ。

あたくしの母に、このような事を頼んだら、「お嫁に行けなくなるから絶対に お止めなさい!」と言われるのがオチですわァ~。

解りました。 じゃあ、お母さんの手助けがなくてもできることを紹介しますよ。 次の小文を読んでみてください。



(curry014.jpg)

 

もう昼の時間をとうに過ぎていた。
ここに(マンダレー市内に入る前に)インド人街があるというので、そこへ車をパンパカ走らせ、最もポピュラーなインドカレーの店に入った。

入り口のところに粗末な洗面台があり、そのそばに大きなドラム缶が三つ置いてある。
それぞれに水が張られていて小さなボウルが浮かんでいた。
ドラム缶からそのボウルで水をすくいまず手を洗うのである。

チェッターヒン(とり肉のカレー煮)、肉だんごのカレー、ヤギの睾丸カレー、野菜カレーなどという料理が並んだ。
揚げたナンとごはんはいくらでも食べてよい。
なるほど本場インドカレーで、いかにも奥の深い味である。

 


(curry013.jpg)

 

こういうものは当然手で食べた方がうまい。
カレーの手食は指先をひとつにまとめ全体をゾウの鼻のように柔軟にさせてすばやくカレーとごはんを混ぜ合わせ、こねこねさせて口に運ぶというのが正統的インド流の初級ワザであるという。
これまでインドやスリランカなどで何度もこのカレーの手食を体験してきたが、このゾウの鼻のようにしてごはんとカレーをこねこねさせるというのはけっこう難しい。

 (中略)

けれど不思議なことに我々がやるとカレーが勝手に指先をあがってくるようで、気がつくと第二関節ぐらいまでカレーに染まっていたりする。
なんだか気になるので、はい上がってきたカレーを舐めとってしまいたくなる。
しかしカレー国インドなどでは、そんなふうにして食卓で自分の手を舐めるのはたいへんな不作法で、それがどのくらいの不作法ぶりであるかといえば、例えば、日本人の食事の作法で言うと、食事中にいきなり食卓の上に登っておならをぶっぱなすぐらいの不作法にあたるのだという。

 


(fart007.jpg)

 (中略)

その日食べたカレーの中では、とり肉のカレーがやはり一番味が深くておいしかった。
ヤギの睾丸は、マグロの大トロをもっと固くして、しかもその脂身を凝縮したような感じである。
うまいといえばうまい。
くどいといえばくどい。
野菜のカレーを揚げたナンでくるんで食べるのもなかなかヨイ。

食べ終えると、さっき洗面台に行って、ボウルでまた手を洗う。
考えてみるとこの手食は皿以外の食器は使わない。
今はやりの“地球にやさしい”の論理でいえば、これほど優しい食事の仕方はないだろう。

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)




134-136ページ 『秘密のミャンマー』
著者: 椎名誠
2003年10月20日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




つまり、あたくしにオナラをしろと言うのでござ~ますかァ~?



そうですよ。 卑弥子さんにムカつくようなことを言ったら、学食でもいいから、その男が食べているテーブルに寄って行き 無言で尻を向けてぶっぱなすのですよう。

馬鹿ばかしい! そのような事が あたくしにできるわけがないじゃありませんか!

どうして。。。?

だってぇ、お嫁に行けなくなってしまいますわ。

解りました。 じゃあ、これをやっても卑弥子さんがお嫁に行けるという 取って置きの方法があります。


とんちんかんなことわざを使う


(question.gif)

 

あなたを攻撃しても無駄だということを、敵にわからせてやりましょう。
それはごく初歩的なコミュニケーションの原理を応用すればよいのです。
コミュニケーションが成り立つのは、話す言葉にちゃんとした意味があるからです。

だから私たちの脳は、けんめいに相手の言葉の意味をさぐります。
誰がなにか言うと、私たちの脳はつねに自動的に作用して言葉の意味をわかろうとします。
そしてようやく相手がなにを言ったのかを理解するのです。

こうした脳の自動作用をうまく活用するのです。
つまりこれを逆手にとって、相手に反応してやるのです。
何の意味もないことを言ってみるのです。
たとえば相手の攻撃に対してことわざで返すのです。

けれども、それは相手の攻撃とは まったくなんの関連もないことわざでなければなりません。
たとえばこうです。

攻撃側 「いったいなんてまぬけなことを考えているの。 もうすこしましな頭だと思っていたのに」

あなた 「それだったら、おあつらえむきの言い方があるわ。 早起きは三文の得って言うでしょ」

 


(riser02.gif)

 

何の意味もありません。
とくにそれが午後だったりするとなおさらです。
敵はなぞをかけられたような気がするでしょう。

ふつう敵は私たちがまっとうな反応をするものと思っています。
けれども敵が受け取る言葉はことわざで、しかも状況にそぐわないものなのです。

当然のことながら、むこうはその意味をさぐってきます。
けれども、なんのことだかわまりません。
これであなたは敵を精神的混乱におとしいれたことになります。

赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




88-89ページ 『アタマにくる一言へのとっさの対応術』
著者: バルバラ・ベルクハン 訳者: 瀬野文教
2003年3月24日 第51刷発行
発行所: 株式会社 草思社




どうですかァ、卑弥子さん!。。。 これならば卑弥子さんだってぇ、お嫁に行けないと心配する必要はないでしょう!?



そうですわねぇ~。。。 確かに、これは面白そうですわねぇ~。。。 でも。。。、でも。。、もし、相手がことわざの意味をきいてきたらどうするのでござ~ますか?

そしたら、また、とんちんかんなことわざで答えるのですよ。 例えば、「あのねぇ~、あたくしが言いたかったのは、“家に斧があれば大工はいらないってことなのでござ~ますわァ。 わかったァ~!?”」。。。 こう言って相手を更に煙に巻いてしまうのですよう。




『アタマにくる一言をかわすには』
(2014年8月11日)




。。。で、芦田 呂礼夢さんは上の方法のどれにしたのでござ~ますか?



さすがに尻をむき出しにすることはできないので、最後の方法。。。 つまり、とんちんかんなことわざを使う ことにしたのですよ。。。

どのような。。。?

あのねぇ~、山田花子さんが「あなたって、いつもスッピンなのよねぇ~。。。 自分が美人だと思ってるからでしょう?」という嫌味な事を言ったのだそうです。

それで、呂礼夢さんは、どのようの応じたのでござま~すか?

 


(girljk01g.png)

 



呂礼夢さんは、「早起きは三文の得と言うでしょ」と応じたのですよ。 そしたら、花子さんが10秒ぐらい考えたあとで、「それって、どういう意味よ!?」と噛み付いて来たと言うのです。



それで、呂礼夢さんは、どう言ったのでござ~ますか?

“サルも木から落ちる”と言うでしょう?」と答えたのですよ。。。

そしたら。。。?

花子さんは、やっぱり、10秒ぐらい考えて、「あなたァ~、私を馬鹿にしてるのォ~?!」とムカついたと言うのです。。。

。。。で、それに対して呂礼夢さんは、どのようなお返事をしたのでござ~ますかァ?

呂礼夢さんは、次のように返事したというのです。。。 「天網恢恢(てんもうかいかい)疎(そ)にして漏(も)らさず」

そしたら。。。?

花子さんは、やはり10秒ぐらい考えて「あなたは自分が頭がいいと思って、私に知らない諺をわざと言うのねぇ~?」と、かなりムカついたらしいのですよ。

。。。で、それに対して呂礼夢さんは、何と答えたのでござ~ますか?

「本日天気晴朗なれども波高し」と言ったのだそうです。。。

そしたら、花子さんは。。。?

鼻の穴を膨(ふく)らませ、眼をギラギラさせ、ホッペタを膨らませて、プイッと横を向いて、スタスタと教室の外へ出て行ったというのですよ。。。

つまり、呂礼夢さんは花子さんを煙に巻いてしまったのですわねぇ~。。。

その通りです。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif) 

ですってぇ~。。。 あなたは、 どう思いますか?

ええっ。。。 「そんな事は、どうでもいいから、もっと他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのように あたくしにご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。

分かりましたわ。

あなたが、そのように言うのであれば、ちょっと面白い映像をお目にかけます。

次のクリップは嫌いなプレゼントをもらってムカついている子供たちの映像です。

面白いから、じっくりと見てくださいまし。。。

 


(dislike2.jpg)



 

どうでした?

ええっ。。。 「もう過ぎてしまったクリスマスのことなど どうでもいいから、何か他に もっと面白いことを話せ!」

あなたは、あたくしに向かって、更にご命令なさるのでござ~ますか?

いけすかないお方ァ~。。。!

分かりましたわァ。。。 あなたが、そうおっしゃるのだったら、まずジューンさんの次の写真をご覧になってくださいまし。。。

 


(senya020b.jpg)

 

千夜一夜物語の衣装を着たジューンさんに魅せられて、女性に成りすます男性が たくさん居るのでござ~ますわァ!

ええっ。。。 信じられないのですかァ?

じゃあ、ちょっと次のYouTubeのクリップを見てくださいまし。。。

 


(xdress02.jpg)



 

いかがでござ~ますかァ~?

男性が女装していると思いますかァ?

あたくしは、素直に信じることができませんわァ~。。。

どうですかァ~? けっこうなものでしょう!?

いつまでも見とれていても仕方がありませんわよゥ。

あなたのために古代史の面白い記事を用意しました。

ぜひ お読みください。

では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きます。

だから、あなたも、また読みに戻ってきてください。

じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


 

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『センスあるランジェリー』



(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、平成の紫式部こと、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。

卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。




(hama10.jpg)

『宝暦の恨みを明治維新で』

『デウキと紅葉@行田』

『薄い陰毛と紅のボートピープル』

『江戸の閨房術』

『ずるがしこい現代人』

『春画@源氏物語』

『千早振る』

『あれっ、松本清張』

『キスと源信』

『伎楽は呉から…?』

『紺瑠璃杯に魅せられて』

『神聖娼婦 マリア』

『安徳帝は生きていた』

『白石川の桜』


(maria05.jpg)

『ブログ村のマリア様』

『萌える済子女王』

『ピンク桃色@徒然』

『富沢金山の桜』

『ピンク桃色村』

『紫式部@徒然』

『絵里香@ペルー』

『ペルシャ人の楊貴妃』

『ん?佐伯今毛人』

『文学と歴史とウソ』

『百人一首ミステリー』

『芭蕉と遊女再び』

『映画とロマン@仙台』

『源氏物语中的性描写』

『忘れられた歴史ロマン』


(costa04b.jpg)

『おばさんパンツ@サンホセ』

『聖徳太子のチューター』

『オナラの曲芸』

『死海』

『漱石とオナラ』

『絵里香さん』

『美女とオナラ』

『アンバパーリー』

『ゆっくりと愛し合う』

『見ちゃだめ!』

『二重マチ付きズロース』


(miya08.jpg)

『麻生元総理』

『ネットのバカ女を捜して』

『額田王の歌』

『聖女と娼婦』

『済子女王@萌える』

『ん?堀内亜里?』

『松平春嶽が黒幕?』

『旅行者的早餐』

『なぜ蝦夷なの?』

『プリキュアとヒトラー』

『戦争絶対反対よね』

『怨霊の歴史』

『色欲@歴史』

『紫式部と敗戦』

『ラピスラズリと源氏物語』


(annasalleh.jpg)

『性と愛@古代史』

『仙台を離れて』

『美人とブス@大奥』

『絵の中のウソ』

『阿倍仲麻呂@ベトナム』

『バイクガール』

『六条御息所』

『卑弥子さんの大学』

『元寇と捕虜』

『マキアベリにビックリ』

『痴漢が心配』

『びた一文』

『卑弥子@ブカレスト』

『エロい源氏を探して』

『ラピスラズリの舟形杯』

『平成の紫式部』

『隠元豆と国性爺合戦』

『おばさんと呼ばれて』


(zurose2.jpg)

『女帝の平和』

『アタマにくる一言』

『悪女レオタード@昌原市』

『スウィートビーン』

『ガチで浦島太郎やし』

『ご苦労さま』

『デンマンのはなし』

『卑弥呼の墓』

『室生犀星と人間学』

『松平春嶽ダントツ』

『英語は3語で伝わる』

『くだらない物』

『漢字で体操』

『面白い漢字テスト』

『放屁女に罰金』

『アヤメとカキツバタ』

『日本の閨房術』

『大団円』

『ペルシャ人@Anzio』

『紀元前のメイフラワー号』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間相互の間

2020-11-16 14:33:23 | 人間関係・コミュニケーショ


 

人間相互の間には

本当の意味での客観は無い


 



おほほほほ。。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ~

あなたにお会いしたくて

また出てきてしまったのよォ~。

ええっ?あたくしと、

そう度々会いたくないのォ~?

んも~~

そんな、冷たいことを

言わないで頂戴よ!

あたくしは、あなたに

お会いしたいので

ござ~♪~ますのよォ~

ええっ?そんなことよりも

“人間相互の間には本当の意味での客観は無い”

これがどういう意味なのか説明しろ!

そう、おっしゃるのですかぁ~?

冷たいお方ぁ~~

あたくしのお話よりも

“人間相互の客観”の方が良いのですかああああ~

んも~~

分かりましたわ。うふふふふ。。。

そのために出て参りましたのですから

説明しますわよう。





(kato3.gif)

卑弥子さん、マジで説明するのですか?


(himiko22b.gif)

だってぇ〜、そのために出てきたのでござ〜♬〜ますから。。。

実はねぇ〜、その前に卑弥子さんに見せたいものがあるのですよ。。。

デンマンさんは いったい何を あたくしに見せたいのでござ〜ますかァ〜?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv20-11-11.jpg)


『拡大する』



『人間相互の間には

本当の意味での客観は無い』



 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で11月11日午後5時23分から午後9時28分までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。11月11日午後8時25分に『人間相互の間には本当の意味での客観は無い』を読んだネット市民が居たのですわねぇ〜。。。

そうなのです。。。実は、都内の新宿に住んでいる田川六左衛門さんが読んだのですよ。。。

 


(ip24387.gif)

 



あらっ。。。田川六左衛門さんは幕末に生まれて、まだご健在なのでござ〜ますかァ〜? うふふふふふ。。。



明治時代に生まれた人はすでに あの世に逝ってしまっているのですよ。。。幕末に生まれた人が生きているはずがないでしょう!?

それにしても江戸時代的なお名前を持っている人が まだ日本に生息しているのですわねぇ〜。。。うふふふふ。。。

おそらく江戸時代の文化にハマッている両親が名付けたのですよ。。。

でも、どうして上のリストを持ち出してきたのでござ〜ますかァ〜?

実は、田川さんが読んだ記事は2007年1月14日に卑弥子さんが書いたものです。。。13年前ですよ。。。僕も読んでみたのだけれど、記事の中で引用されているリンク先は、ほとんどがデッド・リンクになているのです。。。つまり、リンク先のページが消滅しているのですよ。。。

削除されたということですか?

いや。。。ブログや掲示板やホームページの場所を無料で提供していたプロバイダーが経営困難や、経営方針が変わったので、無料サービスを取りやめてしまったのですよ。。。

つまり、プロバイダーが消滅してしまったのですわねぇ〜。。。

そういうことです。。。だから、卑弥子さんに もう一度 説明して欲しいのですよ。。。

分かりましたわ。。。では、デンマンさんの依頼にお応(こた)えして、ミーちゃん、ハーちゃんにも よく分かるようにご説明いたしますわ。。。デンマンさんのブログにもたびたび登場する太田将宏という頑固なご老人が“模範的な反面教師”として(爆笑)デンマンさんを誹謗中傷する長~い長~いコメントを次の掲示板に書き込んだのですわよう。。。

 


(music987c.jpg)

『音楽のことなら何でも書いて掲示板』

 



この掲示板はデンマンさんがイギリスの LYCOS の無料サービスを使って立ち上げた掲示板なのでした。 残念ながら今では、この掲示板は消滅しています。

2007年1月12日に あたくしが書いた記事の中で“ド百姓”という言葉は相手を必要以上に、侮(あなど)る、貶(おとし)める、馬鹿にする侮蔑語・罵倒語だと言う事を書きました。

上の掲示板で“ド百姓 Epilogue”を入れて検索すると、この太田将宏老人が書いた同じ長~♪~い投稿を34件見つけることが出来ます。

試しに、現在(2020年11月13日)GOOGLE で “ド百姓 太田将宏” を入れて検索すると 次のような検索結果が出てまいります。

 


(gog20-11-13c.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『百姓と貴姓』


 



上の記事のなかには太田将宏老人の書いた長~いコメントが出てきます。 その文章が、どうして誹謗中傷文なのか?

なぜなら悪意がこもっているからですわよ。しかも、ネットではやってはいけないことをやってしまった。スパム行為と言っていい過ぎならば、間違いなく迷惑行為ですわよねぇ~。

つまり、ネットで誰もが守らねばならないネチケットをこの太田将宏老人には守れないのですわ。平安貴族のあたくしが、なぜこの太田将宏老人のことをしつこく取り上げるのか?

それは、時代を超えた反面教師として、このご老人が世界のネットのために悪いお手本を示してくれたからなのですわ。。。おほほおほほほ。。。やってはいけない事はやってはいけない事なのでござ~♪~ますわよ。要するに、このような迷惑行為はネットでやってはダメなのでござ~♪~ますわよ。

なぜなら、読む人にも同じ文章を何度も何度も読ませることになる。実際、読まされた人がこのご老人に対して苦情を申し立てていますわよ。

 


通りすがり (HOME) E-MAIL
Date: 2006/12/31 10:41

デンマンさん、愚かでイヤらしい、わからずやの御老人の嫌がらせにもめげずに頑張ってくださいね。
わたしはデンマンさんの味方ですよ。

同じ返信を何度も何度も投稿している、この御老人の性格の悪さには、目に余るものがあります。
何か新しい事が書いてあるかと思って読み始めると、全く同じ投稿ばかりです。
読者を全く馬鹿にしていますわ。


(angry13.gif)

デンマンさん、もっと厳しく批判なさってください。
このような頑固なご老人がネットでヨボヨボとうろついている事に我慢がなりません。




『Re:空に向かって吐いたヘドは自分に向かって落ちてきて太田将宏君の馬鹿面を汚(きたな)く汚(よご)すだけなんだよ!』より


 



この上の書き込みも 今では消滅した掲示板の書き込みなので 見ることはできません。。。念のために「吐いたヘド 太田将宏 馬鹿面」と入れてGOOGLEで検索してみましたわ。。。

 


(gog20-11-13a.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



『音楽のことなら何でも書いて掲示板』は消滅してしまいましたが、『Re:空に向かって吐いたヘドは自分に向かって落ちてきて太田将宏君の馬鹿面を汚(きたな)く汚(よご)すだけなんだよ!』スレッドに書かれた「書き込み」は、上の検索結果に出てくる記事の中で見ることができます。

太田さんは同じ長~♪~い誹謗中傷文を4回続けてコピーして4倍長い投稿として載せているのですわ。。。これなどは小学校3年生の悪ふざけ、嫌がらせとしか考えられないのでござ~♪~ますわよ。。。同じ文章をなぜ4回も繰り返すのか? これは、まさに嫌がらせでござ~♪~ますわよねぇ? あなただって、そう思うでしょう?

太田さんのこのような嫌がらせは次の記事のコメントを読むと実によ〜♬〜く分かるのでござ〜ます。。。

 


(valent2b.jpg)

『5月のバレンタイン』
 



一度は偶然と言う事が出来るかもしれません。でも、2度目は偶然とは言えませんよね。しかも、この証拠は、太田将宏老人のプロバイダーであるベルカナダのサーバーに記録として残されています。動かしがたい証拠が歴然として残されているのでござ~♪~ますわよ! もちろん、デンマンさんのハードディスクにもその証拠のために記録が保存されていますわ。 太田将宏老人が“これは、でっち上げだ!”と騒がないためにも、
ご老人のIPアドレスをここにはっきりと明記しておきますわ。

 




(uncle340.gif)

あなたもこのような迷惑行為をしないようにしてくださいね。

ちゃんと、記録が残ってしまうものなんですからね。

IPドメイン: bas5-toronto63-1128749431.dsl.bell.ca

IPアドレス: 67.71.89.119




ちなみに 「67.71.89.119 太田将宏」を入れて検索すると次の結果が表示されます。

 


(gog20-11-13b.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



嫌がらせのために、同じコメントを何度も何度も繰り返して書くことがどうして許されないのか?
なぜなら次のような弊害があるからですわ。。。


■ サ-バーに必要以上の負荷をかける!

■ 読み込みに時間がかかる。

■ 掲示板の投稿を記録しているログファイルが必要以上に大きくなる。


デンマンさんが立ち上げた14の掲示板のほぼすべてにわたって太田将宏老人は同じ長い誹謗中傷文を投稿したのです。それも、デンマンさんが返信を書くとムカついて、また同じ誹謗中傷文を再度、嫌がらせのために再投稿し続けたのです。

デンマンさんは太田将宏老人の投稿した誹謗中傷文のいくつかを削除しなければなりませんでした。

なぜ?

なぜかというと、投稿を記録し保存するログファイル(log file)が 2メガバイト (2Mega bytes) を越えることができないのです。つまり、サーバーの規約で、2メガバイトがファイル容量の上限なのです。
これを越えるとFTPでファイルを転送することが、このサーバ上では出来なくなってしまいます。

 


F T P


(agent3.gif)

File Transfer Protocol の略。頭文字をとったもの。
インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークでファイルを転送するときに使われるプロトコル。

現在のインターネットでHTTPやSMTP/POPと並んで頻繁に利用されるプロトコルである。
FTPはIETFによってRFC 959で定義されている。




『IT用語辞典 e-Words』より


 



そのような訳で、このログファイルをバックアップすることが出来なくなるので、デンマンさんは、この長い誹謗中傷文のいくつかを削除したのです。

現在、“ヴァイアグラ馬鹿”が宣伝攻勢をかけて、デンマンさんの14の掲示板の目ぼしいモノに毎日投稿を書き続けています。 1日に多い時には、一つの掲示板に20も英字の宣伝投稿を書きます。 アルファベット文字だけを使った宣伝だけの投稿です。 URLと短い紹介文だけです。 これはファイル容量的にはたいしたことはないのです。

でも、太田将宏老人の誹謗中傷文はとても長~♪~いので“ヴァイアグラ馬鹿”の宣伝投稿文と合わさると、ログ・ファイル容量の上限である2メガバイトを越えてしまうと言う訳です。

つまり、このような意味でも、太田将宏老人の長い誹謗中傷文は掲示板の管理人にも多大な迷惑をかけていることになります。 デンマンさんは、これまでにたくさんの掲示板やブログを削除されたので、(削除されてしまう投稿者のイヤ~な気持ちが分かるから)どのような投稿であっても、原則として削除しない主義なのです。

でも、上のような理由で、つまり、バックアップが出来なくなるために、否応なく削除しなければならない場合がでてくるのです。

太田将宏老人がやっている長~い誹謗中傷文を何度も何度も投稿するというのは、そのような意味でも
ネチケットに反する迷惑行為以外の何物でもないのです。

つまり、30年以上もカナダで暮らしている、イイ年したおっちゃんがムカついて、まるで小学校3年生のような“悪ガキ”になって迷惑行為を繰り返した証拠ですわね。 今頃は、冷静になって、きっと死ぬほど恥ずかしい思いに駆られていると思いますわ。 おほほほほ。。。(卑弥子の優しい微笑)

あたくしは、その事を言うために、こうして長々と書いてきたのでござ~♪~ますのよ。 うしししし。。。(卑弥子の自嘲する笑い)

ところで、あたくしは太田将宏さんのことを“太田将宏老人”と申し上げておりますけれども、この言葉に決して年齢的な意味で“おいぼれ”の意味を込めているわけではございません。 むしろ、“老”の字に尊敬と愛着の意味を込めているのでござ~♪~ますわよ。 おほほほほ。。。(観音様のように優しい卑弥子の微笑)

つまり、“老”の字は日本語では圧倒的に年をとったという“老い”の意味が込められておりますけれども、中国語では、必ずしもそうではありません。 “親近感”が込められる場合も多いのです。 通訳をしている中国人の女性のブログを覗きましたら次のようなコメントがありました。

 




(breakup0.gif)

“あなたは彼女を何と呼びますか☆☆あなたは彼に何と呼ばれますか”

この質問に対して次のように答えている人が居ました。


彼氏(中国人)は呼び捨てです。
私は「~さん」か中国語の練習中は 「老~」と苗字で呼びます。
他人行儀かなあと思いますが、名前も言い難いし、呼び捨てはなんだかしっくりきません。




2006/5/19(金) 午前 1:31 [ daybydayaday ]


 



これに対して、このブログの管理人(通訳をしている中国人女性)は次のように返信しています。

 


daybydayadayさん 中国語の「老~」は一般的な呼び方ではないかしら。
若い人でも結構使いますよ。学生時代の友人の彼氏をみんな「老チェン」と呼んだのがクセになって、結婚後マスオさんをしている彼を相変わらず老チェンと呼ぼうとしたら、義理のご両親が「小チェン」と呼んでいました。




2006/5/19(金) 午後 11:03 [why]



『中国語通訳の手帖』より




つまり、学生であった頃の「チェン」さんをみんなが「老チェン」と呼んだと言う事です。
この場合には“老い”の意味は全くありません。
親しみを込めた呼び方です。

例えば英語の“My old man”という言い方も、“わたしの家に居るおじいさん” という意味ではありません。
そのような時には my grandfather とか my grandpa を使います。

My old man と言う場合、これはおじいさんのことを言っているのではなく父親のことを言っているのです。
親近感と尊敬の念を足して2で割ったような言い方ですわ。もちろん、デンマンさんからの受け売りですけれど。。。おほほほ。。。(卑弥子のモナリザのような微笑)

“英辞郎 on the Web”でも、次のように訳していますわ。

 



(foolw.gif)

My old man read in the Daily Mail that "Punk Rock is the sickest, seediest step in a rock world that thought it had seen it all."

うちのおやじは『デイリー・メール』紙が「パンク・ロックは、ロックの世界での最も不快で、最もいかがわしい段階であり、さしものロックの世界もまさかこんなものが現れるとは思ってもいなかった」と書いてあるのを読んだ。


 



つまり、あたくしが何を言おうとしているのか?

ネットの世界では、お互いに顔が見えないのですから、あくまでも、性別、年齢、国籍、人種、言語、宗教、。。。に関わらず、本当の意味で自由平等に付き合うべきだと思っているのでござ~♪~ますわ。

だから、太田老人のように敬語の使い方に敏感になりすぎるのは“国際人”として、また“世界のネット市民”として失格なのですわ。

敬語に敏感になりすぎるのではなく、敬語を話す人の心を理解すること。
そのことこそ、重要なことだとあたくしは思うのでござ~♪~ますわよ。
表面的な敬語にとらわれて、デンマンさんの敬語の使い方がなってない、と言ってムカついているのが太田将宏老人ですわ。

デンマンさんは太田将宏老人に対して感謝の念と尊敬の念を忘れていないとおっしゃっているのです。
デンマンさんの書いた文章を読めば、そのことがにじみ出ていますわ。

ところが、太田将宏老人はこれまでカナダ生活が30年以上にもなるというのに、カナダでの異邦人であり続けた。
。。。と本人は思っていますが、日本の縦社会の負の遺産を背負って“島国根性に凝り固まった井の中の蛙”としてカナダに移住してきた老人は結局、井の中の蛙のままであり続けたと言う事なんでござ~♪~ますのよ。
太田将宏老人とデンマンさんのやり取りを読ませていただいて、あたくしはその事をつくづくと感じましたわ。おほほほほ。。。(再び観音様のような卑弥子の優しい微笑)

。。。と、ここまでは、あたくしの長い前置きでしたわぁ~。
うしししし。。。(今度はモナリザの爆笑ですわ)

では、本文をかいつまんで申し上げますわね。

人間相互の間には

本当の意味での客観は無い!


全くその通りだと思いませんか?

だからこそ、主観の違いによって意見が対立し、これが国レベルとなると、戦争が絶えない。
これが、これまでの人類の歴史ですわよね。

世界観は人によって、みな違います。
極論を言うならば、人の数だけ世界があると言う事ですわ。
あなたの考えている世界とあたくしの考えている世界は全く違ったものです。

本当の意味での客観がない!
だから、主観の違いによって意見が対立し、これが国レベルとなると、戦争が絶えない。

 


(german03.jpg)

 



では、どうすればよいのか?

だから対話をするわけですよね。
意見の対立が当然の事として起こる!

それはそうでしょう?
性別、年齢、国籍、人種、言語、宗教、。。。がみな違う!
しかも、その人が育ってきた文化的背景、教育的背景、家庭環境がみな違う!

意見の違いがあって当たりまえ!
この違いをお互いに理解するには対話があるのみです!

太平洋戦争がどうして終結したのか?お分かりですか?
対話ですわ。

 


(atombomb.jpg)

 



だから、初めから対話を続けていたならば、あの戦争はなかったのですよ。
そうでしょう?
でも、戦争したい人間がいつの時代にも居るものです。

イラク戦争もそうです。
結局、対話によって終結、あるいは停戦を迎えますわ。
見ていてくださいましね。。。
卑弥子が予言いたしますから。。。うふふふふ。。。

。。。というよりも、歴史を見れば明らかなことですわ。
なにせ、この卑弥子は紫式部女史とお机を並べてお歌をお勉強したのですから。。。
うしししし。。。(今度は清少納言のような微笑ですわ)
その時以来世界の歴史をお勉強してきたのですから。。。

では、なぜ、イラク戦争が終わらないのか。。。?
戦争をしなければならない理由がブッシュ大統領にはあるからですわよ。

その事をデンマンさんが“戦争インフラ”と言って記事に書きましたわ。
もし、あなたがまだ読んでいないのでしたら、
次のリンクをクリックして、ぜひ読んでくださいましねぇ~。

『どうして国が必要なの?』

この上の掲示板も消滅してしまいました。 でも、記事はネット上で残っています。 次の検索結果の中に出てきます。。。

 


(why20-11-13.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



試しに、“戦争インフラ 戦闘機”と入れてGOOGLEで検索してみてくださいな。
デンマンさんの書いた記事がトップの3番を占領していますわ。
いつものように書きまくっています。

この対話を持つことが出来ない人間が多いから戦争がなくならないのですわ。
そして、この対話を持つことの出来ない人が太田将宏老人なのですわよ。
デンマンさんとの対話をすっかり諦めてしまいました。
恐らく、小さな世界に閉じこもって生きたきた自分に気づいて限界を感じたのでしょうね?

おほほほほ。。。
これはあたくしの皮肉でも、何でもありませんわよ。
事実を述べているだけです。
そうです。モナリザのような微笑を浮かべながら。。。

Grassroots Net Politicsを提唱してデンマンさんが対話による草の根運動を展開しています。

あたくしもデンマンさんの意見に大賛成ですわぁ~。
"Grassroots Net Politics"を入れてGOOGLEで検索してみました。
デンマンさんが書いた たくさんの記事が出てきますわ。

 


(net20-11-13.gif)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あなたも対話が出来る人になってくださいましね。

いづれにしましても、太田ご老人とデンマンさんの論争は、
どちらも50歩100歩と言うところでしょうか?
見方によったら、愚かなことですよねぇ~

あなただってそう思うでしょう?
でも、

“人の振り見て我が振りなおせ”

。。。と言う諺もございますでしょう?

お互いに対話を大切にしましょうね。

また次のような諺もあります。

“文章は人なり”

文章にはその人の本性が現れてしまいます。
ウソをつくことが出来ません。
だから、文章を書く時には冷静に、しっかり考えてから書きたいものですわよね。
ムカついて書く文章は、太田将宏老人が書いたような誹謗中傷文になってしまいますわ。

あたくしも自戒しておりますわぁ~。
おほほほほ。。。


では。。。


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、ためになる記事

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


『レダの卵』

『五徳』

『センパイ』

『矯正下着』

『コヴェント・ガーデン』

『可笑しな自動翻訳』

『混浴オフ会ブーム』

『フリーター』

『混浴ブログ』

『ジューンさんに惹かれて』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『海老で鯛を釣る』

『頑張るからね』

『パンツ@座席』

『パイスラ』



(himiko92.jpg)

おほほほほほ。。。。

また、出てまいりましたわぁ。

ネットには、面白い人がたくさん

居ますわよねぇ~。

えっけん君だとか太田将宏老人のように

ムカついたまま返信を書かないようにしてくださいね。

みっともないコメントになるだけですからね。

本人は、なかなか自分の愚かな事に気づかないんですよね。

でもね、少しは可愛げがありますわ。

でも、可愛げが全くないのが

DEMPA55という人物です。


(cockroach3.gif)

ネットのゴキブリのような人物です。

誰からも嫌われ相手にされていません。

あなたも、DEMPA55に

気をつけてくださいましね。

2ちゃんねるを覗くと、

確かに、DEMPA55のような

ゴキブリがウヨウヨしていますわよね。

ほ~♪~んとにヤラしいところで

ござ~♪~ますわぁ~。

んも~~

どうか、あのようなヤラしいところには

近づかないでくださいましね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(artface2.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いないいないばあ

2020-09-01 02:38:57 | 人間関係・コミュニケーショ

 

いないいないばあ

 


(inainaiba.gif)




(junko05.gif)




(junko11.jpg)

デンマンさん。。。 どういうわけで急に いないいないばあを持ち出してきたのですか?


(kato3.gif)

ジュンコさんも上のアニメやクリップを見て子供の頃を思い出して、面白いと思いませんか?

確かに、ちょっとばかり面白いとは思いますけれど、一度見れば十分ですわ。。。 2度も、3度も見る気にはなりませんわァ~。。。

確かに、僕だって、それほど面白いとは思いません。。。

それなのに、どういうわけで赤ちゃんをあやすような「お遊び」を取り上げたのですか?

実は、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。。。


ヒトは他人の立場に立つことができる

 


(chimpbaby.jpg)



 

自分の子どもが生まれた時に、同じころに生まれたチンパンジーの子を探してきて、兄弟みたいに一緒に育てた米国の研究者がいる。

ヒトとチンパンジーの発育を比較したのだが、生後3年までは、どう見てもチンパンジーが上だった。

運動能力は高いし何をするにしても気が利いている。

 

ところが3歳を過ぎて、4歳から5歳になってくると、ヒトはどんどん発育が進むが、チンパンジーは停滞してしまう。

身体はもちろん発育するのだが、頭がダメなのである。(略)

 

3歳から5歳までの間に、ヒトとチンパンジーを分ける何かの能力が出現するはずである。(略)

簡単な実験でそれを確かめることができる。

これを認知科学では「心の理論」と名付ける。

 


(peco03.jpg)

 

例えば3歳児と5歳児に舞台を見せておく。

舞台には箱Aと箱Bがある。

そこへお姉さんがやってきて、箱Aに人形を入れ、箱に蓋をして行ってしまう。

 

次にお母さんが登場する。

お母さんは箱Aに入っている人形を取り出し、箱Bに移してしまう。

さらに箱Bに蓋をして、舞台からいなくなる。

 

次にお姉さんが舞台に再登場し、舞台を見ている3歳児、5歳児のそれぞれに研究者が質問する。

お姉さんは箱A、箱Bのどちらを開けるでしょうか。

 

3歳児なら、箱Bと答える。

なぜなら人形がいま箱Bに入っていることを3歳児は知っている。

ところが3歳児にとっては、自分の知識がすべてである。

それなら姉さんは人形が今入っている箱Bを開けるに決まっていると思ってしまう。

お姉さんの頭の中がどうなっているのか、そんなことは考えない。

 

5歳児はどうか。 5歳児ならお姉さんは箱Aを開けると正解する。

なぜならお母さんが箱Bに人形を移したのを、お姉さんは見ていない。

「お姉さんは人形が箱Bに移されたのを見ていないのだから、元の箱Aに入ったままだと思っているに違いない、ゆえに箱Aをあける」と正解するのである。

 

ここでなにが起こっているのか、それは明らかであろう。

5歳児はお姉さんの立場に立つことができる、つまり「自分がお姉さんだったら」と、お姉さんと自分を交換できるのである。

3歳児ではまだそれができない。


 


(will001.jpg)

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




55-57ページ 『遺言』
著者: 養老猛司
2017年12月25日 第5刷発行
発行所: 株式会社 新潮社




あらっ。。。 これはとっても面白い実験ですわねぇ~。。。



その通りです!。。。 それにしても、チンパンジーの子供と自分の赤ちゃんを一緒に育てるというのは、普通の夫婦にはできないでしょうねぇ~?

どうしてですか?

自分の子供が知恵遅れになるのではないか?。。。と心配になるでしょう?

そうでしょうか?

だってぇ~、昔のヒトは “類は類を呼ぶ” と言ったでしょう! だから、自分の子供がチンパンジーのようになってしまうのではないか?。。。 そのような気がかりがあると思うのですよ。。。

。。。で、その事をデンマンさんは言いたかったのですかァ~?

もちろん、そればかりじゃありませんよ。。。 あのねぇ~、僕は子供の頃、近所のおばさんが 赤ちゃんを目の前にして“いないいないばあ”をしているのを見ながら、馬鹿バカしいと思ったのですよ。。。

 


(inainaiba.gif)

 



どうして、馬鹿バカしいと思ったのですか?。。。 “いないいないばあ”をすれば赤ちゃんは喜ぶでしょう!



確かに喜んでいるのだけれど、それは おばさんのアホ面が面白くて喜んでいると思ったのですよ。。。 だいだい、いい大人が“いないいないばあ”して顔を両手で見えないようにしたところで、両手の後ろに アホ面さげたおばさんが居るのは見え見えじゃないか!。。。 僕は子供心に、そう思って、おばさんのオツムのネジが緩(ゆる)んでいるのだはないか?。。。 そう思ったわけですよ。。。

それはデンマンさんの あくまでも個人的な見方じゃありませんかァ~?

じゃあジュンコさんは、そのような滑稽なおばさんの姿に違和感を感じないのですか?

感じませんわァ~。。。 その場に居合わせたら、私もおばさんに加わって“いないいないばあ”をしてしまうかもしれませんわァ~。。。 うふふふふふふ。。。

マジで。。。?

だってぇ~、赤ちゃんの喜ぶ笑顔は本当にかわいいでしょう!

確かに、そうだけれど僕は、どのようなことがあっても“いないいないばあ”はできない、と子供の頃には思ったものですよ。。。

。。。で、今なら出来るのですか?

できます。。。

どうして、デンマンさんの気持ちに変化が起きたのですか?

あのねぇ~、バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次のドキュメンタリーを観たのですよ。。。

 


(lib91002a.png)


『拡大する』

『実際のページ』



(infish2.jpg)






デンマンのコメント

August 18, 2019

Originally broadcast as a 3-episode TV mini-series on PBS, this 165-minute documentary explores the 3.5-billion-year history of the human body.

Amazing, amusing and enlightening with excellent visual effects.




もともと米国の公共放送サービス・ネットワーク(PBS)で3部作のテレビ・ミニシリーズとして放送されたこの165分のドキュメンタリーは、人体の35億年の歴史を遡って探求する。

優れた視覚効果を使ったドキュメンタリーは、面白く、啓発的で、しかも「目からウロコ」の驚きを与えてくれる。



 



2時間45分のドキュメンタリーですわねぇ~。。。



そうです。。。

面白そうじゃありませんか!

ジュンコさんもDVDを借りて観たらいいですよ。。。

。。。で、このドキュメンタリーを観て、デンマンさんは“いないいないばあ”の考え方・受け止め方を変えたのですか?

そうなのですよ。。。

デンマンさんは、どのようなシーンを観て考え直したのですか?

たまたまその場面のクリップがあったので貼り付けます。。。 ジュンコさんも観てね。。。

 


(babymonk.jpg)



 



おサルさんも赤ちゃんも両方ともに生後3ヶ月なのですよ。。。 まずおサルさんに猿の人形を見せて それを箱の中に隠すのです。。。

 


(monkey02.jpg)

 



箱に蓋をして隠すのだけれど、おサルの赤ちゃんの目の前から人形が消えたけど 蓋の下に猿の人形があるのをちゃんと おサルの赤ちゃんは理解しているのですよ。。。 それで、すぐに蓋を開けて人形を取り出すことが出来る。。。

 


(monkey01.jpg)

 



次にヒトの赤ちゃんに お気に入りのガラガラを見せる。。。

 


(baby02.jpg)

 



その後で、同じように箱の中にガラガラをしまって蓋をするのです。。。 すると赤ちゃんの目の前からガラガラは見えなくなる。。。 ヒトの赤ちゃんにとっては、目の前からガラガラが消えてなくなってしまったように見える。



赤ちゃんは、箱の蓋を取ろうとしないのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 目の前から消えてしまったということは、赤ちゃんには、もうガラガラは無くなってしまったと考えてしまうのですよ。。。

 


(baby01.jpg)

 



つまり、生後3ヶ月では、ヒトの赤ちゃんよりもおサルさんの方が頭がいいのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 だから、“いないいないばあ”をして両手で顔を隠すと、ヒトの赤ちゃんにとっては、両手で顔を隠した人は消えてしまったと思うのですよ。。。

 


(inainaiba.gif)

 



3歳になれば、両手の後ろには顔があることが分かっているから、“いないいないばあ”をしても「この大人は馬鹿なことをしているねぇ~」と思われるのがオチです。。。



つまり、生後3ヶ月の赤ちゃんならば“いないいないばあ”をしたら、喜ぶかもしれないけれど、3歳児の前で“いないいないばあ”をしたら、馬鹿だと思われるのですわねぇ~。。。

そういうことですよ。。。 僕は、上のドキュメンタリーを見て初めて分かったのですよ。。。 目からウロコでした。。。



(laugh16.gif)


【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。

あなたは、赤ちゃんの目の前で両手で顔をおおうと、その人間が消えてしまった、と赤ちゃんが考えることに気づいていましたか?

ええっ。。。 「そんなことはどうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」

あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですか?

分かりましたわ。。。 じゃあ、面白い動画をお目にかけますわ。。。

ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!

 


(dog810.jpg)



 

ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?

わかりましたわァ。。。

では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。

日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。

次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。


天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?



ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。

興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。

 


(sunwind2.gif)


『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』


(nopan05.png)

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』

『原発はダメだったのに』


(sylvie500.jpg)

『スカートをはいた兵隊』

『行田シンドローム』

『幻の暴走機関車』

『CIA@NOパンツ』

『エリュトゥラー海案内記』

『伊藤若冲 ランブータン』

『知的快楽』


(teacher9.jpg)

『シャフリ・ソフタ』

『閨房でのあしらい』

『漱石とグレン・グールド』

『女性の性欲@ラオス』

『美学de愛と性』

『女の本音』

『にほん村からの常連さん』

『日本初のヌードショー』

『可愛い孫』

『ネットで広まる』

『なぜブログを書くの?』

『アルゼンチンから』

『潮吹き』

『ヨッパライが帰ってきた』


(ken203h.jpg)

『後家殺し』

『奇想天外』

『下女のまめは納豆』

『オペラミニ』

『三角パンツ』

『サリーの快楽』

『ラーメン@ゲブゼ市』

『安心できない@病院』

『ブルマー姿@自転車』

『女性の性欲研究』

『頭のいい馬』


(miya08.jpg)

『トランプ@マラウイ』

『きれじ』

『コッペパン』

『くだらない話』

『大蛇が破裂』

『グルーヴ』

『タスマニアデビル』

『女と反戦』

『裸女に魅せられ』

『素敵な人を探して』

『カクセンケイ』

『博士の異常な愛情』

『パレートの法則』

『こんにちわ@ブリュッセル』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)




(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント@いいね500

2020-08-14 01:45:11 | 人間関係・コミュニケーショ


 

コメント@いいね500

 


(gen20-08-09a.jpg)


『拡大する』





(gen20-08-09b.jpg)

『拡大する』


 


(fool940.jpg)


(fool911d.jpg)


(fool902.jpg)


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



『現実主義者@いいね500』

に付いたコメント



 





1)

 

じぶんがおもったことをほんきでやれ。

わるいやつらってのは、やっちゃいけないよって言うとやりたくなっちゃうから、はずかしいことをイメージさせたらやばいでしょ。

すけべイメージ

あんなことしたら何かおきちゃうよ。

つぎにつなげるために、おもったことをほんきでやれ。

あたらしいイメージ。

みんなのまえでアレだけはぜったいにいけないよ。

 

あたらしい生活 2020-08-11 01-17-25






2)

 

コメントありがとう、と言いたいところだけれど、オマエはコメントの書き方、ネチケットを心得てない!

コメントを書くだけのネチケットと教養が足りないのだよ!

人間的にも未熟だ!

オマエ、コメントを書く前に、僕の記事をじっくりと読め!

「現実主義者」について書いた他の記事を読めば、僕がどういう目的で「現実主義者」の記事を書いているのかが理解できるはずなんだよ。

ところが、オマエは人間的にも未熟で、つまり、
愚かだから全く理解してない!

衝動的に、下らないコメントを書いてしまった。

オマエは、「現実主義者」と名乗る男と「同じ穴のムジナ」なんだよ。

オマエはアメブロの会員ではないようだけれど、コメントを書く時には身元を明かすのだよ!

罰としてオマエのIPアドレスを書いておくね。

160.13.249.222

オマエのことで、さっそく記事を書くので楽しみにして待っててね。

オマエのような下らないコメントを書くバカの見本が増えないようにと思って「現実主義者」を晒しているのに、愚かなオマエは、馬鹿だから、自分から自分の愚かさを晒すコメントを書いたのだよ!アホ!

反省して、他の「現実主義者」の記事を読むように!

そうすれば、僕の真意が分かるから。。。

 

barclay (デンマン) 2020-08-11 09-02-16






3)

「あたらしい生活」というハンドル名で、コメントを書いた男は、すでに僕の記事の中で晒されていました。

この愚か者のIPアドレスを入れて検索したらすぐに記事を見つけることができました。(笑)

「"160.13.249.222" コメント」を入れて検索!

 


(gog20-08-11b.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『アホの再来』


 

barclay (デンマン) 2020-08-11 12-30-09






4)

 

この男は、人間関係がうまくゆかずに、無職で引きこもっているのです。

引きこもって退屈しているので、
多くの日本人が眠っていると言うのに、
午前1時に、全く無意味なコメントを
書いているのです。


精神的にかなり病んでいるようです。
悪質なネット依存症です。

この男が、ときに女性になりすまして書くコメントは支離滅裂で、一度読んだだけでも精神を病んでいることがすぐに見て取れます。

寂しい可愛そうな人間です。

「現実主義者」と名乗る男は自分がネット不適格者であることを自覚していますが、この男は、自分が精神を病んでいることを自覚していないまま引きこもっているのです。

しばらくは回復の見込みがないでしょう。
この男からの次のコメントが楽しみです。

 

barclay (デンマン) 2020-08-11 12-32-38




『現実主義者@いいね500』のコメント欄より
(2020年8月10日)





(doctor23.gif)

デンマンさん。。。お久しぶりです。。。


(kato3.gif)

オマエ、僕の呼び出しに 出てこないと思ったのだけれど、よく出てきたねぇ〜。。。

デンマンさんのことですから、呼び出しを拒否したら あの「現実主義者」と自称する男のように足かけ4年にわたって晒し者にされるかもしれないので、仕方なく出てきました。。。お願いですから あの「馬鹿の見本」のように オイラを晒さないでください。。。

オマエは、それだけ分かっているのに、上のような愚かで無意味なコメントを書き込んだのォ〜?

 



(firewks.gif+balloons2.gif)


(bikini231d.png)




(fool932.png)



皆さん、ありがとう!

ついに『現実主義者 馬鹿の見本』

に“いいね”が500個付きました!

これもデンマンさんと

皆さんのおかげです!

それにジューンさんや

由美さんまでがこうして

オイラのために

祝ってくれるのです。

これが喜ばずに

居られるでしょうか?!

 


(smilerol.gif)

 

わァ~♬~

うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

オイラのために

足掛け4年にわたって

記事を書いてくれているのです。

ついに500個の“いいね”が

付きました!

 

更に、オイラがブログを

立ち上げたら

由美さんが愛のコメントを

書いてくれると

約束してくれました。

このぶんだと、

国民栄誉賞がもらえるのも

ついに時間の問題となりました。

 

もうこうなったら、

恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。

皆さんもオイラと一緒に

スキップしてくださいね。

 


(smilejp.gif)

 

わァ~♬~

うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン

ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン

ランランラ~♪~ン

ああァ~♬〜、

うれしいなあああァ~。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(girl518n.png)




(bikini83.gif)




(monroe07c.png)



 



書くつもりはなかったのです。。。でも、きれいなお姉さんたちが出てきたので、つい、つい、男性ホルモンが全開して、ムンムン、ムレムレして、それで衝動的にコメントを書き込んでしまいました。。。うへへへへへへ。。。



そうやって うすらバカ笑いを浮かべている場合じゃねぇ〜だろう!?。。。コメントを書き込む時には、まず記事をよく読んで、充分に内容を理解して、その記事を書いたブロガーの性格をよく見極めた上で書くのだよ。。。

つまり、オイラがセクシーなお姉さんたちを眺めて、ムンムン、ムレムレして衝動的に書き込んだコメントがデンマンさんをムカつかせたのですか?

僕は、別にムカついたわけじゃないのだよ。。。ただ、「また、バカが【飛んで火にいる夏のムシ】になりやがった!」と思ったのだよ。。。

それにしても、オイラが書き込んだということが デンマンさんには よく判りましたねぇ〜?

あのさァ〜、オマエは人間的に未熟だけれど、ネット経験も極めて浅いのだよ。。。せいぜい3年か4年だろう?。。。僕はすでに20年以上もネットをやっているのだよ。。。だから、オマエのコメントを読んだ時に、すぐに直感が働いてIPアドレスを入れて検索したわけだよ。。。「文は人なり」と昔の人は言ったけれど、オマエの文章には精神分裂症的な特徴が出ているのだよ。。。

マジで。。。? もしかしてデンマンさんは精神分析医のライセンスを持っているのではありませんか?

そんなモノを持ってなくても、これまでオマエのような愚か者と20年近く出会っていると、直感が働いてすぐに精神を病んでいる人間だということが判るものなんだよ。。。

そういうものですか? オイラは、それほど精神を病んでいるのでしょうか?

オマエが以前に書き込んだ次のコメントを見れば一目瞭然なのだよ。。。

 



(chen04.jpg)

 

1

 

イーコの確信。

ステーンワイツの秘密。

ポルマーロのいろおとこ。

だくんゆー。

上流社会のメンタルマナー。

あたらしい人生。

あしたやめれることは、いまやめなくていい。

いざとなったらありのままのじぶん。

人類の確信。

マホイの鳥居。

ギフティングバザー。

せかいでいちばん地球を愛している。

おとなのあそびかたを知っている人。

テクマユコンのまゆげアイドル。

こころの準備をストライクセット。

おとこらしいオビンコのかたち。

男性のマイクレーション。

うぶなアソコのカリスマヘアー。

 


(sakkaku6.jpg)

 

せかいでいちばんやりたくなっちゃうこと。

ひみつのカイホーカン。

オミンコのフィットマルス。

なつかしいマクシルコキオの記憶。

スケベイメージ

 


(sakkaku7.jpg)

 

こどもの確信。

ふだんとおなじゆめ。

おしゃれな性格のひとってすてきですよね。

創造力のおおきさをまっすぐ伸ばす。

せかいでいちばん。

もっとおおきいこと、それを超える。

いやらしいことに負けない。

あたらしい下町人情。

むかしのパリジェン。

 


(parisienne.jpg)

 

シャイな性格。

できる。

将来の自分のことは、すきですか?

目標に対する確信。

ありえないことはやらない。

なにがおこるかわからないことはやらない。

みんなの目をそらすようなありえないことはしない。

なんでみんなベトナム旅行に行きたがるんだろう。

ベトナムになにかあるのかな。

クンリーオナリー。

モコレパリラ。

ソコレパリラ。

パーリ・オマーナ。

パーリ・オマーナ。

 

おもいでの感覚 2020-02-18 14:48:28




デンマン注: 写真はデンマンライブラリーより

『未開人と文明人』のコメント欄より
(2020年2月18日)


 



上のコメントを読めば、おそらく、ほとんどの人が異様で意味不明な、端的に言ってしまえばオツムが精神分裂している人物が書いたと思ってしまうのだよ。。。



そうでしょうか?

オマエには、それ分からないだろう!? それが問題なんだよ。。。僕が書いた返信をオマエは読まなかったのだよ。。。もう一度読んでごらんよ。。。

 



(foolw.gif)

 

2 オマエ、マジで底抜けの馬鹿だね!

 

>おもいでの感覚さん

この上の記事に「未開人」が出てくるけれど、
オマエは、この「未開人」より馬鹿なんだよ!(笑)

それに、あの「現実主義者」と名乗る男よりも馬鹿ねぇ~。。。
きゃははははは。。。

オマエのコメントを読むと、オマエが「統合失調症」を病んでいるのがすっごく良くわかるよ!
昔の病名で言うと「精神分裂症」

オマエのオツム、完全にイカレてるぞ!
要するにに、オマエのオツムは天国に行って、オマエの身体は地獄に落ちているのなァ~!
きゃはははははは。。。

それに、オマエはバカだからIPアドレスを変えてないのだよ!

IP:160.13.249.222

要するに、バカ丸出しで下らないコメントを書いている!
オマエは「バカの見本」に仲間入りしたのだよ!(爆笑)

オマエ、今、すぐにGOOGLEで検索してオマエの家から
一番近い精神科のお医者さんのところ駆け込むように!

 


(doctor90.png)

 

そうじゃないと、オマエは取り返しがつかない「クズの廃人」になってしまうぞ!

「現実主義者」と名乗る男は、自分が「クズの廃人」であることを自覚しているけれど、
オマエは、可哀相に全く自覚してないのだよ!
だから、余計哀れなんだよ!

悪い事は言わないから、僕の助言を聞き入れて、すぐにお医者さんに診てもらうように!

もっとコメントを書いてもいいからね。。。
オマエの悲惨な症状がもっと良くわかるから (笑い)

 

barclay 2020-02-18 15:40:34




デンマン注: 写真はデンマンライブラリーより

『未開人と文明人』のコメント欄より
(2020年2月18日)


 



やっぱり、オイラは精神科のお医者さんに診てもるべきでしょうか?



悪いことは言わないから、一度診てもらったほうがいいよ。。。そうでないと、ますますオツムがイカれてしまうのだよ。。。ニーチェのおっさんも次のように言っていたのだよ。。。

 


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9b.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 

『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)




つまり、オイラが脱皮しようとしていない、とデンマンさんは言うのですか?



そうだよ。。。 オマエは“馬鹿の一つ覚え”で、異様で、意味不明なコメントを書いているのだよ。。。しかも、殆どの日本人が眠ている時に、無職のオマエは引きこもりながら退屈まぎれに書いている。。。オマエは年老いた両親に世話になっているけど、やがて両親が居なくなれば、オマエは次のようになるのだよ。。。

 


(homeless.jpg)

 



オイラは このように“ゆでガエル”のような哀れな状態になりたくありません!



だから、脱皮するために精神科のお医者さんに診てもらうのだよ。。。

分かりました。。。じゃあ、今夜、コメントを書かずにじっくりと考えてみます。。。

 


(foolw.gif)


この男は今日のことなどすっかり忘れて

また異様で意味不明なコメントを

書き続ける始と思うのですよ!

仕方がないから 長い目で見ながら

付き合ってゆきます。




(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.png+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 


(bigcash.jpg)

■ 『東大バカと現実主義者』

■ 『いいねボタン廃止?』

■ 『片山さつきと現実主義者』

■ 『Unurl スパマー』

■ 『パクリブロガーと現実主義者』

■ 『skato スパマー』

■ 『現実主義者のバカ人気』

■ 『SwodE スパマー』

■ 『愚かなスパマー』

■ 『パクリ屋 エロ松永』

■ 『チュンチュンと現実主義者』

■ 『パクリ馬鹿と現実主義者』

■ 『エロ犯罪者と現実主義者』


(bitcoin20b.jpg)

■ 『横文字スパマー』

■ 『現実主義者de新年も馬鹿』

■ 『愚かな国際スパマー』

■ 『パクリブログ しきらら』

■ 『ネット荒らし 現実主義者』

■ 『グローバルスパマー』

■ 『ゆでガエルと現実主義者』

■ 『リファラスパマー Alexa2』

■ 『杉山がパクリ』

■ 『英字スパマー』

■ 『松本清張と現実主義者』

■ 『荒らしの現実主義者』

ベクトル成城店に注意 悪徳 不誠実 いいねスパマー
(vector2.jpg)

■ 『アルファベットスパマー』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者 現実主義者』

■ 『ネット犯罪者 しきらら』

■ 『愚かなチュンチュン』

■ 『悪徳ブログ しきらら』

■ 『ネット不適応者と由香さん』

■ 『英文字スパマー』

■ 『テンモウカイカイ』


(uncg05b.jpg)

■ 『犯罪者しきらら 自滅』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『英字スパマー自滅』

■ 『バカは遺伝する?』

■ 『現実主義者と美ギャル』

■ 『英字スパマー殺虫剤』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』

■ 『中華スパマー』

■ 『ネット不適応者探し』

■ 『fukachina スパマー』


(bikini901.jpg)

■ 『ネトウヨ 現実主義者』

■ 『不倫スパマー』

■ 『なぜ どうして?』

■ 『薬局スパマー』

■ 『アホノミクスと現実主義者』

■ 『無能な歌手スパマー』

■ 『書き方スパマー』

■ 『DNAと現実主義者』

■ 『狭心スパマー』

■ 『チュンチュンと馬鹿の見本』


(yuri03.jpg)

■ 『薬屋リファラスパマー』

■ 『ロシアリファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ・リファラスパマー』

■ 『ネット不適応者』

■ 『強壮剤リファラスパマー』

■ 『ヴァイアグラ馬鹿 スパマー』

■ 『ネット不適応者を探して』

■ 『ロシア投資スパマー』

■ 『ケネディ家と現実主義者』

■ 『またヴァイアグラ馬鹿』


(rengey5.jpg)

■ 『京都アニメ放火事件と現実主義者』

■ 『ニャースと大介スパマー』

■ 『ビットコインバブル』

■ 『ニャースと大介 悪質スパマー』

■ 『ニャースと大介 反省』

■ 『ニャースと大介 現実主義者』

■ 『Limitedheart 現実主義者』

■ 『ニャースと大介 無反省』

■ 『美容ブログ スパマー』

■ 『現実主義者の女』


(hooker08.gif)

■ 『ニャースと大介 Limitedheart』

■ 『現実主義者 海外美女』

■ 『ネット不適応者とは』

■ 『現実主義者@ランキング』

■ 『エロいけれど』

■ 『犯罪者ブロガーつなんち』

■ 『悪名高いニュースと大介』

■ 『馬鹿の見本なのね』

■ 『パクリブロガーつなんち』

■ 『愚かなニャースと大介』

■ 『馬鹿の見本が増えてる』

■ 『詩と馬鹿の見本』

■ 『いいね馬鹿』

■ 『ベルばらと現実主義者』

■ 『悪ガキ 現実主義者』

■ 『現実主義者の生き方』

■ 『現実主義者@Singapore』

■ 『現実主義者@クリスマス』

■ 『北海の女と現実主義者』

■ 『犯罪サイトと現実主義者』

■ 『天才と現実主義者』

■ 『あるネット不適応者』

■ 『二ャースと大介』

■ 『ショパンと現実主義者』

■ 『千葉の女と現実主義者』

■ 『アホの再来』



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやな感じ

2018-12-01 10:59:08 | 人間関係・コミュニケーショ
 

いやな感じ

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
夏休みには、どこへお出かけになりましたか?

なかには軽井沢に別荘を買って、夏休みに引越しをした人が居るかも知れませんよね。


(karuswan.jpg)

スワンレークもいいところですよね。


(karuspa2.jpg)

そのスワンレークの水源ですわ。


(karuhap2.jpg)

そして、これが軽井沢の“幸福の谷”です。

軽井沢に引越ししても、常に素晴しい人と巡り会うとは限りません。
時には、ヤ~な隣人に巡り会うかもしれません。

ところで、この“いやな感じ”を英語でなんと言うのでしょうか?
すぐに feeling を使いたくなるでしょう?
でも、もっとくだけた英語の単語があるのです。

vibes を使います。

(名詞) 雰囲気、直感、予感


では、例文をお目にかけますね。



(angry13.gif)

I'm picking up some pretty negative vibes

from our new neighbors.

I don't think they like me.

引っ越し先の近所から、なんかいやな感じをうけるのよね。

歓迎されてないみたい。


どうですか?
俗語の意味を調べるって、ちょっと面白いですよね。

ところで、英語は国際語です。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてください。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさんぱっかりに

任せていると退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、出て来て

しまうのでござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついに2007年のクリスマスに

バンクーバーへ行って来ました。

しばらく十二単から開放されて

自由な気分を味わっていたのですが、

また日本へ戻ってきて、

このダサい十二単を着ることになったのですわ。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。


(yesman.gif)

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは次のサイトで

マスコットギャルをやっているのよ。

■ 『面白い新しい古代日本史』

ええっ?もう何度となくきいたって。。。?

じゃあ、あなたのお友達に知らせてね。

うふふふふ。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(june92.gif)


(hand.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告げ口屋

2018-08-25 11:23:07 | 人間関係・コミュニケーショ
 

告げ口屋

 


(foolw.gif)


うへへへへ。。。デンマンですよ。
告げ口屋と言うのはどの世界にも居るものです。
もちろん、ネットにも居るのですよ。

僕も、このネットの告げ口屋によって、ずいぶんとホムペや掲示板や、フォーラム、ポータルサイトを削除されたものです。
FC2のコミュニティに“てんね”と言う愚劣で陰険な男が居るのですよ。
今でも居るでしょうか?

この“てんね”が2005年ごろ告げ口して回って
僕のサイトはかなり削除されたのですよ。

この男は意気地のない気の弱い男のようで
一度として僕にコメントを書いた事が無い。
僕にまともに批判した事が無いのですよ。

最近では、僕のサイトやブログが削除されると言うことはほとんどなくなりました。
プロバイダーも方針として、やたらに削除しないようにしたのかもしれません。

以前は、プロバイダーが充分に検証もしないで、確認もしないで、
ユーザーの苦情を取り上げて簡単に削除していたものですよ。

でも、僕のようなブロガーによって次のような記事を書かれると困るので、
そうたびたび削除しないようになったようです。

『レンゲ物語と悪徳プロバイダー』

ネットで検索して調べましたが、どうやら後ろめたさを感じたので“てんね”君は、ハンドル名を変えてしまったようです。
告げ口していた頃から、この“てんね”という男は自分の日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書きながらやっていたほどです。
愚か者も、ここまで愚かになると呆れてしまいます。
“あまりやってイイことではないけれど。。。”と思いながら告げ口して回っていたのですよ。

なぜ告げ口がいけないのか?
堂々と相手を批判しないからですよ。

“批判の無いところに進歩なし!”

まず相手を批判する。
いろいろ言い合っているうちに、お互いに分からなかったことが見えてくるかもしれない。

それでも相手が批判の内容を理解してくれない。
それで初めて当局なり、プロバイダーなりに苦情を申し立てる。
これが、筋と言うものですよね。
あなたも、そう思いませんか?

この“てんね”君も告げ口して回りながら、日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書いていた。
そう思うならば、やらない事ですよ。

後ろめたさがあるから、ハンドル名を変えて、こそこそとネットを続けているのですよ。
こう言うみっともない真似は、どうかあなたはしないでくださいね。

ところで、告げ口屋を英語でなんと言うのか?

考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけます。



(doctor23.gif)

Tattletales are not only found in grade school.

You can find them in companies

blowing the whistle on other employees

or even on their own employers.

告げ口屋は小学校にだけいるものではない。

会社にだって、他の社員や自分の雇用主について

告発したりする人がいるものだ。


tattletale が「告げ口屋」と言う意味です。

他人の事を告げ口する人のことを言います。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいですよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



(kato3.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bare04e.gif)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Be like a postage stamp.

Stick to one thing until you get there.

--- Josh Billings


(anbird1.gif)

郵便切手のようにね、

目的地に着くまで

一つの事にかじりついて頑張るのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このジョシュ・ビリングズさんはアメリカでは

マーク・トゥエインについで有名な

ユーモア作家です。

本名は Henry Wheeler Shaw ですよ。

1818年4月20日生まれ。

1885年10月14日に亡くなっています。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(hi23.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5つの相づち

2018-04-06 11:11:22 | 人間関係・コミュニケーショ
 

5つの相づち

 




こんにちは。
ジュンコです。
お元気ですか?
寒くなりました。
風邪を引きやすいです。
気を緩めて風邪をひかないようにしてくださいね。

ところで、どうしても話がうまくかみ合わない相手と会って話をしなければならない。
本当は会いたくないのです。
でも、どうしても会わなければならない。
そのような経験をしたことがありませんか?

会社勤めをしている人であれば、
誰もが一度や二度は経験のあることですよね。

明らかに話が弾んでいないのに愛想笑いを浮かべている。
そんなあなたの姿を思い浮かべると、もうそれだけでうんざりしてくるでしょう?

どうしたらよいのでしょうか?

どうしても、会わなければならないのであれば、できるだけお互いに苦々しい思い出を作りたくないですよね。
そんな時には、相づちを上手に使って“楽しく話を聞いているフリ”だけでもしてあげましょう。
相づちといっても、ただ「うん、うん」とうなづくだけではありません。
5種類の相づちがあるのです。
知っていましたか?

では、その5つの相づちについて説明しますね。

1) 直接的な同意

「なるほど」
「確かにそうですね」
「おっしゃる通りなんです」など。。。

同意の言葉にはさまざまなバリエーションがあるので、巧みに使い分ければ会話のマンネリ化も防げます。

2) 間接的な同意

「最近は大人もマンガを読んでいて、みっともない」・・・

これに対して

「マンガばかり読んでいるような大人は情けないですよね」と、間接的に同意。
決して全面的な同意ができないときに、言葉を変えて相手の意見の一部だけに同意した形にしておく。
大人の相づちですよね。

3) 感嘆

「さすが社長は違いますね~」
「あなたの会社の商品、うちの女子社員の間で評判なんですよ」

驚きや感心を表す相づち。
ちょっとゴマすりをしたい時に使うといいかも?

4) 疑問

「どういう意味なんでしょう?」
「本当ですか?」

相手に、“自分の話に興味を持っているな”と思わせる相づち。
使いやすい相づちなので、ついつい頻発してしまいがちだけど、ポイントを絞って使うのが効果的ですよ。

5) 話題の催促

「それでどうなったの?」
「そこで何ていわれたの?」

相づちその4からさらに相手の会話に踏み込んだ形の相づち。
これを使えば、とりあえず話はつながります。

一口に相づちといっても、これだけの種類があります。
これらをうまく使いこなせば、話が合わないと思っている相手にも、
「この人、意外と話しやすいな」と思わせることができるはず。

ちなみに、何か話を引き出したいような時にも、この5種類の相づちは有効ですよ。

いかがですか?
少しは参考になりましたか?

あなたが嫌な相手と会わなければならない時、
上の5つの相づちを使い分けて
少しでも会話を楽しいものにしてくださいね。



(breakup0.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)

■ 『ジ~ンと胸に迫る動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 --- 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

To be enthusiastic,

act enthusiastically!

--- ナポレオン・ヒル博士



(doctor23.gif)

夢中になるには、

夢中になって行動しなさい!


ですってぇ~

すご~♪~く分かりやすいですよね。

ところで、このナポレオン・ヒル博士は、

“人生で成功するには…”と言うような本を

たくさん書いている人ですよ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの二人できてる

2017-08-24 11:05:37 | 人間関係・コミュニケーショ
 

あの二人できてるの?

 


(bare02b.gif)


こんにちは。ジューンです。
どうか、好きな人とは一緒になっても、
風邪とは、お友達にならないでくださいね。

ところで、英語で「できてる」ってなんと言うと思いますか?
教科書どおりに言えば、次のようになるでしょうね?



(0216kiss.jpg)


(valent7.gif)

I saw Mee-chan and Haa-chan at the movies together.

Are the two of them in love?

映画館でミーちゃんとハーちゃんを見たけど、あの2人デキてるの?


確かに、これでも充分に意味は通じます。

でも、もっと砕けた俗っぽい言い方がありますよ。

では、例文をお目にかけますね。



(kiss990.jpg)

I saw Johnny and Sarah at the movies together.

Are the two of them an item now?

映画館でジョニーとサラを見たけど、あの2人デキてるの?


item を使うのです。
ちょっと面白い言い方でしょう?

item には俗語として使うと次のような意味があります。
「うわさのたね」とか、「付き合っている、話題性のある組み合わせ」と言う意味になります。

どうですか?
俗語って面白いでしょう?
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』


(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Shoot for the moon.

Even if you miss,

you'll land among the stars.

--- Les Brown


(hunter03.gif)

数撃ちゃ当たる。

文字通りに訳せば次のようになりますよね。

月を狙って撃ってね。

外れたとしても、星に当たるわよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このレス・ブラウンさんは英語で言うと

motivational speakerです。

日本語に訳すと

“意欲を起こさせる演説者”

つまり、人々にやる気を起こさせるような

講演をして暮らしている人です。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの男性度・女性度

2017-06-19 10:48:41 | 人間関係・コミュニケーショ
 

あなたの男性度・女性度?

 


(hot002d.gif)


こんにちは。みゆきです。
お元気ですか?
ハワイで泳ぎすぎて日焼けしてしまいました。

ところで、きょうはあなたのために簡単な男性度・女性度をチェックします。
もちろん、半分お遊びですよ。
深刻に考えないでくださいね。

半分冗談ですからね。
男性の中にも女性的な性格を持ち合わせている人も居れば、
女性の中でも男性的な性格を持ち合わせている人も居ます。
100%男性的、100%女性的な人って居ないのでしょうね。

わたし私自身、チェックしてみたら、“完璧を目指す男性タイプ”と言う答えでした。

さて、あなたはどのような結果になるでしょうか?
遊びのつもりで試してくださいね。

では。。。


あなたが家に帰ると、家の周りに警察官がたくさんいました。

さて、何があったのでしょうか。

A: 泥棒

B: 火事

C: 迷子

D: けんか


どうですか?
選んでみましたか?

さっぱりした人、繊細な人、几帳面な人、荒々しい人、。。。
世の中には色々な性格の人がいます。
ときには、見た目からは想像できないような性格の人もいますよね。

今日の性格診断は、「あなたの性格は男性的?女性的?」ということですよ。
でもね、お遊びですから、そのつもりで読んでくださいね。

Aを選んだあなたは 【完璧を目指す男性タイプ】 ですよ。
実は、わたしが選んだのもこれになってしまったんですよ。
うふふふふ。。。

「泥棒」を選んだあなたは、完璧主義者で男性的です。
なんでもそつなくこなすので、女性からも男性からも頼られるのでは?

うん、うん、うん。。。
確かに、わたしは頼られる事ってあるのですわ。

Bを選んだあなたは 【夢見がちな女性タイプ】 ですよ。
「火事」を選んだあなたは、少し現実離れしたロマンチスト。
いつもふわふわと夢のようなことを考えているのでは?

Cを選んだあなたは 【家庭的な女性タイプ】 です。
「迷子」を選んだあなたは、料理や洗濯などを楽しんでこなす家庭的な人ではないでしょうか?
いい奥さん、いい旦那さんタイプかも。

Dを選んだあなたは 【ワイルドな男性タイプ】 です。
「けんか」を選んだあなたは、かなり男性的でワイルドです。
細かいことを気にしない、さっぱりとした性格のようです。

どうですか?
思い当たる事がありますか?

お遊びですからね、深刻に考えすぎて自殺などしないでくださいね。
お願いします。
うふふふ。。。



(house03.gif)

では、あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのための愉快で楽しい英語』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(sayuri80.jpg)

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくし、ダイエットはしていても

食欲は旺盛なのでござ~♪~ますのよ。


(chirashi.jpg)

あたくしはチラシ寿司が

好物なのでござ~♪~ますのよ。

ええっ?

マツタケご飯じゃなかったのかって…?

そうなのよ。よく覚えているわね?

それも好物なのよ。

たくさん好物があるのでござ~♪~ますのよ。

おほほほほ。。。


(matsu5.gif)

でも、平成時代のマツタケって

馬鹿高いのですわよねぇ~。

ビックリしましたわぁ~~

平安時代には、マツタケなんて

もう、ゴロゴロ転がっていたんですのよォ~~。

おほほほほほ。。。。


(matsu2.jpg)

最近はいつでもマツタケが手に入るように

なってしまいましたわねぇ~。

なんとなく季節感が失われてしまったような。。。

でも、いつでも作れるのがいいですわよね。

あなたもマツタケご飯を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたもネットショッピングで

食材をそろえませんか?』


それは、さておき。。。

あたくしが顔を出す次のサイトもよろしくね。

『あなたが笑って

幸せになれるサイト』



(girlwell.jpg)

どう、これ?

この女の子、夢見るようにして

何か考えているでしょう?

面白い事を考えているのよう。

でも、あなたは考える事ないのよう。

上のリンクをクリックして覗いてみてね。

ダメよ!

この場をごまかそうとして

生返事なんかしちゃあ~

見てよね。お願いねぇ。

絶対よ!

うふふふふふ。。。。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。。。バ~♪~イ。



(cat20.jpg)


(surfing9.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5つの相づち

2016-11-26 11:33:54 | 人間関係・コミュニケーショ
 

5つの相づち

 




こんにちは。
ジュンコです。
お元気ですか?
寒くなりました。
風邪を引きやすいです。
気を緩めて風邪をひかないようにしてくださいね。

ところで、どうしても話がうまくかみ合わない相手と会って話をしなければならない。
本当は会いたくないのです。
でも、どうしても会わなければならない。
そのような経験をしたことがありませんか?

会社勤めをしている人であれば、
誰もが一度や二度は経験のあることですよね。

明らかに話が弾んでいないのに愛想笑いを浮かべている。
そんなあなたの姿を思い浮かべると、もうそれだけでうんざりしてくるでしょう?

どうしたらよいのでしょうか?

どうしても、会わなければならないのであれば、できるだけお互いに苦々しい思い出を作りたくないですよね。
そんな時には、相づちを上手に使って“楽しく話を聞いているフリ”だけでもしてあげましょう。
相づちといっても、ただ「うん、うん」とうなづくだけではありません。
5種類の相づちがあるのです。
知っていましたか?

では、その5つの相づちについて説明しますね。

1) 直接的な同意

「なるほど」
「確かにそうですね」
「おっしゃる通りなんです」など。。。

同意の言葉にはさまざまなバリエーションがあるので、巧みに使い分ければ会話のマンネリ化も防げます。

2) 間接的な同意

「最近は大人もマンガを読んでいて、みっともない」・・・

これに対して

「マンガばかり読んでいるような大人は情けないですよね」と、間接的に同意。
決して全面的な同意ができないときに、言葉を変えて相手の意見の一部だけに同意した形にしておく。
大人の相づちですよね。

3) 感嘆

「さすが社長は違いますね~」
「あなたの会社の商品、うちの女子社員の間で評判なんですよ」

驚きや感心を表す相づち。
ちょっとゴマすりをしたい時に使うといいかも?

4) 疑問

「どういう意味なんでしょう?」
「本当ですか?」

相手に、“自分の話に興味を持っているな”と思わせる相づち。
使いやすい相づちなので、ついつい頻発してしまいがちだけど、ポイントを絞って使うのが効果的ですよ。

5) 話題の催促

「それでどうなったの?」
「そこで何ていわれたの?」

相づちその4からさらに相手の会話に踏み込んだ形の相づち。
これを使えば、とりあえず話はつながります。

一口に相づちといっても、これだけの種類があります。
これらをうまく使いこなせば、話が合わないと思っている相手にも、
「この人、意外と話しやすいな」と思わせることができるはず。

ちなみに、何か話を引き出したいような時にも、この5種類の相づちは有効ですよ。

いかがですか?
少しは参考になりましたか?

あなたが嫌な相手と会わなければならない時、
上の5つの相づちを使い分けて
少しでも会話を楽しいものにしてくださいね。



(breakup0.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(compter.gif)

■ 『今すぐに役立つホットな生活情報』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(linger57.jpg)

■ 『ジ~ンと胸に迫る動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 --- 小百合物語』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジュンコさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ?

余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

To be enthusiastic,

act enthusiastically!

--- ナポレオン・ヒル博士



(doctor23.gif)

夢中になるには、

夢中になって行動しなさい!


ですってぇ~

すご~♪~く分かりやすいですよね。

ところで、このナポレオン・ヒル博士は、

“人生で成功するには…”と言うような本を

たくさん書いている人ですよ。

あなたも名前を聞いたことがあるでしょう?

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン職人修行 (PART 1 OF 3)

2016-07-15 11:27:48 | 人間関係・コミュニケーショ
 

パン職人修行 (PART 1 OF 3)

 


(baker112b.jpg)


(baker114b.jpg)


(baker111b.jpg)





デンマンさん。。。 “パン職人修行”というのは、私のことですか?



そうです。。。 真由美ちゃんがバンクーバー・コミュニティ・カレッジ(Vancouver Community College)で本格的にパン職人・お菓子職人の勉強をしているので、真由美ちゃんが最近、どうしているかと思ってねぇ~。。。

勉強に、実習に、お友達との付き合いに一生懸命になっていますわ。。。 うふふふふふ。。。

マジで。。。?

今年の9月に卒業なので、最後の追い込みというところですわ。

それにしても、どう言う訳で、真由美ちゃんは入学を決心したのォ~?

デンマンさんも ご存知のように、わたしはカナダ移住を決心して仕事を探したのですけれど、就労ビザを持ってないと、なかなか雇ってもらえなかったのですわ。。。 それで、仕方なくボランティアでカーネギー・センターのキッチンで仕事をするようになったのです。。。


(carnegie01.jpg)


(carnegie02.jpg)


(carnegie06.jpg)



うん、うん、うん。。。 それは聞いていました。



私は、ほぼ毎日のように仕事に励んでいたのですけれど、ある日、女性マネージャーが私をオフィスに招いて意外な話をしてくれたのです。

その意外な話とは。。。?

私が就労ヴィザを取得してバンクーバーでパン職人・お菓子職人として働けるように、まずバンクーバー・コミュニティ・カレッジで職人になる勉強をしてみたらどうかと言ってくれたのです。

ほおォ~。。。 それはいい話ではありませんかァ!

でも、「私には経済的な余裕がありません」と言ったら、奨学金がもらえるように推薦してあげるから、私さえその気ならば手続きを始めるけれど、どうですか?。。。 と言うのでした。

ほおォ~。。。 それはラッキーな話だねぇ~。。。 それで、現在 奨学金をもらいながら、バンクーバー・コミュニティ・カレッジ(Vancouver Community College)で本格的にパン職人・お菓子職人の勉強をしているわけなんだァ~。。。

そうです。。。

でもねぇ~。。。 僕は、たぶん、そういう事があるのではないかと思っていましたよ。

デンマンさんは、どうしてそう思ったのですか?

以前、真由美ちゃんは僕に次のようなメールを書いたことがあったのです。


差出人:真由美

件名:今日はいつもより

涼しかったですよ~☆




デンマンさん、こんにちはv(^-^)v

I just finished work.

It's cool and comfortable.

今日も仕事が終わり、帰宅してパソコンの前にいます。
今日はデンマンさんに少し嬉しいお知らせがあります。

今日会社に行き、店長に話があるとの事でした。
その内容はほんの少しですが。。。時給を上げさせて頂きました。
との報告でした。

とても嬉しかったです。
店長は本当に少しですが、と言われましたが私は金額よりも
その気持ちと少しでも頑張りを認めてもらえた事がとても嬉しかったです。

そして、時給を聞いた時に思った以上に上げてくれた事にとても感謝しました。


デンマンさんの記事
やっぱり、血のつながりでしょうねぇ。




やっぱり、真由美ちゃんがカナダに住んでいる僕に

関心を持ったということは、

“血のつながり”と共に“生き方”を同じくする者という

共感もあるのでしょうね。

それで、僕も 真由美ちゃんに対して

“身内の話”もしたくなるのですよ。


デンマンさんからのお話を母に少ししました。
母もデンマンさんのお母様が随分昔に、随分な苦労をされた方だ、というのは知っていたようです。

詳しい内容までは母も知らなかったようで、デンマンさんからの話を伝えました。
母も驚いていました。

不思議な血の繋がり。。。
素敵ですね。

私が今回カナダに行きたいという願いは、実は昔まだ私が小学生の頃に
親戚の かよちゃんがとても優しくて、良くしてもらった記憶が強く残っていました。

小学生といっても低学年で、一度ほど?くらいしか会ったことしかないので、
顔も声も全く覚えていないのに、かよちゃんは優しい!!という私の中で記憶として残っていました。

私が かよちゃんの話をすれば母から、かよちゃんはカナダに行っての話や、英語がペラペラという話しをよく聞いていました。
そんなことからわたしもいつしか英語を話してみたい!!という気持ちが
ずっとありました。

しかし、決してわたしの学生時代はまじめなものではありませんでした。
勉強も好きではなく、遊びに夢中になってしまった時期もありました。

父にも母にも沢山沢山、迷惑かけました。
(これはあまり血のつながりはなかったのかな。。。笑)

それでもずっと気持ちの中に、変わらない「夢」として、
ありました。

デンマンさんの存在を知った時には、やっぱり、何かあるんだ!!なんて勝手に
自分の中で、血のつながりを感じていました。

そして、私の夢を、、、長年の夢を一歩一歩かたちに繋いでくれている事に、
デンマンさん、感謝しています。

私がカナダに行く事は昔からの夢だという事は小さいころから知っていますので、
頑張って欲しいという気持ちで応援してくれています。

そしたらたまの休みにはカナダに旅行にいけるかしら。。?
なんて冗談交じりに言っている母を見ていると
やっぱり夢、絶対叶えたいなって、強く思います。




母親は 昔の苦労話や、悲しかった事などは

おくびにも出しませんでした。

初めから、お互いに元気であることを喜び、

声が聞けたことに感謝して、笑い転げながら話しましたよ。


そんな人ほど、本当に強い人間なんだな。。って私は思います。

そんな女性でありたいです。。




真由美ちゃんも、僕のお袋と話せば、

面白い楽しい人だということが すぐに解りますよ。

でも、内面には、ずいぶんと苦労して

耐え抜いてきた悲しみを持っている人です。

お袋が 真由美ちゃんのお母さんに優しい気持ちになれるのも、

いろいろと苦労した過去があればこそです。


いつかいつかそんなお話もデンマンさんに直接、話を聞けたらな p(^-^)q っと思っています。

もっといろんな事が、不思議に繋がる気がして。。

そう。。かよちゃんにも会いたいですね。

向こうで、、

デンマンさんとかよちゃんと3人で会えたらそれも何だか素敵ですね!

デンマンさんも素敵な一日をお過ごしください!!

Have nice day!!


(vagcafe02b.jpg)

真由美より

2014年06月04日 17:55




『真由美ちゃんの命の力』より
(2014年8月18日)




真由美ちゃんが何も言わなくても、仕事ぶりを見て店長が給料を上げてくれたように、カーネギーセンターでも真由美ちゃんが陰日向(かげひなた)無く 一生懸命に働いている様子を見ていたマネージャーが奨学金の手続きをしてくれたのですよ。



そうでしょうか?

あのねぇ~、昔の人は言いました。 “誰も見ていなくても神様は見ている”と。。。

デンマンさんは神様を信じているのですか?

都合のいい時だけ信じてますよ。。。 (微笑) あのねぇ~、103歳になる篠田桃紅・女史が次のように書いているのですよ。


性格が運命をつくる


(100sai.jpg)

芥川龍之介は、運命は性格の中にあると言った。
運命が性格をつくるんじゃない。
性格の中に運命はある。
近ごろほんとうだ、と思うようになった。
さまざまな境遇に遭ったけど、私の性格が自分の運命をつくったということはたしかですね。

ああいう運命だからあの人はああいう性格になった、と言うんじゃないのね。
性格というのはずいぶん先天的なもの、もって生まれちゃったもの。
運命は後天的でしょうね。

私はきょうだいがおおぜいいましたが、同じ父母で同じ境遇で育って、同じものを食べているのに、きょうだいみんなそれぞれちがった運命を歩んでいる。
同じ境遇にあっても運命は別だから、境遇が運命をつくっていない。

たとえば、小さいときに両親がうまくいかなくて、境遇が性格をつくるということもあるけれど、その性格の中で運命がつくられる、そう思った。
芥川さんの言うとおりだと思う。

性格が運命を拓(ひら)き、もって生まれた性格というものが、いい作用をするときにいい運命になって、悪いほうに働いてしまうと悪い結果をもたらす。
勘みたいなものですね。
勘がいい働き方をするときと、そうでないときがあるように。

自分の勘は、絶対まちがいないなんて、誰もそういうことは言えないけれど、ある種の勘というもので、人の運命が開いたり閉じたりすることはありますよね。
運命はだから性格の中にあるというのは、ほんとうにそう。
私にはそういうことが幾度か思いあたります。


努力することも性格。
性格というのは一切です。
だからあたりまえと言えばあたりまえ。
そういう性格の中で運命が決まっていくというのは、何も取り立てて言うほどのことではない。

私は、理性的なものを大事にして生きていかなけらばいけないと思っていて、理性を尊ぶ性格ではあるけれど、どうしてもおさまらない自分というものがいた。
それが私の性格で私は生きてきた。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




49-51 ページ 『百歳の力』
著者: 篠田桃紅
2015年7月13日 第8刷発行
発行所: 株式会社 集英社

『結婚するの?しないの?』にも掲載
(2016年6月27日)




つまり、真由美ちゃんは性格がいいし、陰日なたなく一生懸命に働くからから良い運命を招き寄せたのですよ。



性格が悪いと良い運命を招き寄せないのですか?

性格が悪いと太田将宏老人のように誰からも見放されて不幸な人生を歩むのですよ。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン職人修行 (PART 2 OF 3)

2016-07-15 11:27:03 | 人間関係・コミュニケーショ



 

パン職人修行 (PART 2 OF 3)





私は、この曲集を書き終えたとき、老人見習いから、正真正銘の老人になるのではないか、と思うこの頃である。
真の老人とは、もはや、失うべき何ものも無くなった人のことを言うのではないか。

長女は、私から去った。
次女は、中立を保つ為に、この家に寄りつかない。
家内と言えば、日本語も通じなくなってから何年にもなる。


私には、S.Kierkegaard の言った、一番易しく一番難しいこと、すべてを捨てること、が、案外、無理なくできるのではないか。
いや、その時には、捨てるべき何ものも見当たらなくなった境地であろう。

その意味では、老人になる前に、不慮の死で亡くなった人は気の毒である。
私は、若い時に、死ぬのはいいが風邪をひくのは嫌だ、などと言って、粋がって与太をほざいていた。
今も、願わくは、あまり苦しむことなく死を迎えられたなら、それにこしたことはない、と考えている。


(kierke02.jpg)

Kierkegaard は、また、永遠とは有限が無限に出会う瞬間である、と言っていた。
私の人生に、かつて、そのような瞬間があったであろうか。
いや、それもまた、超越の命題であろう。

私の人生は、無明に迷ったそれに終わるのかもしれない。
しかし、私の背後には、母の祈りがあった。

ある麻薬中毒患者が、お母さん、僕は、こんな遠くまで来てしまった、と淋しげに呟いていたが、私は、麻薬中毒者ではないけれど、その気持ちが解かっている、と思う。
どのみち、人生は、rehearsal無しの、ぶっつけ本番なのである。

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zgtLWAPaaMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

しかし、私は、F.M.Dostoevsky の「白痴」にある、あの「イッポリトの告白」に書かれているように、もし、生まれる前に、この条件を知らされていたとしたならば、私は、生まれるてくることを肯(がえ)んじなかったであろう、とは思っていない。
私は、感謝して死ねるように、今からでも、心の準備をしておこう。

S.D.G

コーダ(蛇足):

私の懐疑なるものが、深いのか、深くないのか、私自身も知る由もない。
仮に、深かったとしても、そもそも、懐疑の深さというものは、誇るべきものであるのか、という疑問が残る。




【デンマン注:】 改行を加え読み易くしました。あしからず。

S.Kierkegaard: キルケゴール (1813-1855) デンマークの哲学者

S.D.G.: Soli Deo Gloria (ラテン語) To God Alone the Glory(英語) 神に栄光あれ。

F.M.Dostoevsky: ドストエフスキー (1821-1881) ロシアの小説家・思想家




56ページ Michel-Richard de Lalande
『後奏曲集(後書きばかり)』 作品3
著者: 太田将宏
初版: 1994年1月 改定: 2006年9月


【デンマン注】

これは本ではありません!
強烈なエゴの持ち主の太田将宏は、これが“本”のつもりで、このように書いていますが、この“原稿”は、どの出版社からも拒絶されて本になってません!

この男が愚かなのは、その事で出版社にイチャモンをつけて問題を起こしています。
すぐ下に出てくるボイジャー社長の鎌田純子さんとも、問題を起こしているのです!

悪いのは、もちろん、強烈なエゴの持ち主の太田将宏ですよ!
批判を素直に受けることができずに、行く先々で問題を起こしているのです!


『馬鹿やって人気?』にも掲載
(2015年8月18日)




この太田将弘老人は性格が悪いのとコミュニケーションがうまく取れないので、家族の間だけでなく、職場でも友達の間でも、どこでも問題を起こすのですよ。



やっぱり、性格の良し悪しは仕事でも、友達とのつい合いでも大切なのですわねぇ~。。。

そうです。。。そうです。。。 たまたま夕べ、バンクーバー市立図書館で借りていた本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。


一生食べることに不自由しない


(shirota02.jpg)

城田幸信さんが、アンデルセングループの前身、広島県のタカキベーカリーに入社したのは、昭和33(1958)年。
16歳のとき。 (略)

戦争で、とりわけ大きな打撃を受けた広島。
戦後、10年以上が経っていましたが、まだまだ物資も食料も乏しい時代です。

食べ物の会社なら、一生食べることに不自由しないだろう……そんな気持ちで、中が卒業後に最初に勤めたのも、尾道の小さなパン屋でした。
けれど想像以上の重労働で、一緒に入った同僚たちは、3か月持たずに次々逃げるように辞めていきます。
なんとか半年は持ちこたえたものの、城田さんも身体を壊して退職。
 (略)

学校へ入り直したら、とすすめる人もいましたが、中学を卒業するときに手に職をつけたほうがいい、と諭されて就職した手前、「学校には行くもんか」という意地がありました。
こうして再びパンの道を選んだ城田さん。

 (中略)

配属されたのは、タカキベーカリー創業の地、広島市内の比治山にあった工場。 (略)
当時のパン職人は、とにかく体力勝負。

最初の担当は食パンで、仕込みは夜中の2時、3時から始まり、仕事が終わるのはお昼頃。
その後は菓子パン担当に変わり、午後3時頃から翌朝7時過ぎまで働きました。


 (中略)

昭和39(1964)年、城田さんは東京の「パン技術研究所」で勉強する機会に恵まれます。
折りしもオリンピックに沸く東京で、3か月の受講を終えて広島に戻ると、商品の研究開発担当に抜擢されました。
その3年後に広島アンデルセンがオープン。


(ander01.jpg)

生産担当としてた多忙な日々を過ごしていた昭和43(1968)年のある日のこと。
城田さんに、高木俊介社長から、「すぐロスアンジェルスに来い」という1本の電話がかかってきました。

 (中略)

高木社長に連れられて、カントリーホーム社の工場であいさつし、一回り見学したあとは、今夜から暮らすことになるモーテルへ。(略)
言葉よりも不安だったのは、1ドル360円の時代に、国外に持ち出せるお金は500ドルだったこと。 (略)
翌朝からは毎日始発のバスで工場へ。 (略)
幸い、これまで学んできた製パン技術はアメリカ式で、専門用語も英語を使っていたため、工場での製造過程はすぐに吞み込めたといいます。(略)

「日本人はただでさえ若く見える上に、当時27歳でしたが17歳と間違われるほど幼い顔をしていましたから、大目に見てくれたのでしょう。 聞けばなんでも親切に教えてくれました」 (略)

2か月の予定を、無事1か月半でクリアして帰国の途に。


(shirota01.jpg)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




17-22ページ 『まいにち、パン』
著者: 城田幸信
2014年4月21日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 主婦と生活社




パン屋さんで働くのってぇ、意外に大変なんだよねぇ~。。。 「仕込みは夜中の2時、3時から始まり、仕事が終わるのはお昼頃。 その後は菓子パン担当に変わり、午後3時頃から翌朝7時過ぎまで働きました」と書いてあるもんねぇ~。。。



そうなのですわ。。。 私も日本で働き始めた頃、意外に重労働なので ちょっとアゴを出してしまいましたわァ~。

城田さんの本を読んでいると、やはり性格が良いことが分かるのですよ。。。

どういうところで判るのですか?

例えば、「聞けばなんでも親切に教えてくれました」と書いてあるでしょう! 性格が悪ければ、日本だってカナダだって、イジメられこそすれ、親切に教えてもらえないですよ。。。

そうでしょうか? でも。。。、でも。。。、デンマンさんのように、あまりずけずけとモノを言うと嫌われるのではありませんか?

あのねぇ~、その点は日本とカナダではちょっと違うのですよ。。。 僕は太田将宏老人のコメントに対して、日本では考えられないほどに、遠慮なくズケズケと書いているでしょう!? 僕がもし、バンクーバーで太田老人と面と向かったら、やっぱり、同じように僕はズケズケとモノを言うのですよ。。。 これは、カナダではそうすべきです。

どうしてですか?

この事については、すでに書いたことがあるのですよ。。。 真由美ちゃんの記憶を呼び戻すためにここに書き出すから、もう一度読んでみてね。


2014年04月11日 04:03 AM

(Vancouver Time: Thursday, April 10, 2014 12:03 PM)



今朝は7時にすっきりと目覚めて、クロワッサンとカフェオレで朝食を済ませ、夕べの読みかけの本を読みました。
『夢を叶える夢を見た』という本で内館(うちだて)牧子さんという脚本家の書いた本ですよ。
NHKの朝ドラなどの脚本を書いている人です。

真由美ちゃんが読んだら感激して読める本ですよ。
図書館で借りてぜひ読んでみてください。
買っても損はしない本ですよ。
僕はバンクーバー市立図書館で借りているのです。

自分の夢を叶えるにはどうしたらよいか?
現在の真由美ちゃんの悩みや希望に答えてくれる本です。
読むと、真由美ちゃんの気持ちもはっきりしますよ!
素晴らしい本です。

9時半にマンションを出て30分歩いて図書館にやって来ました。
すがすがしい新鮮な気分でパソコンに向かって、こうして返信を書いているのですよ。 (微笑)




最近ふと、思う事があります。
海外で住んでいる方は皆、自分の考えにとてもオープンだなと。

私も日本で産まれて日本で育って社会人になりました。
デンマンさんのように自分の気持ちをオープンに出来るのは羨ましくも思います。
私もどこか、他人に自分の気持ちをうまく伝えられないことがあります。

一番最初にデンマンさんとお話をしたときにデンマンさんが言っていました。
「日本人はうまく言葉を伝えよう。。。正確に正確に・・・という思いが強すぎる」と、言っていました。

確かに、日本人はそんな所があるようですね。
私もそんな所があります。(笑)


そうです!そうです!
欧米で生活するには、はっきりと自分の意見を言わないと 馬鹿だと思われます。

はっきりと物を言わないと、馬鹿にされたり、いじめを受けたり、日陰者扱いですよ。
とにかく、言うべき時には、バンバン物を言わないとダメです。




『死に向かう心の旅路』より
(2014年4月14日)




日本で、あまりズケズケとモノを言ったら、当然けむったがられますよ。。。 でもねぇ~、カナダで暮らしてゆくには、自分の考えていることや思ったことは、まずはっきりと言うべきです。。。 日本と違って黙っていると悪い方に受け止められてしまうことが圧倒的に多い。。。 まず、馬鹿だと思われますよ。。。



分かりました。。。 デンマンさんの言葉を肝に銘じて、なるべく馬鹿にされないように気をつけますわァ~。。。 (微笑)



(blackcat5.jpg)

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン職人修行 (PART 3 OF 3)

2016-07-15 11:25:10 | 人間関係・コミュニケーショ


 

パン職人修行 (PART 3 OF 3)



【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

真由美ちゃんは、現在ノース・バンクーバーでホームステーしながら
VCC (Vancouver Community College)にかよって
パン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいます。

ところで、真由美ちゃんも3人兄弟なのですよ。
すぐ上にお兄ちゃんがいて、
その上にお姉ちゃんがいます。

つまり、真由美ちゃんは末っ子なのですね。
佐世保で事件を起こした女の子の家庭と同じように、
両親は共働きで、夕食は 幼い3人の兄弟が
順番に作って自分たちだけの夕食を囲んだそうです。

真由美ちゃんがパン職人・ベーグル職人を目指すのも
そんな家庭環境で育ったからかもしれません。

でも、重大な問題も起こさず3人とも元気に成人し、
お兄ちゃんも、お姉ちゃんも今では結婚して家庭を持ち
子育てに励んでいます。

真由美ちゃんも、もちろん、バンクーバーで元気に頑張っています。

だけど、先生やクラスメートとの英会話には、今でもまごつくことがあるそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。

あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。

でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。

同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。

太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに
英会話が満足にできずに 4人に成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。


なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。

もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、
真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。

僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい、と真由美ちゃんは言います。

しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。

いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!


(inflight2.jpg)


(airport1b.jpg)

現在、移住を目指して頑張っているところです。

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ThBHKGr0IoY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:




(biker302.jpg)

“ついに会えました”

“お天道様が見てます”

『真由美ちゃんのカナダ移住』

『真由美ちゃんのカナダ就活』

『ロマンと夢が広がる』

『カナダ就活と英語』

『カナダへの履歴書』

『真由美ちゃんの夢とベーグル』

『真由美ちゃんの命の力』

『迷い、決断、そして行動』

『夢と希望の光』


(juneswim.jpg)

『下着女装に負けない真由美ちゃん』

『真由美ちゃんの就活面接』

『真由美ちゃんのリクエスト』

『真由美ちゃん@とんでん』

『バンクーバーで面接』

『海外で面接』

『真由美ちゃん、読まれてるよ』

『真由美ちゃん@面接英会話』

『真由美ちゃん@教会』

『真由美ちゃん@バンクーバー渡航』

『真由美ちゃん@バンクーバー』

『心温まるスープ』

『大切な第一印象』


(santa85b.jpg)

『サンタ マユミちゃん』

『お汁粉@海外』

『お汁粉@カナダ』

『支払いでトラブル』

『風邪で甘えてる場合じゃねぇ~!』

『バレンタインのお菓子』

『結婚、仕事、人生』

『命の力だね』

『英語と真由美ちゃん』

『海外に目を向ける』

『カーネギーホールじゃないよ』

『やる気があれば道は開ける』

『ニャンニャンと人生』


(juneswim.jpg)

『ピラミス@美術館』

『夢のバンクーバー』

『バンクーバーの屋上で』

『オランダ移住』

『カナダ移住の夢』

『ディープコーヴ』

『浴衣のバンクーバー』

『黒豚テリマヨ』

『イタリアのベーグルとサルサ』

『花火大会』

『乙女老い易く学成り難し』

『真由美ちゃん@英語』

『真由美ちゃんダントツ』

『日本よい国天国だ!』

『やっぱりどこか狂ってる』

『日本で再会』


(utsunomiya10.jpg)

『乙女力@宇都宮』

『いい出会いの連鎖』

『笑顔の乞食おばさん』

『ニュートンの暗い秘密』

『新年@バンクーバー』

『スープキッチン@新年』

『猫と癒し』

『猫と犬と癒し』

『大通りde水の滑り台』

『イルカとワンちゃん』

『カワウソ@スタンレー公園』

『生パンツ系男子とベトナム兵』

『愛と癒しの涙』

『ダンスとノーベル賞』

『おもてなし』

『思い出ポロポロ』

『ロブソンの5月』

『ネットが不倫を連れて来る』

『ペットと良心』

『夢のデニッシュ』

『パンツァネッラ』

『12歳少女の短命』

『行田の伯母さん』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする