goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

下つきファシスト管理人(PART 1)

2013-06-24 10:45:33 | 健全な批判
   
 
下つきファシスト管理人(PART 1)
 






(hitler2.gif)
 


デンマンさん。。。、今日もオイラをお呼びですか?



オマエ、僕に呼ばれるのが嫌なのかァ~?

できたら呼んで欲しくありません。

どうして。。。?

だってぇ、またイジメられそうな気がするのですよゥ。。。

オマエが喜ぶように、わざわざきれいな女性を画面に貼り付けたのだよ! もっと嬉しそうな表情を受かべたらどうなのォ~?

デンマンさんは、オイラが下つきだと思い込んでいるのですか?

どうして僕がオマエのことを“下つき”だと思わなければならないのォ~?

だってぇ~、タイトルに書いてあるじゃありませんか!

あのなァ~、確かに“ファシスト管理人が下つきだ!”と解釈できるけれど、僕はそのようなつもりで「下つきファシスト管理人」というタイトルにしたわけじゃないのだよ。

じゃあ、どういうつもりで「下つきファシスト管理人」というタイトルにしたのですか?

その説明をするには、まず次のリストを見て欲しいのだよ。


(ame30622f.gif)



これは5月24日から6月22日までの30日間のアメブロの僕のブログの「人気記事リスト」なのだよ。 赤枠で囲んだ 17番に注目して欲しいのだよ。



あれっ。。。 デンマンさんが 2012年の4月4日に投稿した『下つき検索』が 124人のネット市民の皆様に読まれたのですね。

その通りだよ。

つまり、1年以上前に投稿した『下つき検索』が今でも読まれているので“下つき”とオイラを結びつけて「下つきファシスト管理人」としたのですか?

その通りだよ。

だけど、12番を見てくださいよ。 デンマンさんが2年以上も前に投稿した『即興の詩再び』が『下つき検索』よりも読まれているじゃありませんか! どうして「即興の詩ファシスト管理人」というタイトルにしなかったのですか?

オマエは「下つきファシスト管理人」よりも「即興の詩ファシスト管理人」の方がいいのォ~?

もちろんですよう! 「下つきファシスト管理人」という響きはエロいじゃありませんか! 「即興の詩ファシスト管理人」の方が断然、格調高いのですよう。 今からでも遅くありませんから「下つきファシスト管理人」をやめて、「即興の詩ファシスト管理人」というタイトルに書き直してくれませんか。

ダメだよ!

どうしてダメなのですか?

あのなァ~、「下つきファシスト管理人」というタイトルにしたのには訳(ワケ)があるのだよ。

どのような訳があるのですか?

『即興の詩再び』が読まれているのは、28番と29番の記事の中に『即興の詩再び』のURLが出てくるからなのだよ。

じゃあ、『下つき検索』が読まれているのはどういうわけですか?

僕はオマエのことで、これまでにたくさんの記事を書いたのだよ。 ちょっと次の検索結果を見てごらんよ。


(gog30624c.gif)



あれっ。。。 デンマンさんはオイラのことで 19,300件も記事を書いてネットにバラまいたのですか?



そうだよ。 オマエはネットでかなり有名になっているのだよ。

マジっすかあああァ~。。。?

喜ぶなよ! オマエが相変わらず「写真狩り」、「言葉狩り」をして悪名をネットに轟(とどろ)かせているので、アメブロ会員がムカついて他のサイトに移っているのだよ。

マジでぇ~。。。?

マジだよ。

そう言うからにはデンマンさんには確固とした証拠があるのでしょうね?

あのなァ~、僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力を払っているのだよ。

そのような前置きはいいですからその証拠とやらを見せてくださいよ。

じゃあ、まずウィキペディアの次の説明を読んで欲しいのだよ。


アメーバブログ

各種調査によると、日本で第1位の規模のブログサービスである。
アメーバ全体の会員数は2012年時点で2000万人。
ブログのアクティブユーザーは2009年11月時点で約115万人/月。
日本のユニークビジターは2009年11月時点で220万人/月。
ページビューは2億3000万/月。
その他の調査でも三強と言われている。

女性の比率が高い(約7割)といわれているが、実際の男女比率は5:5である。
2011年6月末時点で、会員数1,645万人が登録している。

メディアミックスなどクロスメディアの手法を使ってマスメディアと連携し、ユーザーやページビューを増やしてきた。
『実録鬼嫁日記』や『きらきら研修医』はブログが書籍化され、後にテレビドラマ化された。
芸能人や有名人などタレントブロガーの多さも売り物である。
ミスキャンパスのブログ、芸能事務所ごとのブログスペースなどを設け、管理している。
また、原宿アメーバスタジオを持ち、毎回著名ゲストを呼んで公開生放送によるWEB配信を行ない、ブログと連動させている。




出典: 「アメーバブログ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




赤字のところに注目して欲しいのだよ。



ブログのアクティブユーザーは2009年11月時点で約115万人/月ですか?

そうだよ。 現在、アメブロのアクティブユーザーがどれだけ居るのか? オマエは調べたことがある?

うへへへへへ。。。 「写真狩り」と「言葉狩り」にメチャ忙しくってぇ、そんな暇はありませんよう!

だから、オマエは管理人として失格なのだよ!

そのように言うからにはデンマンさんは現在のアメブロのアクティブユーザー数をつかんでいるのでしょうね!?

当然だろう! あのさァ~、何度も言うように、僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力をしているのだよ!

だから、オイラも何度も言うように余計な事は言わなくてもいいですから細木数子のようにズバリ!ズバリ!とその数字をあげてくださいよう!

じゃあ、もう一度「人気記事リスト」を見て欲しい。


(ame30622f.gif)



緑の枠で囲んだ18番と19番に注目して欲しいのだよ。


18 6月1日  11542276859 『Elephant Cries』

19 6月10日 11548862328 『ホワイトソースの思い出』


アメブロでは投稿するたびに URL が一つづつ増えてゆく。 つまり、6月1日に僕が『Elephant Cries』を投稿してから6月10日に『ホワイトソースの思い出』するまでの10日間に、アメブロのアクティブユーザーがどれだけの記事を投稿したのか?

そんな事が上の数字から計算できるのですか?

オマエには、そのような簡単な事が理解できないのォ~?

解りません。

次のように計算すればアメブロのアクティブユーザー数がすぐに出るのだよ!

11548862328 - 11542276859 = 6585469 記事 (10日間)

6,585,469 ÷ 10日間 = 658,547 記事/1日

つまり、アメブロの一人のアクティブユーザーが1日に1つの記事を投稿すると仮定すると、6月になってからのアメブロのアクティブユーザーは当然のことながら 658,547人になるのだよ。

デンマンさんは算数が天才的に得意なのですね。 うししししし。。。

あのなァ~、このぐらいの計算ができても算数が天才的に得意だとは常識的な日本人ならば、誰も言わないのだよ。

つまり、オイラは常識的な日本人ではないとデンマンさんは言うのですか?

当然だろう! 僕が何度も言うようにオマエは非常識なファシスト管理人なんだよ!

要するに、2009年11月時点で約115万人だったアクティブユーザーが現在では 66万人に減少してしまったとデンマンさんは断定するのですか?

僕が断定しているのじゃないよ! オマエのサイトで提供しているアクセス解析のデータから現在、アメブロのアクティブユーザーは 約66万人居ることが計算で導き出されたのだよ!

マジっすかあああァ~。。。?

マジっすかあああァ~と呆れている場合じゃねぇ~だろう! オマエも僕がアクセス解析のデータを使って計算したのを見ていただろう!?

はい。。。

オマエがアホみたいに「写真狩り」と「言葉狩り」を続けているから 2009年のアクティブユーザー、約115万人から 現在の約66万人に。。。 つまり3年間に半分近くに減少してしまったのだよ!

「写真狩り」と「言葉狩り」を続けているとアクティブユーザーが減ってしまうのですか?

あたりまえだろう!

どうして。。。?

ちょっと次のリストを見てごらんよ。


(hg30512g.gif)



オマエが「写真狩り」、「言葉狩り」をやっているから国際化・グローバル化している読者はアメブロから離れているんだよう。 これはHit Graphという第3者機関で調べたものだよ。 4月8日から5月12日までの35日間にアメブロの僕のブログへの世界からのアクセス数を記録したものだよ。



つまり、35日間に、アメブロのデンマンさんのブログに タイ、ニュージーランド、インド、デンマーク、ドイツ、ボリビア、オーストラリア、アルゼンチンの 8ヵ国の日本語が解るネット市民の皆様がアクセスしたということですか?

その通りだよ!

デンマンさんのブログが国際化していると自慢したいのですか?

あのなァ~、この程度では国際化したと自慢できないのだよ!

どうしてですか?

なぜならば、オマエが非常識で無教養で独断と偏見に満ちた「写真狩り」、「言葉狩り」をやっているから国際化・グローバル化している読者はアメブロに寄り付かなくなっているのだよ! 8ヵ国からの読者じゃ屁のツッパリにもならないのだよ。 (微笑)

マジっすかあああァ~。。。??? その証拠でもあるのですかァ~?

あのなァ~、何度も言うように僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力をしているのだよ! 根拠も無くオマエが非常識で無教養だ!ということは誹謗中傷になるからねぇ~。 うへへへへへ。。。

オイラだってぇ~、何度も言うようですが、余計な事は言わずに細木数子のようにズバリ!ズバリ!とその証拠を見せてくださいよう! んもおおォ~。。。

そうムキになるなよう! オマエがそのように言うのであれば次のリストをじっくりと見てごらんよ!
 
 
海外からのアクセス
 
 

(wp30612map.gif)


(wp30612.gif)

『Denman Blog』



あれっ。。。 85ヵ国の日本語が解るネット市民の皆様がデンマンさんのDenman Blogにアクセスしているのですか?



その通りだよ! オマエが非常識で無教養で独断と偏見に満ちた「写真狩り」、「言葉狩り」をやっているから国際化・グローバル化している読者はアメブロに寄り付かなくなっている。 だからアメブロにアクセスする国際人は少ないのだよ。 上のリストを見れば十分に解るだろう!

でも。。。、でも。。。、上のリストは信用できるのですか?

信用するか?しないか? それはオマエの勝手だよ! だがなァ~、確実にアメブロ会員はファシスト管理人のオマエに対して不満や苦情を胸のうちに溜め込んでいる。 遅かれ早かれアメブロ会員は他のサイトに引越しするのは、もう時間の問題なんだよ!

デンマンさんが、そのように言うからには確固とした証拠があるのでしょうね!?

あのなァ~、何度も言うように僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力をしているのだよ! 根拠も無くオマエが非常識で無教養だ!ということは誹謗中傷になるからねぇ~。 うへへへへへ。。。

オイラだってぇ~、何度も言うようですが、余計な事は言わずに細木数子のようにズバリ!ズバリ!ズバリ!とその証拠を見せてくださいよう! んもおおォ~。。。

分かった! だったら、次のリストを見て欲しい。


(ame30615b.gif)



これは6月15日の「リンク元URL」のリストなんだよ。 赤枠で囲んだ27番に注目して欲しい。



あれっ。。。 未公開にされてますね。 うへへへへへ。。。


(ame11008e.gif)



無教養で非常識なファシスト管理人のオマエが未公開にしてしまったのだよ。 僕が2011年の10月8日に投稿した『白鳥はどこに?』を読もうとやって来たアメブロ会員は未公開にされていたので管理人のオマエにムカついたのだよ。



それで、その人はどうしたのですか?

でも、せっかく検索してやって来たのだから、他のサイトでは公開されているだろうと思ってさらに探してみたのだよ。

『白鳥はどこに?』が公開されているサイトがあるのですか?

未公開にしてしまったのは無教養で非常識なファシスト管理人がいるアメブロだけなんだよ! 他のサイトではすべて公開されている! もちろん、Denman Blogでも次のようにちゃんと公開されている。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下つきファシスト管理人(PART 2)

2013-06-24 10:42:46 | 健全な批判

   
 
下つきファシスト管理人(PART 2)


(wp11008.gif)

『実際の記事』



だいたい、この記事には未公開にされるようなエロい事はどこにも書いてない。



いや。。。 ちょっとエロい写真が貼ってあるのでダメですよう。

他のサイトでは問題ないんだよ! 検索して『白鳥はどこに?』を読もうとしてやって来たアメブロ会員も、オマエが無教養で非常識だから呆れて他のサイトに引っ越してしまったのだよ!

そのようないい加減なことは言わないでくださいよう!

いい加減じゃないだろう!

その証拠でもあるのですか?

だから、「下つきファシスト管理人」というタイトルにしたのだよ!

その心は。。。?

もう一度次のリストを見てごらんよ!


(ame30622f.gif)



2012年の4月4日に投稿した『下つき検索』がどうして 124人のネット市民の皆様に読まれたのか?



だから、どうしてですか?

僕がオマエのことを書いた記事の中には次のような小文が出てくるのだよう!




やっぱり、オイラは「写真狩り」と「言葉狩り」を止めるべきでしょうか? デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこか支離滅裂でヤバい事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。



確かに、他のサイトではすべて公開されている僕の記事をオマエだけが未公開にするのは、やっぱり、オマエのオツムは、ちょっと可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよう。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。
 

(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。。。 だけどなァ、オマエが、まず間違いなく未公開にするだろうと思っていた『下つき検索』が今でも公開されている。 オマエにも少しは良識があるのだよ!

デンマンさんはマジでそう思うのですか?

もちろんだよ! 何度も言うけれど、オマエが『下つき検索』を公開した時、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

も一つおまけに

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





悪名高いオマエのことが書いてある記事を読むと上の箇所に出くわす。 そしてリンクをクリックして『下つき検索』を読むのだよ。 アメブロ会員は上の部分を読むと、更に呆れてしまうのだよ。



それでオイラを見限って他のサイトへ引越ししてしまったのですか?

そうだよ!

デンマンさん!。。。 お願いだから、もうオイラの事でこれ以上記事を書くのを止めてくださいよう!





あのなァ~。。。 そのように土下座して僕にお願いする前に、オマエが「写真狩り」と「言葉狩り」を止めればいいのだよ!



でも。。。、でも。。。、止めることはできません。

どうして。。。?

オイラは「写真狩り」と「言葉狩り」を止めると禁断症状が出て。。。生きてられないのですよう。。。 うへへへへへ。。。




ちょっと救いようがないですよね。 ファシスト管理人は「写真狩り」と「言葉狩り」の中毒症状に陥(おちい)っているのですう。 まだ心の底からの反省が足りないようですよう。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようです。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人@非常識(PART 1)

2013-04-26 10:50:10 | 健全な批判
 
ファシスト管理人@非常識(PART 1)









(monroe93d.png+tahiti34b.jpg+hitler2.gif)
 


デンマンさん。。。、今日もオイラをお呼びですか?



オマエ、僕に呼ばれるのが嫌なのかァ~?

できたら呼んで欲しくありません。

どうして。。。?

だってぇ、またイジメられそうな気がするのですよゥ。。。

イジメられそうな気がするってぇ~。。。 何か心当たりでもあるのォ~?

それは、オイラよりもデンマンさんの方がよく分かっているでしょう!? うへへへへへ。。。

笑って誤魔化すんじゃないよ! んもおおォ~。。。 オマエ、また僕の記事を未公開にしたねぇ~!?

やっぱり、分かりましたか? うへへへへへへ。。。

笑って誤魔化すんじゃないってばあああァ~♪~! 日本人の悪い癖だよ! んもおおォ~♪~!


(ame30424d.gif)

『実際の未公開ページ』



僕が4月24日に投稿した記事をオマエは、また未公開にしてしまったのだよ!



駄目な物はダメですよ。

オマエが非常識で無教養で独断と偏見に満ちていることは、他のサイトでは同じ記事が公開されていることからも十分に理解できるのだよ!


(wp30424.gif)


『クオリアふたたび』 (WordPress)

『クオリアふたたび』 (ライブドア)

『クオリアふたたび』 (FC2)

『クオリアふたたび』 (Blogger)

『クオリアふたたび』 (ANISEN)

『クオリアふたたび(PART 1)』 (Exblog)

『クオリアふたたび(PART 2)』 (Exblog)

『クオリアふたたび(PART 1)』 (GOO blog)

『クオリアふたたび(PART 2)』 (GOO blog)




4月17日に投稿した次の記事もオマエは未公開にしてしまった。


(ame30417m.gif)

『実際の未公開ページ』



駄目な物はダメなのですよ。



駄目なのはオマエなのだよ! この記事も他のサイトでは全く問題無く公開されている!


(ame30417s.gif)


『処女礼讃』 (WordPress)

『処女礼讃』 (ライブドア)

『処女礼讃』 (FC2)

『処女礼讃』 (Blogger)

『処女礼讃』 (ANISEN)

『処女礼讃(PART 1)』 (Exblog)

『処女礼讃(PART 2)』 (Exblog)

『処女礼讃(PART 1)』 (GOO blog)

『処女礼讃(PART 2)』 (GOO blog)




他のサイトでは公開されていたとしてもアメブロでは駄目な物はダメですよう。



どうして。。。? あのなァ~。。。、オマエだけが僕の記事を未公開にしているのだよ! オマエの判断基準が非常識で独断と偏見に満ちていると、オマエは考えたことないのォ~?

ありません!

オマエは自分が絶対に正しいと信じきっているのォ~?

そうです。 オイラは新興宗教を立ち上げようかとも思っているほどですよ。 うへへへへへ。。。

笑っている場合じゃないのだよ! オマエの精神は病んでいるのだよ!

そのような根拠の無い事を言わないでくださいよ。 それはデンマンさんの極めて個人的な意見です。

いや。。。 僕の個人的な見解じゃない! オマエの精神は確かに病んでいる!

そのように言うからには証拠があるのでしょうね?

僕は根拠の無い事は言わないように、書かないように最善の努力をしているのだよ!

そのような事はどうでもいいですから、細木数和子のようにズバリ!とその証拠を見せてくださいなア!

オマエがそのようにムキになってほざくのであれば次の検索結果をじっくりと見たらいいだろう! 「この記事は表示できません アメブロ」と入れてGOOGLEで検索してみたのだよ。


(gog30410.gif)



4月10日に調べたらオマエは、それまでに 29,700,000件も記事を未公開にしたのだよ!



この数字はマジっすかあああァ~。。。?

マジっすかあああァ~じゃねえだろう! こうして検索結果に 29,700,000件という数字がちゃんと出ているのが何よりの証拠じゃないかァ!

ちょっと、この数字は可笑しいと思うのですよ!

僕に文句をつけずに、文句があるならGOOGLEに抗議しろよ! 

つまり、オイラがムキになって言論の自由・表現の自由を無視して記事を29,700,000件も未公開にしているので、アメブロの活動会員が減少しているとデンマンさんは言うのですか?

当然だろう!

でも、それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

いや。。。 僕の個人的な見解ではない! アメブロ会員が大挙して他のサイトへ引越ししているのだよ!

デンマンさんがそう言うからには証拠があるのでしょうね。

その証拠なら、ちゃんとあるよ! 次のリストを見て欲しい。


(ame20409.gif)


  
上のリストの中には未公開にされている記事が3つある。 つまり、平均して僕が 10の記事を投稿すると そのうちの1つが未公開にされているのだよ。



それが証拠だと言うのですか?

いや。。。そうじゃない。 青枠で囲った記事に注目して欲しい。


11189196638.html 3月11日 『DVD宣伝スパマー愚録』

11208874339.html 3月31日 『エロスのゆくえ』


アメブロでは記事の URL を決める時に「通し番号」をつけている。 だから見れば判るように日付が若くなればなるほど URL の番号が若くなる。 だから、この番号を差し引くと 3月11日から3月31日の20日間に投稿された記事の数が判る。

デンマンさんは誰もが見逃すようなところに目をつけたのですね?

実は、アメブロの「墓石会員」ではない、実際の「活動会員」を割り出すのに、いろいろとその方法を考えていたのだけれど、こんな簡単な事を見過ごしていたのだよ。 「コロンブスの卵」だと自分ながら呆れたよ。


11208874339 - 11189196638 = 19,677,701

19,677,701記事 ÷ 20日間 = 983,885記事/1日


つまり、3月11日から31日までの20日間に 1日平均 983,885 の記事が投稿されたということだよ。

うん。。。確かにそうなりますね。

一人の会員がそれぞれ1つだけの記事を投稿したと仮定すれば、アメブロの活動会員数は 983,885 ということだよ。 でもねぇ、僕のように1日に平均2つの記事を投稿している会員も居るのだよ。 だから、一人の会員が毎日2つの記事を投稿していると仮定すると、アメブロの活動会員は次のようになる。


983,885 記事/1日 ÷ 2 記事/1日 = 491,942 アメブロ会員


要するに、実質的なアメブロ活動会員数は 491,942人 と 983,885人の間ということになる。 その中間を取れば 737,913人ということだよ。



なるほど。。。デンマンさんは算数が得意なのですね?



あのさァ~、この程度の計算ができても算数が得意だと自慢できない。 得意だとオマエが思うところが異常なんだよ!

でも、上の計算は去年の3月のデータを基にしているのですよ。

あのさァ~、僕の説明はまだ終わったわけじゃないのだよ。 去年の3月のデータを持ち出してきたのは、最近のデータと比較するためなのだよ。 ファシスト管理人のオマエが勝手気ままに記事を未公開にしてしまうやり方にアメブロ会員がムカついて他のサイトに移っていることを確実に証拠立てるために最近のデータもちゃんと用意したのだよ。 ちょっと次のリストを見て欲しい。


(ame30101x.gif)



この記録は去年の12月3日から今年の元旦までの30日間のページ別アクセス数を調べたものなのだよ。 赤枠で囲んだ9番と29番に注目して欲しい。 


『Dream Dream Dream』12月7日

『あなたの国際感覚』11月7日


11月7日から12月7日までの30日間に投稿された記事から1日当たりの投稿記事を計算すると次のようになる。


11421906508 - 11398463135 = 23,443,373

23,443,373記事 ÷ 30日間=781,446記事/1日


つまり、去年(2012年)の3月31日から同年の12月7日までの約8ヶ月間の間に、1日当たりの記事の投稿数が 983,885 - 781,446= 202,439記事/1日 だけ減少してしまったということになるんだよ。

デンマンさんは、やっぱし算数が得意なのですね?

あのさァ~、この程度では算数が得意だとは言わないのだよ。 オマエもくどいね!? オマエの常識がいかにネット市民の皆様の常識から偏(かたよ)っているか! こうしてオマエと話しているだけでも、すぐに判ってしまうのだよ。

要するに、毎日一人のアメブロ会員が一つの記事を投稿したと仮定すれば、8ヶ月の間に 202,439人のアメブロ会員が他のサイトへ移ってしまったとデンマンさんは言いたいのですね?

その通りだよ。

でも、最近と言っても、これはだいぶ前の記録ですよ。 現在では活発に記事を投稿しているアメブロ会員は増えていると思うのですよ。

いや。。。 間違いなく減ってるのだよ!

そのように言うからにはデンマンさんは、もしかして証拠を握っているのですか?

もちろんだよ! 何度も言うように僕は根拠の無いことは言わないように、書かないように努力しているからね。。。。

オイラも何度も言うようですが、余計なことは言わずに細木数子のようにズバリ!ズバリ!と証拠を見せてくださいよう。

じゃあ、もう一度次のリストを見て欲しい。


(ame30417c.gif)



2番と10番に注目して欲しい。


『処女礼讃』4月17日

『卑弥子さん、ご指名ですよ』4月7日


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人@非常識(PART 2)

2013-04-26 10:48:27 | 健全な批判

 
ファシスト管理人@非常識(PART 2)


4月7日から4月17日までの10日間に投稿された記事から1日当たりの投稿記事を計算すると次のようになる。


11512899769 - 11506487459 = 6,412,310

6,412,310記事 ÷ 10日間=641,231記事/1日


つまりだねぇ~、去年の12月7日から今年の4月17日までに、1日当たりの記事の投稿数が 781,446 - 641,231= 140,215記事/1日 だけ減少してしまったということになるんだよ。

デンマンさんは、マジで算数が得意なのですね?

あのさァ~、この程度では算数が得意だとは言わないのだよ。 オマエもくどいねぇ~!? オマエの常識がいかにネット市民の皆様の常識から偏(かたよ)っているか! こうしてオマエと話しているだけでも、すぐに判ってしまうのだよ。

要するに、毎日一人のアメブロ会員が一つの記事を投稿したと仮定すれば、4ヶ月の間に 140,215人のアメブロ会員が他のサイトへ移ってしまったとデンマンさんは言いたいのですね?

その通りだよ。 1ヵ月に約 35,000人がアメブロから他のサイトへ引越ししているということだよ!

これは。。。、これは。。。、アメブロ会員が他のサイトへ移っているのはデンマンさんの責任ですよゥ!

。。。ん? アメブロ会員が他のサイトへ引越ししているのは僕の責任だ!とオマエは言いたいのォ~?

だってぇ~、デンマンさんはこのような記事を何度も何度も書いているのですよ!


(gog30420.gif)



デンマンさんが書いたオイラとアメブロに関する記事が 22,900件もネット上にバラ撒かれているのですよ。



あのなァ~、日本もカナダも言論の自由・表現の自由が憲法で保障されているのだよ! この自由を無視しているのは、独断と偏見に凝り固まっているアメブロのファシスト管理人のオマエだけなんだよ! 少なくともオマエだけが僕の記事を未公開にしている!

デンマンさん!。。。 お願いだからムキになって、このような記事を投稿しないでくださいよゥ!

どうして投稿しちゃあいけないのォ~?

だってぇ、デンマンさんの記事は Denman Blog にも掲載されるのですよ。。。そうでしょう!? すると日本語が解る世界の 83ヵ国のネット市民の皆様に読まれてしまうのですよう。
 
 
海外からのアクセス
 
 

(wp30403map.gif)


(wp30403.gif)

『Denman Blog』



あれっ。。。 オマエはちゃんと知ってるじゃないかァ!



デンマンさん! この記事を Denman Blogに投稿するのは止めてくださいよう。 アメブロの評判がますます悪くなってアメブロ会員がますます他のサイトへ引っ越してしまうじゃありませんかァ~! 世界的に知れ渡るとアメブロの新規会員がますます少なくなってしまいますよう!

あのなァ~。。。 多くのアメブロ会員がマジで他のサイトへ移ろうと考えている!

その証拠でもあるのですか?

あるよ! 次のリストを見て欲しい。


(ame30423b.gif)



これは4月23日のアメブロの僕のブログの「リンク元URL」の記録なのだよ。 赤枠で囲んだ5番、13番、15番に注目して欲しい。



あれっ。。。 『なぜアメブロ会員が減少するのか』という記事を読んでますね。


『なぜアメブロ会員が減少するのか①』

『なぜアメブロ会員が減少するのか②』


その通りだよ。 『なぜアメブロ会員が減少するのか』という記事のPART 1 と PART 2が読まれたのだよ。

つまり、上の2つの記事を読んで、更にもっと詳しい情報を得ようとしてデンマンさんの他の記事を読んだということですか?

その通りだよ。 しかも15番に注目して欲しい。 噂を聞いて、次のようにYahoo!の検索エンジンで検索して実際にアメブロ会員が減少しているのか確かめにやって来た人がいるのだよ!


(yah30425.gif)



あれっ。。。 デンマンさんは意地汚いですねぇ~!



オマエは僕のことを意地汚い人間だと誹謗・中傷するのォ~?

だってぇ~、ツイッターで盛んに『なぜアメブロ会員が減少するのか』という記事を宣伝しているではありませんかア!

あのなァ~、日本でもカナダでも憲法で表現の自由・言論の自由が保障されているのだよ! オマエが独断と偏見で夢中になってアメブロで記事を未公開にしても、「焼け石に水」なのだよ!

でも、デンマンさんがこのような記事を書き続けるから、ますますアメブロ会員が他のサイトへ移っているのですよ! んもおおおォ~。。。! 営業妨害ですよゥ!

だから言ったろう! 「言葉狩り」、「写真狩り」をすぐに止めるべきなのだよ! 何度も言うように、オマエの判断基準は非常識で、独断と偏見に満ちている。 しかもオマエは知能的、管理能力的、審美眼的には極めて劣っている! だから、記事を未公開にするような無駄な事ばかりに夢中になってやっている! オマエは自分で自分の首を絞めているのが分からないのォ~?

分かりません。

やがて、アメブロ会員の多くが他のサイトへ移ってしまって、オマエのサイトには墓石会員しか残らなくなるのだよ!

あのォ~。。。 オイラが非常識な判断基準を基にして、足りないオツムでアメブロを管理しているとデンマンさんは言うのですか?

その通りだよ。

もしかして、オイラのオツムはちょっと異常なのでしょうか?

あのさァ~、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらったほうがいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

あのなァ~。。。でも、それほど深刻に思いつめることもないよ。

しかし、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこか支離滅裂でヤバい事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、他のサイトではすべて公開されている僕の記事をオマエだけが未公開にするのは、やっぱり、オマエのオツムは、ちょっと可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよう。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。
 

(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもオマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

も一つおまけに

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





アホですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。



【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『テレサテンとファシスト管理人』

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『デンマンとファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『きまぐれなファシスト管理人』

『ファシスト管理人の愚考』

『好奇心の足跡』

『なぜアメブロ会員が減少するのか①』

『なぜアメブロ会員が減少するのか②』

『ウザいファシスト管理人』

『足跡を踏んだら…』

『処女とファシスト管理人』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれファシスト管理人(PART 1 OF 3)

2013-02-15 12:01:46 | 健全な批判

 
気まぐれファシスト管理人(PART 1 OF 3)


(kimama02.gif)


(hitler2.gif)
 


デンマンさん。。。、またオイラをイジメるのですか?



ちがうってばあああァ~。。。 オマエは被害妄想に陥(おちい)っているのだよ! 僕はオマエをイジメたことはないんだよ。

でも、「気まぐれファシスト管理人」というタイトルを掲げているじゃありませんかア~。。。 どうせオイラが「気まぐれ」な男だと言って誹謗中傷するのでしょう?

オマエは、もしかして思い当たることでもあるの?

思い当たることが無いからデンマンさんがオイラを誹謗中傷するだろうと言ってるのですよう! んもおォ~。。。

オマエは最近になって記憶力が弱まっているんだね。

いいえ。。。そのような事はありません。 デンマンさんはオイラのことを愚か者と思うかもしれませんが、記憶力だけは素晴らしいと言われているのですよ。

誰に。。。?

もちろん、アメブロの会員ですよ。

それはオマエの誤解だよ。

アメブロの会員が誤解しているってぇ、いったいどういうことですか?

あのなァ~、オマエが記憶力抜群なのは言葉狩りと写真狩りをする時だけだと言っているのだよ。

つまり、言葉狩りと写真狩りをしていない時にはオイラの記憶力が減退して気まぐれになるとデンマンさんは断定するのですか?

その通りだよ。

そのように言うからには証拠があるのでしょうね?

もちろんだよ。 根拠も無くオマエを批判すると誹謗中傷になるからね。。。 僕は根拠の無いことは言わないように、書かないように常に努力しているのだよ。

そのような前置きはどうでもいいですから余計な事を言わずに細木数子のようにズバリ!ズバリ!と証拠を見せてくださいよ。

じゃあ、まず次の画面を見て欲しいのだよ。


(ame20910s.gif)

『実際のページ』



2012年9月10日に投稿した記事をオマエは最近未公開にしてしまったのだよ。



どうして2012年9月10日に投稿した記事だと判ったのですか?

3月13日の「ページ別アクセス数」を調べたら次のような結果が表示されたのだよ。


(ame30213.gif)



つまり、デンマンさんが9月10日に投稿した記事を最近になってオイラが気まぐれに「未公開」にしたと言うのですか?



その通りだよ。

そのように言うからには確固とした証拠があるのでしょうね?

もちろんだよ! 何度も言うように僕は根拠の無いことは言わないように、書かないように努力しているからね。。。

余計な事は言わないでいいから、その証拠を見せてくださいよ。

あのなァ~、僕は2月14日のバレンタインデーに『小百合さんお呼びですよ』という記事を書いたのだよ。


(ame30214z.gif)

『実際のページ』



当日はバンクーバーは、まだ2月13日だった。 その時に僕がソフトカメラで撮ったページが次のスクリーンショットなんだよ。


(ame20910q.gif)



つまり、デンマンさんがソフトカメラで上のページを撮影した時には『小百合さん@行田』は公開されていたと言いたいのですか?



その通りだよ。

その証拠は。。。?

だから、上のスクリーンショットがその証拠なんだよ! 2月13日に『小百合さんお呼びですよ』という記事を書いている時に撮った写真が上のスクリーンショットなんだよ。

。。。で、『小百合さん@行田』という記事が未公開にされたということがどうして判ったのですか?

簡単なことだよ。

僕は記事の中に次のリンクを貼り付けたのだよ。

『実際のAMEBLOの記事 - 小百合さん@行田』

それで確認のために僕は記事の中の上のリンクをクリックした。。。 そしたらなんと驚いたことに次の画面が表示されたのだよ。


(ame20910s.gif)



つまりだねぇ~。。。 僕が『小百合さんお呼びですよ』という記事を書いている間にオマエが『小百合さん@行田』という記事を未公開にしてしまったのだよ!



マジっすかァ~。。。?

あのなァ~。。。 冗談や戯れや遊びでオマエを呼んで、このような記事を書き始めないんだよ! オマエが今まで公開されていた記事を急に未公開にしたから、オマエを呼んでこうして記事を書き始めたのだよ。

オイラは覚えてません!

だから、オマエの記憶力が最近になって急に弱まったと僕は言ったのだよ!

多分、オイラの部下がデンマンさんの記事を未公開にしてしまったのだと思います。

とにかく、未公開にしたのはアメブロだけなんだよ。 他のサイトでは同じ記事が公開されている。 だから、その証拠を示すために僕は次のようにリンクを貼ったのだよ。


『実際のAMEBLOの記事』(未公開)

『実際のWord Pressの記事』(公開)

『実際のライブドアの記事』(公開)

『実際のFC2ブログの記事』(公開)

『実際のBloggerの記事』(公開)

『実際のANISENブログの記事』(公開)


つまり、アメブロでは「写真狩り」、「言葉狩り」をする基準をはっきりと規定してないだよなァ! そうだろう? 要するに、気ままに、気まぐれにオマエも部下もその日の天気の状態によって公開するか未公開にするか決めているんだよなァ~。。。

デンマンさん! いい加減な事を言わないでくださいよ。 この記事を読んでいるネット市民の皆様が誤解しますよ。 いくらなんでも、下駄を放り投げて表が出るか?裏が出るか?によって記事を未公開にしたり公開にしたり。。。そのような愚かな事はしませんよ。

でも、実際、去年の9月10日から今年の3月13日まで公開されていた記事(『小百合さん@行田』)をオマエの部下が気まぐれで未公開にしてしまったじゃないか!

デンマンさんがエロい事を『小百合さん@行田』という記事に書き加えたからですよ。

あのなァ~、確かに僕は3月13日に『小百合さん@行田』を更新したのだよ。 でもなァ、内容には一切、手を触れてない。 つまり、3月13日の内容は去年の9月10日に投稿された時から全く同じ内容なのだよ。 変わっていない! 1文字たりとも書き加えてない。

じゃあ、どうして『小百合さん@行田』を更新したのですか?

イギリスのライコスというプロバイダーのドメイン名(http://members.lycos.co.uk/)が1月中旬に期限切れになって消滅してしまったのだよ。

イギリスのライコスというプロバイダーのドメイン名が消滅した事実とデンマンさんが『小百合さん@行田』を更新した事と、どのような関係があるのですか?

僕のブログの画像はイギリスのライコスのハードディスクに保存されているモノを直アドレスで記事の中に書き込んで表示させているのだよ。

つまり、1月中旬にイギリスのライコスというプロバイダーのドメイン名(http://members.lycos.co.uk/)が消滅してしまったので画像が表示されなくなってしまったのですか?

その通りだよ。

要するに、新しい写真を貼り付けるために『小百合さん@行田』を更新したのですか?

まあ。。。 そういう事なのだよ。 実は、イギリスのライコスは2年ほど前に新しいドメイン名(http://members.multimania.co.uk/)を登録していた。 でも、古いドメイン名を新しいドメイン名に書き換える時間を考えると面倒だったので僕はそのままにしておいた。 とにかく、何千というURLを書き換えなければならない。 そんな事をやってられない。 これまでは古いドメイン名を使っていても自動的に新しいドメイン名に書き換えてくれた。 ところが1月中旬に古いドメイン名が消滅しまったものだから「自動書き換えプログラム」が適切に書き換えを行えなくなってしまった。 つまり、画像が表示されなくなってしまったんだよ。

それで『小百合さん@行田』を更新してデンマンさんは古いドメイン名を新しいドメイン名に書き換えたのですか?

その通りだよ。 lycos -> multimania 記事の中の lycos を multimania に書き換えたのだよ。 書き換える前のページを表示すると次のようになるのだよ。


(ani20910.gif)

『実際のANISENブログの記事』(書き換え前)



オマエのために「書き換え前」のページを保存しておいたから上のリンクをクリックして確かめてみるといいよ。



。。。で、書き換えた後はどのようになったのですか?

次のリンクをクリックしてみれば分かる。

『実際のANISENブログの記事』(書き換え後)

つまり、内容は全く変えてない。 それなのにオマエの部下は僕が更新したものだから、もしかしてエロい事を書き加えたのじゃないかと疑って未公開にしてしまった。 内容は以前と同じなんだから、これは気まぐれに僕の記事(『小百合さん@行田』)を未公開にしたとしか言いようがない!

デンマンさん! このような事をネットで公表しないでくださいよ! オイラたちがいい加減な事をやっているとネット市民の皆様が誤解してしまいますよ。

誤解じゃないだろう! 本当の事だろう! 事実じゃないかア! オマエも部下も、実際、気ままで気まぐれに「写真狩り」、「言葉狩り」をやっているということじゃないかァ!

デンマンさん! やだなあああァ~。。。 例えそうだとしてもネットで公表するというのは酷(ひど)いですよ! アメブロ会員が他のサイトへ移ってしまったら、デンマンさんは責任を取ってくれるのでしょうね?

何を寝ぼけた事を言ってるんだよ! 自業自得じゃないか! 気ままで気まぐれな「写真狩り」、「言葉狩り」を続けていたら、ますますアメブロ会員は他のサイトへ移ってゆくのだよ!

デンマンさんがバラすからですよ!

オマエ等が検閲基準も決めずに、気ままに、気まぐれに「写真狩り」、「言葉狩り」を続けているからアメブロの評判を落とすのだよ!

アメブロの評判が落ちているとデンマンさんは言うのですか?

そうだよ!

その証拠でもあるのですか?

何度も言うように僕は根拠の無い事は言わないように、書かないようにして努力しているのだよ!

じゃあ、その根拠を示してくださいよ。

オマエはいったい僕が何度言えば理解してくれるんだよ。

デンマンさんは、これまでに、それほど証拠をオイラに見せ付けたのですか?

もちろんだよ。 オマエの眼がつぶれるほど証拠を見せ付けたじゃないか!

そうでしたか。。。?

今度こそ忘れないように、アメブロ会員の苦情をじっくり読んでごらんよ! 


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれファシスト管理人(PART 2 OF 3)

2013-02-15 12:01:02 | 健全な批判





 
気まぐれファシスト管理人(PART 2 OF 3)


昨日、私が書いたブログと同じ内容をアメブロに
書いたところ、やはり同様の弾圧にあいましたよ。

もはや侵略はネットの世界にまで及んできています。

(中略)



いつまでも平和ボケしてはいられませんよ!皆さん!
この国はやがて『間接侵略』が完了してしまいます。

人権侵害救済法案などが成立すれば、私たちに日本人は
言論を封殺され、恐ろしい統制社会へ向かって行きます。

反日勢力の野望に待ったをかける為に、目覚めた日本人が
声をあげなければいけない時が来ています。




『アメブロの言論弾圧は許されない!』より

 

お問い合わせからAmebaにどうしてアクセスできないの?ってメールしたのですが・・・・。
いまだに返事も何も無い!
完全に無視です・・・・・。

私の文章の内容でここがだめだからアクセスさせないようにしましたと、ちゃんと答えてくれるなら納得がいきます。
しかし、返事も何も無く・・・全く無視!
お問い合わせを受け付けましたの返信も無し。
つまりユーザーの声を全く無視されたのです。(泣)



だから、藤田晋氏の入社祝辞を読んでもしらけてしまったのです。

社員の態度はそのまま社長の心を表しています。
つまり、藤田晋氏はユーザーを無視する人なのかと・・・・悲しくなるのです。
返事ぐらいしてくださいよ・・・・。





『悲しいこと……無視することが藤田晋流』より

 

今回、アメブロからSeesaaブログに移転した理由をここに述べる。

(『酒池肉林』)のコラムを我が盟友が書いたのだが、...多分「乱○」という箇所で引っかかったのだろう、このコラムはお蔵入りにさせられた。
私はこれでアメブロへの違和感を感じた。
ネット復活後、アメブロ以外のブログに移籍を決めたのは目先の言葉狩りで差別から目をそらす社会への疑問がある。



ただですらネット極右どものヘイトブログが横行しているのだ。
どっちが弊害なのか。
2ちゃんねるではそれこそひどい。




『ネチケットと言葉狩り』より

 

私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら~~
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら~~

次の日に
内容が抹消されちょりました~ (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 



この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって~~ なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ~~~~~~っぱりわからないんだけどな~~  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して

ブログ開始しましたぁ~~

いいきっかけになったわ~~~んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします




『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より


赤字はデンマンが強調!
イラストはデンマン・ライブラリーより)




何を差し置いても会員の苦情を誠意を持って処理するのが管理人としてのオマエの一番大切な仕事じゃないか!



いいえ、それは違うと思いますよ。 アメブロの運営をスムーズに行う事こそ最も大切なことだと信じています。

あのなァ~、アメブロ会員があってのアメブロなんだよ。 本音はどうであれ、建前として会員にはそのぐらいの事を言わないと駄目なんだよ。 あの有名な歌手の三波春夫さんが「お客様は神様です」と口癖のように言っただろう! その精神がオマエにも必要だと僕は思うね。

でも、心にもない事を言うのはどうかと。。。

それじゃあ、なおさら悪いじゃないかア! 三波春夫さんだって心から「お客様は神様です」とは思っていなかったのだよ。 でも、そう言えばお客さんだって悪い気持ちはしないものだよ。 それで庶民は三波春夫さんを応援したいという気持ちになるというものだよ。 ところがオマエは心に無い事は言いたくないと言う。 そういう生き方もあるだろうさ。。。でもなァ~、三波春夫さんがアメブロの管理人ならば「アメブロの会員様は神様です。 会員様のご要望に沿えるよう、できる限りの努力を惜しまずに、今後も会員様と一緒に、より良い運営を心がけ、会員様のニーズにも誠意を持って対応する所存です」。。。このぐらいのことを言うと思うのだよ。

それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

いや。。。僕の個人的な意見じゃないよ。 GOOGLEの創業者も次のように言っているのだよ。



(googlex.gif)

重要なのは広告主よりもユーザー

当時まだ26歳と若く、知識も非常に偏ったものではあったが、ブリンとペイジは検索ユーザーのニーズを明確に理解していた。
AOL、ヤフー、そしてマイクロソフトのMSNなどが前提としていた「ポータルサイトとして様々なコンテンツを提供することで、ユーザーを囲い込む」という考え方を真っ向から否定した。
ユーザーがなるべく早く目当てのサイトを見つけられるようにして、グーグルのホームページに滞留する時間を短くすることこそ正しいアプローチだと確信していたのだ。

検索結果の脇にバナー広告(看板広告)を載せたいという広告主も断ってきた。
バナー広告は検索速度を遅くするうえ、検索に不可欠な要素ではなく、むしろ気を散らせるからだ。

1990年代後半にページから飛び出て表示するポップアップ広告がネット広告と主流となった時期には、それを排除するためのグーグル・ツールバーまで用意した。
広告スペースとして最も価値のある、検索窓を中心とする整然としたグーグルのトップページに広告を載せることも拒否した。

 (中略)

グーグルがこれまで成功できたのは、ユーザー本位の姿勢を貫いたからだ。
長期的に価値を生み続けるためにはこの姿勢が決定的に重要だ。
目先の経済的利益のために、妥協するつもりは毛頭ない。

 (中略)

グーグル、中国での検索サービスから撤退。2010年3月23日、世界の主要メディアは一斉にこのニュースを伝えた。
グーグルは自主検閲の撤廃などを求めて中国政府と交渉してきたが、折り合いがつかず、撤退を決めたという。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ、174ページ、546ページ
『グーグル秘録』
著者: Ken Auletta 土方奈美・訳
2010年5月15日発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




オマエも上の文章を読めば理解できるだろう? ユーザー、つまり、アメブロで言えば、会員を大切にするということだよ。 ところが、オマエは会員を大切にするどころか、会員の苦情や問い合わせを無視して、独善と偏見で「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。 そのような精神だから海外からのアクセスも締め出しているのだよ。



オイラが独断と偏見でアメブロを管理しているとデンマンさんは言うのですか?

その通りだよ。

もしかして、オイラのオツムはちょっと異常なのでしょうか?

あのさァ~、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらったほうがいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

あのなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

でも、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバい事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、他のサイトではすべて公開されている僕の記事をオマエだけが未公開にするのは、やっぱり、オマエのオツムは、ちょっと可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよ。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。


 (すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれファシスト管理人(PART 3 OF 3)

2013-02-15 11:59:09 | 健全な批判


 
気まぐれファシスト管理人(PART 3 OF 3)


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもオマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

も一つおまけに

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。



【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『ファシスト管理人』

『続・ファシスト管理人』

『オシムとファシスト管理人』

『玲子さんとファシスト管理人』

『冬眠会員とファシスト管理人』

『ファシスト管理人バンザイ!』

『五千の記事とファシスト管理人』

『GOOGLEとファシスト管理人』

『人権宣言とファシスト管理人』

『生理的欲求とファシスト管理人』

『人気者のファシスト管理人』

『未来のファシスト管理人』

『ファシスト管理人がワルを呼ぶ』

『ファシスト管理人と信用』

『不正アクセスとファシスト管理人』

『肥後ズイキとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の将来』

『おばさんパンツとファシスト管理人』

『肥後ずいきファシスト管理人』

『CIAとファシスト管理人』

『エッチなファシスト管理人』

『エロいファシスト管理人』

『出すぎたファシスト管理人』

『アメブロ会員とファシスト管理人』

『アプルパイとファシスト管理人』

『飛べない翼とファシスト管理人』

『テレサテンとファシスト管理人』

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『デンマンとファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『きまぐれなファシスト管理人』

『ファシスト管理人の愚考』

『好奇心の足跡』

『なぜアメブロ会員が減少するのか①』

『なぜアメブロ会員が減少するのか②』

『ボヴァリーちゃんとピグ』

『ファシスト管理人と国際化』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 1 OF 3)

2013-01-03 13:22:35 | 健全な批判
 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 1 OF 3)









(hitler2.gif)

 


デンマンさん。。。、今日はアメーバ・ブログを誹謗中傷するのですか?



どうして僕がアメーバ・ブログを誹謗中傷していると決め付けるのォ~?

だってぇ~。。。 「なぜアメブロ会員が減少するのか?!」というような根拠の無い事を言ってるじゃありませんか!

あのなァ~、僕は何度も言うよに、根拠の無い事は言わないように努力しているのだよ。

でも、根拠無しに「アメブロ会員が減少」していることを仄(ほの)めかしているではありませんか!

だから、これから表現の自由・言論の自由の大切さが理解できない無教養なファシスト管理人のオマエにも易しく理解できるように、僕はじっくりと証拠を挙げて説明するのだよ。

デンマンさん。。。「表現の自由・言論の自由の大切さが理解できない無教養なファシスト管理人」と決め付けるのも誹謗中傷ですよ。 根拠を挙げてないじゃありませんか!

だから、その事も一緒に証拠を挙げて、これから説明するのだよ。

前置きはいいですから、グタグタと余計な事は言わずに細木数子のようにズバリ!と説明してくださいよ。

あのなァ~、大切な事も言わず証拠も見せないでズバリ!ズバリ!と勝手気ままにしゃべると、視聴者とプロデューサーとスポンサーに嫌われて細木数子のように番組を降ろされてしまうのだよ! だから僕は、ちゃんと証拠を見せながら誤解を避けるために順序良く説明しなければならないのだよ。

分かりました。 とにかく、デンマンさんの記事は長くなるのですよ。 だから、ネット市民の皆様がウザい!と思うような長話だけは止めてくださいよ。

分かった。 じゃあ、まず次のスクリーン・ショットを見て欲しい。


(ame21231b.gif)

『実際の記事はここをクリック!』



アメブロのファシスト管理人のオマエが、また僕が投稿した記事を未公開にしてしまったのだよ。



だってぇ~、世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像をデンマンさんは掲載しているのですよ。

だから、オマエには教養が無いと言うのだよ。

その根拠は。。。?

まず次の検索結果を見て欲しい。


(gog30101.gif)



元旦の午前2時にGOOGLEで僕が12月31日に投稿した記事のタイトル「かわゆらしそう」を入れて検索した、その結果だよ。



あれっ。。。 デンマンさんがライブドアで記事を投稿してから21時間後に 1,360,000件ヒットする、そのトップに投稿した記事が躍り出ているではありませんか!

その通りだよ! GOOのブログに投稿した記事が2番目に表示されているのだよ。

つまり、検索エンジン最適化の技(わざ)を使って、こうしてトップに表示されたことを自慢したいのですね?

あのなァ~、僕はその程度のことでは自慢しないのだよ。

じゃあ、どうして上の検索結果をこうして貼り出したのですか?

だから、オマエがいかに無教養か!ということを説明するためだよ。

どうしてオイラが無教養と言われなければならないのですか?

オマエは上の記事を世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像があると言って未公開にしてしまった。 でもなァ~、記事をよく読めばジューンさんが次のように言っているのだよ。


【ジューンの独り言】




(muma09.jpg)

月岡芳年(つきおか よしとし)は、歴史絵、美人画、役者絵、風俗画、古典画、合戦絵など多種多様な浮世絵を手がけ、各分野において独特の画風を見せた絵師です。
衝撃的な無惨絵もたくさん描いたので、「血まみれ芳年」としても知られていました。
それでも、浮世絵が需要を失いつつある時代にあって最も成功した浮世絵師です。
そのようなわけで、「最後の浮世絵師」と評価されることもあります。

また次のように奇妙な絵を描く絵師でもありました。


(muma10.jpg)

これは月岡芳年の「幽霊之図 うぶめ」です。
奇妙でありながら興味深い発想で「幽霊」を描いています。

さらに、次のように陰惨な場面も好んで描いています。


(muma04.jpg)

そのようなわけで、陰惨な絵を描く絵師というイメージが勝っており、
江戸時代後半の他の有名な浮世絵師と比べると一般的人気は振るわなかたようです。

でも、最近になって、月岡芳年の画業全般が広く知られるようになるに連れて、一般にも再評価される絵師の一人となっています。

とにかく、次回も面白い話題が続きます。
あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では、また。。。






『かわゆらしそう』より
(2012年12月31日)




つまり、月岡芳年は最近になって、画業全般が広く知られるようになるに連れて、一般にも再評価される絵師の一人となっているのだよ。 ところが、オマエは独断と偏見で「世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像がある」と言って未公開にしてしまったのだよ。 要するにネット時代の国際化の世の中に住んでいる人が持つべき教養に反することをファシスト管理人のオマエはしているのだよ!



それで、オイラのことを無教養だと誹謗中傷するのですか?

誹謗中傷じゃないってばあああァ~。。。

だってぇ、そう思うのはデンマンさんの独断と偏見ですよ。

だから、検索結果も貼り出したのだよ。 ライブドアでもGOOのブログでも『かわゆらしそう』というタイトルの記事は公開されているのだよ。


(liv21231.gif)

『実際の記事はここをクリック!』


(goo21230.gif)

『実際の記事はここをクリック!』




でも、オイラのアメブロのサイトでは上のような記事は絶対にいけません!



どうして。。。?

だから言ったでしょう! 世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像がデンマンさんの記事の中にあるからですよ。

でもなァ~、僕の記事を未公開にしたのはオマエだけなんだよ! 他のサイトでは『かわゆらしそう』とい記事は、すべて公開されている。 上のサイトの他にも次のサイトで公開されている。


『かわゆらしそう (FC2ブログ)』

『かわゆらしそう (アニセンブログ)』

『かわゆらしそう (EXCITE)』

『かわゆらしそう (Blogspot)』

『かわゆらしそう (Denman Blog)』


オマエだけが未公開にしているということは、つまり、オマエの判断が独断と偏見に満ちているという何よりの証拠じゃないか! しかも僕が何度も何度も忠告しているのに、オマエは相変わらず写真狩り・言葉狩りを続けている!


(gog30103.gif)



オマエは、こうして独断と偏見で200,000件以上の記事を未公開にしているのだよ。



だから、世界の少年少女のためにならない精神的に害悪を与える画像や言論を取り締まるためにダメな記事を未公開にしているのですよ。

そうじゃない! オマエの勝手気ままな独断と偏見で世界のネット市民の皆様が持つべき「表現の自由」と「言論の自由」をオマエは侵害している!

その証拠でもあるのですか?

もちろんだよ。 オマエはアメブロ会員の問い合わせにも、苦情にも、提案に対しても、相変わらず無視しているじゃないか!

デンマンさんは何か根拠があって、そのような事を言うのですか?

何度も言うように、僕は根拠の無い事を言わない主義なのだよ。 上のリストの最初の記事は僕がアメブロのファシスト管理人のオマエに対して苦情を書いたものなんだよ。 もう一度読んでごらんよ!



『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない

言葉・表現とファシスト管理人』

(2012年5月21日)




だけど、デンマンさんの記事では根拠になりません。



僕以外の会員も苦情をタラタラと述べているのだよ。 上のリストの青枠で囲んである記事を読めばオマエにも分かる。 ところが不思議なことに僕のように厳しい批判をしていない。

だから、その人たちは納得しているのですよ。

いや、決して納得しているわけじゃないのだよ。 たまたま上のリストの青枠で囲んだ記事は厳しい批判とは言えないけれど、中には厳しく批判をしている人たちもいる。 ところが、アメブロ会員がブログで苦情を言っているのにオマエは全く取り合おうとしていない。 もしかしたら、オマエは会員のブログを読んでないんじゃないのォ~?

会員のすべてのブログに目を通すことは、とてもできません。 だから、見落としている苦情もあると思います。

僕も、そうだろうと思ったのだよ。 それで、一度読んだ人にはくどくなるけれど、僕は敢(あ)えて一度取り上げた会員のいくつかの苦情をもう一度オマエのために、ここに書き出すよ。 だから、じっくりと読んで欲しいのだよ。


昨日、私が書いたブログと同じ内容をアメブロに
書いたところ、やはり同様の弾圧にあいましたよ。

もはや侵略はネットの世界にまで及んできています。

(中略)



いつまでも平和ボケしてはいられませんよ!皆さん!
この国はやがて『間接侵略』が完了してしまいます。

人権侵害救済法案などが成立すれば、私たちに日本人は
言論を封殺され、恐ろしい統制社会へ向かって行きます。

反日勢力の野望に待ったをかける為に、目覚めた日本人が
声をあげなければいけない時が来ています。




『アメブロの言論弾圧は許されない!』より

 

お問い合わせからAmebaにどうしてアクセスできないの?ってメールしたのですが・・・・。
いまだに返事も何も無い!
完全に無視です・・・・・。

私の文章の内容でここがだめだからアクセスさせないようにしましたと、ちゃんと答えてくれるなら納得がいきます。
しかし、返事も何も無く・・・全く無視!
お問い合わせを受け付けましたの返信も無し。
つまりユーザーの声を全く無視されたのです。(泣)



だから、藤田晋氏の入社祝辞を読んでもしらけてしまったのです。

社員の態度はそのまま社長の心を表しています。
つまり、藤田晋氏はユーザーを無視する人なのかと・・・・悲しくなるのです。
返事ぐらいしてくださいよ・・・・。





『悲しいこと……無視することが藤田晋流』より


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 2 OF 3)

2013-01-03 13:21:39 | 健全な批判



 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 2 OF 3)
 

今回、アメブロからSeesaaブログに移転した理由をここに述べる。

(『酒池肉林』)のコラムを我が盟友が書いたのだが、...多分「乱○」という箇所で引っかかったのだろう、このコラムはお蔵入りにさせられた。
私はこれでアメブロへの違和感を感じた。
ネット復活後、アメブロ以外のブログに移籍を決めたのは目先の言葉狩りで差別から目をそらす社会への疑問がある。



ただですらネット極右どものヘイトブログが横行しているのだ。
どっちが弊害なのか。
2ちゃんねるではそれこそひどい。




『ネチケットと言葉狩り』より

 

私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら~~
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら~~

次の日に
内容が抹消されちょりました~ (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 



この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって~~ なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ~~~~~~っぱりわからないんだけどな~~  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して

ブログ開始しましたぁ~~

いいきっかけになったわ~~~んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします




『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より


赤字はデンマンが強調!
イラストはデンマン・ライブラリーより)




ファシスト管理人のオマエがこれまでに「言葉狩り」、「写真狩り」をした 1,000,000のページの内の、ごくほんの一部だよ。 ほとんどの人は不快感をあらわにしている。 なぜならば、全く説明もなしに記事を未公開にされているからだよ。 オマエに問い合わせても無視されていると言って、ムカついている人が多い。 中には、さっさと他のブログ提供サイトへ移ってしまった人も居る。



でも、アメブロの会員である以上、アメブロの規則に従ってもらわねばなりません。

そういう考え方が間違っているのだよ。 オマエは会員に一方的に規則を守らせようとしているけれど、おまえ自身の義務を怠っている。 会員が問い合わせフォームから問い合わせているのにオマエは無視しているじゃないか! オマエの自分勝手なファシスト的な行動は、会員の目には絶対に許せない態度なんだよ! オマエはアメブロ会員がブログの中で苦情を述べているのを読んだことがあるだろう?

もちろん読んだことはありますよ。 でも、一つ一つの苦情に付き合っていたらアメブロ管理人としてのオイラの仕事ができなくなってしまいます。

あのさァ~、だから、そういう考え方も間違ってるのだよ。 何を差し置いても会員の苦情を誠意を持って処理するのが管理人としてのオマエの一番大切な仕事じゃないか!

いいえ、それは違うと思いますよ。 アメブロの運営をスムーズに行う事こそ最も大切なことだと信じています。

あのなァ~、アメブロ会員があってのアメブロなんだよ。 本音はどうであれ、建前として会員にはそのぐらいの事を言わないと駄目なんだよ。 あの有名な歌手の三波春夫さんが「お客様は神様です」と口癖のように言っただろう! その精神がオマエにも必要だと僕は思うね。

でも、心にもない事を言うのはどうかと。。。

それじゃあ、なお悪いじゃないかア! 三波春夫さんだって心から「お客様は神様です」とは思っていなかったかもしれない。 でも、そう言えばお客さんだって悪い気持ちはしないものだよ。 三波春夫さんを応援したいという気持ちになるというものだよ。 ところがオマエは心に無い事は言いたくないと言う。 そういう生き方もあるだろうさ。。。でもなァ、三波春夫さんがアメブロの管理人ならば「アメブロの会員様は神様です。 会員様のご要望に沿えるよう、できる限りの努力を惜しまずに、今後も会員様と一緒に、より良い運営を心がけ、会員様のニーズにも誠意を持って対応する所存です」。。。このぐらいのことを言うと思うのだよ。

それはデンマンさんの個人的な意見ですよ。

いや。。。僕の個人的な意見じゃないよ。 GOOGLEの創業者も次のように言っているのだよ。



(googlex.gif)

重要なのは広告主よりもユーザー

当時まだ26歳と若く、知識も非常に偏ったものではあったが、ブリンとペイジは検索ユーザーのニーズを明確に理解していた。
AOL、ヤフー、そしてマイクロソフトのMSNなどが前提としていた「ポータルサイトとして様々なコンテンツを提供することで、ユーザーを囲い込む」という考え方を真っ向から否定した。
ユーザーがなるべく早く目当てのサイトを見つけられるようにして、グーグルのホームページに滞留する時間を短くすることこそ正しいアプローチだと確信していたのだ。

検索結果の脇にバナー広告(看板広告)を載せたいという広告主も断ってきた。
バナー広告は検索速度を遅くするうえ、検索に不可欠な要素ではなく、むしろ気を散らせるからだ。

1990年代後半にページから飛び出て表示するポップアップ広告がネット広告と主流となった時期には、それを排除するためのグーグル・ツールバーまで用意した。
広告スペースとして最も価値のある、検索窓を中心とする整然としたグーグルのトップページに広告を載せることも拒否した。

 (中略)

グーグルがこれまで成功できたのは、ユーザー本位の姿勢を貫いたからだ。
長期的に価値を生み続けるためにはこの姿勢が決定的に重要だ。
目先の経済的利益のために、妥協するつもりは毛頭ない。

 (中略)

グーグル、中国での検索サービスから撤退。2010年3月23日、世界の主要メディアは一斉にこのニュースを伝えた。
グーグルは自主検閲の撤廃などを求めて中国政府と交渉してきたが、折り合いがつかず、撤退を決めたという。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ、174ページ、546ページ
『グーグル秘録』
著者: Ken Auletta 土方奈美・訳
2010年5月15日発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




オマエも上の文章を読めば理解できるだろう? ユーザー、つまり、アメブロで言えば、会員を大切にするということだよ。 ところが、オマエは会員を大切にするどころか、会員の苦情や問い合わせを無視して、独善と偏見で「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。



「言葉狩り」、「写真狩り」を続けていても会員登録は依然増えており、2012年の1月11日にはついに 2000万人を突破したのですよ。 デンマンさんも次の画面を見てください。





オマエは本当にノー天気だね。



オイラが愚か者だと言いたいのですか?

あのさァ~、日本の人口を数えるのに墓石の数まで数える奴があるかよ!

オイラのサイトでは会員の墓石まで数えているとデンマンさんは言うのですか?

その通りだよ。 上の苦情を読んでも判るように、アメブロにブログを残したまま、更新もしないで他のブログで活動している会員がほとんどなんだよ。 つまり、アメブロ会員の殆(ほとん)どは「セミの抜け殻会員」か「冬眠会員」なのだよ。 オマエも実は、その事実を知っている。 でも広告スポンサーが喜ぶので全く活動していない会員も除籍しないで会員数に加えている。 だから、去年(2012年)の1月に会員数が2000万人を突破したことになった。 でも、実態は 僕のように毎日ブログを更新している会員は すべてのアメブロ会員の 1割にも満たない。 つまり、 200万人どころか、100万人も居ないのだよ。 

そのような事を言うからにはデンマンさんには確証があるんでしょうね?

もちろんだよ! 何度も言うように僕は根拠の無い事は言わない主義なんだよ。

前置きは結構ですから、その確証とやらを見せてくださいよ。

分かった。 オマエがそう言うならば確証を見せるからじっくりと見たらいいよ。 まず、次の記事リストを見て欲しい。


(ame20409d.gif)



僕は毎日2つの記事を投稿しているのだよ。 多い時には3つも投稿している。 例えば、去年の3月25日には次の3つの記事を投稿している。


『真理とは狸とイタチの化かし合い(PART 1)』

『真理とは狸とイタチの化かし合い(PART 2)』

『ウザイ話』




だから、どうだと言うのですか?

上の苦情を言っている人たちは多分3つか4つの記事を未公開にされたのだと思うよ。 ところが僕は両手の指では数え切れないほどの記事をファシスト管理人のオマエによって未公開にされてしまったのだよ。

当然です。 デンマンさんのブログの内容や写真にはアメブロの運営にふさわしくないものが含まれていたのですよ。

ところが、上の人たちも言っているように「どこがふさわしくないのか?」。。。その事を会員に良く解るように説明していない。 それどころかアメブロ会員の問い合わせを無視している! オマエの採(と)っている態度や行為の方こそネット社会にはふさわしくないものなんだよ。

そのようなデンマンさんの個人的な見解はどうでもいいですよ。 それよりもアメブロ会員のうち 9割が「墓石会員」だという証拠はどうなったのですか?

その証拠なら、ちゃんとあるよ! 次のリストを見て欲しい。


(ame20409.gif)


  
上のリストの中には未公開にされている記事が3つある。 つまり、平均して僕が 10の記事を投稿すると そのうちの1つが未公開にされているのだよ。



それが証拠だと言うのですか?

いや。。。そうじゃない。 青枠で囲った記事に注目して欲しい。


11189196638.html 3月11日 『DVD宣伝スパマー愚録』

11208874339.html 3月31日 『エロスのゆくえ』


アメブロでは記事の URL を決める時に「通し番号」をつけている。 だから見れば判るように日付が若くなればなるほど URL の番号が若くなる。 だから、この番号を差し引くと 3月11日から3月31日の20日間に投稿された記事の数が判る。

デンマンさんは誰もが見逃すようなところに目をつけたのですね?

実は、アメブロの「墓石会員」ではない、実際の「活動会員」を割り出すのに、いろいろとその方法を考えていたのだけれど、こんな簡単な事を見過ごしていたのだよ。 「コロンブスの卵」だと自分ながら呆れたよ。


11208874339 - 11189196638 = 19,677,701

19,677,701記事 ÷ 20日間 = 983,885記事/1日


つまり、3月11日から31日までの20日間に 1日平均 983,885 の記事が投稿されたということだよ。

うん。。。確かにそうなりますね。

一人の会員がそれぞれ1つだけの記事を投稿したと仮定すれば、アメブロの活動会員数は 983,885 ということだよ。 でもねぇ、僕のように1日に平均2つの記事を投稿している会員も居るのだよ。 だから、一人の会員が毎日2つの記事を投稿していると仮定すると、アメブロの活動会員は次のようになる。


983,885 記事/1日 ÷ 2 記事/1日 = 491,942 アメブロ会員


要するに、実質的なアメブロ活動会員数は 491,942人 と 983,885人の間ということになる。 その中間を取れば 737,913人ということだよ。



なるほど。。。デンマンさんは算数が得意なのですね?



あのさァ~、この程度の計算ができても算数が得意だと自慢できない。 得意だとオマエが思うところが異常なんだよ!

でも、上の計算は去年の3月のデータを基にしているのですよ。

あのさァ~、僕の説明はまだ終わったわけじゃないのだよ。 去年の3月のデータを持ち出してきたのは、最近のデータと比較するためなのだよ。 ファシスト管理人のオマエが勝手気ままに記事を未公開にしてしまうやり方にアメブロ会員がムカついて他のサイトに移っていることを確実に証拠立てるために最近のデータもちゃんと用意したのだよ。 ちょっと次のリストを見て欲しい。


(ame30101x.gif)



この記録は去年の12月3日から今年の元旦までの30日間のページ別アクセス数を調べたものなのだよ。 赤枠で囲んだ9番と29番に注目して欲しい。 


『Dream Dream Dream』12月7日

『あなたの国際感覚』11月7日


11月7日から12月7日までの30日間に投稿された記事から1日当たりの投稿記事を計算すると次のようになる。


11421906508 - 11398463135 = 23,443,373

23,443,373記事 ÷ 30日間=781,446記事/1日


つまり、去年(2012年)の3月31日から同年の12月7日までの約8ヶ月間の間に、1日当たりの記事の投稿数が 983,885 - 781,446= 202,439記事/1日 だけ減少してしまったということになるんだよ。

デンマンさんは、やっぱし算数が得意なのですね?

あのさァ~、この程度では算数が得意だとは言わないのだよ。 オマエもくどいね!? オマエの常識がいかにネット市民の皆様の常識から偏(かたよ)っているか! こうしてオマエと話しているだけでも、すぐに判ってしまうのだよ。

要するに、毎日一人のアメブロ会員が一つの記事を投稿したと仮定すれば、8ヶ月の間に 202,439人のアメブロ会員が他のサイトへ移ってしまったとデンマンさんは言いたいのですね?

その通りだよ。 もう一度GOOGLEの検索結果を見て欲しい。

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 3 OF 3)

2013-01-03 13:19:47 | 健全な批判


 
なぜアメブロ会員が減少するのか(PART 3 OF 3)



(gog30103.gif)



オマエが記事を未公開にする時に出すメッセージで検索すると、このように 278,000件ヒットする。



言われてみれば、去年の4月から 200,000件ほどの記事を未公開にしました。 うへへへへへ。。。

笑ってる場合じゃないんだよ。 オマエが何の説明もなく記事を未公開にするものだから、202,439人のアメブロ会員がムカついて他のサイトへ移ってしまったのだよ。 これまでの僕の説明をじっくりと思い出して反芻(はんすう)してみれば、教養の無いファシスト管理人のオマエでも十分にこの事実が理解できるだろう!?

そうっすねぇ~。。。 なんとなくデンマンさんのおっしゃることが解るような気がしてきました。 やっぱし、オイラのオツムは異常なのでしょうか?

あのさァ~、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらったほうがいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

あのなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

でも、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバい事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、他のサイトではすべて公開されている僕の記事をオマエだけが未公開にするのは、やっぱり、オマエのオツムは、ちょっと可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよ。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもオマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

も一つおまけに

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン





馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。



【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『ファシスト管理人』

『続・ファシスト管理人』

『オシムとファシスト管理人』

『玲子さんとファシスト管理人』

『冬眠会員とファシスト管理人』

『ファシスト管理人バンザイ!』

『五千の記事とファシスト管理人』

『GOOGLEとファシスト管理人』

『人権宣言とファシスト管理人』

『生理的欲求とファシスト管理人』

『人気者のファシスト管理人』

『未来のファシスト管理人』

『ファシスト管理人がワルを呼ぶ』

『ファシスト管理人と信用』

『不正アクセスとファシスト管理人』

『肥後ズイキとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の将来』

『おばさんパンツとファシスト管理人』

『肥後ずいきファシスト管理人』

『CIAとファシスト管理人』

『エッチなファシスト管理人』

『エロいファシスト管理人』

『出すぎたファシスト管理人』

『アメブロ会員とファシスト管理人』

『アプルパイとファシスト管理人』

『飛べない翼とファシスト管理人』

『テレサテンとファシスト管理人』

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『デンマンとファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『きまぐれなファシスト管理人』

『ファシスト管理人の愚考』

『好奇心の足跡』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところはすぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易くデンマンさんが説明しています。

上の記事で不十分でしたら、

面白いですから次の記事も読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院を批判する意味ある?(PART 1)

2012-12-07 13:20:25 | 健全な批判
 
 
病院を批判する意味ある?(PART 1)




(gyoda119b.jpg)


(gyoda119a.jpg)



救急車に乗ってお袋が急患の受け入れ病棟に搬送されると、行田総合病院ではすぐに検査を始めましたよ。



これがその救急病棟ですか?

そうです。 救急入り口のすぐ脇にあるのですよ。 ここで緊急対応と検査が行われた。 ここで行うことができない検査は他の病棟で行ったようです。 レントゲン、CTスキャン、MRIというような検査をすべて行ったようでした。 少なくとも1時間半検査にかかりました。

どうしてそのような検査をしたと分かったのですか?

主治医の三宅先生がひととおりの検査が終わった後で僕に説明してくれたのです。 それに検査結果を見せてくれたのですよ。 僕もいろいろと質問しました。 カナダの医療と日本の医療の違いなども話題にのぼったりして、少なくとも2時間先生と話しました。

確か、行田中央総合病院では主治医の凌(りん)先生がデンマンさんに説明してくれたのはお母さんが入院してから12日後でしたわねぇ?

あれっ。。。小百合さんはよく覚えていますねぇ~?

だってぇ、救急車で入院したのに、それほど後になって説明するなんて非常識だと思えたからですわ。

その話を聞けば誰だって、そう思うでしょうね!?

つまり、行田総合病院の対応は行田中央総合病院と比べて迅速で適切だったとデンマンさんは感じたのですか?

その通りですよ。 お袋は行田中央総合病院に今年(2012年)の9月26日に入院して10月16日に退院したのだけれど、寝たきりのまま弱って退院することになったのですよ。 入院してかえって以前よりも悪くなってしまった。

。。。で、膝は治ったのですか?

いや。。。膝の水は抜いて退院しても良いという許可が先生から出たけれど、体力が弱って寝たきりになってしまった。 要するに体力がすっかりなくなってしまったのですよ。

退院するのは無理ではなかったのですか?

でもねぇ、主治医の凌(りん)先生からは退院の許可が出た。 それに、本人も帰りたがった。 「病院の医療食がまずくってとても食べられない。 お茶もまずい」とお袋は言って、ほとんど手をつけなかったのですよ。 脱水症状でしたよ。

デンマンさんのお母さんは好き嫌いが激しいのですか?

いや、入院してから数日は何でも食べていました。 でもねぇ、しばらく経つと、健常者の僕が見ても医療食は、まずそうで食べる気がしませんでしたね。 医療食が鼻について無理に食べようとすると嘔吐を催すのでお袋は食べられなかった。

看護師さんか主治医の先生に相談すれば良かったではありませんか?

相談しましたよ。 だから僕は上に引用したような要望書も書いたのですよ。
 
行田中央総合病院には専属の栄養士・調理師が居ないのですか?

居るのですよ。 医療食をほとんど残すような患者さんには患者さんのベッドサイドに行って、好き嫌いを聞いて、できるだけ食べられるような医療食を提供していると言うのです。

つまり改善してくれたのですね?

ところが改善されたようには思えない。 僕は10月3日から毎日見舞いに行って食事も見ていたのだけれど、改善されてなかった。 相変わらず健常者の僕の目にもまずそうで食べる気がしない。

さらに要望すればいいではありませんか?

だから、僕もたびたび看護師や看護師長さんに言ったのですよ。 行田中央総合病院のパンフレットには食欲をそそるような医療食の写真が載っているのです。


(hospfood.jpg)



あらっ。。。美味しそうではありませんか!



実はパンフレットに載っている医療食はもっと旨そうなのですよ。 でもねぇ、実際に出てくる医療食は健常者の目にもまずそうなのです。 食べ物の色にもつやがない。 見ただけで食べる気がしないような、まずそうな印象を与える医療食なのですよ。 しかも、法事茶が出てくるのです。 お袋は緑茶をいつも飲んでいるから法事茶には口をつけない。

病院の食べ物も水分も充分にとらなかったので、お母さんは弱ってしまったのですか?

その通りです。 だから、僕はお袋の好物の果物などを持って行ったのです。 そしたら、それは駄目だと言われてしまった。

つまり、出された医療食だけを食べなさいということですか?

その通りです。 でも、その医療食には患者の好きなものが出てこない。 だから、本人も入院している限り体力が回復しないと言ったほどですよ。

それで、退院の許可が出たので、すぐに退院したのですか?

そういうことです。 でもねぇ、入院した時に比べて、退院した時の方が体力がなくなってしまい、9月29日に見舞ったことがある僕の叔父などは、退院した時のお袋を見て「病院に入院したら悪くなってしまたったなんて、べらぼうじゃないか!」と言ったほどですよ。 整形外科病棟に入院したのがいけなかったのかもしれません。

だってぇ、膝が悪いのだから整形外科でしょう?

行田中央総合病院には「老人科」がないのですよ。 老人医療の専門家が居れば適切な対応をしてくれたと思うのだけれど。。。

でも、内科があるのだから、内科病棟に途中から変えればよかったではありませんか?

あのねぇ。。。、行田中央総合病院の理念は「病気を診ずして病人を診よ」ですよ。 素晴らしい理念を掲げている。


病院案内


(gyoda88.jpg)

埼玉県行田市の行田中央総合病院は、地域に根ざした医療サービスの提供を心がけております。
行田中央総合病院は、奉仕の精神に基づき、近代的医療設備と最新の医療技術を、全て地域の皆様のお役に立てることを念願しスタートいたしました。
私どもは医の倫理を忘れることなく、地域医療のため、医師はじめ看護師・職員一同が一丸となって、日夜努力いたしております。
当病院は、幸いなことに、その意を充分理解し、訓練されたスタッフが集まり、24時間体制のもとに、一般診療・二次救急医療・小児救急・人間ドック・成人病検診など、いかなる時でも、皆様方のお役に立つことができるものと確信いたしております。

基本理念

私たちは「病気を診ずして病人を診よ」の精神で、心温まる生涯医療センターを目指します。

私たちは患者様のために最善を尽くすことに誇りを持ち、笑顔で活躍できる職場作りを目指します。

1. 当院で働く職員全てが心を一つにして、思いやりと真心を込め、「医療」たる究極のサービスを目指します。

2. 患者様と信頼関係を大切にし、地域社会に密着した医療・保健・福祉サービスの提供を目指します。

3. 大病院、診療所、地域の介護福祉施設との連携を緊密にし、患者様に最も適した医療環境の提供を目指します。

4. 日進月歩する医療レベルの向上に努め、自らの責任を追及し続けます。

5. 高齢化社会に対する視点を持ち続け、お年寄りに快適な環境の提供を目指します。


私たちがより多くの人々の健康を願い、「病気を診ずして患者を診よ」を念頭に置き、患者様に「元気・希望・夢」を与えられるような医療を目指し、地域医療に貢献できる喜びをより多くの人々とともに味わいたいと願っております。





基本方針

1. 私達は、患者様の人権と意思を尊重し、相互理解に基づく医療を遂行します。

2. 私達は、医療の質の向上に努め、人格教養を高めることによって良質な医療を提供します。

3. 私達は、地域の人々により良い医療を提供する為に、地域医療機関との連携を推進し、一貫した医療の提供に努めます。

4. 私達は、病院医療に関わるあらゆる安全管理に最大の努力を払います。




『行田中央総合病院 - 病院案内』より




マジで理念を実践しているならば、医師は病人をしっかりと診て、整形外科から内科病棟に移して対応すべきだったのですよ。



つまり、病院の対応がまずかったとデンマンさんは言うのですか?

当然でしょう!

デンマンさんがもっとしつこく医師やスタッフに相談すべきだったのではありませんか?

できる限りの事はしました。 だから、これまでの事は記事にも書いたのですよ。




■ 『言うことは誰でもできるけど…』

■ 『病気を診ずして病人を診よ』

■ 『ネットと行田中央総合病院』

■ 『ネットの威力だよ!』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『病院の悪い評判』

■ 『どっちが親切?』




でも、こうして病院を批判する意味がありますか?



もちろんですよ。 この記事を読む他の病院の医者やスタッフが患者の接し方や、その家族の接し方を考え直してくれる可能性がありますからね。。。

そうでしょうか? 実際、他の病院のお医者さんやスタッフの方々が読むでしょうか?

何も書かなければ誰も読んでくれませんからね。 でも、こうして書けば読んでくれる可能性はマジで増えますよ。 でもねぇ、一つだけ問題があるのですよ。

どのような。。。?

ちょっと次の検索結果を見てください。


(hos21104.gif)

『全国病院の評判・クチコミランキング』



あらっ。。。デンマンさんの書いた記事が行田中央総合病院ではなく行田総合病院に出ているではありませんか!



そうなのですよ。 記事を読めば問題があるのは行田総合病院ではなく行田中央総合病院だと判るのだけれど、なにぶん「行田総合病院」のページに出ているものだから読者は誤解してしまうかもしれません。

どうして、このようなことになってしまうのですか?

「全国病院評判口コミ」のページの作成者が作った検索のやり方に問題があるのですよ。

どのような問題ですか?

"行田総合病院" とダブルクオート(")で囲んで検索すれば 行田中央総合病院 は検索に引っかからないのですよ。

どうして。。。?

ダブルクオート(")で囲むということは、そのものズバリ!で検索しなさい、ということだからですよ。 でもねぇ、ダブルクオート(")をはずして 行田総合病院 で検索すると 行田中央総合病院 も検索に引っかかってしまう。 なぜなら 行田中央総合病院 には 行田総合病院 も含まれているからですよ。 つまり、そのものズバリ!の検索ではないから、こういう結果になってしまう。

それで、デンマンさんが「行田中央総合病院」について書いた記事が「行田総合病院」のページに掲載されてしまうのですね。。。

その通りです。

じゃあ、今後デンマンさんはどうするのですか?

11月4日に投稿した記事『病院の悪い評判』が「行田総合病院」の評判・口コミページのトップに表示されるように全力を尽くしますよ。 そうすれば行田市には「行田中央総合病院」と「行田総合病院」という実にまぎわらしい病院があるということが解りますからね。 行田市に長く住んでいる人でも名前を聞いただけでは同じ病院だと思ってしまうかもしれない。 でも、『病院の悪い評判』が「行田総合病院」の評判・口コミページのトップに表示されれば、この記事が読まれますからね。 そうすれば、「行田中央総合病院」と「行田総合病院」は全く別個の違う病院だということが読む人にもわかりますよ。

でも、『病院の悪い評判』の記事を「行田総合病院」の評判・口コミページのトップに表示させる事ができるのですか?

できる!とは言い切れないけれど、努力してみます。 数ヵ月後にはその努力の結果が表れると思います。

。。。で、デンマンさんは『病院の悪い評判』を投稿してから努力してみたのですか?

もちろんですよ。 11月4日に『病院の悪い評判』を投稿した時には、「埼玉県病院口コミ・ページ」は9月24日に更新されて、そのままだった。 だから、11月4日に投稿した記事は当然ながら、そのページには載ってない。

現在ではどうなのですか?

次のリストを見てください。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院を批判する意味ある?(PART 2)

2012-12-07 13:18:49 | 健全な批判


 
病院を批判する意味ある?(PART 2)


(hos21207.gif)

『全国病院の評判・クチコミランキング』



あらっ。。。11月4日に投稿した『病院の悪い評判』がトップに躍り出ているではありませんか!



そうです。 11月24日に「埼玉県病院口コミ・ページ」を管理人が更新したのですよ。

でも、デンマンさんは「埼玉県病院口コミ・ページ」の管理人さんに頼んでトップに表示してもらったのではないのでしょう?

もちろん、そんな事はしませんよ。 僕が努力してトップに表示されるようにしたのですよ。

どのようにして。。。?

簡単ですよ。 ページをクリックすればいいのですよ。

あらっ。。。じっくりと見てみれば、最初のページに表示されているすべての記事はデンマンさんが投稿した記事ではありませんか!?

うへへへへへへ。。。

ちょっと、やりすぎではありませんか?

あのねぇ~、日本もカナダも自由な国です。 だから、他人に迷惑をかけない限り何をしてもいいのですよ。 上のように僕の記事が1ページに表示されることで「行田中央総合病院」と「行田総合病院」は全く別個の違う病院だということが読む人に解りますからね。 こうすることもネット市民の幸福と長生きのためになりますよ。 


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~
確かに、『病院の悪い評判』を読まないと、何も知らない読者は誤解して「行田総合病院」の悪いうわさがネットに流れてしまったかもしれません。
『病院の悪い評判』が「行田総合病院」の評判・口コミページのトップに表示されることにより誤解がなくなると思いますわ。

ところで、患者さんのために医療食を作るのであれば、患者さんが残らず食べるようなメニューを常に心がけて作るようにすべきだと思いますわ。
それこそ、「病気を診ずして病人を診よ」の精神でござ~♪~ますわよ。

心温まる生涯医療センターを目指しているのであれば、行田中央総合病院はもう少し患者さんの身になって、デンマンさんのお母様の好きなものを取り入れて医療食を作ってあげるべきだったと思います。
患者さんも、その方がうれしいでしょうし、
医療食を作る立場にある栄養士さんも、患者さんがすべて食べてくれるのであれば、医療食を作る「やりがい」につながると思うのでござ~ますわ。
あなたはどう思いますか?

とにかく次回も、興味深い話題が続きそうでござ~♪~ますう。
だから、どうか、またあなたも読みに戻ってきてくださいましね。
では。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『桜のメルヘン』

■ 『愛とロマンとダイエット』

■ 『愛の追憶』

■ 『午前3時のあなた』

■ 『ビミョ~っていうか』

■ 『お股の花々』

■ 『ロマンの追憶』

■ 『ヒシしようよ』

■ 『デンマンと松本清正張』

■ 『愛犬と神さま』

■ 『思い出@天の川』

■ 『ばあやと小百合さん』

■ 『座薬と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『東電社員と愛の自転車』

■ 『梅から桜の国へ』

■ 『小百合さん@行田』

■ 『夢をかなえる』

■ 『やっぱり魂あるよね』

■ 『名物先生と斜陽日本』

■ 『言うことは誰でもできるけど…』

■ 『病気を診ずして病人を診よ』

■ 『ネットと行田中央総合病院』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『病院の悪い評判』

■ 『どっちが親切?』

■ 『小百合さんの香り』

■ 『桜と名女優』

■ 『小さな親切』




こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』



ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人の愚考(PART 1)

2012-12-02 15:20:57 | 健全な批判

 
 
ファシスト管理人の愚考(PART 1)




(hitler2.gif)



デンマンさん。。。またオイラを個人攻撃するのですか?



やだなあああァ~。。。 ちがうってばあああァ~。。。個人攻撃のために「ファシスト管理人の愚考」というタイトルにしたわけじゃないよ。

じゃあ、何のためですか?

オマエの性格は絶対に治らないという事について書いてみようと思ったのだよ。

それは正に個人攻撃じゃありませんか!

ちがうのだよ。

どう違うのですか?

実は昨日(12月2日)、オマエが未公開にした記事をたまたまクリックして表示したのだよ。 そしたら次のような画面が表れた。


(ame20913c3.gif)

『実際のページはここをクリック!』



上の画面がどうだと言うのですか?



オマエ。。。、表示の仕方を変えたろう!?

いや。。。変えませんよ。

オマエは真面目な顔で嘘をつくのォ~?

オイラは根が正直だからデンマンさんに嘘などつきません!

そうやって、オマエは真面目に嘘をつくんだね。

デンマンさん!。。。んもおォ~。。。! いい加減にしてくださいよ! 嘘などついてないと言ってるでしょう!!

じゃあ、次の画面を見てごらんよ!


(ame20913c2.gif)



上の画面は9月15日にソフトカメラで撮っておいたものなんだよ!



12月2日に撮った画面と全く同じじゃありませんかア!

同じじゃないよ!

どこが違うのですか?

オマエは、そうやってしらばっくれるのォ~?

しらばっくれてません!

オマエは、次のように表示の方法を変えてしまったのだよ!



(ame20913c4.gif)




(ame20913c5.gif)




デンマンさんは、こまかいのですねぇ~! ちっちゃなことに拘(こだわ)りすぎですよ!



ちっちゃなことに拘って表示のやり方を変えてしまったのが悪賢いオマエなのだよ!

いったいどこが悪賢いのですか?

オマエが未公開にした記事のタイトルを表示しないようにしてしまった。

それが悪賢いとデンマンさんは言うのですか?

その通りだよ!

どうして。。。?

オマエは、そうやってまたしらばっくれるの?

うへへへへへ。。。

笑って誤魔化(ごまか)してる場合じゃないのだよ! もし、オマエが未公開にした記事のタイトルが書いてあるならば、僕の常連さんは次のようにしてタイトルを入れてGOOGLEで検索してみるのだよ。 


(gog201202.gif)



そうするとだねぇ~。。。こうやって 25、600件ヒットするのだよ!



あれっ。。。けっこうヒットしますね。

結構ヒットすると言うより、ずいぶんヒットするのだよ! 当然のことだけれど、僕の常連さんはトップに表示されたリンクをクリックする。 すると次の画面が表示されるのだよ!


(wp20913m.gif)

『実際のページはここをクリック!』



あれっ。。。オイラが未公開にした同じ記事『おめでたいファシスト管理人』が Wordpress ではちゃんと表示されてますね。



その通りだよ。 アメブロのファシスト管理人のオマエがどういうわけで未公開にしてしまったのか? 僕の常連さんは、念のために2番目のリンクもクリックしてみる。 すると次のページが表示されるのだよ。


(ex20913m.gif)

『実際のページはここをクリック!』



あれっ。。。オイラが未公開にした同じ記事がやっぱり EXBLOG では表示されてますねぇ~。



その通りだよ!

でも、その上のページとは違う画像が表れたではありませんか?

EXBLOGでは語数制限があるから2部に分けて投稿したのだよ。 違う画像が表示されたのは、すぐ上のページは PART 2 だからだよ。 僕の常連さんは、念のために更に FC2 ブログでも調べてみる。 すると次のように公開されている!


(fc20913.gif)

『実際のページはここをクリック!』



オマエが理不尽にアメブロで表現の自由・言論の自由を制限していることを確かめてみるために、僕の常連さんは更にアニセン・ブログの同じ記事もクリックしてみる。 するとやっぱり表示されている。


(ani20913.gif)

『実際のページはここをクリック!』



なるほどォ~。。。つまり、オイラだけがデンマンさんの書いた記事『おめでたいファシスト管理人』を未公開にしたと、このように回りくどく、クドクドとネット市民の皆様に見せびらかしたのですね。



別に見せびらかしたわけじゃないのだよ! オマエの常識が世界のネット市民の皆様の常識と、すいぶんかけ離れていることを、こうして分かり易く説明したまでのことだよ。

それにしてもデンマンさんのやり方は陰険ですね。

それは違うだろう! 僕を陰険だと責めるのならば、オマエの方こそ陰険だと僕は言わざるを得ない!

どうして。。。?

ネット市民の皆様がアメブロで未公開の記事を見て、僕がこれまでに説明してきたような比較ができないようにするために、オマエは未公開記事のタイトルを故意に消してしまったのだよ! つまり、オマエは心のどこかで自分がヒトラーのように異常な判断基準を持っていることを知り始めた。 つまり、オマエは心のどこかに「うしろめたさ」を感じ始めた。 その「うしろめたさ」に、もう耐えられないので、次のような陰険な書き換えをしてしまったのだよ。



(ame20913c4.gif)




(ame20913c5.gif)




デンマサンは、いつから精神分析医になったのですか?



あのなァ~、この程度のことは精神分析医じゃなくても、すぐに理解できることなのだよ。

要するに、オイラの性格を攻撃したいのですね?

やだなあああァ~。。。 オマエはどうして個人攻撃に拘るのォ~。。。 僕はオマエに対して個人攻撃をしてないってばあああァ~。。。

でも、そのようにムキになって反論するところが、そもそもオイラに対して個人攻撃をしているという何よりの証拠ですよ。

あのさァ~。。。ここで「個人攻撃」を持ち出すと水掛け論になるだけだから、記事が長くなってしまうのだよ。 そのような無駄なことを僕はしたくない! オマエだって、この記事がダラダラと長くなることを好まないだろう?

まあ。。。どちらかと言えば簡単明瞭な方がいいですよ。

。。。だろう!? だから水掛け議論は辞めて、ひとつだけオマエに言いたいことがあるのだよ。

なんですか?

次のようなパイグラフを見たらオマエはどう思う?


(kokubo5.gif)



「不明」と書いたら常識がないと思われてしまいますよね。



そうだろう! オマエだってぇ、そう思うだろう!? おそらく小学校6年生でもアメリカが一番国防費にお金を使っていると答えられると思うよ。 事実は次のようになっている。




(kokubo3.gif)



つまり、ファシスト管理人のオマエがやっているアメブロのアクセス解析で次のようなパイグラフの1位に「不明」と書いたら致命的な間違いをしたことになるんだよ。


(ame20505c.gif)



やっぱァ~、まずいでしょうか?



まずいよ! このパイグラフを見たらアメブロの信用度、信頼度は著しく下がると思うよ。

そうでしょうか?

だってなァ~、第3者のアクセス解析ツールを使えば、たちどころに次のように正解をゲットできるのだよ。


(ame20505g.gif)



4月2日から5月6日までの35日間にアメブロの僕のブログを訪問した人の OS を調べたものだよ。 見れば判るようにトップは Windows XP で 56%。 2位は Windows 7 で 23%。 3位が Windows Vista で 9%なんだよ。



なるほどォ~。。。常識的に考えても、そうなりますよね。

そうだろう!? ブラウザを調べると次のようになっている。


(ame20505e.gif)



インターネット・エクスプローラがダントツ。 トップが IE 7.0 42%。 2位が IE 8.0 で 28%。 3位が IE 9.0 で 13%。 4位が Google Chrome で、わずかに 6% ということになっている。



なるほどォ~。。。比較されたらアメブロの上のパイグラフは、かなりいい加減だと思われるでしょうね。

そうだろう!?。。。だから、「言葉狩り」、「写真狩り」をやっている暇があるならば、そんな無駄なことは止めてアクセス解析のパイグラフを修正したらどうなの?

でも、「言葉狩り」、「写真狩り」が忙しくって修正する暇がなかったのですよ。

そんなことはない!

デンマンさんは、どうしてそのように断定するのですか?

だってぇ、オマエは次のように悪い方に修正する暇があったじゃないか!



(ame20913c4.gif)




(ame20913c5.gif)




やだなあああァ~。。。何度も何度もクドクドと同じ画像を見せないでくださいよ!



「言葉狩り」、「写真狩り」が忙しくって修正する暇がなかったと言うオマエの嘘を証明するために上の画像を見せ付けただけだよ。 12月1日に調べてみたら、オマエはまだ修正してない。 未だに「不明」のままなのだよ。


(ame21201.gif)



デンマンさんが言うように、あっちもこっちも修正できないのですよ。 オイラは忙しいのですよ。



あのなァ~。。。、 オマエは余計な事に無駄な時間と労力を使ってやるべき事をやってないのだよ。 未公開の記事の表示方法は変える必要はなかったのだよ! パイグラフの「不明」を修正すべきだったのだよ!

そうでしょうか?

当然だろう! オマエは国際化、グローバル化の波に取り残されている! だから、反省もなく相変わらず「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。 このまま続けていたら、アメブロ会員はますます他のサイトに移ってしまうのだよ。

その証拠でもあるのですか?

あのなァ~。。。ネットの世界の態勢はGOOGLEの対応を見ても判るように「言葉狩り」、「写真狩り」を民主的に行うようになっているのだよ。 ちょっと次の文章を読んでごらんよ!

 (すぐ下のページへ続く)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファシスト管理人の愚考(PART 2)

2012-12-02 15:19:02 | 健全な批判


 
ファシスト管理人の愚考(PART 2)



(googlex.gif)

重要なのは広告主よりもユーザー

当時まだ26歳と若く、知識も非常に偏ったものではあったが、ブリンとペイジは検索ユーザーのニーズを明確に理解していた。
AOL、ヤフー、そしてマイクロソフトのMSNなどが前提としていた「ポータルサイトとして様々なコンテンツを提供することで、ユーザーを囲い込む」という考え方を真っ向から否定した。
ユーザーがなるべく早く目当てのサイトを見つけられるようにして、グーグルのホームページに滞留する時間を短くすることこそ正しいアプローチだと確信していたのだ。

検索結果の脇にバナー広告(看板広告)を載せたいという広告主も断ってきた。
バナー広告は検索速度を遅くするうえ、検索に不可欠な要素ではなく、むしろ気を散らせるからだ。

1990年代後半にページから飛び出て表示するポップアップ広告がネット広告と主流となった時期には、それを排除するためのグーグル・ツールバーまで用意した。
広告スペースとして最も価値のある、検索窓を中心とする整然としたグーグルのトップページに広告を載せることも拒否した。

 (中略)

グーグルがこれまで成功できたのは、ユーザー本位の姿勢を貫いたからだ。
長期的に価値を生み続けるためにはこの姿勢が決定的に重要だ。
目先の経済的利益のために、妥協するつもりは毛頭ない。

赤字はデンマンが強調のため。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




86-87ページ、174ページ、546ページ
『グーグル秘録』
著者: Ken Auletta 土方奈美・訳
2010年5月15日発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




ユーザー、つまり、アメブロで言えば、会員を大切にするということだよ。 ところが、会員を大切にするどころか、会員の苦情や問い合わせを無視して、オマエは独善と偏見で気まぐれに「言葉狩り」、「写真狩り」を続けている。



。。。で、オイラにどうしろと言うのですか?

あのさァ~、オマエの独断と偏見で「言葉狩り」、「写真狩り」を続ける事は、国際的な流れである自由主義、民主主義の考え方に反しているのだよ。 つまり、オマエは「ファシスト管理人」になりきってしまった。

だから、どうしろと言うのですか?

それほど「言葉狩り」、「写真狩り」を続けたいならば、GOOGLEのやり方を見習えよ!


(gog10813.jpg)



実はGOOGLEでも写真狩りをやっている。 でもなァ~、GOOGLEが民主的なのは検索利用者に判断を任せている。 独善的に写真狩りをしているわけじゃない! つまり、検索利用者が見て嫌悪感を催すもの、ネット上に公開されて不快感を与えるような画像を報告できるようにしてある。



画像検索結果の下の方に赤枠で囲んであるところですか?

その通りだよ。 検索利用者が表示された画像を見て、特定の画像が好ましくないと思ったら報告できるのだよ。 GOOGLEの担当者が報告者の数を調べて、例えば100人を越えたとすれば、その画像を表示されないようにする。 これこそ、民主的だと思うよ。 ところが、アメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)のファシスト管理人のオマエは、スタッフを使って個人的な独自の基準を設けて、無駄な人材と無駄な時間を使って独善的で、気まぐれな写真狩りをしている。 この愚かさに未だに気づいてない。 僕がアメーバ・ブログ(http://ameblo.jp/)の総責任者ならば、直ちに、オマエをクビにするよ。

デンマンさんはオイラを恨んでいるのですか? 憎んでいるのですか?

いや。。。僕はオマエを個人的に恨むとか、憎むとか、そのような無駄な感情エネルギーを使いたくないのだよ。

マジで。。。?

あのなァ~、僕はアメブロのファシスト管理人のオマエのためと言うよりも、他のサイトで管理人をしているネット市民の皆様のために書いているのだよ。 表現の自由を認めず、言葉狩り・写真狩りをしているようなサイトの管理人は、その教養と知性を疑われるとね。。。

デンマンさんは、オイラが教養のない駄目な人間だと思っているのですか?

いや。。。僕は決してオマエを軽蔑しているわけじゃないよ。

マジっすかァ~♪~?

実は、4月4日に『下つき検索』という記事をアメブロでも投稿したのだよ。 たぶん、未公開にされるだろうと思いながら投稿したのだけれど、公開されているのだよ。


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、この記事は今でもよく読まれているのだよ。


(ame20906g.gif)



14番を見てごらんよ。 4月に書いた記事で読まれているのは『下つき検索』だけなんだよ! とにかく、オマエがこの記事を未公開にしなかったと知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『人気者のファシスト管理人』

『未来のファシスト管理人』

『ファシスト管理人がワルを呼ぶ』

『ファシスト管理人と信用』

『不正アクセスとファシスト管理人』

『肥後ズイキとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の将来』

『おばさんパンツとファシスト管理人』

『肥後ずいきファシスト管理人』

『CIAとファシスト管理人』

『エッチなファシスト管理人』

『エロいファシスト管理人』

『出すぎたファシスト管理人』

『アメブロ会員とファシスト管理人』

『アプルパイとファシスト管理人』

『飛べない翼とファシスト管理人』

『テレサテンとファシスト管理人』

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『デンマンとファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『きまぐれなファシスト管理人』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは

当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところは

すぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易く

デンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気を診ずして病人を診よ(PART 1)

2012-10-10 13:14:02 | 健全な批判
 
 
病気を診ずして病人を診よ(PART 1)





デンマンさん。。。また、行田中央総合病院の医療について苦情があるのですか?



いや。。。苦情というほどのことじゃないのだけれど。。。。まあァ、要望とでも言いましょうか。。。

10月8日にデンマンさんは文句を言ったばかりじゃありませんかァ!



『言うことは誰でもできるけど…』

(2012年10月8日)




今度はどんな要望を病院に伝えたのですか?



病院のアンケート用紙に次のように書いたのですよ。 読んでみてください。


皆様のご意見をお聞かせください。

皆様にご満足戴ける病院を目指してスタッフ一同努力しておりますが、様々な観点において皆様からお気付きの点・ご意見等がありましたら、ご遠慮なくお聞かせください。

記入日: 平成24年10月8日

207号室でお世話になっている患者(私の母)の長男、デンマンという者です。
母は9月27日に救急車によって貴医院に入院いたしました。
私は10月2日にバンクーバーから成田に到着し、翌日3日の午後3時に母を見舞ったのですが、
主治医の凌(りん)先生は当日不在でした。
他の担当者である看護師長の峯川さんにお話を伺ったところ「検査が済んでから凌(りん)先生とお話する機会を設けます」ということでした。

ところが検査は10月4日に済んでいるのに、私や家族には何の連絡もありません。
救急車で運ばれた患者について、入院日からすでに11日が経過しているのに主治医から患者・家族に何の説明も無いというのは異常ではないでしょうか?

欧米の先進国ではインフォームド・コンセント(Informed Consent)は、常識になっております。
「正しい情報を得た(伝えられた)上での合意」を意味する概念ですが、
医療行為(投薬・手術・検査など)や治験などの対象者(患者や被験者)が、治療や臨床試験・治験の内容についてよく説明を受け十分理解した上で、対象者が自らの自由意思に基づいて医療従事者と方針において合意することです。
単なる「同意」だけでなく、説明を受けた上で治療を受けたり拒否することもインフォームド・コンセントに含まれています。
つまり、患者や家族に対して担当医は充分に説明する義務があるはずです。

貴医院では、明らかに担当医と患者側とのコミュニケーションがうまく取れてないということです。
今後このようなことが無いように患者・家族に対して正確な情報をできるだけ早急に伝達するようにして欲しいと思います。

貴病院の理念を見ますと「病気を診ずして病人を診よ」となっていますが、理念と現実があまりにもかけ離れているのを感じます。
病人の気持ちや家族の気持ちを考慮した上で、理念に沿った医療・治療をお願いする次第です。
宜しくお願いします。
乱筆で失礼いたします。



デンマン

行田市行田 TEL: 0485 (54) 9999

P.S.: 今回の件と先日の医療食の件については記事を書いてネットで公開いたしました。
時間がありましたら次のリンクをクリックして読んでみてください。

『言うことは誰でもできるけど…』
(2012年10月8日)




あらっ。。。これはかなり重大な問題ではありませんか?



小百合さんは、そう思いますか?

だってぇ~、お母さんは救急車で運ばれたのでしょう!? それなのに入院の日から11日が経過しているのに、ご家族の皆さんに何の連絡も説明も無いというのは異常ではありませんか!

患者の心肺が停止していたわけではないので、緊急だとは考えなかったのでしょうね。

そうだとしても11日経過しているのに担当医から何も説明が無いというのは異常ですわ。

確かに「病院案内」を読むと、担当医の先生の対応には問題がありますよね。


病院案内

埼玉県行田市の行田中央総合病院は、地域に根ざした医療サービスの提供を心がけております。
行田中央総合病院は、奉仕の精神に基づき、近代的医療設備と最新の医療技術を、全て地域の皆様のお役に立てることを念願しスタートいたしました。
私どもは医の倫理を忘れることなく、地域医療のため、医師はじめ看護師・職員一同が一丸となって、日夜努力いたしております。
当病院は、幸いなことに、その意を充分理解し、訓練されたスタッフが集まり、24時間体制のもとに、一般診療・二次救急医療・小児救急・人間ドック・成人病検診など、いかなる時でも、皆様方のお役に立つことができるものと確信いたしております。

基本理念

私たちは「病気を診ずして病人を診よ」の精神で、心温まる生涯医療センターを目指します。

私たちは患者様のために最善を尽くすことに誇りを持ち、笑顔で活躍できる職場作りを目指します。

1. 当院で働く職員全てが心を一つにして、思いやりと真心を込め、「医療」たる究極のサービスを目指します。

2. 患者様と信頼関係を大切にし、地域社会に密着した医療・保健・福祉サービスの提供を目指します。

3. 大病院、診療所、地域の介護福祉施設との連携を緊密にし、患者様に最も適した医療環境の提供を目指します。

4. 日進月歩する医療レベルの向上に努め、自らの責任を追及し続けます。

5. 高齢化社会に対する視点を持ち続け、お年寄りに快適な環境の提供を目指します。


私たちがより多くの人々の健康を願い、「病気を診ずして患者を診よ」を念頭に置き、患者様に「元気・希望・夢」を与えられるような医療を目指し、地域医療に貢献できる喜びをより多くの人々とともに味わいたいと願っております。





基本方針

1. 私達は、患者様の人権と意思を尊重し、相互理解に基づく医療を遂行します。

2. 私達は、医療の質の向上に努め、人格教養を高めることによって良質な医療を提供します。

3. 私達は、地域の人々により良い医療を提供する為に、地域医療機関との連携を推進し、一貫した医療の提供に努めます。

4. 私達は、病院医療に関わるあらゆる安全管理に最大の努力を払います。




『行田中央総合病院 - 病院案内』より




とっても素晴らしい事ばかりが書いてあるではありませんか!



そうですよ。

デンマンさんが10月6日に書いた要望書には病院側は何らかの対応をしたのですか?


皆様のご意見をお聞かせください。

皆様にご満足戴ける病院を目指してスタッフ一同努力しておりますが、様々な観点において皆様からお気付きの点・ご意見等がありましたら、ご遠慮なくお聞かせください。

記入日: 平成24年10月6日

207号室でお世話になっている患者(私の母)の長男、デンマンという者です。
スタッフの皆様の医療には感謝しております。
さて、母の食事表を見ますと、10月1日(月)には主食・副食ともハシをつけているようです。
しかし、日数が重なってゆき10月5日(金)、10月5日(土)を見ますと、主食・副食ともにゼロです。(食べていません。)
病院理念を見ますと「病気を診ずして病人を診よ」となっていますが、理念と現実があまりにもかけ離れているのを感じます。

委員のパンフレットを拝見しますと、食欲をそそられる素晴らしい(医療食の)写真が掲載されています。
ところが実際の医療食を見ますと、見ただけでもまずそうで、食欲を無くすようなメニューになっています。

貴医院には専属の栄養士・調理師は居ないのでしょうか?
母の生きがいは「食」にあります。
医療食とはいえ、患者の好みに応じたメニューを提供して欲しいと強く感じます。
なぜなら、入院中の患者にとって食事が唯一の楽しみだと思うからです。

医療食が人生の最後の食事になる患者さんも居ることでしょう。
「病気を診ずして病人を診よ」という理念に基づいて病人の気持ちと病状を考慮した医療食を提供していただきたいと切にお願いします。
宜しくお願いします。
乱筆で失礼いたします。



デンマン

行田市行田 TEL: 0485 (54) 9999




『言うことは誰でもできるけど…』より
(2012年10月8日)




実は、昨日(10月9日)主治医の凌(りん)先生と初めてお会いしたのですよ。 お袋の病状を詳しく聞くことができました。 専属の栄養士・調理師も居るということでした。



お母さんの医療食も改善すると言ってくれたのですか?

できるだけ患者さんの要望に沿うように努力するということでした。

ところで、ネットで先日の記事を公開して何か効果がありましたか?

もちろんですよ。 次の検索結果を見てください。


(gog21010b.gif)



10月8日に書いた記事が、1日前、つまり、翌日にはネット上に広まっているのですよ。



あらっ。。。5件もトップに表示されてますわね。

そうです。

でも、実際に効果があるのですか?

ありますよ。 例えば次の検索結果を見てください。


(gog21008.gif)



10月8日に調べたとき、僕が書いた記事が「全国病院の評判・口コミランキング」に載っていたのですよ。



あらっ、ホント。。。

赤枠で囲んだリンクをクリックすると次のページが表れます。


(gog21008b.gif)

『実際のページはここをクリック!』


デンマンの書きたい放題 : ロマン・ロランも理解した(PART 3 OF 4)

その前に僕は行田中央総合病院の緊急医療体制には問題があると批判し始めたのですよう。
マジで。。。? もちろんですよう。副院長はギョッとしたような表情を浮かべたけれど、あくまで冷静でした。
(デンマン注: あとで分かったことだ ...
クリック数:9 - 投稿日:2011/05/22 08:42:58




『実際のページはここをクリック!』

『全文はここをクリック!』




上のリンクをクリックして実際に読んだ人がいる。 だから、ついさっき同じように検索したら次のような結果になっているのですよ。


 (すぐ下にページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする