goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

失われたバレンタイン

2022-11-12 03:45:24 | バレンタイン


 

失われたバレンタイン

 


(valent101.jpg)

 

The Lost Valentine (Trailer)



 


あらすじ


(valent121.jpg)

 

舞台は第二次世界大戦中のアメリカ。
慎ましいながらも愛に溢れていた新婚夫婦のキャロラインと二ールでしたが、二ールに出征命令が届き、妊娠中のキャロラインを残して戦線へ向かうことになります。
二人はUnion Stationで、1944年のバレンタインデーの日に別れるのでした。
しばらく文通で近況をやりとりしていた2人でしたが、ある日、子どもが生まれる前に二ールの乗った飛行機が太平洋に墜落したという電報が届きます。

そして現代。
あれ以来、キャロラインは毎年、バレンタインデーの日にUnion Stationを訪れ、二ールのことを思い出していたのですが、それが地元テレビ局で働くスーザンの耳に入ります。
スーザンは興味を抱いて、キャロラインを取材することに。。。

二ールは“行方不明”のままで、その後どうなったのか全く解らなかったのですが、スーザンの取材によって明らかになる、というお話です。


(valent120.jpg)





(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 今日はアメリカ映画のお話でござ~♪~ますかァ~?


(kato3.gif)

いや。。。 タイトルを「失われたバレンタイン」と書いた時に、「そう言えば、これに似たアメリカ映画があったっけぇ~。。。」とふいに思い出したのですよ。

それで、わざわざ“The Lost Valentine”の予告編ビデオ・クリップを貼り付けたのでござ~ますか?

そうですよ。。。 バレンタインにふさわしい映画だと思ってねぇ~。。。 卑弥子さんも、上の映画を観てみたくなったでしょう?

。。。んで、今日は その映画のことで もっと詳しくお話になるつもりなのですか?

いや、違いますよ。 僕の「失われたバレンタイン」の話をしようと思っているのですよ。

あらっ。。。 デンマンさんも赤ちゃんが生まれる妻を日本に残して太平洋戦争に出征したのでござ~ますかァ?

卑弥子さん! 笑いを取ろうとして、そのような時代錯誤のことを言わないでくださいよ! 誰も笑いませんよう。 僕は戦後生まれですからね、んもおおおォ~。。。 僕のオヤジの話ならば、いざしらず、僕が太平洋戦争に出征するわけがないじゃありませんかア!

そう言われてみたら、デンマンさんのお父様は沖縄の宮古島で戦ったのですわね。

そうですよ。 アメリカ軍は宮古島を無視して 沖縄本島だけを集中的に攻撃したのですよ。

それで、デンマンさんのお父様は生き延びて、埼玉県の行田に復員して、やがて、どうにか結婚相手が見つかって、それで、遅ればせながら、デンマンさんが生まれたわけでござ~ますかァ?

話を簡略にまとめれば、そういうことになるのですよ。

。。。んで、今日はお父様の「失われたバレンタイン」のお話でござ~ますかァ?

やだなあああァ~。。。 違いますよう。 当時の日本は英語を使ってはダメでしたからね。 それに、“バレンタイン”などという敵性行事など 日本人には許されない行為だったのですよ。 だから、僕のオヤジに「失われたバレンタイン」の話があるわけがないでしょう!

じゃあ、つまり、デンマンさんの「失われたバレンタイン」のお話ですか?

だから、そう言ったでしょう!

でも。。。、でも。。。、じゃあ、デンマンさんはベトナム戦争にカナダ兵として志願して参戦したのでござ~ますか?

なんでぇ~。。。、なんで、僕がカナダ兵として志願してベトナム戦争に行かねばならないのですか!?

だってぇ~、“The Lost Valentine (失われたバレンタイン)”は戦争と関わる映画でしょう?

だから、それはアメリカ映画の話ですよゥ。

じゃあ、デンマンさんの「失われたバレンタイン」のお話は、戦争とは全く関係ないのでござ~ますか?

全く関係ありません!

じゃあ、デンマンさんの「失われたバレンタイン」のお話では、デンマンさんは行方不明にはならないのでござ~ますか?

なんで僕が行方不明にならなけらばならないのですかァ!?

だってぇ~、わざわざアメリカ映画の“The Lost Valentine”を持ち出してきたということは、デンマンさんのお話でも、どなたかが行方不明になるのでしょう?

誰も行方不明にはならないのですよ。 でもねぇ~、僕はまさに死にそうになったのです。

あらっ。。。 死ななかったのでござ~ますかァ~?!

卑弥子さん! 残念そうな顔をしてぇ~。。。んもおおおォ~。。。 僕が死んだ方がいいのですかァ~?

いえ。。。 でも、デンマンさんご自身が「死にそうになった!」と言うから。。。 ついつい、期待してしまったのですわ。 うふふふふふ。。。

あのねぇ~、このような時に笑っている場合じゃないのですよ。

分かりましたわ。 じゃあ、その死にそうになったというお話からどうぞ。。。

卑弥子さんが、それほどまでに期待するのなら、まず小百合さんのメールから読んでください。

 




(valent5.jpg)

Subj:ハッピー、バレンタイン!


(sayuri55.gif)

日本時間: 2014年2月14日(金)午前9時9分
Date: Thurs. 13/02/2014 16:09
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


デンマンさん、お元気ですか?
早いものですね。
去年の10月にお会いしたと思っていたら、もうバレンタインですね!

“ルート66の奇跡”でデンマンさんは死ぬほど驚いたようですが
ちょっとオーバーですよ。

 


(r66.gif)
 

(r66c.jpg)


(r66d.jpg)

『ルート66の奇跡』

 

でも、デンマンさんのおかげで
日本では手に入らないアイリッシュ・クリーム・フレーバーの待望のコーヒーがいただけて
懐かしいバンクーバーを思い出しながら
香りと味を充分に楽しみましたわァ。


(gog30609b.gif)
 
デンマンさんが滞在した1ヶ月は
“光陰矢のごとし”
なんだか アッという間に過ぎてしまったような気がします。

「さきたま古墳公園」でのピクニックが昨日のように
思い出されます。

私が「ツナ缶のLemon味も忘れずに!」とメールに書いたので
デンマンさんが わざわざlemon-pepper味のツナ缶を
日本へ持ち帰ってくれました。
ありがとう!

 


(sakitama95.jpg)


(sakitama98.jpg)


(sakitama97b.jpg)

 

10月16日の水曜日は、とっても天気がよくて
まさに秋晴れの行楽日和でした。
デンマンさんが lemon-pepper 味のツナをのせた“カナペ”を作ったのには驚かされましたよ。

 


(canape05b.jpg)


(sakitama99.jpg)

 



私も ウキウキして白ワインなどを持ち出して
“とっても美味しいわァ! 素敵だわァ~!”なんちゃってぇ~。。。 
うふふふふふ。。。

。。。というわけで、お返しと言っては何ですけれど、
デンマンさんのためにバレンタインの小包を
船便で送りました。

ちょっと遅れるかもしれませんけど
近いうちにお手元に届くと思います。

\(*^_^*)/

では。。。


 



デンマンさんが死にそうになった事をもっと詳しく話して欲しいのですけれど。。。



あのねぇ~、その事はすでに記事の中で書いたことなのですよ。 それに、小百合さんも「オーバーですよ!」と言っているので、ここでわざわざ話すまでのこともないのです。 興味があったら、上のリンクをクリックして、『ルート66の奇跡』をあとで読んでみてね。

じゃあ、どなたも死なないし、行方不明にはならないのでござ~ますかァ~?

いや。。。 誰も死ななかったけれど、行方不明になったモノがあるのですよ。

誰が行方不明になったのでござ~ますか?

じゃあ、次のメールを読んでください。

 



Subj:まだ、小包が着いてないの?


(sayuri55.gif)

日本時間: 2014年2月26日(水)午前9時44分
Date: Tues. 25/02/2014 16:44
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


先日、たまたまカナダのラジオを聞いていたら、
郵便配達が あまりにも負担が大きくなったと言うことで、
カナダの郵便局では 人件費を減らすためにも、
小包みを個別に配達しなくなった。。。
というようなことを言ってましたよ。

みんな、個人でポストオフィスに取り行く制度に変わったと言うことでした。
だから、デンマンさんも郵便局に電話して訊いてみたら?

小百合より


(sayuri15.gif)

 



(foolw.gif)

Subj:小包が着いたという知らせが

カードで届くのですよ


日本時間: 2014年2月26日(水)午前9時44分
Date: Tues. 25/02/2014 16:44
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com


はい、はい、はい、。。。
僕のマンションのメールボックスは小包が入りきらないので、
このマンションに住み始めた20年前から、
ポストオフィスにとりに行くことになっていたのですよ。
小包が郵便局に到着した“お知らせカード”が届きます。
今でもそうです。 きゃははははは。。。


(pbox02.jpg)

今、バンクーバー時間で午後6時15分。
いつものようにバンクーバー市立図書館で、あさっての記事を書いているところです。
閉館時間の午後9時までここで書いてます。

今夜は、なんだか郵便屋さんがバレンタインの小包が到着したことを知らせるカードを
僕のメールボックスに入れるような気がします。
きゃははははは。。。

僕の従妹の娘で 社会人になった まりちゃんが夕べ栃木県の日光から電話をよこしました。
3日前に弟が 彼女がどうしても「カナダに行きたいので質問したいことがあるから電話したい」
そのようなことを伝えたので、カナダ時間で午後9時以降に電話してほしいと伝えたのでした。


(yen0201.gif)

『まりちゃんのブログ』

それで夕べ まりちゃんが電話をよこしたのでした。
日光市でベーグルを作る会社で働いているんだって。

 


(bagel71.jpg)


(bagel72.jpg)


(bagel73.jpg)

 

1時間ぐらい話したけれど、できればカナダに移住したいって言うんだよね。
でも、英語はできないんだって。。。

日光市は小百合さんの家の近くだよね?

若い人はどんどん海外へ出て行くべきだと僕は思っているから、
まずバンクーバーの大学の3ヶ月ぐらいの初級語学教室に入ることを勧めました。

じゃあね。


(denman01.gif)

 



(sayuri55.gif)

Subj:届いてないとおかしいよ。

日本時間: 2014年2月27日(木)午前9時50分
Date: Tues. 26/02/2014 16:50
(バンクーバー時間)
Pacific Standard Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


1月の中旬に船便で送ったから
すでに 1ヶ月以上になります。
デンマンさんの手元に
小包が着いたと言う“お知らせカード”が入っているはずです。

郵便局に電話してみたらどうですか?

小百合より



 




Subj:郵便局に電話しましたよ!

日本時間: 2014年3月19日(水)午前7時11分
Date: Tues. 18/03/2014 15:11
(バンクーバー時間)
Pacific Daylight Saving Time
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com


元気ですか?
バンクーバーも少しづつ春めいてきましたが、まだ肌寒いですよ。
でも、3月9日の日曜日の午前2時に夏時間になったので
日が急に長くなった感じです。

栃木の田舎も春めいてきたでしょうね。
たまには、大長寺にでもドライブして、僕の代わりに桜を見てきてね。
でも、4月にならないと、まだ桜は咲かないかな?

バンクーバーでは桜に似た花が咲いてますよ。


(plum02.jpg)

桜は、まだ咲いてません。
あのソメイヨシノに似た色の花はなんというのか?
以前、記事で書いたことがあったのだけれど、すっかり忘れてしまいましたよ!
きゃははははは。。。

ところで、昨日の月曜日にメールボックスを見たら、
やっぱり、Delivery Notice は入っていませんでした。
それで、今朝(3月18日)に郵便局に電話してみました。

「Tracking Numberがないことには小包がどうなったか?全く解らないから、
送り主にTracking Numberを訊いてからまた電話して欲しい」という事でしたよ!

小百合さんは、日本で、どのような方法で小包を送ったのですか?
たぶん普通の船便で小包を送ったのでしょう!?
Tracking Numberなんてぇ、ないよね?
あれば、先日電話した時に、小百合さんが僕に教えていたはずだからね。。。

僕も、何も手がかりがないのに、郵便局に電話しても埒(らち)が開(あ)かないと思って、これまで電話しなかったのですよ。
でも、時々、手紙が隣の人のメールボックスに入っていたり、隣の人の手紙が僕のメールボックスに入っていたりしたからね。
だから、一応そのような事がなかったか?。。。と電話してみたわけですよ。

カナダの郵便局では、Fedex のようなTracking Systemはできてないだろうと思ったのだけれど、
やっぱり、競争しなければ、やってゆけないとみえて、Tracking System を導入していたんだよね。
つまり、Trucking Numberが解っていれば、送り主は、今、小包がどこにあるのかパソコンで確認できるのですよ。
日本の郵便局でも、おそらく、Tracking System を導入していると思うのだけれど、
小百合さんは、そのシステムを使って船便で送ったのだろうか?

とにかく、Tracking Numberが分からないことには、話にならない!と郵便局のおっさんは言ってました。
調べて、その追跡番号を教えてね。

僕の予測では、小包が船の中で壊れてしまって、担当者がどこかへ捨ててしまったのか?
あるいは、自分たちで食べてしまったのか?
あるいは、迷子になってしまったのか?
ラベルが はがれて郵送先が分からなくなってしまったのか?
。。。そういうことだろうと思いますよ。

たとえ、小包が追跡困難になって、どこかで消滅したとしても、
小百合さんは気にしないでね。
これまでにも、小百合さんからバレンタインの小包をもらっているので、
僕とすれば、小百合さんの“心のぬくもり”や“母心”を充分に感じ取っていますよ。
だから、小包が見つからないとしても、僕の心は、すでに充分暖まっていますからね。
だから、小百合さんも、この件で気をもんだり、心配したり、ムカついたり。。。そのような無駄なエネルギーは使わないでね。
とにかく、もしTracking Numberが分かったら知らせてね。

じゃあ、ルンルン気分で毎日を楽しく送ってね。
ムカついたりしたら、「さきたま古墳公園」へでかけてピクニックでもして癒されてね。
では、バイバ~♪~イ。。。



 



(sayuri55.gif)

Subj:じゃあ、もう少し待ってみて

日本時間: 2014年3月19日(水)午後2時58分
Date: Tues. 18/02/2014 22:58
(バンクーバー時間)
Pacific Daylight Saving Time
From: sayuri@hotmail.com
To: denman@coolmail.jp
CC: barclay1720@aol.com


Air便とかエクスプレスの超早便なら
送り状が複写になって控えがくるけど
船便や手紙はそのままで控えはよこさないの。

中にたくさん入れようとしてBOXの重さが余分に思い、
薄型のダンボールだったかもね。
箱がこわれても、梱包して届けてくれたら
イイのに
おそいけど、もう少し待ってみて。。。

小百合より



 




Subj:時には、こういうことも起こりますよ!

日本時間: 2014年3月20日(木)午前3時30分
Date: Wed. 19/03/2014 11:30
(バンクーバー時間)
Pacific Daylight Saving Time
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com


うん、うん、うん。。。
確か、小百合さんが僕にバレンタインの小包を送り始めたのは2008年からだと思うのですよ。
それ以来、何の事故もなく無事に僕の手元に届いたから、
今回もいつものように送ったものだと僕も思いましたよ。
 
箱が壊れて、ラベルがはがれてしまい、迷子になることもあるようです。
時には、こういうこともあるものですよ。
 
でもねぇ、小百合さんの気持ちは僕の心に充分伝わっていますからねぇ。。。
きゃははははは。。。
小百合さんをハグして。。。
「その気持ちだけで充分だよ!」と僕は、
小百合さんの肌のぬくもりを感じながら感謝の気持ちを伝えたいですよ!
うししししし。。。


(bearhug05.jpg)

そういうわけですから、小百合さんもムカついたり、落ち込んだり、
子供に八つ当たりしたりしないでね。
きゃははははは。。。

そろそろ桜の花が咲くでしょうから、
花見でもしてルンルン気分で毎日を送ってね。
日光にドライブしてベーグルでも食べにいったら?
きゃははははは。。。
まりちゃんが働いているのはベーグル専門店だってよ!

とにかく元気でね。
風邪を引かないように。。。
僕も元気で、風邪一つ引かずに張り切ってブログを書いてますよ。

 


(vanc700.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

 

最近、まりちゃんがバンクーバーにやってきたくて一生懸命になって、英語を勉強したり
移住ビザの申請手続きをしたり。。。
若いということはエネルギーが有り余っているんだね。

小百合さんも、まあだまだ若いんだから、
エネルギッシュに食べ歩きに出かてね。
5キロぐらい太っても大丈夫だよ!
10キロは太りすぎだけど。。。
きゃははははは。。。

じゃあね。



 




Subj:念のために、もう一度

郵便局に電話しましたよ!


日本時間: 2014年3月21日(金)午前8時57分
Date: Thur. 20/03/2014 16:57
(バンクーバー時間)
Pacific Daylight Saving Time
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com


せっかく、小百合さんが手間、暇かけて送ってくれた 真心のこもったバレンタインの小包だから、僕もできる限りのことはしたい。。。という気持ちになって、念のために、もう一度 郵便局に電話してみましたよ。
3月18日の朝 電話した時には男の係員が対応したけれど、
今朝(20日)は女性の係員でした。
とにかく、一人だけの話を聞いたのでは、イマイチ確信が持てないと言うわけで、念のためにもう一度と電話したわけです。

結論から先に言えば、やっぱり、Tracking Number がないと手に負えない! ということでしたよ。
それは当然でしょうね。
彼らは電話だけの対応だから、「ちょっと待って、あなたに宛てた Delivery Notice があるかどうか調べてみるから。。。」なんて事は言わないのですよ。
とにかく、カナダ全国から たくさんの人がカナダ中央郵便局に電話をかけて、電話の待ち行列になっているのだから。。。
彼らの仕事は電話に出て説明するだけです。
他の事には一切手を出さない!

それで、「Tracking Number 以外にも Sender の名前だとか
受取人の名前で 小包の 追跡はできないのか?」と尋ねたのですよ。
帰ってきた答えは、当然のことながら、「Tracking Number だけが手がかりで追跡しているのよ! 名前じゃ駄目なのよ!」ということでした。

 


(capost02.jpg)


(capost03.jpg)

 

Delivery Notice の発送の間違いなどないの? と尋ねたら、
「それも Tracking Numberが解ってないと調べようがないのよ!」と言うのですよね。
とにかく、何が何でも Tracking Number ですよ!

つまり、 Trucking Number がない小包は追跡の仕様がないとしたら、
これを逆手にとって、このことを知っている郵便船の船員は、好みの小包を勝手に開けて自分の物にしてしまうじゃないか!
。。。と、僕は言いました。

「その事を疑うのだったら、まず あなたは 日本の郵便局に確かめてみる必要があるのじゃないの!?
たとえば、どの郵便船に 積み込まれたのか? その船の名前は。。。?
そうすれば、同じ郵便船で送られた小包は 一個だけでなく数個壊されたりしているだろうから そこから手がかりが得られるのではないか?
他にも、似たような苦情が日本の郵便局にも届いているのじゃないの?
もう一度 送り主にコンタクトをとって、日本の郵便局に問い合わせるように説明してみたらどうなの?」

。。。ということでしたよ。
だから、小百合さんも小包を送り出した郵便局に
時間がある時に、あるいは、ついでの時に当たってみてね。
そうすれば、もしかすると、他にも同じような苦情を 他の郵便局でも 受け取っているかもしれません。

僕のできることは、これ以上ないと思うので、
それで駄目ならば、あとは 待つだけです。

このような事がないように、日本のネット市民の皆さんに
これからは Trucking Number をもらうようにしてね、と記事を書くつもりですよ。
きゃははははは。。。

とにかく、小百合さんが手間、暇かけて送ってくれた 真心のこもったバレンタインの小包は すでに僕の心の中で 受け取っていますからね。
迷子になって出てこないとしても、僕の心は ほっかほっかですよ!
きゃははははは。。。

じゃあ、小百合さんも 心をほっかほっかにして 横浜に食べ歩きに行くか? 日光にベーグルを買いに行くかして、ルンルン気分ですごしてね。
じゃあね。
バイバ~♪~イ。。。




 



つまり、「失われたバレンタイン」というのは小百合さんが送ったバレンタインの小包のことですか?



そうですよ。。。 いけませんか?




初出: 2014年3月23日



(laugh16.gif)



(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
思わせぶりにアメリカ映画の“The Lost Valentine”まで貼り付けて、
あなただってぇ~、もっとロマンチックな うっとりとするようなお話を期待していたでしょう?

それが小包が迷子になってしまったという つまらないお話でござ~♪~ますわよゥ。
んもおおおォ~!
がっかりしましたわァ。

あなただってぇ、白けてしまったでしょう?!
うふふふふふ。。。

3月になってのバレンタインのお話は、なんだか気が抜けたラムネのようなものですわ。

口直しに、たまには、あなたも古代の日本の歴史について 覗いてみてくださいませ。
平安史、古代史の記事を用意しました。
ぜひ お読みくださいまし。
では。。。

天武天皇と天智天皇は

同腹の兄弟ではなかった。
 

天智天皇は暗殺された 

定慧出生の秘密 

藤原鎌足と長男・定慧 

渡来人とアイヌ人の連合王国

なぜ、蝦夷という名前なの?

平和を愛したアイヌ人

藤原鎌足と六韜

古事記より古い書物が

どうして残っていないの?


今、日本に住んでいる人は

日本人でないの?


マキアベリもビックリ、

藤原氏のバイブルとは?


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、またねぇ~。。。


(hand.gif)


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)


(surfing9.gif)



(sayuri5.gif)

ところで、卑弥子さんは見かけによらず、京都の女子大学で腐女子に「日本文化と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授という肩書きを持っています。
卑弥子さんの面白い話をもっと読みたい人は
下のリンクをクリックして読んでみてくださいね。


『曲屁(きょくべ)』

『天神様と東日本大震災』

『日本は良い国か?』

『日本を良い国に…』

『エロい熟女』

『アッと驚くマキアベリ!』

『良寛さんの顔』

『あなたの中の阿修羅』

『蝦夷って悪い意味?』

『伎楽は呉の音楽?』

『呉越の謎』

『紅のボートピープル』

『蕎麦屋と忠臣蔵』

『ピンクと桃色』

『妻の不貞』

『卑弥子さん、ご指名ですよ!』

『カン違い大岡越前』

『ロマンのカシオペア』

『カシオペアの現実』

『エロい徳子を探して』

『紫式部と皇国史観』

『エロい道鏡と薬師如来』

『天平の麗しき淑女』

『元からの饅頭』

『なぜ唐に留まったの?』

『下着美人』

『一所懸命』

『ねぇ、ねぇ、ねぇ効果』

『遊女と三つ子』

『布袋さんの魅力』

『今、エジプトに?』

『鍋かむり祭り』

『日本人はどこから来たの?』

『卑弥子も待ってます』

『卑弥子の源氏物語』

『源氏物語もエッチなのに』

『失意の紫式部』

『めちゃムカつく足枷』

『床上手な女になりたい』

『日本へ、紀元前のメイフラワー号』

『日本の死海文書』

『今さら聞けない、床上手』

『兄妹の恋と大乱』

『えっ、ヒトラーはベジタリアン?』

『外人に乗っ取られた日本?』



軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレンチ神武君

2022-10-21 02:02:29 | バレンタイン


 

ハレンチ神武君

 





(jinmu3y.png)




(fool932.png)



すんまへん。。。

デンマンンがハレンチな

神武
さんについて

話したいことがある

と言うので出てきてしまいました。

 

名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、

嫌がらせのコメントを

書くのに忙しいので

実に迷惑なことなんだけど、

仕方がありません。。。

デンマンさんの馬鹿げた話に

付き合おうと思います。

 

どういうわけで神武さんが

ハレンチになのか?

どうか最後まで読んでくださいね。

お願いします。

きゃはははははは。。。




『現実主義者 馬鹿の見本』






(wife22e.png)




(girl518n.png)




(fooldeka6.jpg)




(laugh16.gif)


(harenchiy.jpg+starsxx.gif+spacer.gif)



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

デンマンさん。。。神武さんがハレンチなのですかァ〜?


(kato3.gif)

そうなんだよ。。。神武君がハレンチでなかったら、ハレンチな人間はいなくなってしまうんだよ。。。

つまり、神武さんはハレンチの総本山ですかァ〜?

そういうことだよ!

でも。。。、でも。。。、その証拠があるのですかァ〜?

もちろんだよ! 次のコメントのやり取りを読んでごらんよ。。。

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

1130

 

>2022年もデッカイブーツ

櫻井証や岐阜の鯖の体液でも飲め

 


(cucum11.gif)

 

現実主義者 2022-08-20 21:59:15






1138

 

>俺summer

デッカイブーツの子宮はウンコくさい

(`∀´)

 

神武 2022-08-21 03:32:26






1145

 

ゲッ!

デッカイブーツのパンツに染みができてる

(`∀´)

 

神武 2022-08-21 04:31:49






1146

 

>俺summer

櫻井証のションベン飲んでろハゲ

(`∀´)

 


(shoben.gif)

 

神武 2022-08-21 04:32:43






1150

 

デッカイブーツのパンツは何色かなぁ~

(`∀´)

 

神武 2022-08-21 06:58:51






1241

 

>俺summer

便所のウンコは舌で綺麗にしとけよ、三下

(`∀´)

 

神武 2022-08-25 23:58:56






1243

 

>神武

なにお前 そういう趣味持ってるんだ?w

お前 女子トイレに進入してたろ? w

 





 

三下って言葉アニメで知っただろ?w

妄想じゃ無双でも現実では お前はお子ちゃまだよw

悔しくて涙目だろ?w

 

俺summer 2022-08-26 03:40:42






1247

 

>俺summer

働けザコ (`∀´)

 

神武2022-08-26 10:23:31






1252

 

>神武

お前からお下品発言取るとツマラン奴になるんだw

なんだその働けとか?w

ヒネレよwww

効いてる効いてるwwwww

お前本当に実生活で誰にも相手にされて無いだろ?

 


(jinmu91.jpg)

 

呆れられてるだろ?w


短文コメントしか返せないのは

効いてる証拠w

俺のコメント読んで無いと言いつつ悔しいからコメント返すのだよなwww

 

俺summer 2022-08-26 13:42:07






1260

 

>俺summer

デッカイブーツのでっかい尻にヘコヘコしとれ♥️

 



 

神武 2022-08-26 23:04:01






1263

>神武

笑えるwww

そんな事しか言えんのか?www

もうちょい頭の良い子かと思ってたよwww

お前妄想全開で夢と現実の区別つかんやろ?www

現実で女性に相手にされんから ネットで歳上女性ならワンチャン有るかもと期待してチョッカイ出すのだろ? www

だが相手にされず www

 



 

二次元彼女に慰めてもらいなwww

 

俺summe r2022-08-26 23:57:38




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
( )内は初めて読む読者のためにデンマンが注釈
イラストはデンマン・ライブラリーより)

『コロナ感染拡大の真実』(コメント欄)より
2022-06-18 00:58:00
櫻井証さんのブログより


 



この上のハレンチなコメントを見ると、神武君は明らかに「ウンコ」と「ションベン」に拘(こだわ)りを持っていることが分かる。。。だいたい普通の大人はネットで好(す)き好(この)んで「ウンコ」とか「ションベン」をコメントに書かないものだよ! でも、オマエと神武君は、とりわけ「ウンコ」に拘っているのだよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

いいえ、オイラは「ウンコ」に拘ってません。。。

じゃあ、次の検索結果を見たらいいよ。。。

 

「神武君 現実主義者 ウンコ」で検索
(vector2.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



神武君 現実主義者 ウンコ と入れて検索すると 36,500件もヒットするのだよ! この検索結果を見ても オマエと神武君が「ウンコ」に拘りがあることが分かる。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

なるほどォ〜。。。

感心している場合じゃねぇ〜だろう! この事実がどういう事を意味しているのか? オマエには理解できるかァ〜?

偏差値30台の誰でも入れるFランクのクソ大学を追い出されるようにして卒業したオイラには、その意味するところが理解できません。。。

じゃあ、オマエと神武君のことが書いてある次の小文を読んでみたらいいよ。。。

 



肛門期

 



 

肛門期(Anal stage)は、ジークムント・フロイトが主張する5つの心理性的発達理論(Psychosexual development、リビドー発達段階)のうちの2番目の段階であり、口唇期に次いで表れる。

フロイトはある時期に小児性欲が肛門を中心とすると考えた。
子供は排便を意識し、コントロールの方法を教えられ、適切なときと場所でトイレに行くという「トイレットトレーニング(排泄訓練)」が可能になる。

時期については諸説あるが、おおむね2歳から4歳頃までとされる。
この時期の子供には自己中心的、情動的な傾向が強い


そのため自分の欲求を即座に満たそうとする場合がままある。
何も教育しなければ、どこでもうんちをしてしまう子供であるが、排泄という肉体的反応を適切に行なえるようになることで、性格や自己規律に対して何らかの影響があるとされる。

親は、この時期の子供に対して規則正しく衛生的に排便するように教育することが求められる。
そうした親からの働きかけが社会的圧力となり、「適切な排泄行為をしなければならない」という規律と、「母親の要望にこたえられた」という達成感や充実感を得る。
このような教育が子供に徐々に適切な排便を身に付けさせていく。

子供は排便のタイミングを自分で判断するようになると、「自信」や「ものを諦める能力」や「我慢する能力」が発達し、自律のための重要な一歩を踏み出す。

ただし、この時期の肛門を自分の意思で自由にコントロールできる感覚をしっかりと身に付けなければ、子供のパーソナリティにさまざまな問題が生じる可能性があると言われる。

 

肛門期への固着

トイレットトレーニングの過剰と失敗は子供のパーソナリティに様々な影響を与える

例えば、トイレに無理矢理行かせたり、過度にタイミングや清潔さに厳しすぎると、ものを捨てるのを嫌がるようになったりする。
ためこみ屋でけちな性格になることがある。

これは過度なトイレットトレーニングが子供に自分のうんちを溜め込みすぎるのを良しとするため、とフロイトは考えた。

肛門期固着は小児性愛の源泉となるともフロイトは考えた。
子供はうんちを幼児やお金に象徴交換して、それを代わりに手に入れたり溜め込んだりするような傾向があると指摘している。

逆にしつけを疎かにすると、子供はいつでも排便する事が良い事だと思い、お金を湯水のごとく使ったり、不潔のままになったりと、整理する事を学ばなくなってしまう、とフロイトは考えた。

芸術との関連も指摘されている。
肛門期は自分の体内の一部であるうんちを作って対外に排出するという活動を象徴していると言われ、それは創造的活動などと比較される。

また汚いものを排出することとの関連で妄想症が考えられたりもしている。

 


(jinmu3y.png)




出典: 「肛門期」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、オイラと神武さんは肛門期に問題があったのですか?



その通りだよ! トイレットトレーニングの過剰と失敗は子供のパーソナリティに様々な影響を与えると書いてある。。。要するに、オマエも神武君も正常なトイレットトレーニングを受けてこなかった。。。正常なトイレットトレーニングを受けたほとんどの人は、普通に成長して まともな成人になってゆく。。。ところがオマエと神武君はそうじゃない! オマエの生物学的な年齢は50歳を超えている。。。神武君もそろそろ30歳になる。。。ところが、トイレットトレーニンがが失敗したために、オマエも神武君も精神年齢が 未だに中学2年生の悪ガキと同じなんだよ。。。

つまり、オイラも神武さんも肛門期のトレーニングが失敗したために、未だに精神年齢が中学2年生の悪ガキと同じ段階で足踏みしている、とデンマンさんは断定するのですか?

そうだよ! だから、オマエと神武君は まともな成人として見られてないので、女性から相手にされずに、未だに結婚もできないでいる! 神武君が書き込んだ上のコメントを読めば、精神科医じゃなくても、ここまで読んできたネット市民の皆様は、神武君の精神年齢がウンコに拘る小学校低学年の悪ガキとあまり変わりがないということが理解できるはずだよ。。。

そうでしょうか?

あのなァ〜、昔の人は言ったものだよ。。。文は人なり!と。。。神武君が書き込んだコメントをもう一度じっくりと読んでごらんよ。。。神武君はデッカイブーツさんのことを妄想しながらハレンチでセクハラなコメントを書いているのだよ! 「汚いものを排出することとの関連で妄想症が考えられたりもしている」と書いてあるけれど、神武君の妄想グセは、まさにトイレットトレーニング失敗の後遺症なのだよ。。。

なるほどォ〜!

感心している場合あじゃないのだよ! 

でも、どういうわけでハレンチな神武さんを取り上げて、オイラまで呼び出したのですか?

ハレンチな神武君とオマエがネットでは悪名を轟(とどろ)かせているのだよ。。。

マジで。。。?

信じられないのならば、次のリストを見たらいいよ。。。

 


(liv22-10-13.jpg)


『拡大する』

『ハレンチ神武君と廃人』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で10月13日の午前10時16分から午後12時41分までのアクセス者の記録だよ。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。10月13日の午前11時16分にGOOGLEで検索して ハレンチ神武君と廃人 を読んだネット市民が居たのですねぇ〜。。。

そうだよ。。。実は、札幌市に住んでいる 僕のブログの常連さんの佐々木寿美礼(ささき すみれ)さんが読んだ。。。

 


(ip1047.jpg)

 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

うわああああァ〜。。。きれいな女の子ですねぇ〜。。。デンマンさんは、このスミレさんをオイラに紹介してくれるのですかァ〜?



なんで、僕がオマエに美人のスミレさんを紹介しなければならないのォ〜?

だってぇ〜、そのためにオイラを呼び出したのでしょう!?

そうじゃないよ! んもおおおおォ〜! ハレンチな神武君のことをオマエと語り合うために呼びだしたんだよ。。。

オイラは、神武さんのことは どうでもいいのです。。。ぜひ、きれいなスミレさんを紹介してください!

あのさァ〜、オマエはネットでゲイだとカミング・アウトしたじゃないかァ! そうだろう!?

そうです。。。いけませんでしたかァ〜?

だったら、きれいな女性などどうでもいいじゃないかァ〜!

いいえ。。。オイラは性別に関係なくきれいなものには惹かれるタチなのです。。。

そういう場合は、ゲイじゃなく、バイセクシャルと言うのだよゥ!

今日はセクシャル・オリエンテーションの話をするのですかァ〜?

違うよ! さっきも言っただろう! ハレンチな神武君の話をするのだよ! 

。。。で、スミレさんはハレンチな神武さんに興味を持ったのですか?

そうだよ!

どうして、ハレンチな神武さんに興味を持ったのですか?

神武君がデッカイブーツさんに、あまりにもひどいセクハライジメをするのでムカついたのだよ。。。

それで、スミレさんは神武さんのことをもっと知ろうとしたのですか?

そういうことだよ。。。僕がハレンチな神武君のことをネットで晒している記事が、もっとあるだろうと思って、ハレンチ神武君と廃人 を読んでから、次のようにツイッターで検索してみたのだよ。。。

 


(twjinmu22-10-17.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

つまり、神武さんがネットでもっともっとハレンチなコメントを多くのブロガーに書いているのではないか? スミレさんは、そう思ってツイッターで検索してみたのですか?



その通りだよ。。。すると、上の検索結果に次のような記事が芋づる式にズラズラと出てくるのだよ。。。

 


(jinmu91.jpg)


『孤独で寂しい神武君』

『セクハラ神武君と廃人』

『瀕死の神武君と廃人』

『サンメリと現実主義者』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

スミレさんは上の記事を全部読んで、神武さんが憎むべきハレンチな男だ! 女の敵だ! と身にしみて感じたのですかァ〜?



その通りだよ。。。デンマンさんは、毎日、神武さんのことでツイッターで呟いているのですかァ〜?

そうだよ。。。証拠が見たい?

ぜひ見せてください。。。

じゃあ次のページを見たらいいよ。。。

 


(fc22-10-17b.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『孤独で寂しい神武君』

『セクハラ神武君と廃人』

『瀕死の神武君と廃人』

『サンメリと現実主義者』


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

あれっ。。。10月17日には90ものツイートを呟いたのですねぇ〜。。。しかも、『セクハラ神武君と廃人』のことで 11も呟いているではありませんかァ〜!



その通りだよ!

デンマンさんは、こうして毎日、記事を書いたり、記事を更新するたびに、つぶやくのですかァ〜?

そういうことだよ!。。。左のサイドコラムを見れば、毎日僕が呟いていることが分かるだろう?

紫の楕円で囲んだところがデンマンさんのツブヤキを1日ごとに まとめて1ページにした記録ですかァ〜?

そういうことだよ。。。

つまり、ハレンチな神武さんんの事を これでもか! これでもか!…というようにネットでつぶやいて、デンマンさんはハレンチイジメを受ける被害者をなくすつもりなのですか?

そういうことだよ。。。これを見れば神武君も、少しは反省すると思うのだよ。。。

じゃあ、オイラとは関係ないことですねぇ〜。。。

関係あるんだよ。。。スミレさんは記事を読んで オマエもデッカーブーツさんに嫌がらせをしている共犯者だと思い ムカついたんだよ。。。

 



 



こうしてオマエは、デッカイブーツさんを櫻井証さんと一緒に琵琶湖に沈めて溺死させようとしたのだよ。。。

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

いいえ。。。実行しようとしたわけではありません。。。ふと、オツムに浮かんことをそのまま徒然にコメントに書いたまでですよ。。。うへへへへへ。。。

そうやって、薄ら馬鹿笑いを浮かべている場合じゃねぇ〜だろう! オマエも真剣に反省する必要があるのだよ。。。

つまり、オイラも神武さんと同様にハレンチで、どうしようもない人間だと見られているのでしょうか?

その通りだよ! でも、そんなことはオマエ自身でも分かっていた事だろう?! 第一恩師の伊藤浩士先生のブログで、わざわざコメントを書いて生きる価値がないクズの廃人だと宣言したのだから。。。

いいえ。。。本音では、生きる価値がある頭のいい人間だと思っています。。。うへへへへへへ。。。

取ってつけたような冗談を言ってる場合じゃないのだよ!

オイラがまともな人間だと見られるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

由美さんの助言をもう一度 読んでごらんよ。。。

 




(girl518n.png)

 

現実主義者さん!

貴方は、ネットで有名に

なっているのだから、

ここでブログを立ち上げれば

たくさんのネット市民が

読みにやって来るのよ。

 

貴方の第一恩師の伊藤浩士先生の

ブログの記事がたくさん削除されて

寂しくなったのよ。

 

だから、貴方がブログを立ち上げて、

記事を書いて、伊藤浩士先生の

恩に報いるのよ。

 

国民栄誉賞をもらうために

嫌がらせのコメントを

書き回らないで

ブログを立ち上げて

素晴らしい記事を書いて

悪人でも改心すれば

善人になれることをネット市民の

皆様に見せるのよ


 

そうすれば私も貴方のブログに

愛のコメントを書いてあげるわ。

うふふふふふふ。。。




『現実主義者と木村花さん』で助言。

『現実主義者と美ギャル』でも助言。

『馬鹿の見本なのね』でも更に助言。


 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

こうして由美さんはオイラを励ましてくれるのです。。。涙が出るほど嬉しいです。。。



由美さんはオマエを励ましていると言うよりも、優しく諭(さと)しているのだよ。。。

とにかく、オイラは由美さんの優しい言葉を聞いて嬉しいのです。。。オイラが自分のブログを立ち上げて、嫌がらせのコメントを書くのを止めたら由美さんは本当にオイラのブログに愛のコメントを書いてくれるでしょうか?

由美さんは思ったことを正直に言う女性なんだよ。。。だから信用してもいい。。。

でも。。。、でも。。。、オイラがブログを立ち上げたら、今までオイラが書き込んだ嫌がらせのコメントを受け取ったブロガーが復讐のために酷いコメントを書いて、オイラのブログが炎上すると思うのですよ。。。そしたら、デンマンさんは応援に駆けつけてくれますか?

駆けつけるよ。。。由美さんと一緒に駆けつけるから。。。

ホントですか?

僕も由美さんも嘘は付かないのだよ。。。

じゃあ、もし嘘をついたら針千本飲ませてもいいですか?

いいよ。。。

それを聞いたら、なんだか嬉しくなってきました。。。

。。。だろう!? この際、マジでスキップして喜んでもいいよ。。。

 



(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

オイラのために足掛け6年にわたって

記事を書いてくれているのです。

『現実主義者 馬鹿の見本』

上の記事に あと2000個“いいね”が

付くまでオイラと付き合って

くれると言います。

 

更に、オイラがブログを立ち上げたら

由美さんが愛のコメントを

書いてくれると

約束してくれました。

このぶんだと、国民栄誉賞が

もらえるのも

ついに時間の問題となりました。

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

スキップしたいと思います。

皆さんもオイラと一緒に

スキップしてくださいね。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。



 



オイ!。。。オイ!。。。オイ!。。。、いつまでも、そうやって喜んでいる場合じゃないよ! 少しは将来のことを考えろよ!

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

じゃあ、オイラは、どのようなブログを立ち上げたら良いでしょうか?

セクハラも止め、名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書くのも止めて、次のようなブログを立ち上げるのだよ。。。

 



(shitagi96.gif+balloons2.gif)



134カ国のネット市民の

皆様に知られている

現実主義者の下着女装ブログ




(fool65.png)

 



引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

 

ネット市民の皆さん!

これまで長年にわたって名誉毀損、誹謗中傷、罵詈雑言、嫌がらせのコメントを書きまわってきました。

オイラのために、落ち込んだ人や、自殺を企て、未遂に終わった人がいるかも知れません。

申し訳ありませんでした。 この度、多くのネット市民の皆様の応援の声に心を打たれまして、

ニーチェのおっさんが言ったように中学以来の反抗期の皮を脱ぎ捨てて

第2の人生を歩むために脱皮しました。

オイラに復讐したいネット市民もいるかも知れません。

でも、どうか心を静めて、このブログを炎上させないでください。

お願いします。

 

これから毎日ブログを更新してオイラは下着女装の楽しい記事を ルンルン気分で書きたいと思います

でも、オイラを馬鹿にしたり、脅迫したり、名誉毀損、誹謗中傷、嫌がらせのコメントを書き込むことだけは止めてください。

ネトウヨのコメントもお断りします。

オイラの下着女装をおちょくるようなコメントもお断りします。

第一恩師の伊藤浩士先生がしているように、そのようなコメントは全てブロックします。

じゃあ、どんどんコメントを書いてくださいねぇ〜。

たとえブロックされたとしても、オイラに対して怨念だけは持たないようにお願いします。

何卒よろしくお願いいたします。

 

悪名高い現実主義者より






 

引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

名誉毀損、罵詈雑言、誹謗中傷、嫌がらせのコメントを書き回るのを止めて、オイラが、このようなブログを立ち上げれば、多くのネット市民の皆さんがオイラのことを見直してくれるでしょうか?



見直してくれる。。。ジューンさんや由美さんもオマエを応援するよ。

 


(smilerol.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

やはり、仏のデンマンさんは

すばらしいです。。。

嫌がさせのコメントを書きまわらないで、

オイラは自分のブログを

立ち上げようと思います。

 

デンマンさんは、やっぱり

オイラを馬鹿にしてません。

オイラのために、心からの助言を

してくれるのです。。。

 

もうこうなったら、恥も外聞もなく

天にも舞い上がる気持ちで

またスキップしたいと思います。


(smilejp.gif)

わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

もう一つおまけに

ルンルンルン ランランラ~♪~ン

ああァ~、うれしいなあああァ~。。。


 


(foolw.gif)


馬鹿ですよねぇ~。。。

自分で馬鹿を振りまいているのですよ!

この「現実主義者」は底抜けの

おめでたい愚か者です!

どうして これほどまでに人間は

馬鹿になりきれるのかァ?

僕には、もう付き合いきれません!

この男は 馬鹿だから

今日のことなどすっかり忘れて

また嫌がらせのコメントを

書き始めると思うのです!

仕方がないから 長い目で見ながら

付き合ってゆきます。




(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

 

ですってぇ~。。。

馬鹿バカしいと思いながらも、最後までよく読んでくださいました。

デンマンさんも喜んでいると思います。

とにかく、ネットには、いろいろと変わった人がいますわァ。。。 

ヴァイアグラを飲みすぎて オツムがイカレた人もいれば、

他人に成りすまして ヤ~らしいコメントを書き込む人もいます。

また、誰彼かまわずに“スパム”を飛ばす嫌われ者もいます。

とにかく、ネットには。。。 特にアメブロには “めちゃキモい”人たちがウヨウヨしています。

まるで得意になって、愚かな事をして遊んでいます。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。

コメントスパムで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。

どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、メールアドレスで登録したりすると、あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?

でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。

あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。

では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

『センスあるランジェリー』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』

 



(bigcash.gif)

『現実主義者の生き方』

『現実主義者@Singapore』

『現実主義者@クリスマス』

『北海の女と現実主義者』

『犯罪サイトと現実主義者』

『天才と現実主義者』

『あるネット不適応者』

『二ャースと大介』

『ショパンと現実主義者』

『千葉の女と現実主義者』

『アホの再来』

『注目の的 現実主義者』

『馬鹿の見本に注目』

『中国情報ジャーナル スパマー』

『金魚のウンコ 現実主義者』

『現実主義者@エチュード』

『現実主義者と木村花さん』

『海外美女とクズの廃人』

『未亡人と現実主義者』

『悪徳美容ブログ』

『肥後ずいきとyappa君』

『小泉純一郎君しばらく』

『小泉純一郎君と廃人』

『伊藤浩士先生と神武君』

『神武君を更に唆す廃人』

『宮沢りえと現実主義者』

『廃人が悪事で有名』

『恩師も唆す現実主義者』

『廃人の下劣な恩師』

『現実主義者@日本史』

『瀕死の神武君と廃人』

『ハレンチ神武君と廃人』




(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろけるカレー@バレンタイン

2022-10-17 02:06:53 | バレンタイン

 

とろけるカレー@バレンタイン

 


(ilove2.jpg)


(curry923.jpg)


(ilove3.jpg)


(valent122.jpg)


(valent100.jpg)


(valent112.jpg)



(foolw.gif)

バレンタインの小包が届きましたよ。

ありがとう!きゃはははは…


 


(robson63.jpg)

 


From: barclay1720@gmail.com
To: sayuri1190@yahoo.co.jp
Thursday, April 30, 2015 11:24 PM


昨日、9時半に図書館から戻ってマンションのメールボックスを見たら
郵便屋さんが「小包を届けたけれど居ませんでした」というカードが入っていました。

大きすぎてメールボックスに入らないので、近くの郵便局へ取りに来いというカードですよ。

デンマンストリートとウェストジョージアストリートの交差点の近くにある郵便局に
今朝9時半ごろ取りに行きました。

小包には2月27日に小百合さんが書いた税関告知書が貼り付けてありましたよ。
郵便屋さんは4月28日のお昼頃にマンションへ届けにやって来たのでした。

僕は図書館に居たので、当然マンションには居ませんでした。
2ヶ月かかったということですよね。

図書館は午前10時に開館になるので、
ひとまず小包をマンションに置いて
図書館へいつものように歩いてゆきました。

今日は午後9時に図書館が閉館だったので、
ルンルン気分でマンションに歩いて帰ってきて、
遅い夕食を済ませてから小包を開けましたよ。

うん、うん、うん。。。
今回はカレーをテーマにしたバレンタインの小包になっているのですねぇ~。。。


(curry920.jpg)

ニュータッチ 懐かしのカレーうどん 

まろやかな辛さのカレー味 

鰹だしのコクが旨さの決め手!



(curry921.jpg)


(curry922.jpg)

グリコのカレー職人、チキンカレー、

チキンバターマサラ・インド風カレー 

特製あめ色玉ねぎのコク!

The secret to good curry is

all in the blend.

Savor the rich flavor perfected

by a master chef.



(curry923.jpg)


(curry924.jpg)

S&B 圧力釜でトロトロとろけるまで

煮込んだ20種の野菜

(じゃがいも、白菜、玉ねぎ、にんじん、

セロリ、かぼちゃ、ゴボウ、キャベツ、

ほうれん草、トマト、さつまいも、

スイートコーン、カリフラワー、白ねぎ、

ブロッコリー、小松菜、たけのこ、

ピーマン、れんこん、大根)

とビーフブイヨン 

とろけるカレー おいしくなって新登場!

きゃははははは。。。


僕もカレーは好きだから、これから食べるのが楽しみですよ。


(ramen925.jpg)

それに、いつものように仙台の味噌ラーメンねぇ~。。。

うん、うん、うん。。。 仙台の味噌ラーメンが本当に懐かしいですよ。
東北の味です。

驚いたことに、子供の頃に見慣れた薬の袋が出てきたので、
一瞬、小百合さんが 病院で処方されて余った風邪薬でも入れたのかな?。。。と思いましたよ。

まさかねぇ~。。。?!


(ame002.png)

よく見たら、「すてきな恋が実る飴」と書いてある!
沖縄の人は面白いことを考えたものですね?

株式会社南西産業NT
沖縄県豊見城市字与根

小百合さんは沖縄へでも旅行したのォ~?
それとも旦那の沖縄土産ですか?

沖縄方言が袋の裏に書いてあるけれど、
沖縄でも島によって、方言が こんなに 違うんだねぇ~。


沖縄の方言

地域(島)   ありがとう      いらっしゃい

石垣    みーふぁいゆー    おーりとーり

奄美    アリガッサマアリョオタ イモウレ

宮古    タンディガ・タンディ  んみゃーち

沖縄那覇 二フェーデービル   メンソーレー


 



 

ちょっと驚きましたよ。
沖縄の人たちは、きれいな標準語を話す人が多いよね。
地元では外国語のような方言を話しているのだろうか?

でも、「さしすせそ」を発音できない沖縄の人が居るんだよね。
中学生の時に沖縄から研修に来ていた40代ぐらいの男の先生がそうだったのですよ。
教頭が「さしすせそ」をうまく発音できないけれど、決して笑わないようにと
わざわざ教室まで注意しにやって来ましたよ。

ところで、今日の夕食はラーメンでした。
すぐそこのジョーのスーパーマーケットで買ってきた 29セントの即席ラーメンですよ。
日本円でなら20円ですよ。
ちょっと信じられない安さなんだけれど、これが、なかなかイケルるのですよ。

beef flavour
oriental noodles and soup mix
85g product of china
Loblaws Inc. Toronto Canada


(ramen926.jpg)


(ramen75.jpg)

野菜をたっぷり入れて、できたら、hot pepper sauce を振り掛けると
味がグンと引き立って、スゴうまなのですよ。。。マジで。。。


(hotpep01.jpg)

でも、それだけじゃ、もの足りないので、
昨日、図書館の帰り道、IGA スーパーマーケットに寄って、できたてのFrench Bread を買ってきたので、
カフェオレを入れて、パンをかじりました。
このFrench Bread が、また うまいのですよ。


(dora001.jpg)

。。。で、今、熱いジンジャー・ティーを入れて さっそく、バレンタインの小包から“豆乳入りのどら焼き”を取り出して食べているところです。
デザート代わりです。 きゃははははは。。。
“上品な甘さの粒あんを豆乳入りのふんわりとした生地で挟んだ伝統の美味しさ”と袋に書いてありますよ!

有限会社 日吉製菓
島根県出雲市長浜町

1年ぶりの“どら焼き”はうまかったですよ!
ありがとう!
小百合さんの真心をかみ締めた気分です。
きゃははははは。。。


(gw001.png)

ゴールデンウィークは、すぐそこですねぇ~。。。
小百合さんも ルンルン気分で楽しいGWを過ごしてね。
じゃあ、また、バレンタインの記事を書くので、楽しみにして待っててねぇ~。

とにかく、手間、暇かけて送ってくれたバレンタインの小包、ありがとう!
しばらく、楽しみながら、味わうことができます。
じゃあねぇ~。。。
バイバ~♪~イ。。。


(hand.gif)


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 何度も何度も同じメールを持ち出してきて バレンタインの小包のことを書くのは ちょっとくどいのではありませんか?


(kato3.gif)

いけませんか?

何度も同じメールを読まされたら ネット市民の皆様は、呆れてしまうか。。。 バカバカしいと思って 他のブログへ飛んでしまうと思いますわァ~。

あのねぇ~、小百合さんが、そこまで心配することはありません。 呆れたり、白けたり、退屈した人は、すでに他のブログを読み始めているのですよ。

つまり、ここまで読んできたネット市民の皆様は、初めてデンマンさんの記事を読むか? あるいは、この後で、面白そうな事が書いてあると期待していると言うのですか?

当然でしょう! この記事をどうしても読まなければならないと思っている人はいないのだから。。。 当然 カレーに興味があるネット市民の皆様が読んでいるのですよ。

そうでしょか?

だから、小百合さんが そこまで気にすることはないのですよ。

。。。で、デンマンさんが、カレーに興味のある人のために、取って置きのお話をするのですか?

もちろんですよ。。。 うへへへへへへ。。。

。。。で、何が、それほど取って置きなのですか?

あのねぇ~、“とろけるカレー”には 10皿分のカレー・ルーが入っていたのですよ。

 


(curry923c.jpg)


(curry923d.jpg)

 



そして、夕べ ついに 10皿目のカレーを食べたのです。

 


(curry923e.jpg)

 



つまり、デンマンさんの 取って置きの お話というのは 10皿目の“とろけるカレー”を食べた、ということですか?



そうです。。。 いけませんか?

デンマンさんが10皿目の“とろけるカレー”を 夕べ食べたところで、この記事を読んでいるネット市民の皆様には、何の感動もありませんわァ。

いや。。。 あのねぇ~、ここまで読んできて、上の写真を見たら、この記事をここまで読んだ人は、今夜は絶対にカレーを食べるのですよ。

そんな事は、デンマンさんの勝手な推測ですわ。

あのねぇ~、カレーに関心のない人は、ここまで読んできません。。。 だから、カレーに興味のある人は、もう何が何でも今夜の夕食はカレーにするのですよ。

要するに、それが言いたかったので、今日の記事を“とろけるカレー@バレンタイン”というタイトルにして、私を呼び出したのですか?

いや。。。 もちろん、そればかりじゃありませんよ。

他に何をお話になるのですか?

今年、 小百合さんはカレーをテーマにして バレンタインの小包を送ってよこしたのですよ。 そうでしょう!?

デンマンさんはカレーが好きだと思いましたから。。。

そうです。。。そうです。。。 僕はカレーが好きだから、いろいろなカレーを 一つ一つ楽しみながら食べましたよ。 そして、ついに 10皿目の“とろけるカレー”を最後に夕べ食べたのですよ。

つまり、私がカレーをテーマにして バレンタインの小包を送ったという事を言いたかったのですか?

いや。。。 もちろん、そればかりじゃありません。 ぼくは、10皿目の“とろけるカレー”を食べたあとで、どうして小百合さんがカレーをテーマにしたのか? そのことをしみじみと考えたのですよ。

デンマンさん。。。 そのような解かりきった事を しみじみと考え込まないでくださいなァ~。。。

ん。。。 解りきったことォ~。。。?

そうですわ。。。 去年の11月 行田でデンマンさんは私と一緒にスープカレーを食べたことを忘れてしまったのですか?

 


(neco005.jpg)


(sayuri201.jpg)

 



そうです。。。そうです。。。 思い出しましたよ。。。 小百合さんが、わざわざサリーを身にまとってやって来たので僕はビックリしましたよ。



いけませんでしたかしら? うふふふふふ。。。

いや。。。 ただねぇ~。。。、小百合さんもコスプレするのかと思って、ちょっと意外でしたよ。 (微笑)

行田でスープカレーを食べた数日前には、熊谷の駅ビルでインドカレーを食べたのですわ。 デンマンさんも覚えているでしょう?

 


(binjdi01.jpg)


(binjdi02.jpg)

『インドカレー@熊谷』

 



うん、うん、うん。。。 小百合さんがインドカレーが食べたいと言うので、この店に入ったのですよねぇ~。。。



いいえ。。。 デンマンさんがインドカレーを食べたいと言ったのですわ。

いや。。。 僕はそれほどインドカレーにハマってませんよ。 小百合さんが めちゃインドカレーが好きなのですよ。 そうでしょう!?

いいえ。。。 それほどでもありませんわ。 うふふふふふ。。。

あのねぇ~、インドカレーにハマってないとしても、小百合さんはカレーにはハマってますよう。

その証拠でもあるのですか?

もちろんですよ。 行田市にあるスープカレーの店で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたじゃありませんかア!

 


(neco002.jpg)


(neco001.png)

『実際のページ』

 



あらっ。。。見てたのですか?



やだなあああァ~。。。小百合さんは僕の目の前で ハンバーガー スープカレーを思う存分食べたのですよう。 見たくなくとも見えてしまうでしょう!

 


(neco003.jpg)


(neco006.png)

 



デンマンさんは、ご自分のスープカレーを食べないで 私の食べる様子をしみじみと眺めていたのですかァ~?



あのねぇ~。。。 僕は小百合さんのリクエストに圧倒されてしまったのですよ。

ええっ。。。私のリクエストですか?

そうですよう。。。

私が何をリクエストしたとデンマンさんはおっしゃるのですかァ~?

あれっ。。。 やだなあああァ~。。。忘れてしまったのですか?

だってぇ~。。。私は自分のスープカレーをいただくのに夢中でしたもの。。。うふふふふふふ・・・

うふふふじゃありませんよう! 小百合さんは、「このカレーのお店はデートスポットとしても有名なのですわァ・・・うふふふふ。。。」と言ったのですよう。

私がですかァ~?

そうですよう! それで、小百合さんは僕に次のウェブページを見せたじゃありませんかァ!

 


(neco001b.png)

『実際のページ』

 



小百合さんは上の赤枠で囲んだ箇所を指差して「ほらねぇ、ここに“デートにもぴったり”と書いてあるでしょう!? うふふふふ。。。」と言ったのですよう。



あらっ。。。 そのような事を私が言ったかしらァ~?

言ったのですよう!。。。 僕は昨日のことのように覚えています。 小百合さんは自分で言い出しておきながら忘れてしまったのですかァ~?

だってぇ~、私は自分のスープカレーに夢中になっていたのですもの。。。うふふふふふ。。。

やだなあああァ~、惚(とぼ)けないでくださいよう!。。。しかも。。。、しかも。。。、驚いたことに 小百合さんは「デンマンさんのためにロマンチックなボサノバを演奏していただきますわ」と言ったのですよう。

あらっ。。。 私が、そのような事をマジで言ってしまったのですかァ~?

そうですよう。。。「デンマンさんとも、また来年までお会いできないので、この瞬間を思い出深いものにしたいのですわァ~。 うふふふふふ。。。」と微笑みながら言ったのですよう。

マジで。。。?

やだなあああァ~。。。このような時に冗談や嘘を僕は言いません!。。。忘れようとしても忘れることができません。

それで。。。、それで。。。、私はどのようなボサノバの曲を演奏するようにリクエストしたのですか?

小百合さんは「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたいのですわァ。。。うふふふふふ。。。」と言ったのですよう。

 


(orphe800.jpg)


(orphe801.jpg)

 



どうですか?。。。「リオの浜辺を眺めながら。。。スープカレーを食べているような夢心地に浸りたい」と言ったのですよう。 上の写真を見たら思い出したでしょう?



思い出せませんわァ。

やだなあああァ~。。。 僕をさんざ、その気にさせておきながら、小百合さんは覚えてないのですかァ~?

覚えてませんわ。。。それで、どのボサノバが流れたのですか?

次の曲ですよう。

 


(orphe802.jpg)



 



どうですか。。。小百合さん。。。上のボサノバを聴きながら思い出したでしょう?



思い出せませんわァ~。。。 第一、あのお店には お客さんのリクエストに応じてボサノバを演奏するようなステージがありませんわァ。

そうでしたか?

やだわあああァ~。。。 デンマンさんは、まだボケてしまうお年ではないでしょう!? うふふふふふふ。。。

でも。。。でも。。。

デンマンさんは、私がスープカレーを夢中で食べるのを見ながら 白日夢に浸っていたのですわァ~?

まさかァ~。。。

とにかく、そのような訳で、今年のバレンタインの小包のテーマはカレーにしたのですわ。

なるほどォ~。。。 なるほどォ~。。。 それで納得がゆきましたよォ~。




初出: 2015年6月6日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

実は、あたくしんもデンマンさんとご一緒にカレーをいただいたことがあるのでござ~ますわ。

その時、バックグラウンドで流れていた曲は イヴ・モンタンの歌う『枯葉』でしたわ。


(montan10.jpg)



カレーとシャンソンという取り合わせは、ちょっと奇妙でしたけれど、

あたくしは、とってもロマンチックな気分になってしまったのでござ~♪~ますわ。

でも、こういうお話は、あなたにとっては、あまり面白くないですよねぇ~。。。

では、あなたのために とって置きのお話しをしますわねぇ~。

実は、最近 あたくしはネットで人気が出てきたのでござ~ますわァ。
あなたは、信じられないでしょう?!

じゃあ、次の検索結果を見てくださいましなァ~。。。


(gog50104a.png)

『現時点での検索結果』

あたくしの熱烈なファンが上のようにして検索したのですう。
ご覧のようにトップに、あたくしの「卑弥子さんの下着姿」が出てくるのですわよう。
うふふふふふ。。。


(himiko32.jpg)

この写真いかがでしょうか?
けっこうイケテルと思いませんかァ~♪~?

ええっ。。。? やっぱり、小百合さんの「おばさんパンツ姿」の方がいいのでござ~ますか?


(sayuri31.jpg)

んもおおおォ~。。。
そのような事を言わないでくださいましなァ~。

ところで、どうして小百合さんが「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
あなたは ご存知でござ~♪~ますかァ?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『月夜のベリー@バレンタイン』

■ 『カナダのマルサの女』

■ 『思い出を食べる@麻布』

■ 『バレンタイン焼きそば』

■ 『串カツと黒豚』

■ 『阿蘇山@栃木県』

■ 『焼きそばソース@バレンタイン』

■ 『鶏肉ダメなの?』

■ 『泰国酸辣醤のロマン』

■ 『豆腐がチーズに?』

■ 『猫と柚子とロマン』

■ 『トリュフと軽井沢タリアセン夫人』


(fragran11.jpg)

■ 『ロマンの香り愛のスパイス』

■ 『愛と人生のスパイス』

■ 『愛と人生の陰で』

■ 『愛のポテトチップサンド』

■ 『インドカレー@熊谷』

■ 『スープカレー@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@Bike』

■ 『かねつき堂と亀姫』

■ 『甲斐姫と軽井沢タリアセン夫人』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』



(curryind.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローン人間

2022-09-24 01:25:00 | バレンタイン


 

クローン人間

 


(clone82.jpeg)


(clone83.jpg)


(clone80.jpg)


(salon22.jpg)

 


クローン!

 


(lilac2.jpg)

 

2021年3月2日 日曜日 午前9時10分

7時40分起床。スッキリと目覚めました。
どんよりとした曇り空。気温プラス3度。
3月になったのに今朝の気温は2月とあまり変わりがない!
早く、花が咲く春になってほしいよ!

でもバンクーバーでは、驚いたことに
1月に花が咲く草木がある。
もう7,8年前だけれど、
図書館へ歩いてゆく途中で1月20日頃に
花が咲き始めた灌木があったので
小さな花が付いた枝を折って図書館の司書に見せたのですよ。

「この花なんて言う名前ですか?」
司書はじっくりと眺めてからラベンダーじゃなくて
薄い赤紫の花なんだけれど、名前が出てこない。
けっこうよく耳にするカタカナの花の名前ですよ。
でも、僕には、司書が言った花とは全く感じが違う花のように見えた。

とにかく、1月に咲く花もあるのです。
桜も、種類は違うと思うのだけれど、
3月に咲くものもある。

思い出したけれど、10月に咲く桜もあったよね。
いつだったか、小百合さんと一緒につつじが岡公園に行った時に寒桜が10月に咲いていましたよ。
僕は10月に咲く桜の花を初めてみたのでした。
きゃはははははは。。。
これも、小百合さんとの思い出です!

昨夜は4本のDVDを観ました。
そのうちの1本はロシア語の映画です。
だけど、英語の字幕がついてない。
大学時代にロシア語を取ったけれど、
映画を観てロシア語が理解できるほど
ロシア語を勉強したわけではなく、
ほとんど忘れてしまっていたので、
20分ほど観てやめました。

 


(moon14.jpeg.jpg)

 

『MOON』というサイエンスフィクションの映画は考え深い映画でした。
地球温暖化を避けるために、月の岩石の中に含まれるヘリウムを採掘して全地球のエネルギーを賄(まかな)うというテーマですよ。

そのために人間を月に送って、鉱山でヘリウムを含んだ鉱石を採掘するのです。

その鉱山採掘現場の宿舎には一人だけしか居ない。
彼がコンピューターとロボットを使ってすべての業務をこなしている。

ところがある日、彼と同一人物が現れる。
種(タネ)を明かせば、その男はクローン人間なのですよ。
つまり、クローンをたくさん作って月に送り込めば、
一人が死んでも、何人でも代用がきくというアイデアです。
つまり、クローン人間は消耗品だというわけです。

このアイデアは、ノーベル賞をもらったイギリスに住む日系人作家、カズオ・イシグロの作品を元に考えついたに違いない!

イシグロの作品を基に作られた映画も見たけれど、
それは臓器移植をするために必要な臓器をゲットするために
クローン人間を作るのですよ。
だから、クローン人間は、肝臓や、膵臓、腎臓などを取られて、最後は心臓までも取られて死ななくてはならない。

クローン羊は、1996年に作られている。
もう25年も前に作られている。
クローン人間も作ることが出来るのですよ。

 


(clone80.jpg)

 

人間の受精卵を取り出して、受精卵の核を、
僕の皮膚細胞の核と入れ替えると
僕とすっかり同じ遺伝子を持ったクローン人間が出来上がるのです。
原理的にはすごく簡単に作れる。

でも、倫理的な問題があって医学界ではやってはならないことになっている。

『MOON』では記憶までもオリジナルな人間の記憶を
持っているということになっている。
でも、そんなことはありえない!
クローン人間は、生まれたら、一人の別の人間として
オリジナル人間とは全く違った経験をしてゆくわけだから、
オリジナル人間と全く同じ記憶や思い出を持つはずがないのです。

仮に小百合さんのクローン人間が僕のそばに居たとしても、
その女性は小百合さんとは全く別の経験をしているわけで、
体つきや顔つきは同じでも
心や経験は全く違うわけで、全く別人のはずです。

そういう小百合さんのクローン女性とエッチをしても、
素晴らしいと感じは全く受けないと思いますよ。
きゃははははは。。。

クローン女性が作れたとしても、やはり小百合さんは、
この世に一人しか居ないのですよ。
そういう意味で、これまでにたくさんの思い出を共にした小百合さんは、この世に一人しか居ない大切な人なのですよ。
きゃははははは。。。

一生は一度だけです。
小百合さんも、思い出を大切にしながら
子どもたちを宝だと思い
思い出を食べながら
楽しく、明るく、元気に暮らしてね。

今夜も山の家で、小百合さんが揚げたクレッソンの天ぷらを食べて、一緒にコーヒーを飲みながら楽しくダベる夢を見ようと思います。
きゃははははは。。。

最近、行田に行ってゼリーフライを食べましたか?
さきたま古墳公園のゼリーフライ屋は今でもやってるようだよね。
たまには、行田に行って思い出を食べてね。

あそこのゼリーフライは、昔の「銭(ゼニ)フライ」と内容がよく似ています。
小百合さんと一緒にもう一度食べたいね。
きゃはははははは。。。
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)





(sayuri55.gif)

デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ~、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。だから、心配することはありませんよ。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうです。。。

。。。で、ど忘れした花の名前は思い出しましたァ~?

思い出しましたよ。。。ライラックです。。。

 


(lilac2.jpg)

『ライラックと小百合さん』

 



。。。で、『MOON』という映画は面白かったですか?



面白かったですよ。。。ついつい引き込まれて観てしまいました…。

 


(lib21-03-02.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



あらすじ


(moon10.jpg)

 

近未来。地球の主要エネルギー資源であるヘリウム3を採掘するルナ産業との3年契約をもうすぐ満了する宇宙飛行士サム・ベルは月の向こう側で暮らしている。
それは孤独であり、衛星が破壊されたために故郷とのライブ通信が一層困難になっていた。
録画メッセージがサムがやり取りできる全てである。

ありがたい事に、彼が月面で過ごす期間は終わりを告げようとしており、僅か数週間後には妻のテスと3歳の娘イヴと再会することになっている。

とうとう、彼は古巣の我が家であったこの孤立した月面基地サランを去り、自律思考を備えているがどちらかと言えば複雑ではない人工知能であるガーティ越しに話していた相手に会えるだろう。

 


(moon13.jpg)

 

だが突然、サムの容態は悪化し始める。痛みを伴う頭痛に加えて幻覚や視界のぼけによって、彼はいつものように月面探査車を運転している最中に致命傷に近い事故に起こしてしまう。

基地での療養中にサムは自身より若く短気な自分に遭遇する。その彼はサムがほぼ3年前に開始された契約と同じ期間を履行するためにここにいると主張している。

自身の若きクローンと思しき者と2人きりになり、基地を安定生産に戻す途上でこの「サポートクルー」と共に、何が起こっているのか、会社の目的はどこにあるのか、サムは時間と戦いながら探っていく。




出典: 「月に囚われた男」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



将来、ヘリウム3 が地球の主要エネルギー資源になるのですか?



僕も不思議に思って調べてみましたよ…。

 



ヘリウム3

 


(helium3.jpg)

 

ヘリウム3(helium-3)は、ヘリウムの同位体の一つである。

ヘリウム3(3He)の原子核は、陽子2個と中性子1個からなり、通常のヘリウム原子より軽い安定同位体である。
ヘリウム3は核融合のD-D反応、陽子-陽子連鎖反応の際に発生する。
また三重水素の娘核種であり、3Hのベータ崩壊により生成する。

ヘリウム3は地球の大気中ではヘリウム4の100万分の1しか存在しない。

しかしながら太陽大気中には0.0142%の同位体比で存在し、月面にも地球上よりはるかに多く存在する。
このため月面の岩石からヘリウム3の採掘を試みる研究も行われている。

これは太陽大気中には宇宙の初期においてビッグバン原子核合成の結果生成したヘリウム3が蓄積しているものであるが、地球大気では地球創成期に存在していたヘリウムがほとんど宇宙空間に逸散し、現在の地球大気中に存在するヘリウムは大部分が岩石中のトリウムおよびウランなどのアルファ崩壊の結果生じたものであるためである。

一方、月面においては太陽風から供給されるヘリウム3が蓄積している。




出典: 「ヘリウム3」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



でも、ヘリウム3 をどうやってエネルギー資源として利用するのですか?



このヘリウム3 は核融合発電に利用できるのですよ…。

核融合発電と言うと、あの福島の原発のように危険なのではありませんか?

ところが、このヘリウム3 は安全で環境にやさしいと言われ、核融合発電の燃料として期待されているのですよ…。

つまり、近い将来、ヘリウム3 を使って発電することが現実になるのですか?

核融合炉は未来の発電技術として、実証実験は成功しているのです。。。でも実用化には、まだ10年から20年ぐらいかかるだろうと言われているのですよ。。。

ところで、上の映画はノーベル賞をもらったイギリスに住む日系人作家、カズオ・イシグロの作品を元に考えついたに違いない!とデンマンさんは書いてましたけれど、どういう作品なのですか?

その作品に基づいて作られた映画があるのです。。。

 


(lib90125a.png)


『拡大する』

『実際のページ』


 


あらすじ


(never01.jpg)



 

「1952年 不治とされていた病気の治療が可能となり 1967年 人類の平均寿命は100歳を超えた」

手術室の前。キャシーは介護人になって9年だが満たされず、「ひずみ」がたまっている。

1978年。思い出すのは緑豊かな自然に囲まれた寄宿学校ヘールシャムだ。

キャシー、ルース、トミーの3人は幼い頃から一緒に過ごす。

外界と完全に隔絶したこの施設にはいくつもの謎があり、外で生徒が殺されたり、餓死したという。

「保護官」と呼ばれる先生に教わり、絵や詩の創作はマダムのギャラリーに送られていた。

学校では頻繁な健康診断も買い物の練習も行われる。

キャシーはトミーからJudy BridgewaterのSongs after Darkというミュージックテープをもらい、その中の曲“Never let me go”を聴く。

絵は重要ではないといい、「明解な説明がなされてない」「あなた方の人生はすでに決められている」「中年になる前に臓器提供が始まる」「大抵は3度目か4度目の手術で短い一生を終える」「自分というものを知ることで“生”に意味を持たせて下さい」と言ったルーシー先生は校長に辞めさせられる。

1985年、18歳になってみんな提供臓器によって施設に別れるのだが、3人はコテージと呼ばれる場所で共同生活を始める。

恋人同士となったルースとトミーの傍でキャシーは孤立していく。

他から来たクリシーとロッドは真剣な恋だと分かると「提供猶予」があるはずと訊くが噂話だといって落胆させる。

海岸沿いでルースは自分の「オリジナル」かもという人を見るが、似てないと否定する。

ルースは噂を信じ、ギャラリーに絵を提出していなかったと悔む。

キャシーは介護生を申請してコテージを出ていくが、車には「国立提供者プログラム」と書かれている。

ルースとトミーも別れ、3人の関係が断ち切られる。

「終了 1994年」。優秀な介護人となったキャシーは1回目か2回目の手術で「終了」になった人々との別れが辛くなる。

看護婦は「覚悟していると本当に終了になる」と教える。

ルースやトミーと再会を果たし、海岸へ行った時、ルースは嫉妬から2人を別れさせて悪かったと謝り、「提供猶予」が頼めるというマダムの住所を差し出す。

昔キャシーがポルノ雑誌を見たのは、性欲からではなく自分のオリジナルを探すためだったことを僕はわかっていたとトミーが話す。

3度目の手術でルースは「終了」。

数年前からトミーが大量に描き始めていた絵を2人で持参し、マダムを訪ねるが、エミリー校長が出てきて今も昔も「猶予」はなかったし、絵は魂を探るためではなく、魂があるのかを知るためだったという。

【映画の冒頭に戻って】手術台のトミーが見える。

トミーが「終了」して2週間後、キャシーにも1カ月後に最初の手術という通知が来て自問する。

自分たちと救った人の間に違いがあるのか、“生”を理解することなく命が尽きるのはなぜか?




出典: 「わたしを離さないで (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


 



クローン人間は実際に作ることができるのですよ…。羊ではクロン羊が作られて、大きなニュースになりました。

 


(clone80.jpg)

 



だからクローン人間を作ろうと思えば作れるのです。。。でもねぇ~、人道的・倫理的に問題がある…。その問題を上の映画では取り上げているわけです。。。



デンマンさんはクローン人間を作ることには反対なのですか?

もちろん、反対です。。。上の映画の中でキャシー、ルース、トミーになったつもりで観てください…。腎臓移植や、心臓移植のために作られるのがクローン人間ですよ…。消耗品になのです…。要するに臓器提供者にされるわけです…。ちょうど死刑囚になって、いつ死刑執行が行われるのか、ビクビクしながら毎日を過ごすようなものですよ…。

必ず死ななければならないのですか?

オリジナルの人間と同じように、遅かれ早かれ寿命が来て、死ななければならないのだけれど、クローン人間の場合は、普通の人間が病気になって、肝臓や腎臓や心臓が必要になった場合には、クローン人間の臓器が提供される…。つまり、クローン人間は、自然死の他に、臓器提供者として、腎臓、肝臓、やがては心臓も取られて死んでゆく運命にある。。。

クローン人間も普通の人間と同じように心があるのですか?

もちろんですよ。。。普通の人間と同じように生まれて育ってそゆくのです。。。だから成長とともに、クローン人間自身の経験と思い出を持って生きてゆく。。。普通の人と全く同じですよ…。ただ臓器提供者として、心臓や、肝臓、心臓まで取られて、死んでゆく運命にあるということですよ…。普通の人間なら、そこまでして臓器提供者にはなりたくないですよ…。小百合さんだって、心臓まで取られたくないでしょう?

もちろんですわ。。。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも他人の心臓移植のために、あなたの心臓までは提供したくないでしょう?

ええ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~。。。

じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のバレンタイン

2022-08-16 01:21:36 | バレンタイン

 

思い出のバレンタイン

 


(valent122.jpg)


(valent112.jpg)


(valent5.jpg)




(valent6.gif)


(salon22.jpg)



件名:

楽しい思い出ありがとう!

♪┌(・。・)┘♪



(sayuri22.jpg)

日付: 2018/2/24, Sat 10:54
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


はい、大変お世話になりました。

時差ボケのバンクーバーは 午後まで寝ていて

日本に戻って
バカみたいに 早起きの 24日朝
しばらくは 夕方から寝てしまうでしょう。

まだ、バンクーバーにいるような気持ちです。

10数年前にはなかったエアポートから
ダウンタウンへ行く地下鉄に乗ったのも
つい昨日のような気がします。



シティー・センター駅で降りたら

すぐそばに トランプ大統領の娘のイヴァンカさんの

ブランドを置かないことに決めた

Nordstrom があったのには意外でした。

 


(trump30.jpg)



 

EBAR で 食べたバタークロワッサンと

Artisan Coffee は思い出の味になりました。


(nord03.jpg)

 

デンマンさんは Cambie Hostel のバー&グリルには

さほど興味がなかったようですけれど、

私は楽しい時間を過ごしました。

 



 

久しぶりに食べ歩いた チャイナタウンと

ガスタウンも良かったです。

 



 

たくさんの思い出 ありがとう!

メールでは 言い切れないほど

楽しかったですよ。

今日は家事がたっぷり 残ってます。

また 返信しますね…


(sayuri15.gif)




『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』より
(2018年3月3日)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそば粉末ソースを使って

フィリピン製の中華麺を使い

焼きそばを作りました!

旨かった! きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(yakisoba37.jpg)

日付: Apr 18, 2018, 7:17 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


今朝は晴天の素晴らしい天気でした。
ルンルン気分でスキップしながら図書館にやって来ましたよ!
きゃははははは。。。

いつもの安売りスーパーマーケットへ行って
中国製の麺を買おうとしましたが
売り切れてました!


(joe301.jpg)

そういうわけで、フィリピン製の中華麺を買いました。
227グラムで$1.59です。
二袋買いました。

 


(buenas2.jpg)

 

一袋の半分を使って、それに熱湯をかけて
お湯だけ捨てて、それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

小百合さんからいただいた
バレンタイン・プレゼントの焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!



(sayuri55.gif)

“そんなの、まずそう!!!”


そう言う小百合さんの声が聞こえそうです!

でも、これが旨いのだ!
マジで。。。!
ありがとう!

そういうわけで、4月17日に次の記事を書いて投稿しました。

 


(marychoco2.jpg)

『焼きそば@バレンタイン』

 

小百合さんも楽しめるから、ぜひ読んでみてね。。。
佐野のあたりでは桜は満開ですか?

行田市では「さきたま古墳公園」の桜が見ごろのようですよ!
もう散ったかな?

 


(sakitama9.jpg)



 

僕の代わりに「さきたま古墳公園」の桜を見に行ってくださいねぇ~。。。
小百合さんと、また一緒にゼリーフライと焼きそばが食べたくなりました。

秋になるのが待ち遠しい!

では、小百合さんのために3曲歌いますねぇ~! きゃははははは。。。

 







 

それでは、今日も一日楽しく ルンルン気分で過ごしてください。。。
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺は乾燥タイプ?

♪┌(・。・)┘♪



(question2.jpg)

日付: 2018/4/18, Wed 10:39 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


麺は乾燥タイプですか? それとも半生?
そういえば かつて1キロ入りの半生の焼きそば麺を
買ってきて バンクーバーで つくったことがありました。

スチームヌードル せっかく 楽しみにして
一回しか 食べずに あとは全部カビてしまった。
とっても残念! 

デンマンさんの真似して パンにサワークリームをつけた。
これが 日本は高い 90グラム 240円。
たった 1個の 小さいカップヨーグルトサイズで これだけする。

 


(sour90.jpg)

 

しょうがないから サラミの棒状を 斜めにスライスして
サンドして食べた。
ふつうな味でした。

思い出の食べ物は クッキーが冷蔵庫に残って たまにかじって……、
デンマンさんにすれば、くだらないかと思うかも……
でも、これが 不意に思い出されてきて懐かしい。

築地が移転するから この前行き、カレーも食べて
思い出に しておきました。

それから中野の方に行って 自分のためのケーキを買って
これが とても好きな味で バンクーバーでも売ってます。
キャロットケーキ とスパイスケーキ。

 


(carrot02.jpg)

 

デンマンさんは いつも バンンクーバーの味を楽しめてイイネ~。

焼きそばの麺 どうゆうの?

おせぇ~て……。


(sayuri15.gif)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそばの麺は、

次のようなものでしたよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(buenas2.jpg)

日付: Apr 19, 2018, 8:05 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、焼きそばの麺はフィリピンで作られたもので
カナダの会社が輸入して売っているのだけれど、
恐らく、フィリピンの中国人が作っているのでしょう!?

カリカリの麺に、“あんかけ”のようなドロドロとした具をかけてたべる あの“焼きそば”用の麺ですよ。

日本でも、そういう焼きそばがあるよねぇ~。

 


(karikari01.jpg)



 

YouTube で見るとうまそうだけれど、
僕は、あの“カリカリの焼きそば”は、ちっとも旨いとは感じられないのですよ。
食べると口の中が切れて血が出そう! (苦笑)

インスタントラーメンのようにして食べる麺ではなさそうです。。。

鍋に、カリカリ緬を入れ、沸騰したお湯をかけて箸でかき回していたら、1分もしないうちに柔らかくなりましたよ。
札幌ラーメンの麺よりも太いけれど、熱湯をかけると札幌ラーメンよりも、ずっと少ない時間で柔らかくなります。
3分も熱湯につけていたら 伸びて ふやけてしまうと思います。

それを、1分ほどで さっとお湯を切って、お皿にあけて
それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!

“そんなの、まずそう!!!”という小百合さんの かけ声が聞こえます!

確かに、小百合さんのイメージの焼きそばとは程遠いでしょう!

でもねぇ~、これが なかなかイケルのですよ!
とにかく、時間がかからずに、すぐに食べられるのがすごい!

9時に図書館が閉まって、マンションにつくのが9時半ですよ。。。
もうその頃には、腹の虫がグーグー鳴いてますからねぇ~。。。

とにかく、早く食べたいのですよ!
そういう時には、この焼きそばはうってつけです。。。

10分もかからずに完成ですから。。。
きゃははははは。。。

まだ2食分の焼きそばが残っています。

今夜にでも食べようと思います。
きゃはははははは。。。
ありがとう!

ところで、今日は次の記事を書きました。

 


(kennedy77.jpg)

『ケネディ家の呪い』

 

最近、ちょっとばかり気づいたのだけれど、
小百合さんは、案外 英語ができるのかもねぇ~。。。!?

どうして、そう思ったのか?と言うと バンクーバーにやって来るときも、
帰りの飛行機の中でも 小百合さんは洋画しか観なかったと言ったからです。。。

 


(aircan06.jpg)

『タリアセン夫人と洋画』

 

バンクーバーでは日本の映画はほとんど見られないから、
飛行機に乗れば、僕は日本の映画を観るのですよ。

吉永小百合が出た『母と暮らせば』は、飛行機の中で 久しぶりに涙を流しながら観ましたよ!

 


(hahato01.jpg)

『母と暮らせば』

 

隣の人のことなど気にならずに サメザメと泣いて 癒されたものです!
きゃはははははは。。。

でも、小百合さんは洋画を観ましたからね。。。
だから、たぶん、英語の聞き取りが、ある程度できるのだろうと思ったわけですよ。

映画の英語は、難しいのですよ。。。
クセのある会話が多いから。。。
俗語や、変なアクセントが入った会話がたくさん出てきます。。。

今でも、僕は半分か3分の2ぐらいしか 理解できないことが多いですよ。。。
映像があるから、間違いなく映画の内容は理解しているけれど、
画面を見なかったら、半分ぐらいしか分からないでしょう!

今日の記事に中には、英語のYouTubeがたくさん出てきます。
それに、内容も小百合さんにとって、きわめて興味深いと思いますよ!

ぜひ記事を読んで、YouTubeのクリップをじっくりと観てねぇ~。。。

では、今日もルンルン気分で、楽しく、愉快に過ごしてね。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺の悪口言うわけ?

♪┌(・。・)┘♪



(monalisa.jpg)

日付: 2018/4/19, Thur 8:27 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


美味しいと言って自慢して
あのねぇー なんて
麺の悪口言って、 変なの……?

たぶん マズイのに 焼きそばソースの事を話題にしたいから
我慢して 美味しー ってことに したんでしょ

あのクリスピーな麺は 好きだよ 

 


(katayaki02.jpg)

 

もう 12時23分お昼
何か 食べよう
パンは飽きたし クリスピーチャオメン

でも どこか 食べに行こうかな?
デンマンさんの今日の ランチはサンドイッチ?

いつも食べ物のことですいません。(笑)



 



(kato3.gif)


件名:

麺の悪口言ってませんてばあああァ~!

マジで旨かったのですよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta2.jpg)

日付: Apr 20, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、今日のランチも、とっても旨かったのですよ!

チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチでした!

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!
きゃはははははは。。。

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

チアバッタは普通の食パンとは触感も舌触りも違うので、
マジで病み付きになりました!

ところで、今日の無料タウン情報紙を読んだら
面白い記事が載っていましたよ!

香港資本(台湾資本だったかな?)リッチモンドのT&Tスーパーでワニの肉を売り出したんだってぇ~。。。
これが大人気だそうですよ!

 



 

中国では、ワニの肉を食う習慣があったんだってよ!
これが喘息(ぜんそく)に効くらしい。

三男に食べさせたら、喘息が治るかもよ!
きゃはははははは。。。

ワニを卸している問屋は、大蛇の肉とか、カンガルーの肉とか、
そういう日本でならゲテモノの肉を専門に扱っている業者だってぇ~。。。

僕ちゃんは、一度は、大蛇の肉とかカンガルーの肉を小百合さんと一緒に食べてみたいと思います。

 



 



(sayuri55.gif)

“やだよう!”


小百合さんは、そう言うに決まってますけど。。。

ぎゃははははははは。。。

では、小百合さんも興味津津(しんしん)で観られるYouTubeを貼り付けますねぇ~。。。

“デンマンさん! んもおおおォ~! 気持ちワリー!!” て言わないでねぇ~!

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。



 



(sayuri2.gif)


件名:

どうゆうパンなの~?

パンが想像つかない

♪┌(・。・)┘♪



(question8.png)

日付: 2018/4/20, Fri 7:58 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


どうゆうパンなの?
ちょっと想像つかない。

何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった

サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました

きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと

昨日お昼 クリスピーな 焼きそば 日本名「かた焼きそば」
を食べようとして 結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた

今日はもう お昼は メンチカツを お肉屋さんで買ってきて
食べました。 お腹 きつい

 


(sayuri201.jpg)

また バンクーバーに行きたいです。

あああァ~ 懐かしい!


でも、 子供の用事
スポーツや 学校 塾 お弁当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態

 


(lunch12.jpg)

 

昨日から 外はとても暑く カレーを食べに行く気にもならない
ごめんね いつも 食べ物の話で

ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。
私は普通のBeef のステーキ。

子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。

 


(wani001.jpg)

 

手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い。

一口も味見しなかった!



 



(kato3.gif)


件名:

想像がつかない小百合さんのために。。。

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta5.jpg)

日付: Apr 21, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"





(sayuri55.gif)

どうゆうパンなの?パンが想像つかない
何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった


もったいないことをしましたねぇ~。。。

きゃははははは。。。

 


サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました
きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと


あのねぇ~、あのオニオン・サワークリーム風味のポテトチップの味を思い浮かべて食べると、
全く違う味わいですよ!

この前のサンドイッチは Kaiser Roll (Bun) を使ったのですよ!
これはフランスパンとも Ciabatta とも違います。
あまり特徴のない普通のパンと思えば間違いありません。。。

サラミとみじん切りのたまねぎの相性が抜群です!
サワークリームをどっさり塗ったサンドイッチを
マウイ~!と言いながら、じっくりといただきました。

今年の秋に日本へ帰ったら、僕が作って小百合さんに食べさせて上げますよ!
きゃははははは。。。

 




昨日お昼 クリスピーな 焼きそば
日本名「かた焼きそば」を食べようとして
結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた。


あのねぇ~、あのフィルピン製の麺は、“かた焼きそば”で食べると、おそらくまずいけれど、
熱湯をかけて 1分で柔らかくして食べると旨いのですよ!

別に、フィリピン製の面の悪口を言ったわけではないのです!
きゃはははははは。。。

でも、考えてみると、あんかけの具をたくさんかければ、
あの かたい麺は、1分ほど待つと、柔らかくなると思います。。。

とにかく、インスタントの札幌ラーメンの麺よりも、熱湯をかけると、早く柔らかくなります。

 


今日はもう お昼は メンチカツを
お肉屋さんで買ってきて食べました。

お腹 きつい。


はい。はい。はい。。。 グラマーに太ってもいいよ!
きゃははははは。。。


また バンクーバーに行きたいですが、 子供の用事。
スポーツや 学校 塾 お弁 当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態。


残念ですねぇ~。。。

いろいろと案内するところがあったのだけれど、
3回ぐらいしか 小百合さんと出会ったのでは、とてもすべては案内できませんでした!
とっても残念です!


昨日から 外はとても暑く
カレーを食べに行く気にもならない


ほおおおおォ~!?
そんなにも日本は あったかくなったのですか?

僕は、今でもスキージャンパーを着てこのメールを書いてますよ!
風邪を引かないように万全の体制です!
きゃははははは。。。




ごめんね いつも 食べ物の話で……。


思い出を食べる小百合さんですから、
それでも、結構ですよ!


ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。

私は普通のBeef のステーキ
子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。


なるほどォ~。。。

やっぱり、日本は、そういうことにかけては、カナダよりも情報が早く伝わるようですねぇ~。。。



(wani001.jpg)



手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い

一口も味見しなかった、


そうでしょう! そうでしょう!

小百合さんが“気持ちワリー!”というのが聞こえるようですよ!


(monalaugh.jpg)

モナリザの爆笑!

ところで、Ciabatta(チャバッタ) ですが、日本語版のウィキペディアには説明が載ってません!

 


(ciabatta5.jpg)

 

このパンはイタリアの北部、ロンバルディア地方が発祥の地とされる伝統的なパンですよ。
名前であるチャバッタとはイタリア語で「スリッパ」や「靴の中敷き」を意味します。
元々は平べったい形をしていた事からそう呼ばれるようになったと言われています。

チャバッタは主にイタリア国内で食べられていましたが、現在ではドイツや北欧、日本でも人気が高くなってきています。
でしょう!?

また、小さいチャバッタや丸いチャバッタは「チャバッティーナ」と呼ばれていますが、大きさや形で呼び名が変わっているだけなので材料などは同じです。

 


(ciabatta3.jpg)

 

僕がサンドイッチに使ったのは、この小さいチヤバッタです!

チャバッタはイタリアでは定番のパンのひとつ。
食事パンとして食卓には欠かす事のできない存在で塩を混ぜたオリーブオイルをつけて食べるのが一般的な食べ方です。

チャバッタの大きな特徴は内部のクラムに大きな気泡があり、もっちりとしていて食べごたえがあります。

 


(ciabatta4.jpg)

 

水を多く加えて発酵後はできるだけ生地に負担をかけないなどの工夫を行う事によって実現します。

チャバッタが生まれたきっかけは水を入れすぎて失敗したと思われたパンが偶然にも美味しかったからで、
以降、意図的に水を多めに入れて試行錯誤が行われ、現在のチャバッタが生まれたと言われていますよ。

チャバッタの食べ方としては オリーブオイルをつけて食べる方法以外にも、
水平にカットしてハムやチーズなどを挟みパニーニにするという食べ方もあります。

そういうわけで、チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチは、マジで旨かった!
今日のランチも、このサンドイッチでした! きゃははははは。。。

 


(ciabatta2.jpg)

 

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

今年の秋にでも、小百合さんに作って食べさせて上げますよ!

でも、今、小百合さんが期待するほど旨くないと思う! (モナリザの微笑)

だけど、小百合さんは喉から手が出るほど食べたいと思うよ!
小百合さんは、そういう性格ですから!
ぎゃはははははは。。。!

それでは、小百合さんが 食べたくなるような Ciabattaの YouTubeを貼り付けますね。

 





 

僕が作ったサンドイッチは、すぐ上のようなもの!
その上のおばさんの使った でかいヤツはまずそう!
きゃははははは。。。

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。


(denman01.gif)


(byebye.gif)



(laugh16.gif)

(初出: 2018年4月26日)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

なんだか、あたくしも とってもお腹がすいてきましたわァ~。。。

あたくしは “焼きそば”にも“サンドイッチ”には拘(こだわ)りがありませんわ。

それよりも、今、何が食べたいかというと、

実は、“たいやき”が 食べたいのでござ~♪~ますわ。

最近では、餡に替わってクリームや溶かしたチョコレート、キャラメル、カスタードクリームなどの洋菓子素材を詰めたものもでてきましたわ。

サンドウィッチ式に肉類や生野菜、各種ソースやリゾットなどを挟む「おかずたい焼き」もあらわれました。

あたくしは京都の出身なので、“たい焼きパフェ”をいただきます。。。

 


(taiyaki20.jpg)



 

あなたも お腹がすいてきて、“たいやき”が食べたくなってきたでしょう?

でも、この記事を最後まで読んでから たい焼き屋さんに走ってくださいねァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を渡ったバレンタイン

2022-05-23 02:18:28 | バレンタイン
 

海を渡ったバレンタイン

 


(seaheart5b.jpg)


(seaheart2b.jpg)


(seaheart6b.jpg)


(salon22.jpg)


(seaheart3.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 バレンタインの小包がついに届いたのですか?


(kato3.gif)

そうですよ。。。 横浜港から太平洋を渡ってバンクーバーの埠頭に着いて、郵便屋さんが僕のマンションまで届けてくれたのです。

あらっ。。。 マンションまで届けてくれたのですか?

実は先週の金曜日、午後12時10分に届けたらしいのです。。。 でもねぇ~、僕はその時間にはバンクーバー市立図書館でブログに記事を書いていたので居なかった。。。 だから、カードがメ-ルボックスに入ってました。

それで、近くの郵便局へ取りに行ったのですか?

そうです。。。 ついさっき、5月30日、月曜日の午後1時半に取りに行ったのですよ。。。 5月7日に小百合さんが軽井沢の郵便局に持って行ったのだから、今回は早かったです。。。 5月27日に郵便屋さん持ってきたわけですからね。。。 3週間ですよ。。。 考えてみれば、飛行機が今ほど発達していなかった時には、戦後でも昭和30年代までは、欧米に行く人はすべて船を使っていたのですからね。。。 3週間以上かかっていたはずですよ。。。

デンマンさんがカナダに初めて渡航したときは船だったのですか?

いや。。。 もう飛行機の時代になってましたよ。。。 でも、羽田からトロントまで 片道24万円も取られましたからねぇ。。。 当時、まだ成田空港はできてませんでした。

今なら安い航空券ならば往復で8万円ぐらいでゲットできますわァ。。。

それにしても、小包の中に入っていた小百合さんの手紙を読んでいろいろ考えさせられました。

 




(sayuri2.gif)

お元気ですか?

恒例になりましたが

今年もバレンタインの小包を

船便で送ります。

5月のバレンタインです。

もうずいぶん前のことですが

利根川を渡った所に

本場のインドカレーを

食べさせてくれる

お店がありました。


(curry92.png)


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

先日、そのお店の前を通ったら

閉まってました。

でも、デンマンさんと一緒に

カレーを食べたことを思い出して

バレンタインの小包の中に

ボンカレーゴールドを入れました。

カルダモンの香りが際立った

スパイシーな辛さですよ。


(boncurry.jpg)

また、デンマンさんの好きそうな

辛口を見つけ

仙台という事も

なつかしく思うだろうと

「仙台辛味噌ラーメン」も

パックしました。


(sendai90.jpg)

今回 チョコは

ありきたりのチョコでは

面白くないので デンマンさんのために

“ジャンボチョコどら焼”を入れました。


(jumbochoco.jpg)

 

それから 粉末ソース

10個入れました。

サッポロ一番で

焼きそばを作るときに

使ってみてね。



(joe006.jpg)

「かどや」風味に近くなるかも…。

でも、あの懐かしい「かどや」も

お店を閉めてしまいました。

建物は壊され現在では

“さら地”になってます。

時代の移り変わりでしょうか?

それにしても、私がバーナビーの

ディーア・レイク湖畔の別荘で

夏休みを過ごしたのは

もう、はるか遠い昔のような

気がします。


(deerlak3.jpg)


(house22.jpg)


(house23.jpg)

あの古い家は、夏休みで

休むというより

ペンキ、芝のクローバむしり、

りんごの木の手入れ、

玄関まで高く長い階段の

ペンキはがしや、

しばらくみがかないガラス、

シミだらけのじゅうたん、

BASEMENTはランドリーの

ホコリとくもの巣、

行けば、掃除ばかりの家に

大変でしたが

また、いつかバーナビーに

行ってみたいと思っています。

想えばバンクーバーやバーナビーは

私が残り少ない青春を過ごした

自由でのびのびとした土地でした。

天真爛漫な日々をウィスラーで

過ごした楽しい思い出もあります。


(sayuri22.jpg)

このようなオテンバな事は

軽井沢に別荘を構えても

できるものではありません。

そう思うと、またカナダが懐かしく

思い出されるのでした。

バレンタインの小包を作りながら、

また、いつかバンクーバーに

行けたらいいなァ~。。。

そういう願いを込めました。

現在、バンクーバーで青春を

謳歌している真由美ちゃんとも

バンクーバー美術館の裏のカフェで

デンマンさんと3人で会って

楽しく語り合いたいものです。


(vagcafe03b.jpg)


(vagcafe02b.jpg)

では、デンマンさんも日本の味を

懐かしみながら

十分に味わってください。

 

小百合より


(sayuri15.gif)

2016年5月7日

 



(kitty2.jpg)

 



小百合さん。。。 いつになく長い手紙を小包の中に入れたじゃありませんかァ~。。。



いけませんか?

いや。。。 小百合さんの心の中を覗かせてもらえたようでうれしいですよ。。。 スキップしたくなりました。


(smilejp.gif)

デンマンさんがスキップしてロブソン通りを歩く姿が見たいものですわァ~。。。 うふふふふふ。。。

あのねぇ~、郵便局で小包を受け取ってからロブソン通りを歩いてバンクーバー市立図書館に来る途中で、日本からやって来た修学旅行の女子中学生に30人ぐらいに出会いましたよ。 7,8人でグループを作ってブラブラ歩いていました。。。 セーラー服を着ていたので私立の女子中学校の生徒だと思うのですよ。 男子は見当たりませんでした。。。 付き添いの先生らしい人も見当たらなかった。。。 僕らの中学の頃とは時代が違いますねぇ~。。。 僕が行田中学校に通っている時の修学旅行といえば、日光の御用邸でしたからねぇ。。。 熊谷高校に入学してからも 修学旅行は、せいぜい京都と広島まででしたよ。。。 当時中学校や高校で修学旅行が海外だなんて考えられなかった。

今はもう、中学校でも修学旅行が海外なのは当たり前ですわァ~。。。

だから、小百合さんも またバンクーバーにやって来ればいいじゃありませんかァ!

でも。。。、なかなか時間が取れないのですわァ~。。。

時間を作る気になれば、すぐにでも作れるでしょう。。。 軽井沢の別荘で1週間過ごすつもりでバンクーっバーにやって来ればいいのですよ。

でも。。。、気持ちの問題ですわ。

何ですか、その気持ちの問題というのは。。。?

心の準備が必要なのですわァ~。。。

心の準備とはいったいどういうことですか?

例えば、真由美ちゃんに会うとしますでしょう。。。 すると、デンマンさんも書いていたように次のようになるのですわ。

 




僕は毎日 ロブソン通りを歩いてバンクーバー市立図書館へ行きますからね。。。 当然、ロブソン・スクエアも通ります。


(vagcafe04b.jpg)



ロブソン・スクエアといえば、当然 バンクーバー美術館の裏のテラスにあるカフェですよねぇ~。。。


(vga10.jpg)


(vga08.jpg)



最近 デンマンさんはジューンさんと一緒に出かけたのですか?



いや。。。 ジューンさんはパブリック・リレーションズ・スペシャリストとして世界を飛び回っているので 何かと忙しいのですよ。。。 だから、めったにカフェでのんびりと一緒にコーヒーを飲むことなどありませんよ。

それなのに、どうしてバンクーバー美術館のカフェを持ち出してきたのですか?

先週の5月6日の金曜日は、ものすごく天気が良くて、久しぶりに帰りにカフェに寄ってゆこうと思って石段をあがったら、女の子のグループの中に真由美ちゃんがいるのを見かけたのですよ。

あらっ。。。 そうだったのですか?。。。 どうして声をかけてくれなかったのですか?

だってぇ~、あんまり女の子がいすぎたのですよ。。。 こういうときに声をかけると、真由美ちゃんが迷惑するかもしれないと思って、“日本人の美徳”を思い出して遠慮したのです。 (微笑)


(vagcafe01c.jpg)



バンクーバー・コミュニティ・カレッジ(Vancouver Community College)のクラスメートですわァ。。。 金曜の午後、クラスメートの一人の誕生日を祝うために集まったのですわァ~。。。 声をかけてくれればよかったのにィ~。。。 もっと盛り上がったと思いますわァ~。。。



いや。。。 僕がノコノコと出て行ったら、雰囲気ををぶち壊してしまうかと思って遠慮したのですよ。

。。。で、デンマンさんは、そのまま帰ってしまったのですか?

そうですよ。。。 近くに寄り過ぎると真由美ちゃんに気づかれてしまいますからねぇ~。。。 (苦笑) 


(vagcafe02b.jpg)




『ロブソンの5月』より
(2016年5月14日)


 



このエピソードと小百合さんの“心の準備”がどのように関係するのですか?



当然、このような場に出くわすこともあるのですわァ。。。 そうなると、デンマンさんが私を真由美ちゃんのグループの人たちに紹介する。。。そうなれば、当然 私も英語で話さなければならない。。。 でも、私は もうしばらく英語を使ってないので とてもじゃないけれど、話の輪に入ってゆけませんわァ。

つまり、英会話が心配なのですね。

そうですわ。。。 軽井沢で1週間過ごすようなわけにはゆきませんわァ。

あのねぇ~、それほど深刻に考えることはないのですよ。。。 素直に、「13年間 夏をすごすためにバーナビにやって来たけれど、もう7,8年英語を使ってないので トンチンカンな事を言うかもしれないけれど、その時はごめんなさねぇ~」と言って、ビキニでスノボをした時のように天真爛漫に会話の中に入ってゆけばいいのですよ。

わかりましたわァ。。。 今夜一晩寝ずに考えて見ますわァ~。。。 うふふふふふふ。。。




(sayuri43.jpg)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あたくしも ぜひ またバンクーバーへ出かけてみたいですわァ~。。。

ところで、小百合さんがどうして「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれるのか?
ご存知でござ~♪~ますか?

実は簡単な事なのですわよう。
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『丸墓山は誰の墓?』

■ 『外国人SEXデンマン再訪』

■ 『日本最高?』

■ 『短歌に込められた愛の真実』

■ 『3月のバレンタイン』


(fragran11.jpg)

■ 『かぎろいミステリー』

■ 『40代女性の魅惑』

■ 『私のバレンタイン』

■ 『バレンタイン@4月』

■ 『豆まき@バレンタイン』

■ 『夢のココナッツ』

■ 『日本の失敗』

■ 『しじみ@愛のロマン』

■ 『とろけるカレー@バレンタイン』

■ 『バレンタイン夫人』

■ 『昭和の表象空間』

■ 『ズロースなの?』

■ 『焼きそばサンド』

■ 『平成の表象空間』


(sayuri201.jpg)

■ 『かぎろい夫人』

■ 『人気の40代女性ヌード』

■ 『宗長の奥の細道』

■ 『ネットの接続が遅い』

■ 『元気に再会しましょう』

■ 『スルーパスと芦雪』

■ 『鬼怒川の洪水』

■ 『最後の焼きそばソース@パリ』

■ 『初めてのヌード』

■ 『感じていても分かってない』

■ 『おかえりなさい』

■ 『スープカレー@再会』

■ 『またカレー?』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『手作り弁当@船着き場』

■ 『盛り上がる@馬車道』

■ 『ゼリーフライ@鐘つき堂』

■ 『愛と憎しみの丸墓山』

■ 『忘れられない!』

■ 『大名行列@行田』

■ 『別れの朝も…』

■ 『婚外恋愛』

■ 『婚外恋愛と人間失格』

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』



(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインを見つけて(PART 1)

2019-02-16 10:58:32 | バレンタイン
 

バレンタインを見つけて(PART 1)

 


(lookanim.gif)


(valent11.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 バレンタインの小包を見つけたのですか?


(kato3.gif)

いや。。。 まだ、小百合さんが船便で送ったバレンタインの小包がバンクーバーの郵便局に着いたという知らせはありません。。。

じゃあ、どなたがバレンタインの小包を見つけたのですか?

その質問に答えるには、まず次のリストを見て欲しいのですよ。。。

 


(liv90214a.png)


『拡大する』

『バレンタインを探して』


 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で2月13日の午後8時49分から 14日の午前3時49分までの約7時間の「生ログ」の一部です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 2月13日の午後11時35分に『バレンタインを探して』を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。 上の写真に写っている女性が読んだのですよ。。。

デンマンさんのブログにアクセスする女性は、どういうわけで美人ぞろいなのですかァ~?

小百合さんを始め、ジューンさん、シルヴィーさん、めれんげさん、ジュンコさん、真由美ちゃん。。。 みんな美人ぞろいなので、どうしても美人が僕のブログにアクセスし易いのですよ。。。

そのような いい加減な説明は誰も信じませんわァ~。。。 で、またIPアドレスを調べて、上の写真の女性が『バレンタインを探して』を読んだことを突き止めたのですか?

そういうことです。。。

 


(ip129199b.png) 

 



あらっ。。。 成田真由美さんは、世田谷区成城に住んでいるのですか?



そうです。。。 

 


(seijo03.jpg) 



 



世田谷区成城と言えば、高級住宅地ではありませんか?



小百合さんも軽井沢の別荘を売って、成城に家を買ったらどうですか?

どうして、私が軽井沢の別荘を売らなければならないのですか?

気分転換ですよ。。。 バンクーバーに移住するのは難しいので、成城に移住するのですよ。。。

でも、私は緑の多い場所が好きなのですわァ~。。。

成城にも緑の多い場所はあるのですよ。。。 実は、真由美さんは成城の叔母さんの家に下宿して、成城大学に通っているのだけれど、叔母さんの家は緑に囲まれているそうですよ。。。

あらっ。。。 だったら、かなりの豪邸じゃありませんか!?

そうらしいです。。。

 


(seijo04.jpg) 

 



真由美さんの叔母さんの家も、このすぐ近くです。。。



なんだか この場所は軽井沢と雰囲気が似ていますわァ~。。。 で、真由美さんは成城大学で何を勉強しているのですか?

社会イノベーション学部で近未来の生活空間について勉強しているのですよ。。。

 


(seijo02.jpg) 



 



なんだか、ずいぶんと難しいお勉強をしているのですわねぇ~。。。 で、どのように検索して『バレンタインを探して』を見つけたのですか?



次のように検索したのですよ。。。

 


(gog90214a.png) 


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「"バレンタインを探して" 徒然」と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 真由美さんは「徒然ブログ」の常連さんなんです。。。

それで、キーワードに「徒然」を加えて検索したのですか?

そういうことです。。。 上の検索結果から バレンタインのカテゴリー のページを見つけ、その中から赤枠で囲んだ 『バレンタインを探して』 を読んだわけです。

 


(liv90214a2.png)

『バレンタインを探して』

 



でも、社会イノベーション学部で近未来の生活空間について勉強している真由美さんが、どういうわけで『バレンタインを探して』を読んだのですか?



別に、近未来の生活空間について勉強するために『バレンタインを探して』を読んだわけではないのですよ。。。 バレンタインの義理チョコをあげるだけで、つまらなかったのでネットで面白そうな記事を探していたら『バレンタインを探して』にでくわしたというわけです。。。

それで、何か得るものがあったのですか?

もちろんですよ。。。 真由美さんが次の箇所を読んで、卒業したらバンクーバーに留学しようと決めたのです。。。



件名:

楽しい思い出ありがとう!

♪┌(・。・)┘♪



(sayuri22.jpg)

日付: 2018/2/24, Sat 10:54
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


はい、大変お世話になりました。

時差ボケのバンクーバーは 午後まで寝ていて

日本に戻って
バカみたいに 早起きの 24日朝
しばらくは 夕方から寝てしまうでしょう。

まだ、バンクーバーにいるような気持ちです。

10数年前にはなかったエアポートから
ダウンタウンへ行く地下鉄に乗ったのも
つい昨日のような気がします。



シティー・センター駅で降りたら

すぐそばに トランプ大統領の娘のイヴァンカさんの

ブランドを置かないことに決めた

Nordstrom があったのには意外でした。

 


(trump30.jpg)



 

EBAR で 食べたバタークロワッサンと

Artisan Coffee は思い出の味になりました。


(nord03.jpg)

 

デンマンさんは Cambie Hostel のバー&グリルには

さほど興味がなかったようですけれど、

私は楽しい時間を過ごしました。



久しぶりに食べ歩いた チャイナタウンと

ガスタウンも良かったです。



たくさんの思い出 ありがとう!

メールでは 言い切れないほど

楽しかったですよ。

今日は家事がたっぷり 残ってます。

また 返信しますね…


(sayuri15.gif)




『思い出のバレンタイン』より
(2018年4月26日)




でも。。、でも。。。、上の記事を読んで どういうわけで真由美さんはバンクーバーに留学しようと決めたのですかァ?



上の記事を読み YouTube のクリップをしみじみと見たら、真由美さんが思い浮かべている近未来の生活空間がバンクーバーにあるような印象を持ったからですよ。。。

なんで、そんなことまでデンマンさんには分かるのですか?

だってぇ、真由美さんが僕にメールをよこして、そう書いていたからですよ。。。

信じられませんわ。。。 この記事を書くために、デンマンさんが勝手に想像したのですわァ~。。。 でしょう!?

つまり、小百合さんは僕の言う事が信じられないのですねぇ~。。。

たまたま上の記事を読んだぐらいで、デンマンさんにメールを出すネット市民などいませんわよう。。。

あのねぇ~、昔の人は“真実は小説より奇なり”と言ったのですよ。。。 起こりえないようなことが、現実には起こってしまう。。。 それほどバンクーバーは真由美さんにとって魅力的だということですよ。。。 だからこそ、小百合さんもバンクーバーへの移住を考えたのではありませんかァ!?


 


(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインを見つけて(PART 2)

2019-02-16 10:56:17 | バレンタイン






 

バレンタインを見つけて(PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

あなたも上の記事を読んでバンクーバーに移住したくなりましたか?

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他にもっと面白い話をしろ!」

あなたは、あたくしに そのようにご命令なさるのでござ~ますかァ~?

分かりましたわァ。。。 あなたがそのようにおっしゃるのであれば、

元旦にバンクーバーで第99回寒中水泳があったのでござ~ますわよう。

その模様をお見せしますわねぇ~。。。

 


(polswim03.jpg)


(polswim01.jpg)


(polswim02.jpg)


(polswim04.jpg)



 

ええっ。。。 「寒中水泳など つまらんから、もっと面白い話をしろ!」

あなたは、さらに、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのですかァ~?

分かりましたわァ~。。。

個人的なお話ではありますけれど、

次の検索結果を見てくださいまし。。。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。

うふふふふふふ。。。

あなたも、ビックリするでしょう?

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、

最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』


(compie1b.jpg)

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』


(noten15.jpg)

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』

■ 『バレンタイン@スイス』

■ 『熟女4人5脚@神戸』

■ 『中将湯と華宵御殿』

■ 『枯葉とチョコレート』

■ 『ロマン電車』

■ 『グルメの思い出』

■ 『上流夫人@水原市』

■ 『七つ星ロマン』

■ 『富士山@ルート66』


(sayuri811.jpg)

■ 『カフェdeロマン』

■ 『機内映画』

■ 『洲浜を探して』

■ 『夢のような話』

■ 『軽井沢の夜光』

■ 『恋人たちの小径』

■ 『サワークリームグレーズド』

■ 『優美な日本女性』

■ 『氷河期がやってくる』

■ 『カラスとおばさんパンツ』

■ 『花のまわりで』

■ 『優美な女性@コルドバ』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン@スイス (PART 1)

2018-08-11 10:58:16 | バレンタイン
 

バレンタイン@スイス (PART 1)

 


(valent122.jpg)


(zurich03.jpg)


(zurich02.jpg)


(sayuri88.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。 どういうわけで季節はずれな話題を取り上げるのですか?


(kato3.gif)

小百合さんはバレンタインが嫌いなのですか?

別に嫌いではありませんけれど、夏にはふさわしくない話題だと思いますわァ~。。。

確かに 夏のバレンタインと言うと、ちょっとピンとこないけれど、でもバレンタインにハマっている人は季節に関係なくいるものなのですよう。。。

マジで。。。?

ちょっと次のリストを見てください。。。

 


(liv80806a.png)


『拡大する』

『2016年5月の記事』


 



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の日本時間で8月6日の午前1時1分から午前2時20分までの1時間20分の「生ログ」です。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。。。



あらっ。。。 8月6日の午前2時19分にスイスのGOOGLEで検索して2016年の5月の記事のページを開いたネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 実は、スイスのにオルテン市に住んでいる 小田原 千草さんが読んだのです。。。

また、IPアドレスを調べて、千草さんが読んだと突き止めたのですか?

そうです。。。


(ip11030b.png) 

 



あらっ。。。 この上の写真の女性が小田原 千草さんですか。。。 デンマンさんの『徒然ブログ』にアクセスする女性は、どういうわけで美人ぞろいなのですか?



ジューンさん、ジュンコさん、シルヴィーさん、それに小百合さんという美人がそろっているので、どうしても美人が安心してアクセスするのですよ。。。

信じられませんわ。。。 それで、千草さんはスイスのにオルテン市で何をしているのですか?

 


(olten01.jpg) 



 



実は、チューリッヒ芸術大学で千草さんはコンピューター・ミュージックの勉強をしているのですよ。。。

 


(zurich04.jpg) 



 



チューリッヒ芸術大学でコンピューター・ミュージックの勉強をしている千草さんが、どういうわけでバレンタインにハマっている、とデンマンさんには判るのですか?



それは千草さんが次のようにして検索したからですよう。。。


(gog80806a.png) 


『拡大する』

『現時点での検索結果』


 



あらっ。。。 「海を渡ったバレンタイン 2016年5月 徒然ブログ」と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。 千草さんは「徒然ブログ」の常連さんなのです。。。

マジで。。。? ちょっとでき過ぎていると思いますわァ~。。。

とにかく、千草さんは上のリストの赤枠で囲んだリンクをクリックしたのですよ。。。すると次のページが出てきます。。。

 


(liv201605.png) 


『拡大する』

『実際のページ』




。。。で、千草さんは、ページのトップに出てきた『海を渡ったバレンタイン』を読んだのですか?



そうです。。。 千草さんはバレンタインにふさわしい曲をコンピューターで制作しようと考えて、そのインスピレーションになるような記事を探していたのですよ。。。 たまたまメモを見たら、2016年の5月に『海を渡ったバレンタイン』という記事を読んだということがメモされていたので、上のようにして検索したと言うのです。。。

。。。で、インスピレーションをゲットしたのですか?

そうです。。。 小百合さんの次の手紙を読んで、千草さんは共感するものを感じ取ったのです。。。




(sayuri2.gif)

お元気ですか?

恒例になりましたが

今年もバレンタインの小包を

船便で送ります。

5月のバレンタインです。

もうずいぶん前のことですが

利根川を渡った所に

本場のインドカレーを

食べさせてくれる

お店がありました。


(curry92.png)


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

先日、そのお店の前を通ったら

閉まってました。

でも、デンマンさんと一緒に

カレーを食べたことを思い出して

バレンタインの小包の中に

ボンカレーゴールドを入れました。

カルダモンの香りが際立った

スパイシーな辛さですよ。


(boncurry.jpg)

また、デンマンさんの好きそうな

辛口を見つけ

仙台という事も

なつかしく思うだろうと

「仙台辛味噌ラーメン」も

パックしました。


(sendai90.jpg)

今回 チョコは

ありきたりのチョコでは

面白くないので デンマンさんのために

“ジャンボチョコどら焼”を入れました。


(jumbochoco.jpg)

 

それから 粉末ソース

10個入れました。

サッポロ一番で

焼きそばを作るときに

使ってみてね。



(joe006.jpg)

「かどや」風味に近くなるかも…。

でも、あの懐かしい「かどや」も

お店を閉めてしまいました。

建物は壊され現在では

“さら地”になってます。

時代の移り変わりでしょうか?

それにしても、私がバーナビーの

ディーア・レイク湖畔の別荘で

夏休みを過ごしたのは

もう、はるか遠い昔のような

気がします。


(deerlak3.jpg)


(house22.jpg)


(house23.jpg)

あの古い家は、夏休みで

休むというより

ペンキ、芝のクローバむしり、

りんごの木の手入れ、

玄関まで高く長い階段の

ペンキはがしや、

しばらくみがかないガラス、

シミだらけのじゅうたん、

BASEMENTはランドリーの

ホコリとくもの巣、

行けば、掃除ばかりの家に

大変でしたが

また、いつかバーナビーに

行ってみたいと思っています。

想えばバンクーバーやバーナビーは

私が残り少ない青春を過ごした

自由でのびのびとした土地でした。

天真爛漫な日々をウィスラーで

過ごした楽しい思い出もあります。


(sayuri22.jpg)

このようなオテンバな事は

軽井沢に別荘を構えても

できるものではありません。

そう思うと、またカナダが懐かしく

思い出されるのでした。

バレンタインの小包を作りながら、

また、いつかバンクーバーに

行けたらいいなァ~。。。

そういう願いを込めました。

現在、バンクーバーで青春を

謳歌している真由美ちゃんとも

バンクーバー美術館の裏のカフェで

デンマンさんと3人で会って

楽しく語り合いたいものです。


(vagcafe03b.jpg)


(vagcafe02b.jpg)

では、デンマンさんも日本の味を

懐かしみながら

十分に味わってください。

 

小百合より


(sayuri15.gif)

2016年5月7日

 




『海を渡ったバレンタイン』より
(2016年5月31日)


(kitty2.jpg)



でも。。。、でも。。。、上のメールからは音楽的なインスピレーションを与えるような事が書いてあるとは思えませんわァ~。。。



だから、それは小百合さんのイマジネーションがイマイチだからですよう。。。

。。。で、千草さんは、どのようなインスピレーションをゲットしたのですか?

ちょっと次の曲を聴いてみてください。。。

 


(orphe802.jpg)



 



あらっ。。。 これは小野リサさんが歌う《黒いオルフェ》ではありませんか!



そうです。。。 千草さんは『海を渡ったバレンタイン』の記事の下の方に並んでいるリンクの中から次の記事も読んだのですよう。

 


(neco005.jpg)

『スープカレー@再会』

 



それで、小野リサさんが歌うボサノバを聴きながらインスピレーションをゲットしたのですか?



そういうことです。。。 このボサノバからゲットしたインスピレーションをコンピューターで加工してバレンタインの曲に仕上げ、小百合さんにもぜひ聴いてもらいたいと嬉しい事を言ってくれたのですよう。。。

あらっ。。。 千草さんはデンマンさんにメールを出したのですか?

そうです。。。

信じられませんわァ~。。。

あのねぇ~、これだけ手の込んだことまでして小百合さんを誑(たぶら)かそうなんて、僕は夢にも思いませんよう。。。 うしししししし。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン@スイス (PART 2)

2018-08-11 10:57:09 | バレンタイン




 

バレンタイン@スイス (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

なんだか 眉唾物のお話になりましたわァ~。。。

あなたも白けてきたでしょう!

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

 


(sayuri80.jpg)

 

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわァ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。

 


(suikyu9.jpg)

 

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

 

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



 

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』

■ 『バレンタインを探して』

■ 『ラビオリ物語』

■ 『キャドバリーチョコ』

■ 『ジュネーブの休日』

■ 『定禅寺ジャズ』

■ 『いしぶみ』

■ 『軽井沢夫人@雲場池』

■ 『イタリアの空の下』

■ 『トロントの空の下』

■ 『チンチン@ロブソン』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインを探して(PART 1)

2018-06-04 11:41:31 | バレンタイン
 

バレンタインを探して(PART 1)

 


(lookanim.gif)


(valent91.gif)


(marychoco2.jpg)


(salon22.jpg)




(sayuri55.gif)

デンマンさんは、どうしてもバレンタインに拘(こだわ)るのですわねぇ~?


(kato3.gif)

。。。ん? 僕がバレンタインに拘っていると小百合さんは言うのですかァ~。。。

だってぇ~、先日も次のようなメールを寄越しましたわァ。。。



(kato3.gif)


件名:

今日はバレンタイン中華スパゲティ

の話ですよ……。きゃははははは……。

♪┌(・。・)┘♪



(spaget81.jpg)

日付: Tues., May 29, 2018, 8:53 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
CC: "barclay1720@aol.com"


 

その後元気で、ルンルン気分で毎日を楽しんでますか?
バンクーバーはやっと初夏らしいすがすがしい、ルンルン気分の毎日がやってきました!
きょうも、いい天気で、スキップしながらバンクーバー市立図書館にやってきました!

陽気のせいか、頭が可笑しくなったスキップしていると、幼い子供たちが振り返って見てました!
きゃははははは。。。

ところで、小百合さんからいただいた“焼きそば粉末ソース”をすべて使い切ったので
残りの即席乾燥中華麺をどのようにして食べようか?

乾燥中華麺だから、そのままにしておいても、腐ることはないけれど、
いつまでも ほおって置くと湿気を吸って、腐るかもしれないと思えたので、
いつものように、すぐそばのNo Frills Market (安売りマーケット)へ行ったときに考えたのですよ。。。

 


(joe002.jpg)


(joe001.jpg)

 

通路を歩いていたら、ピザソースの缶詰が目に留まったのです。

213mL (約200グラム) で 89セント!

日本円で70円ぐらい!


(pizza75.jpg)

そういうわけで、一缶買ったのです。。。

つまり、即席乾燥中華麺に熱湯を注いで、2分ぐらいでスパゲティの麺になるので、
それを皿にあけて、その上に缶から、そのままピザソースをかけて食べるのですよ!

(そんなのスパゲティじゃないわよう! んもおおおォ~!)。。。という小百合さんのムカつくような声が聞こえてきますよう! きゃはははははは。。。



(joe301.jpg)

 


(plus01.png)

 


(pizza75.jpg)

 



 


(spaget81.jpg)


 

ところが、これが、なかなかイケルのでした!

とにかく、熱湯をかけて2分ですからねぇ~。。。
しかも、意外に、これが旨いのですよ。 (爆笑)

そういうわけで、長らくキッチンテーブルの上に置いてあった即席乾燥中華麺がスパゲティ・ナポリタンになって僕の胃袋に無事に納まったのでした。
うれしい!

ところで『村上さんのところ』という村上春樹の本を読んでいたのですよ。
期間限定 質問・相談サイト 「村上さんのところ」 というサイトが実際にあったそうです。
(2015年1月15日 ~ 5月13日 17週 119日間)

そのサイトに寄せられた質問やコメントのメールに対して村上さんが答えたものから、面白いものを集めて本にしたものです。

その中に次のような小文が目に付いた。



(murakami71.jpg)

 

僕が『ねじまき鳥クロニクル』を発表したとき、ある批評家に

「リアルさを欠いた小説だ。

日本の男は昼食に一人でスパゲティーを作ったりしない


(spaget80.jpg)

…といった批判を受けました。

 

へえ、とびっくりしたことを覚えています。

僕は昼ごはんによくスパゲティーをつくっていたんだけど

 

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




187ページ 『村上さんのところ』
著者: 村上春樹
2015年7月24日 第1刷発行
発行所: 株式会社 新潮社


僕も一度だけ乾燥スパゲティ麺を買ってきて、茹でてスパゲティを作って食べたことがあるけれど、
あのスパゲティ麺が、茹でても なかなか柔らかくならないんだよねぇ~。

それで、乾燥スパゲティ麺を買ってきて、茹でてスパゲティを作ったのは一度きりでした。
時間がかかって、やってられない! それが本音でした!

「日本の男は昼食に一人でスパゲティーを作ったりしない」
それは納得できることです!


それから比べると、2分でスパゲティが食べられるなんて、夢のような出来事でした。

とにかく、小百合さんが“焼きそば粉末ソース”をくれたので、いろいろと楽しい思い出ができました!
ありがとう! (モナリザの微笑)

では、小百合さんが ますます元気が出るように
僕とダンスを踊りましょうねぇ~!


(mambo1.jpg)



僕とマンボを踊って元気が出ましたよねぇ~。。。
きゃはははははは。。。

 

『マンボ@バンクーバー』

 

じゃあねぇ~。。。

今日も一日ルンルン気分で楽しんでねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。


(byebye.gif)




小百合さんも、僕と同じように中華スパゲティを作ってみましたかァ~?



いいえ。。。 想像しただけでも、まずそうですからスルーしましたわァ~。。。

うん、うん、うん。。。 たぶん、小百合さんはシカトするだろうと思ってましたよ。。。

。。。で、どなたがバレンタインを探していたのですか?

ちょっと次のリストを見てください。。。
 

(liv80602a2.png)


『拡大する』

『category:バレンタイン』




これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の6月2日の午前0時3分から午前3時19分までの約3時間の「生ログ」ですよ。。。 赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しいのです。。。



あらっ。。。 6月2日の午前0時31分にGOOGLEで検索してバレンタインのカテゴリーのページを開いたネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。 実は、横浜市に住んでいる馬場 瑞希(ばば みずき)さんがバレンタインの記事を探していたのですよ。。。


(ip158218b.png)



上の写真の女性が馬場 瑞希(ばば みずき)さんですか?



そうです。。。

。。。で、どのように検索したのですか?

次のようにして検索したのですよ。。。


(gog80602b.png)


『拡大する』

『現時点での検索結果』




あらっ。。。 「バレンタイン 軽井沢 徒然ブログ」と入れて検索したのですわねぇ~。。。



そういうことです。。。

つまり、瑞希(みずき)さんは『徒然ブログ』の常連さんなのですか?

そうです。。。

。。。で、どの記事を読んだのですか?

次の記事ですよ。。。


(valent122.jpg)


(valent112.jpg)

『思い出のバレンタイン』



あらっ。。。 【category:バレンタイン】のカテゴリーのページから『思い出のバレンタイン』を読んだのですかァ~? それで、その記事のどこに 瑞希(みずき)さんは感動したのですか?



実は、瑞希さんは、この記事を4月に読んだことがあるのですよ。。。 ただ、タイトルを思い出すことができなかった。。。 今年の夏休みに、瑞希(みずき)さんはバンクーバーに行くことに決めたのです。。。

どういうわけで。。。?

だから、『思い出のバレンタイン』の中に出てきた次の箇所が瑞希さんの記憶に はっきりと刻み込めれてしまったからですよ。。。。



件名:

楽しい思い出ありがとう!

♪┌(・。・)┘♪



(sayuri22.jpg)

日付: 2018/2/24, Sat 10:54
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


はい、大変お世話になりました。

時差ボケのバンクーバーは 午後まで寝ていて

日本に戻って
バカみたいに 早起きの 24日朝
しばらくは 夕方から寝てしまうでしょう。

まだ、バンクーバーにいるような気持ちです。

10数年前にはなかったエアポートから
ダウンタウンへ行く地下鉄に乗ったのも
つい昨日のような気がします。



シティー・センター駅で降りたら

すぐそばに トランプ大統領の娘のイヴァンカさんの

ブランドを置かないことに決めた

Nordstrom があったのには意外でした。

 


(trump30.jpg)



 

EBAR で 食べたバタークロワッサンと

Artisan Coffee は思い出の味になりました。


(nord03.jpg)

 

デンマンさんは Cambie Hostel のバー&グリルには

さほど興味がなかったようですけれど、

私は楽しい時間を過ごしました。



久しぶりに食べ歩いた チャイナタウンと

ガスタウンも良かったです。



たくさんの思い出 ありがとう!

メールでは 言い切れないほど

楽しかったですよ。

今日は家事がたっぷり 残ってます。

また 返信しますね…


(sayuri15.gif)




『思い出のバレンタイン』より
(2018年4月26日)




つまり、馬場 瑞希(ばば みずき)さんが上のメールを読んで、それで今年の夏休みにバンクーバーに行こうと決めたと言うのですかァ~?



そうです。。。 瑞希さんは、女一人旅になるので、Cambie Hostel のバーに行くのが怖いので、「ぶしつけながら、デンマンさんにエスコートしていただきたいのです」とメールに書いてよこしたのですよ。。。

マジで。。。?

「よかったら、私とマンボを踊っていただけたら、最高に素敵な思い出になるのですが。。。」とも書いているのですよ。。。

マジで。。。?

小百合さんは僕の言うことが信用できないのですかァ~?

馬鹿バカしい! デンマンさんはいつまでも若いつもりでいるようですけれど、瑞希さんとマンボを踊ったりしたら心筋梗塞に襲われて地獄に落ちてしまいますわァ~。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインを探して(PART 2)

2018-06-04 11:40:17 | バレンタイン



 

バレンタインを探して(PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~ そうですわよう!

デンマンさんは、きれいな女性からメールをもらったりすると、すぐに鼻の下を伸ばすのですわァ~。。。

だいたい、中年過ぎてからマンボを踊るなんて、自殺行為なのですわよう。。。


(mambo1.jpg)



あなただってぇ、そう思うでしょう?

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』

■ 『思い出のバレンタイン』

■ 『酒巻ミステリー』

■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のバレンタイン (PART 1)

2018-04-25 11:21:12 | バレンタイン

 

思い出のバレンタイン (PART 1)

 


(valent122.jpg)


(valent112.jpg)


(valent5.jpg)




(valent6.gif)


(salon22.jpg)



件名:

楽しい思い出ありがとう!

♪┌(・。・)┘♪



(sayuri22.jpg)

日付: 2018/2/24, Sat 10:54
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


はい、大変お世話になりました。

時差ボケのバンクーバーは 午後まで寝ていて

日本に戻って
バカみたいに 早起きの 24日朝
しばらくは 夕方から寝てしまうでしょう。

まだ、バンクーバーにいるような気持ちです。

10数年前にはなかったエアポートから
ダウンタウンへ行く地下鉄に乗ったのも
つい昨日のような気がします。



シティー・センター駅で降りたら

すぐそばに トランプ大統領の娘のイヴァンカさんの

ブランドを置かないことに決めた

Nordstrom があったのには意外でした。

 


(trump30.jpg)



 

EBAR で 食べたバタークロワッサンと

Artisan Coffee は思い出の味になりました。


(nord03.jpg)

 

デンマンさんは Cambie Hostel のバー&グリルには

さほど興味がなかったようですけれど、

私は楽しい時間を過ごしました。

 



 

久しぶりに食べ歩いた チャイナタウンと

ガスタウンも良かったです。

 



 

たくさんの思い出 ありがとう!

メールでは 言い切れないほど

楽しかったですよ。

今日は家事がたっぷり 残ってます。

また 返信しますね…


(sayuri15.gif)




『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』より
(2018年3月3日)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそば粉末ソースを使って

フィリピン製の中華麺を使い

焼きそばを作りました!

旨かった! きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(yakisoba37.jpg)

日付: Apr 18, 2018, 7:17 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


今朝は晴天の素晴らしい天気でした。
ルンルン気分でスキップしながら図書館にやって来ましたよ!
きゃははははは。。。

いつもの安売りスーパーマーケットへ行って
中国製の麺を買おうとしましたが
売り切れてました!


(joe301.jpg)

そういうわけで、フィリピン製の中華麺を買いました。
227グラムで$1.59です。
二袋買いました。

 


(buenas2.jpg)

 

一袋の半分を使って、それに熱湯をかけて
お湯だけ捨てて、それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

小百合さんからいただいた
バレンタイン・プレゼントの焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!



(sayuri55.gif)

“そんなの、まずそう!!!”


そう言う小百合さんの声が聞こえそうです!

でも、これが旨いのだ!
マジで。。。!
ありがとう!

そういうわけで、4月17日に次の記事を書いて投稿しました。

 


(marychoco2.jpg)

『焼きそば@バレンタイン』

 

小百合さんも楽しめるから、ぜひ読んでみてね。。。
佐野のあたりでは桜は満開ですか?

行田市では「さきたま古墳公園」の桜が見ごろのようですよ!
もう散ったかな?

 


(sakitama9.jpg)



 

僕の代わりに「さきたま古墳公園」の桜を見に行ってくださいねぇ~。。。
小百合さんと、また一緒にゼリーフライと焼きそばが食べたくなりました。

秋になるのが待ち遠しい!

では、小百合さんのために3曲歌いますねぇ~! きゃははははは。。。

 







 

それでは、今日も一日楽しく ルンルン気分で過ごしてください。。。
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺は乾燥タイプ?

♪┌(・。・)┘♪



(question2.jpg)

日付: 2018/4/18, Wed 10:39 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


麺は乾燥タイプですか? それとも半生?
そういえば かつて1キロ入りの半生の焼きそば麺を
買ってきて バンクーバーで つくったことがありました。

スチームヌードル せっかく 楽しみにして
一回しか 食べずに あとは全部カビてしまった。
とっても残念! 

デンマンさんの真似して パンにサワークリームをつけた。
これが 日本は高い 90グラム 240円。
たった 1個の 小さいカップヨーグルトサイズで これだけする。

 


(sour90.jpg)

 

しょうがないから サラミの棒状を 斜めにスライスして
サンドして食べた。
ふつうな味でした。

思い出の食べ物は クッキーが冷蔵庫に残って たまにかじって……、
デンマンさんにすれば、くだらないかと思うかも……
でも、これが 不意に思い出されてきて懐かしい。

築地が移転するから この前行き、カレーも食べて
思い出に しておきました。

それから中野の方に行って 自分のためのケーキを買って
これが とても好きな味で バンクーバーでも売ってます。
キャロットケーキ とスパイスケーキ。

 


(carrot02.jpg)

 

デンマンさんは いつも バンンクーバーの味を楽しめてイイネ~。

焼きそばの麺 どうゆうの?

おせぇ~て……。


(sayuri15.gif)


 



(kato3.gif)


件名:

焼きそばの麺は、

次のようなものでしたよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(buenas2.jpg)

日付: Apr 19, 2018, 8:05 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、焼きそばの麺はフィリピンで作られたもので
カナダの会社が輸入して売っているのだけれど、
恐らく、フィリピンの中国人が作っているのでしょう!?

カリカリの麺に、“あんかけ”のようなドロドロとした具をかけてたべる あの“焼きそば”用の麺ですよ。

日本でも、そういう焼きそばがあるよねぇ~。

 


(karikari01.jpg)



 

YouTube で見るとうまそうだけれど、
僕は、あの“カリカリの焼きそば”は、ちっとも旨いとは感じられないのですよ。
食べると口の中が切れて血が出そう! (苦笑)

インスタントラーメンのようにして食べる麺ではなさそうです。。。

鍋に、カリカリ緬を入れ、沸騰したお湯をかけて箸でかき回していたら、1分もしないうちに柔らかくなりましたよ。
札幌ラーメンの麺よりも太いけれど、熱湯をかけると札幌ラーメンよりも、ずっと少ない時間で柔らかくなります。
3分も熱湯につけていたら 伸びて ふやけてしまうと思います。

それを、1分ほどで さっとお湯を切って、お皿にあけて
それに刻(きざ)んだ玉ねぎと
刻んだ生姜と、刻んだオレンジの皮

焼きそば粉末ソースをかけて、しっかりとかき混ぜると、
あらっ不思議!
とっても不思議なくらい旨い焼きそばの出来上がり!

 


(yakisoba37.jpg)

 

フライパンは使いません!

“そんなの、まずそう!!!”という小百合さんの かけ声が聞こえます!

確かに、小百合さんのイメージの焼きそばとは程遠いでしょう!

でもねぇ~、これが なかなかイケルのですよ!
とにかく、時間がかからずに、すぐに食べられるのがすごい!

9時に図書館が閉まって、マンションにつくのが9時半ですよ。。。
もうその頃には、腹の虫がグーグー鳴いてますからねぇ~。。。

とにかく、早く食べたいのですよ!
そういう時には、この焼きそばはうってつけです。。。

10分もかからずに完成ですから。。。
きゃははははは。。。

まだ2食分の焼きそばが残っています。

今夜にでも食べようと思います。
きゃはははははは。。。
ありがとう!

ところで、今日は次の記事を書きました。

 


(kennedy77.jpg)

『ケネディ家の呪い』

 

最近、ちょっとばかり気づいたのだけれど、
小百合さんは、案外 英語ができるのかもねぇ~。。。!?

どうして、そう思ったのか?と言うと バンクーバーにやって来るときも、
帰りの飛行機の中でも 小百合さんは洋画しか観なかったと言ったからです。。。

 


(aircan06.jpg)

『タリアセン夫人と洋画』

 

バンクーバーでは日本の映画はほとんど見られないから、
飛行機に乗れば、僕は日本の映画を観るのですよ。

吉永小百合が出た『母と暮らせば』は、飛行機の中で 久しぶりに涙を流しながら観ましたよ!

 


(hahato01.jpg)

『母と暮らせば』

 

隣の人のことなど気にならずに サメザメと泣いて 癒されたものです!
きゃはははははは。。。

でも、小百合さんは洋画を観ましたからね。。。
だから、たぶん、英語の聞き取りが、ある程度できるのだろうと思ったわけですよ。

映画の英語は、難しいのですよ。。。
クセのある会話が多いから。。。
俗語や、変なアクセントが入った会話がたくさん出てきます。。。

今でも、僕は半分か3分の2ぐらいしか 理解できないことが多いですよ。。。
映像があるから、間違いなく映画の内容は理解しているけれど、
画面を見なかったら、半分ぐらいしか分からないでしょう!

今日の記事に中には、英語のYouTubeがたくさん出てきます。
それに、内容も小百合さんにとって、きわめて興味深いと思いますよ!

ぜひ記事を読んで、YouTubeのクリップをじっくりと観てねぇ~。。。

では、今日もルンルン気分で、楽しく、愉快に過ごしてね。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)


 



(sayuri5.gif)


件名:

麺の悪口言うわけ?

♪┌(・。・)┘♪



(monalisa.jpg)

日付: 2018/4/19, Thur 8:27 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


美味しいと言って自慢して
あのねぇー なんて
麺の悪口言って、 変なの……?

たぶん マズイのに 焼きそばソースの事を話題にしたいから
我慢して 美味しー ってことに したんでしょ

あのクリスピーな麺は 好きだよ 

 


(katayaki02.jpg)

 

もう 12時23分お昼
何か 食べよう
パンは飽きたし クリスピーチャオメン

でも どこか 食べに行こうかな?
デンマンさんの今日の ランチはサンドイッチ?

いつも食べ物のことですいません。(笑)



 



(kato3.gif)


件名:

麺の悪口言ってませんてばあああァ~!

マジで旨かったのですよ!

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta2.jpg)

日付: Apr 20, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"


あのねぇ~、今日のランチも、とっても旨かったのですよ!

チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチでした!

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!
きゃはははははは。。。

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

チアバッタは普通の食パンとは触感も舌触りも違うので、
マジで病み付きになりました!

ところで、今日の無料タウン情報紙を読んだら
面白い記事が載っていましたよ!

香港資本(台湾資本だったかな?)リッチモンドのT&Tスーパーでワニの肉を売り出したんだってぇ~。。。
これが大人気だそうですよ!

 



 

中国では、ワニの肉を食う習慣があったんだってよ!
これが喘息(ぜんそく)に効くらしい。

三男に食べさせたら、喘息が治るかもよ!
きゃはははははは。。。

ワニを卸している問屋は、大蛇の肉とか、カンガルーの肉とか、
そういう日本でならゲテモノの肉を専門に扱っている業者だってぇ~。。。

僕ちゃんは、一度は、大蛇の肉とかカンガルーの肉を小百合さんと一緒に食べてみたいと思います。

 



 



(sayuri55.gif)

“やだよう!”


小百合さんは、そう言うに決まってますけど。。。

ぎゃははははははは。。。

では、小百合さんも興味津津(しんしん)で観られるYouTubeを貼り付けますねぇ~。。。

“デンマンさん! んもおおおォ~! 気持ちワリー!!” て言わないでねぇ~!

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。



 



(sayuri2.gif)


件名:

どうゆうパンなの~?

パンが想像つかない

♪┌(・。・)┘♪



(question8.png)

日付: 2018/4/20, Fri 7:58 PM
差出人: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
宛先: "denman9876@gmail.com"


どうゆうパンなの?
ちょっと想像つかない。

何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった

サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました

きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと

昨日お昼 クリスピーな 焼きそば 日本名「かた焼きそば」
を食べようとして 結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた

今日はもう お昼は メンチカツを お肉屋さんで買ってきて
食べました。 お腹 きつい

 


(sayuri201.jpg)

また バンクーバーに行きたいです。

あああァ~ 懐かしい!


でも、 子供の用事
スポーツや 学校 塾 お弁当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態

 


(lunch12.jpg)

 

昨日から 外はとても暑く カレーを食べに行く気にもならない
ごめんね いつも 食べ物の話で

ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。
私は普通のBeef のステーキ。

子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。

 


(wani001.jpg)

 

手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い。

一口も味見しなかった!



 



(kato3.gif)


件名:

想像がつかない小百合さんのために。。。

きゃはははははは。。。

♪┌(・。・)┘♪



(ciabatta5.jpg)

日付: Apr 21, 2018, 5:50 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"





(sayuri55.gif)

どうゆうパンなの?パンが想像つかない
何しろ この前 フランスパンに
バカ高い 少量入りのサワークリーム
を買って、一回で使い終わった


もったいないことをしましたねぇ~。。。

きゃははははは。。。

 


サラミを薄く切り 野菜をはさんで 食べました
きっと デンマンさんの作るのと 全然ちがうのよ きっと


あのねぇ~、あのオニオン・サワークリーム風味のポテトチップの味を思い浮かべて食べると、
全く違う味わいですよ!

この前のサンドイッチは Kaiser Roll (Bun) を使ったのですよ!
これはフランスパンとも Ciabatta とも違います。
あまり特徴のない普通のパンと思えば間違いありません。。。

サラミとみじん切りのたまねぎの相性が抜群です!
サワークリームをどっさり塗ったサンドイッチを
マウイ~!と言いながら、じっくりといただきました。

今年の秋に日本へ帰ったら、僕が作って小百合さんに食べさせて上げますよ!
きゃははははは。。。

 




昨日お昼 クリスピーな 焼きそば
日本名「かた焼きそば」を食べようとして
結局 子供から電話があって 家で待機
お腹すいて 天ぷらを自分で作り 食べた。


あのねぇ~、あのフィルピン製の麺は、“かた焼きそば”で食べると、おそらくまずいけれど、
熱湯をかけて 1分で柔らかくして食べると旨いのですよ!

別に、フィリピン製の面の悪口を言ったわけではないのです!
きゃはははははは。。。

でも、考えてみると、あんかけの具をたくさんかければ、
あの かたい麺は、1分ほど待つと、柔らかくなると思います。。。

とにかく、インスタントの札幌ラーメンの麺よりも、熱湯をかけると、早く柔らかくなります。

 


今日はもう お昼は メンチカツを
お肉屋さんで買ってきて食べました。

お腹 きつい。


はい。はい。はい。。。 グラマーに太ってもいいよ!
きゃははははは。。。


また バンクーバーに行きたいですが、 子供の用事。
スポーツや 学校 塾 お弁 当作り などで
とても 泊まりでは 行けない状態。


残念ですねぇ~。。。

いろいろと案内するところがあったのだけれど、
3回ぐらいしか 小百合さんと出会ったのでは、とてもすべては案内できませんでした!
とっても残念です!


昨日から 外はとても暑く
カレーを食べに行く気にもならない


ほおおおおォ~!?
そんなにも日本は あったかくなったのですか?

僕は、今でもスキージャンパーを着てこのメールを書いてますよ!
風邪を引かないように万全の体制です!
きゃははははは。。。




ごめんね いつも 食べ物の話で……。


思い出を食べる小百合さんですから、
それでも、結構ですよ!


ワニは日本でも昨年から話題になり
子供と青山まで お店を探して 行きましたよ。

私は普通のBeef のステーキ
子供が ワニを注文したけど
平気な顔でたべてました。


なるほどォ~。。。

やっぱり、日本は、そういうことにかけては、カナダよりも情報が早く伝わるようですねぇ~。。。



(wani001.jpg)



手に ウロコみたいのが 爪も あり気持ち悪い

一口も味見しなかった、


そうでしょう! そうでしょう!

小百合さんが“気持ちワリー!”というのが聞こえるようですよ!


(monalaugh.jpg)

モナリザの爆笑!

ところで、Ciabatta(チャバッタ) ですが、日本語版のウィキペディアには説明が載ってません!

 


(ciabatta5.jpg)

 

このパンはイタリアの北部、ロンバルディア地方が発祥の地とされる伝統的なパンですよ。
名前であるチャバッタとはイタリア語で「スリッパ」や「靴の中敷き」を意味します。
元々は平べったい形をしていた事からそう呼ばれるようになったと言われています。

チャバッタは主にイタリア国内で食べられていましたが、現在ではドイツや北欧、日本でも人気が高くなってきています。
でしょう!?

また、小さいチャバッタや丸いチャバッタは「チャバッティーナ」と呼ばれていますが、大きさや形で呼び名が変わっているだけなので材料などは同じです。

 


(ciabatta3.jpg)

 

僕がサンドイッチに使ったのは、この小さいチヤバッタです!

チャバッタはイタリアでは定番のパンのひとつ。
食事パンとして食卓には欠かす事のできない存在で塩を混ぜたオリーブオイルをつけて食べるのが一般的な食べ方です。

チャバッタの大きな特徴は内部のクラムに大きな気泡があり、もっちりとしていて食べごたえがあります。

 


(ciabatta4.jpg)

 

水を多く加えて発酵後はできるだけ生地に負担をかけないなどの工夫を行う事によって実現します。

チャバッタが生まれたきっかけは水を入れすぎて失敗したと思われたパンが偶然にも美味しかったからで、
以降、意図的に水を多めに入れて試行錯誤が行われ、現在のチャバッタが生まれたと言われていますよ。

チャバッタの食べ方としては オリーブオイルをつけて食べる方法以外にも、
水平にカットしてハムやチーズなどを挟みパニーニにするという食べ方もあります。

そういうわけで、チアバッタ(Ciabatta)・サラミ・チーズ・オニオン・サワークリーム・サンドイッチは、マジで旨かった!
今日のランチも、このサンドイッチでした! きゃははははは。。。

 


(ciabatta2.jpg)

 

ほっぺたが落ちそうなくらい旨かったのでした!

千切りにしたオニオンにホットペッパーソースを降りかけたのが隠し味なのですよ!
小百合さんも試してみてねぇ~。。。

今年の秋にでも、小百合さんに作って食べさせて上げますよ!

でも、今、小百合さんが期待するほど旨くないと思う! (モナリザの微笑)

だけど、小百合さんは喉から手が出るほど食べたいと思うよ!
小百合さんは、そういう性格ですから!
ぎゃはははははは。。。!

それでは、小百合さんが 食べたくなるような Ciabattaの YouTubeを貼り付けますね。

 





 

僕が作ったサンドイッチは、すぐ上のようなもの!
その上のおばさんの使った でかいヤツはまずそう!
きゃははははは。。。

じゃあ、今日も、そして明日もルンルン気分で楽しく過ごしてねぇ~。。。

バイバ~♪~イ。。。。


(denman01.gif)


(byebye.gif)



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のバレンタイン (PART 2)

2018-04-25 11:20:13 | バレンタイン


思い出のバレンタイン (PART 2)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~~

なんだか、あたくしも とってもお腹がすいてきましたわァ~。。。

あたくしは “焼きそば”にも“サンドイッチ”には拘(こだわ)りがありませんわ。

それよりも、今、何が食べたいかというと、

実は、“たいやき”が 食べたいのでござ~♪~ますわ。

最近では、餡に替わってクリームや溶かしたチョコレート、キャラメル、カスタードクリームなどの洋菓子素材を詰めたものもでてきましたわ。

サンドウィッチ式に肉類や生野菜、各種ソースやリゾットなどを挟む「おかずたい焼き」もあらわれました。

あたくしは京都の出身なので、“たい焼きパフェ”をいただきます。。。


(taiyaki20.jpg)



あなたも お腹がすいてきて、“たいやき”が食べたくなってきたでしょう?

でも、この記事を最後まで読んでから たい焼き屋さんに走ってくださいねァ~。。。

 

ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?

ご存知でござ~♪~ましょうか?

なぜ。。。?

実は簡単な事なのですわよう。

小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。

小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。

分からない事ではござ~ませんわ。

そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。

現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。


(suikyu9.jpg)

それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。

そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。

軽井沢・雲場池の紅葉



軽井沢のイルミネーション



秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩



とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

『センスあるランジェリー』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』



(noten15.jpg)

■ 『月夜の美人』

■ 『ふるさと 行田』

■ 『愛の偶然と必然』

■ 『田中角栄と軽井沢』

■ 『うさぎ追いしかの山』

■ 『アブラッソ不在の美』

■ 『ロマンの昔話』

■ 『海を渡ったバレンタイン』

■ 『バレンタインが老人を狂わせた』

■ 『マルちゃん海を渡る』

■ 『銀座からバレンタイン』

■ 『仙台からバレンタイン』


(sayuri811.jpg)

■ 『パリからバレンタイン』

■ 『ジャズ@バンクーバー』

■ 『タイからバレンタイン』

■ 『たまご麺@バレンタイン』

■ 『愛犬とゴッド』

■ 『ザ・バレンタイン女』

■ 『週刊誌deヌード』

■ 『愛と天の夕顔』

■ 『ジェミマおばさんのシロップ』

■ 『夏日に、お帰りなさい』

■ 『コイ、鯉、恋がいっぱい!』


(fragran11.jpg)

■ 『スープカレーなのね』

■ 『忍城時代まつり』

■ 『夜道のルート66』

■ 『上を向いて歌おう』

■ 『霧積温泉のロマン』

■ 『元気が一番!』

■ 『行田のスープカレー』

■ 『パンツとブラジャーと餃子』

■ 『軽井沢を文学散歩する』

■ 『ばァ~の面影』

■ 『バレンタイン@行田』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@遠藤家』

■ 『桃の節句@天国』

■ 『古代米カレー』

■ 『愛のジェローを探して』


(coffeeluv1.jpg)

■ 『コーヒーと愛の香り』

■ 『愛の馬車道』

■ 『亀姫と香芽子さん』

■ 『愛の夕顔を探して』

■ 『ケネディ暗殺の謎』

■ 『行田物語 ピラミッド』

■ 『由梨さん@コルシカ』

■ 『黒い行田市長』

■ 『ヒシしようよ』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『天の川de思い出』

■ 『天の川の思い出』

■ 『行田物語 古代蓮』

■ 『チーズ@シルクロード』

■ 『ラーメン@バクー』

■ 『行田物語 饅頭』

■ 『ぶんぶく茶釜だよ』

■ 『ぶんぶく阿波踊り』

■ 『食欲の秋です』

■ 『カレーdeパリ』

■ 『パワースポット』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『日本男児@パワースポット』

■ 『タケモトピアノ 苦情』

■ 『母と暮せば』

■ 『国道17号バイパスの奇跡』

■ 『伽哩夫人』

■ 『年賀状@富岡』

■ 『愛のジェローだよ』

■ 『愛の果実』

■ 『桜を想いながら』

■ 『去年の秋の食欲』

■ 『パンツとブラと餃子』

■ 『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』

■ 『釜めし@バレンタイン』

■ 『タリアセン夫人と洋画』

■ 『ロマン@尾瀬ヶ原』

■ 『タリアセン夫人の夢』

■ 『夢の素遺伝子』

■ 『さけ茶づけ@バレンタイン』

■ 『コンピエーニュから』

■ 『焼きそば@バレンタイン』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、


(sakurate.jpg)

カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして

ローズティーが好まれています。

普通、ローズヒップティーと呼ばれます。

ローズヒップ(rose hip)とは

バラ科バラ属の植物の果実。

つまり、バラの実です。

ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、

特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。

ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。

また、ローズヒップオイルは食用油として、

ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、

スキンケアにも用いられます。

こんなエピソードがありました。

第二次世界大戦中、

イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により

オレンジの輸入がストップしたのです。

ビタミンCの補給ができなくなったのです。

それで、英国の学童たちは生垣に生えている

ローズヒップの採集を命じられました。

ローズヒップティーにして飲んで

ビタミンCを補給したのですって。。。


(rosehip.jpg)

なんだか信じられないようなお話ですよね。

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそば@バレンタイン (PART 1)

2018-04-16 11:13:13 | バレンタイン
 

焼きそば@バレンタイン (PART 1)

 


(yakisoba37.jpg)


(valent5.jpg)


(valent6.gif)


(salon22.jpg)



(kato3.gif)


件名:

時差ぼけは取れましたか?

♪┌(・。・)┘♪



(jisaboke.jpg)

日付: Thu, Feb 22, 2018 at 7:01 PM
差出人: "denman9876@gmail.com"
宛先: "sayuri1234@yahoo.co.jp"
CC: "barclay1720@aol.com"


2月21日の夜も寒かったけれど、
この日は成田に向かう前の最後の日とあって、
小百合さんも買い物や何やらで大変だったでしょう!

小百合さんのお供をしながら、久しぶりにチャイナタウンへ行きました。
確かに、10年ぐらい前と比べると寂れてしまいました。

でも、中国人は、相変わらずバイタリティーにあふれて活気よく商売をしてますよ。
チャイナタウンはなくならないでしょう!

カーネギー・コミュニティ・センターは、僕も初めて中に入りました。
そばを通ったことは何百回とあるけれど、
建物の中入るのは初めてでした。

あの建物は1903年に完成したんだって。。。
もともとはバンクーバー市の図書館として使われてたらしい。
1957年に、バラードとロブソンの交差点にあった建物に移って 1995年に現在の建物に移った。

Cambie Hostel のバー&グリルは 小百合さんにとっては、アメリカ風で気に入ったようだったけれど、
僕はああいうアメリカ系居酒屋タイプのレストランは、
酒が飲めないせいか、なんとなく居心地がよくありません。


(cambie02.jpg)



 

でも、久しぶりに食べたフィッシュ・アンド・チップはうまかったです!

 


(fishchip2.jpg)

マクドの方が しっくりと僕には合ってます。
小百合さんは、マクドにランチを持ち込んで 注意されたようだけれど、
僕はこれまでに、あのマクドで、何度となくランチを持ち込んで食べたことがありますよ。
何も言われた事はありません。
きゃははははは。。。

小百合さんと別れてから、図書館に戻って 午後9時まで記事を書いてました。
それから、手袋の件で 帰りにSafewayに立ち寄りました。

エスカレーターが動いていたので、やっていると思い、中に入って
カウンターの女性に「落し物の手袋があったでしょうか?」と尋ねたら、
「今日は手袋の落し物は届いていない」ということでした。 

たぶん、小百合さんは他の場所でなくしたのでしょう。

とにかく、小百合さんが事故もなく、風邪も引かないで、無事に成田に戻れたことは喜ぶべきことでしょう。。。
帰りの飛行機の中では日本語の映画を観ましたか?

今度は、秋か春にバンクーバーにやって来てください。
小百合さんを案内する場所を、いろいろと考えてみたのだけれど、
たいてい青空カフェ、青空レストランが オツムに浮かぶのでした。


(teahouse01c.jpg)

スタンレーパークの TEAHOUSE や ロブソンスクエアの美術館の裏のカフェも青空カフェが素晴らしく、
雪が降り出すような天気では、青空カフェは寒すぎて、まったく楽しくないでしょう!

Sylvia Hotel は小百合さんも気に入ったようだったけれど、
中は旧式で、うらぶれた田舎の旅館という感じですよ。

僕の友人は泊まって素晴らしかったと言ったけれど、
そのときは夏で、ツタが生い茂っていて、風情がありました。


(sylvia9.jpg)

でも、冬のSylvia Hotel はつまらないところですよ。
カーネギー・コミュニティ・センターはステンドグラスが素晴らしかったけれど、
Sylvia Hotel は夏の概観以外は、見るところはほとんどない!

今、残念に思うのは、Canada Place の港を一望できるレストランで食事をしなかったことです。
小百合さんがチャイナタウンに拘(こだ)っていたので、ついに、機会がありませんでした。

その分、今年の秋に帰省するときには、
小百合さんの気に入った温泉にでも行きましょう!
どうですか?

それまで、いろいろと考えておいてください。
では。。。

 

追伸: 

小百合さんが図書館広場の“わさび”でゲットした
カリフォルニア巻きは、大変うまかったです。
ありがとう!


(wasabi.jpg)

永谷園 玉露入り お茶漬け海苔 2個

永谷園 玉露入り

 さけ茶漬け 1個



(nagata06.jpg)

 


焼きそば粉末ソース 5個


(joe006.jpg)

 

丸美屋 とり釜飯の素

鶏肉の旨みたっぷり

お米3合用 (3~4人前) 1個



(kamamesh2.jpg)

以上は、まだ食べてない!

それと 関西風カップおうどん
利尻昆布使用のこだわりの旨みつゆ


(oudon01.jpg)

これは、マジで旨かったです。。。
関西風と言うけれど,味は関東風で濃かったですよ!
確かに、“利尻昆布使用のこだわりの旨み”が感じられました!

それと栗どら焼きも旨かった!
ありがとう!

どら焼きと一緒に“かりんとうまんじゅう”が入っていました。
揚げパンのような味と食感で
白餡が入っていて、なかなか乙な味わいでした!

それと、“たこパティエ” たこ焼き風味の揚げお菓子
珍味でした!!


(takopat02.jpg)

小百合さんの“心のぬくもり”を味わいながら 感謝していただきました!
ありがとう!

まだ食べてないものは、これから楽しみに、
小百合さんに感謝しながら、
しみじみと頂きたいと思ってます!
ありがとう!

バレンタインのメリーチョコレートも、まだ楽しみに取ってありますよ!

きゃははははは。。。


(marychoco2.jpg)

その内、ルンルン気分で頂きます!
きゃははははは。。。

じゃあ、小百合さんも、早く疲れを取って、ルンルン気分で楽しく元気に過ごしてね。
バ~♪~イ!
じゃあねぇ~。。。


(denman01.gif)


(hand.gif)




『軽井沢タリアセン夫人@バンクーバー』より
(2018年3月3日)





(sayuri55.gif)

デンマンさん、また2月に書いたメールを持ち出してきたのですかァ~?


(kato3.gif)

そうです。。。 いけませんかァ~。。。

こういう内輪のメールを読まされると、ネット市民の皆様は 友達の家に招かれて、家族旅行のホームビデオを見せられたような ウザい気分になるのですわァ~。。。

あのねぇ~、そういう人たちは、ここまで読まずに、とっくに他のブログへ飛んでますよゥ。。。

つまり、ここまで読んできたネット市民の皆様は、バレンタインの“焼きそば”に興味があるとデンマンさんは断言するのですかァ~?

当たり前でしょう! 当たり前田のクラッカー!


(maeda01.jpg)





デンマンさん! このギャグだけは止めてもらえませんかァ~! 耳にタコができましたわァ~。。。 この記事を読んでいる常連さんもウンザリしていると思います。



分かりました。。。 小百合さんまでが そう言うのであれば、これを最後にしますよ。。。 とにかく、焼きそばに興味を持っているネット市民の皆さんが、いったいどのような“焼きそば”のエピソードが読めるのか?。。。それを期待しながら、ここまで読んできたわけです。。。

まさか、デンマンさんは「焼きそば」の宣伝をして、お金をもらっているのではないでしょうねぇ~?

やだなあああァ~、僕はそんなケチ臭いことをしてませんよ。。。 メールに書いたとおり、小百合さんがバンクーバーまで わざわざ持ってきてくれた「焼きそば粉末ソース」を、楽しみに取っておいたのです。。。 それを使って昨日、焼きそばを作って 小百合さんの心使いを感謝しながら しみじみといただいたのですよ。

 


(joe006.jpg)

 


(plus01.png)


 


(joe301.jpg)

 





 


(yakisoba37.jpg)

 



「焼きそば粉末ソース」を使って焼きそばを作って食べたので、この記事を書く気になったのですかァ~?



そうです。。。 いけませんか?

デンマンさんは意外に単純なところがあるのですわねぇ~。。。

あのねぇ~、よくよく考えてみたら、小百合さんは、わざわざバレンタインの日を選んで、間に合うように 「焼きそば粉末ソース」を大切にバッグの中に入れて 成田を発ち、バンクーバーにやって来たのですよ。。。 そうでしょう!?

確かに、結果としてそうなったのですけれど。。。

やだなあああァ~、はっきりと、そうだと言ってくださいよう!。。。 そのような小百合さんの優しい心のぬくもりを味わうようにして、僕は「焼きそば粉末ソース」を使って焼きそばを作って しみじみといただいたのですよ。。。 (感激の涙)


(cry007.gif)



デンマンさん! ちょっとオーバーに感激しているのではありませんかァ! せっかくバンクーバーに出かけるのであれば、チケットも安くなる2月にしようと思っただけですわァ。。。 それに、どうせ2月であるなら、デンマンさんが喜びそうなバレンタインの日を間に挟(はさ)んでバンクーバーに行こうと決めたのですわァ~。。。



ほら、ほら、ほらァ~。。。 また、そういう風に、小百合さんは僕の感激をそぐような言い方をするのですねぇ~。。。 僕が滝のように涙を流しながら感激して喜んでいる姿に、それは まるで冷たい水をぶっかけるような言い方じゃありませんかァ!

私が素直に、「デンマンさんのためにバレンタインデーを選んでバンクーバーに行ったのですわ」と言ったら、これを読んでいるネット市民の皆様は白けてしまうのですわァ~。。。

ホームムービーを見せられるように。。。?

そうですわ。。。 

でもねぇ~、小百合さんは僕に言いましたよ。。。

何てぇ~。。。?

実は、小百合さんは、ヘリで天狗原ヘリポートから白馬乗鞍岳山頂まで行ってスノボをしたと。。。

あらっ。。。 そのようなことを私がデンマンさんに言ってしまったのですか?

やだなあああァ~。。。 もう忘れてしまったのですかァ~?

 


(sayuri22.jpg)


(heli001.jpg)



 



さらに僕をビックリさせるようなことを言ったのですよ。。。 僕は心配のあまり心臓が止まるかと思いました。。。



それほど衝撃的なことを言いましたかしら?

言いましたよゥ。。。 こともあろうに、山頂付近で張り切りすぎて、スノボで大ジャンプしたら、着地に失敗して右側の骨盤にヒビが入ってしまったと。。。

わたし、うっかりしてデンマンさんに話してしまったのですわねぇ~。。。

しかも、担当のお医者さんが、まだ完治していないので、外出は禁物だと言ったというではありませんかァ!

確かに、担当のお医者様が そう言いましたわァ~。。。

それなのに、バレンタインデーに ぜひともバンクーバーに行かなければならないという強い使命感から、小百合さんは敢(あ)えて飛行機に乗ってバンクーバーにやって来たのですよ。。。 そうでしょう!?

そんな事まで、私はデンマンさんに漏らしてしまったのですかァ~?

やだなあああァ~。。。 もしかして着地に失敗した時に、頭も強く打ったのですかァ~? その後遺症も残っていたのですかァ~?

うふふふふふ。。。 そうかもしれませんわ。。。

うふふふふじゃありませんよ! 僕はマジで心配したのですよ。。。

お医者様は、なるべく儲けようとして長く入院させようとするのですわァ~。。。 成田に向かうときには、骨盤のヒビは ほぼ完治していたのですわァ~。。。

マジで。。。?

信じてくださいなァ~。。。 デンマンさんにお会いした時、私の歩き方に不自然さはなかったでしょう!?

確かに、これまでの小百合さんと少しも変わりがなかった。。。 むしろ、若返ったように飛び跳ねていましたよねぇ~。。。

。。。でしょう!? 私は、マジでデンマンさんのために、バンクーバーでバレンタインのプレゼントを手渡したかったのですわァ~。。。

だから、僕は言ったじゃありませんかあああァ~! 小百合さんは僕のために、わざわざバレンタインデーを選んでバンクーバーにやって来たのですよゥ!

それを言ったら、ここまでこの記事を読んでこられたネット市民の皆様が完全に白けてしまうのですわァ。。。

まさかァ~。。。? 僕の常連の読者は、それほど意地悪な心を持ってませんよゥ!

 


(unhappy2.jpg)

他人の不幸は蜜の味!

 



デンマンさんは、こういう諺を耳にしたことがあるでしょう?



もちろん。。。 でも。。。、でも。。。、僕の常連さんに限って、そのような意地悪な気持ちは抱いてないと思いますよゥ。。。

さっき、デンマンさんが「山頂付近で張り切りすぎて、スノボで大ジャンプしたら、着地に失敗して右側の骨盤にヒビが入ってしまった」と言ったら、手をたたいて喜んでいたネット市民がいましたわァ~。。。

それは、あの悪名高い愚かな「現実主義者」という いまだに結婚できない40ヅラをさげた愚か者ですよ。。。

 


(fool900.jpg)

『村上春樹と現実主義者』

 



このアホは例外です! 他人の不幸は蜜の味! というのは、この愚か者のためにあるような諺ですよ。。。



分かりましたわ。。。 いつまでも、このことで言い合っていると、この記事が長くなるだけですから、焼きそば@バレンタインの事について話してくださいなァ。。。

そうでした。。。 そうでした。。。 そのために、こうして記事を書き始めたのだから。。。 あのねぇ~、小百合さんが なぜ焼きそば粉末ソースをバレンタインのプレゼントに含めたのかァ?

デンマンさんは、そのことを突き止めようとしたのですかァ~?

そうですよ。。。 いけませんかァ?

たまたま身近に ころがっていたので荷物に入れたのですわァ~。。。

やだなあああァ~、そのように不貞腐(ふてくさ)れた言い方はないでしょう! それでは、まるで僕がこれから話そうとするエピソードが、まるで意味を成(な)さないじゃありませんかァ!

デンマンさんが考えるほど意味のあるプレゼントではありませんわァ~。。。 だいいち、“焼きそば粉末ソース”など、子供がもらってもうれしがりませんわァ~。。。 それに、軽井沢タリアセン夫人がバレンタインのプレゼントにするには、あまりにも不粋(ぶすい)で、低級だと思いますわァ~。。。

あれっ。。。 小百合さんは、上流夫人が送るプレゼントとしてはふさわしくないと思って、そのように不貞腐(ふてくさ)れた言い方をするのですかあああァ~。。。

だってぇ~。。。

だってぇも、とっても、あさっても ありませんよ。。。 要するに、僕が“焼きそば粉末ソース”を取り上げたので、小百合さんは上流夫人としての誇りが傷つけられたと思ったのですねぇ~。。。?

別に、私は自分が上流夫人だとは思ってませんわァ~。。。

でも。。。、でも。。。、不満そうじゃありませんかァ~!

このような、どうでもいい事を話していると記事が長くなるだけですから本題に入ってくださいなァ~。。。

分かりました。。。 小百合さんがそのように言うのだったら次の手紙をまず読んでください。。。


(valent122.jpg)


(valent112.jpg)




(sayuri2.gif)

お元気ですか?

バレンタインの小包が

今回は無事についたようですね。

もうずいぶん前のことですが

利根川を渡った所に

本場のインドカレーを

食べさせてくれる

お店がありました。


(curry92.png)


(curry90.jpg)


(curry91.jpg)

先日、そのお店の前を通ったら

閉まっていました。

でも、デンマンさんと一緒に

カレーを食べたことを思い出して

バレンタインの小包の中に

咖喱屋チキンカレーを入れました。

また、デンマンさんの好きそうな

辛口を見つけ

仙台という事も

なつかしく思うだろうと

「仙台辛味噌ラーメン」も

パックしました。


(sendai90.jpg)

今回 チョコの方が おまけ。

朝食には カフェオレと

クロワッサンを

欠かさないようなので

カフェオレのスティッカーを

入れました。


(cafeoula1.jpg)

これならば、すぐにカフェオレが

できあがると思います。

それから 粉末ソース

10個入れました。

サッポロ一番で

焼きそばを作るときに

使ってみてね。



(joe006.jpg)

「かどや」風味に近くなるかも…。

日本の味を十分に

楽しんでください。

では。。。

 

小百合より


(sayuri15.gif)

2014年5月6日




『カフェオレ@バレンタイン』に掲載。
(2014年5月22日)


(kitty2.jpg)

 



僕がインスタントの札幌ラーメンを焼きそばにして食べていたのを知って、小百合さんは哀れに感じて、2014年にも「焼きそば粉末ソース」を送ってくれたのですよ。。。 覚えているでしょう?



もうずいぶん前のことですから忘れましたわァ~。。。

やだなあああァ~。。。、そうやってぇ、わざとらしく忘れることはないじゃありませんかァ~!

デンマンさんは“針小棒大”という日本の諺を知っているでしょう?

もちろん、知ってますよう。。。 いくら僕が浦島太郎になったからって、その程度のことは忘れません。。。  針のように小さい物事を、棒のように大袈裟に言い立てることでしょう?

デンマンさんのしている事は、そういうことなのですわァ~。。。

いいじゃ、ありませんかァ~!

でも。。。、でも。。。、こういうことを聞かされて ネット市民の皆様は白けてウンザリしているのですわァ~。。。

マジで。。。? 友達の家に呼ばれてホームムービーを見せられたように。。。?

そうですわァ~。。。

ちょっと、それは小百合さんの考えすぎですよ! 僕は、思い出を食べる小百合さんにあやかっただけですから。。。 いけませんかァ~?



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする