goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

知る権利とファシスト管理人(PART 3 OF 3)

2014-09-03 16:53:10 | 健全な批判


 

知る権利とファシスト管理人(PART 3 OF 3)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『ファシスト管理人もビックリ』

『デンマンとファシスト管理人』

『ファシスト管理人と性愛の未来』

『ファシスト管理人とパンツの話』

『悪名高きファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『白鳥とファシスト管理人』

『立ち上がるめれちゃん』

『めれちゃんとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の悲痛な叫び』

『またファシスト管理人?』

『即興の詩とファシスト管理人』

『熟女美人がどうしてダメなの?』

『ネット社会は家庭から』

『ネット社会とファシスト管理人』

『悪名高きファシスト管理人』

『レダにキレるファシスト管理人』

『脱皮しない蛇』

『性愛と写真狩り』

『ファシスト管理人の悦び』

『脱皮する蛇とサッカー』

『ニーチェの悪い友達』

『ネット市民の知る権利』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(ebay5.jpg)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(2ndbeach.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは

当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところは

すぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易く

デンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



(vanc700.jpg)
 

(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとゴーマンかませ!(PART 1 OF 3)

2014-08-18 17:28:48 | 健全な批判

 

もっとゴーマンかませ!(PART 1 OF 3)

 


(goman01.png)



(doctor23.gif)

デンマンさん。。。わしをお呼びですか?


(kato3.gif)

おおォ~。。。マンガ家! 首を長くして待っていたんだよォ。

デンマンさんが わしを批判した記事を書いたのは、もうかなり以前になりますねぇ~。。。


(pal001.jpg)


(hiroshi2.jpg)

『パール判事とゴーマン』

(2011年3月18日)




うん、うん、うん。。。 思い返せば、もう3年以上も前になるんだよ。



どうして急に、また わしのことを書く気になったのですか?

実は、オマエが書いた本をバンクーバー市立図書館で借りていたのだよ。


(goman03.jpg)



上の本を読んでくれたのですか?



うん。。。 なかなか面白かったよ。

。。。で、感激したので、その感想を わしに伝えるために こうして呼び出したのですか?

まあなァ~。。。 そういうことだと思ってくれていいよ。

そう言いながら、デンマンさんは わしをイジメようとするのでしょう!?

いや。。。 僕はオマエの熱烈なファンだから、イジメようなんて全く考えてないのだよ。 でもなァ~、オマエの本の中で、いくつか気になったことがあったのだよ。

たとえば。。。?

例えば、ネットのことでオマエは、かなり時代遅れなことを言っている。

どのような。。。?

156ページで、オマエは次のように書いているのだよ。



(tahara02.gif)

田原総一郎は、小泉首相が再訪朝して帰国した直後、マスコミの評価が辛かったが、拉致被害者の「家族会」が、首相との会談で怒りをぶつけたとき、「2ちゃんねる」を見ていたという。

ネットでは「家族会」へのバッシングが始まっていて、“これは世論が変わる”と思ったらしい。

田原氏は「2ちゃんねる」や世論が、正しい判断を下すと信じているらしい。

驚いたな、こりゃ!

わしに言わせれば、ネットは「便所の落書き」である。

しかも、己のクソでかいた落書きである。


(2chan.gif)




156ページ 『新・ゴーマニズム宣言14』
著者: 小林よしのり
2004(平成16)年12月10日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




つまり、ネットが「便所の落書き」だ!。。。と わしが言ったことに対してデンマンさんはムカついたのですか?



いや。。。 確かに、ネットで「便所の落書き」をする奴がいる。 僕も、そういう落書きをされたことがあるのだよ。 それで、生まれて初めて 「2ちゃんねる」に書き込みをしたんだよ。


デンマンが生まれて初めて

2ちゃんねるで書いたコメント



(foolw.gif)

85 :& ◆Jpj1cnv6Ck
2005/06/29(水) 12:42:18 (p)ID:AR1aHx8s(14)
>>82


> って、問題ありすぎだよ。
> あと、君のHPを乞われて覗く義務はないし、
> 君のHPに書き込むことは「正々堂々」と全く関係ないので却下します。


オマエみたいなやつが居るから2ちゃんねるの質が落ちるんだよ!
それがオマエには分かっていない!
このスレッドに「病んでいる日本」の最も低級なオマエのような
どうしようもない人間のクズが集まっているんだ!

この管理人がインタビューでこぼしていたんだよ!
オマエは読まなかったのか?
オマエのような、どうしようもない奴が「病んでいる日本」に居るから
いつまでたっても日本が良くならないんだよ!
オマエ分かってんのか?
分かってないよな。愚か者!クズ!

86 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*)
2005/06/29(水) 12:43:53 (p)ID:AR1aHx8s(14)
>>82

(続き)

オマエは愚劣で卑怯者なんだよ!「てんね」と同じ人間のクズなんだよ!
2ちゃんねるの最も悪いところでオマエはうごめいている!
つまり人生を無駄にしているわけだよな?
オマエ分かってんのか?
反省しろ!

正々堂々とやるんだよ!
それが日本男児なんだ!
オマエは分かってんのか?
分かってないよな?オマエのような人間のクズに判るはずないよな?
だろう?

豆腐の角に頭をぶちつけて眼を覚ませ!
分かったか?
真人間になって「レンゲのフォーラム」にやって来るんだぞ!
いいな?
いつまでも出来の悪い小学生みたいに
ぐずってるんじゃないの?
分かったか?

87 :分かるだろ!オマエらのような低脳児童でも?(*^_^*):
2005/06/29(水) 12:49:34 (p)ID:AR1aHx8s(14)

(続き)

とにかく、このスレッドで書いている人間のクズは
オマエも他のものも嫌われ者なんだよ!
「病んでいる日本」の癌だ!
オマエには全く自覚がないようだな?
だからオマエは人間のクズなんだよ!

反論がしたかったら、正々堂々と
「レンゲのフォーラム」に来るんだよ!
オマエ分かったか?
分かったらさっそく来るんだぞ!
ガタガタ言うんじゃないの!
愚か者!人間クズ!
「病める日本」の足を引っ張っているロクデナシ!!!




2ちゃんねる
『【毒舌】バークレーのブログのヲチ【自己増殖】』より

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿 (2009年4月20日)』に掲載。




スレッドをすべて読むと、デンマンさんが かなり暴れまくったのが解りますねぇ~。。。でも、なんだか馬鹿丸出しですよう。



そう思われても仕方がない。。。 とにかく、2006年2月29日の書き込みが最初で最後なんだ。 これからも、「2ちゃんねる」で書き込みをすることはないと思うよ。 でもなァ~、「2ちゃんねる」には質の高い書き込みもあるのだよ。

たとえば。。。?

例えば、次の書き込みがそうだよ。



 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとゴーマンかませ!(PART 2 OF 3)

2014-08-18 17:25:32 | 健全な批判





 

もっとゴーマンかませ!(PART 2 OF 3)



950 :名無しかましてよかですか?:2014/02/07(金) 22:38:33.84 ID:55sLLx/W
平成攘夷論とか読んでみたら絶句するぞ
今と正反対の主張してるから

951 :名無しかましてよかですか?:2014/02/08(土) 13:42:21.36 ID:v0UAIs+u
「わし」は極右のレッテルの包囲網ね砲弾に耐えきれなくなり
左に再転向したのでしょう。

952 :名無しかましてよかですか?:2014/02/08(土) 16:02:26.61 ID:v0UAIs+u
「わし」は右からも左からも挟み撃ち攻撃を受け
作家、論客としての生命は終焉する運命。

953 :名無しかましてよかですか?:2014/02/08(土) 20:06:42.74 ID:JP7jwhbt
>>950 評価がガタ落ちの2001年以降の主張とすら、もはや真逆になってるしな

954 :名無しかましてよかですか?:2014/02/08(土) 21:44:10.95 ID:9z1nunks
まあでもポストとか朝日新聞とか大手の仕事受けてんだから一応は成功してんじゃないの?
ただ、小林のアホぶりはいつものこととしても、載せてる側の方はプライドないのかって思う

それはそうと大東亜論ってつい最近出たんだよね?
まるで話題に出ないけどあれってどうなの?

955 :名無しかましてよかですか?:2014/02/09(日) 15:06:39.13 ID:B5TbqCfh
「わし」は2月から静かに貝になった。

961 :名無しかましてよかですか?:2014/02/10(月) 19:54:27.93 ID:Jd6IxMNr
「わし」は結局
今度はどちらへ行くのだ?
中道か?

964 :名無しかましてよかですか?:2014/02/12(水) 16:37:21.93 ID:pozjJk5i
小林よしのりってまだいたの?

965 :名無しかましてよかですか?:2014/02/13(木) 22:33:44.79 ID:ONXfZAq8
シャーリー・テンプルの代わりに小林が死ねばよかったのにな

967 :名無しかましてよかですか?:2014/02/14(金) 10:15:41.73 ID:T+NLGF7T
>>954
とうとうネタが尽きて、とうとう政治的に影響の無い右翼の大物とやらの
礼賛漫画まで描かざるを得ない状況にまで追い込まれたのかと言う感じ。
はっきり言って評価する点なんぞ、どこにも無い。 ただ、テロリズムを
礼賛していることだけはよく分かる。 昔からそうだったっけ?

968 :名無しかましてよかですか?:2014/02/14(金) 10:21:14.23 ID:T+NLGF7T
あと頭山に関して言えば、小林が言うほどバランス感覚の有る人間
だとは到底思えない。 まさに極右 反欧米人の極致。 時代が時代
なんだから仕方なかったんだろうが。 レイシストそのもの。
とある戦時中の様子を描いた文庫本に、書いてあった。 右翼の大物
のコメントとして。 

971 :名無しかましてよかですか?:2014/02/15(土) 08:14:57.35 ID:hpaotvZF
小林氏本人曰く
「終わった仕事の内容はどんどん忘れる体質」
とのことです。

972 :名無しかましてよかですか?:2014/02/16(日) 02:02:24.25 ID:0alWUK3P
わしの頭の中の消しゴム とでもいう新しい漫画を描けばいい

977 :名無しかましてよかですか?:2014/02/19(水) 03:19:47.35 ID:mXo262RP
貶した相手を持ち上げるというのは今回の小泉が初めてか

978 :名無しかましてよかですか?:2014/02/19(水) 10:15:02.50 ID:MuWXfSJo
いやいや道場の切通さんとも昔仲違いしたよ
よしりん「お前の顔のイラスト、あれでもわしが大分美化して描いてやってるんだぜ」
よしりん「文句あるなら、もっと写実的にお前の顔を描くよ、リアルなお前の醜悪不細工面を」

喧嘩してたときに上記の様な切通氏の容姿を馬鹿にする文章をSAPIOの欄外に書いてた
あと西部は何回も罵ったり持ち上げたりを繰り返してる。

979 :名無しかましてよかですか?:2014/02/19(水) 10:22:51.87 ID:MuWXfSJo
今さ小林よしのりでググると
小林よしのりWikipediaの次にこのスレが表示される
やっぱりおこっちゃまくんや旧ゴー宣時代からの古参読者の多くも
今の小林よしのりは変だと思ってるんだな。

981 :名無しかましてよかですか?:2014/02/20(木) 02:49:39.98 ID:bR74yXd3
ついに自分の意見が全く支持されない事を
国民の劣化が止まらないからと言い出した。
よしりん1991「それから小林(2013)な、国民が愚民なのはあたりまえやねーけ!
てめーらみたいに本と情報にうもれておまんま食ってるヒマはねーんじゃバカヤロー!
この愚漫画家!わしは頭いいとぬかすんなら、愚民にわかる言葉でしゃべりやがれ!
何が大衆は愚民じゃ!役にも立たん、楽しめもしない戯れ言をもってまわった言い回しで
垂れ流すんじゃねーーーーー!!」

982 :名無しかましてよかですか?:2014/02/20(木) 03:08:29.25 ID:bR74yXd3
よしりん1994「小林よしのり(2014)もうトシだ。年齢の問題ではなく
その精神が老いている。後はもう『愚民と伝統』を念仏のように唱えながら
ネトウヨガー、アメポチガーを連呼する隈の濃いギョロ目小太り2重アゴになって
ハゲさらばえてゆくしかない。恐らく金森嬢がやめた時に
おまえ自信の精神の立ち腐れが始まっていたのだ。
ぐみんぐみんと人の世を…嘆く小林に品位なし」

985 :名無しかましてよかですか?:2014/02/21(金) 09:45:19.41 ID:RxM2i9BS
>>978
相手の容姿を罵倒することほど、人間として最低最悪な行為は無い。
小林は、漫画家以前に、人間としてとっくの昔に終わっている。
しかし、この男は、周りからそう言われただけでも逆上するんだろうなあ。
自分以外の人間は、みんなカスばかりと言う考えの持ち主だから。

986 :名無しかましてよかですか?:2014/02/22(土) 00:48:19.38 ID:0sHk6uQN
金儲けのために国家に対して莫大な損失や人命を奪った反社会的な人間を持ち上げた大東亜論
まあ苦しんで地獄に落ちるわな




『最近の小林よしのりはおかしい!』より




これを読むと最近のオマエの動向がよく解る。



ちっとも質が高くありませんよ~! この上のスレッドも、オイラに言わせてもらえば、「便所の落書き」ですよう!

気になったのは上のスレッドにも書いてあるけれど、西部は何回も罵ったり持ち上げたりを繰り返してるという箇所だよ。

デンマンさんも わしが西部邁さんを何回も罵ったり持ち上げたりを繰り返してる、と言うのですか?

オマエの本の187ベージには次のように書いてあったぞ。


西部邁氏と今のところ3か月に1冊の割合で、『本日の雑談』という本を出している。

これは日々世の中を騒がず事件から、ベストセラー本までを雑談として論じながら、世の大勢を占める安易な言葉や気分に寄り添わない、すなわち俗情と結託しない会話を楽しむというコンセプトで続けている。

(略) 熱心なしファンがいるらしく、毎号増刷されているから、しばらく続くだろう。




187ページ 『新・ゴーマニズム宣言14』
著者: 小林よしのり
2004(平成16)年12月10日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




それが どうだと言うのですか?



かつてオマエは次のように西部さんを手ひどく批判していたのだよ。



(pal001.jpg)

渡部(昇一)は、日本の戦後には先の大戦を悪と決め付けた「東京裁判史観」と、これに反対した「パール判事の史観」があったと書いた。 これに対して西部は、この両者が対立する構図は成り立たないとして、パールは東京裁判史観に対立する史観、すなわち大東亜戦争を自衛戦争とする歴史観ではないと批判する。 そしてその根拠をこう書く。
「ガンジー『主義者』(にすぎなかった)パール判事がそんな見方をするはずがない」
なぜ「そんな見方をしていない」ではなく「するはずがない」と書くのか?
西部がパール判決書を読んでいないからである。
読みもせず、パールが「ガンジー『主義者』(にすぎなかった)」という印象だけで、「ガンジー主義者の史観に立つと、大東亜戦争を(基本的に)肯定することなどできない」はずだと、憶測だけで語っているのである。 これがあの周到で緻密な文章を書いていた西部邁か?
ネットおたくのウヨ言論じゃあるまいし、信じられないほど杜撰で不誠実な文章である。
渡部はパール判決書の内容を紹介しながら論を展開しているのに、それを一瞥もせず「ガンジー主義者が書いたものだから」だけで切り捨てて批判している!

今回の西部の文章はすべてがこのように杜撰な論理で成り立っている。
つまり、「パールは平和主義者で、ガンジー主義者で、世界連邦主義者だった。そんな者が書いた判決書は保守思想とは無縁だ。それなのに、都合よくパールを利用している自称保守派がいる」というのだ。

 (中略)

その根拠が、何一つ史料に基づかない、西部が勝手に頭の中だけで偏見を元に作り上げた妄想でしかないのだから、わしは一読して呆然としてしまった。

(注: 写真はデンマン・ライブラリーから貼り付けました。
赤字はデンマンが強調)




74 - 75ページ 『パール真論』
2008(平成20)年6月28日 初版第1刷発行
著者: 小林よしのり
発行所: 株式会社 小学館




このように、オマエは何一つ史料に基づかない、西部が勝手に頭の中だけで偏見を元に作り上げた妄想でしかないのだから、わしは一読して呆然としてしまったと、書いているのだよ。



だから、どうだと言うのですか?

あのさァ~、僕は個人的に西部さんとの付き合いはない。 しかし、彼が書いた本を読んでいると、“文は人なり”と昔の人が言ったように、西部さんの人間性が実によく表れているのだよ。

どのようなところにですか?

次の部分だよ。


秦野章氏と一緒に、大蔵省の二人の幹部と酒を飲んでいたとき、その二人のうちのいずれかから「小沢さんと会ってみませんか」といわれ、私はすぐオッケーと答えた。 結局、秦野氏はつい先ごろまで政治家であったから小沢氏が遠慮するかもしれないので、そのかわりに慶応大学で小沢氏と同期生であった(らしい)栗本慎一郎を呼ぼう、というふうに大蔵省のがわが按配した。

 (中略)

築地の料亭に赴くと、その部屋には大蔵省の方々と栗本氏のほかに店の女将(おかみ)をはじめとする女たちが4,5人入り込んでいた。 女たちがいるのはかまわないが、彼女たち、いささか興奮気味とみえた。 女将みずからがいうに、「小沢さんはプロの女たちに大人気なのよ」ということなのであった。 少し遅れて小沢登場となるや、室内にキャアーキャアーと嬌声が挙がった。

小沢氏が私の隣に座してからも、女たちは「スキッ」といってそろって笑い、小沢氏も「こんな顔なのに、アッハッハッハ」と上を向いて大笑いする。 女たちが「女にもてるんでしょっ、ずいぶん遊んだんでしょっ」といって、こぞってキャッキャッと笑い、小沢氏が「そんなことないよ、アッハッハッハ」と大口を開けて大笑いする。 その間、心臓疾患ありと新聞で噂されていたのに、コップの冷酒が次々と小沢氏の口に運ばれていく。 思わず私は「そんな急ピッチで大丈夫ですか」と小声で口を挟んだが、小沢氏は「これくらい、なんてことありませんよ」といって、また大笑いである。


(ozawa006.jpg)

 (中略)

政治家の大笑いも私にはみっともないものにみえる。 豪快さを演出するものであるらしいその大口笑いは、むしろ臆病さの現われとみえてならない。 大口を開けて笑うほどの話題や話の展開がそうあるはずもない。 それなのに、政治家たちは選挙民の前、記者たちの前、政敵の前で、ひっきりなしにガハハハッと笑っている。 それは、心底から朗(ほが)らかな、あるいは何もかも見通した炯眼(けいがん)の持ち主の、哄笑(こうしょう)とは異なる。

笑いは、たしかに、人間関係の潤滑油ではある。 しかし、のべつまくなし大笑いとなれば、油を差しすぎた車と同じく、言葉が空回りする、さらには言葉が停止する。 皆して勇気や聡明そして自信や信頼を異常に大量に喪失しながら、異常に大きくかつ異常に高く笑っている、それが日本政治の水準の低さを示す風景だとつねづね思ってきた。 (中略) 私は、時計を見て、「ああ、もう1時間も経ったなあ」と確認したのをはっきり覚えている。

 (中略)

「皆さん、ちょっくら待って下さいな。私もまったくの暇人というんじゃない。 小沢さんがせっかくきて下さったんだ。 下らない話をこれ以上続けるのはよしましょうよ」

座が一瞬にしてシラケ、栗本氏が「まあ、まあ」とあわてているのがみえた。 そのとき、誰かが「そうだ、天下国家についてそろそろ語りましょうや」と軽口を叩いてくれればよかったのだが、そんな機転の利く者がいないから、座が乱れっ放しとなっていたのである。 逆に、皆が黙ってくれていれば、私が「小沢氏の謦咳(けいがい)に触れたんですから、ついでに経綸(けいりん)にも触れてみたいですねえ」ということもできた。 ところが、女将が「ああっ、全学連が怒った」と間髪(かんぱつ)を入れずに茶々を入れてきた。 その声質も顔付きも、私には、どう感じてみたとて、品が悪いとしかいえなかった。 「ウルセエ、クソッタレ女、俺は帰るぞ」といって、私はその場から姿を消した。

(注: 写真はデンマン・ライブラリーから貼り付けました。
赤字はデンマンが強調)




131 - 135ページ
『小沢一郎は背広を着たゴロツキである』
2010年8月14日 第2刷発行
著者: 西部邁
発行所: 株式会社 飛鳥新社




この「私」というのが本の著者の西部邁さんだよ。 この西部さんは日本では、結構名前が知られているらしい。 本の「著者略歴」には次のように書いてあった。


著者略歴

西部邁(にしべ・すすむ)
1939(昭和14)年、北海道生まれ。
東京大学経済学部卒。 評論家。

東大在学中は東大自治委員会長、全学連の中央執行委員として「60年安保闘争」で指導的役割を果たす。
1961(昭和36)年、左翼過激派と決別。 横浜国立大学助教授、東大助教授を経て、1986(昭和61)年、東大教授(社会経済学専攻)に就任するも、1988(昭和63)年、辞任。

旧来の経済学を批判して経済行為の象徴的意味の解釈を思考する「ソシオ・エコノミックス」で注目され、社会経済学の構築をめざした。
また、高度大衆社会・アメリカニズム批判と西洋流保守思想の提唱とを基軸にした評論活動を活発に行った。




つまり、西部さんは60年安保の時の全学連のリーダーの一人だったのだよ。 それで料亭の女将が「全学連が怒った」とからかったわけなのだよ。



だから、どうだと言うのですか?

あのなァ~。。。 上のエピソードには まだ続きがあるのだよ。 ついでだから次の小文も読んでみてごらんよ。



 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとゴーマンかませ!(PART 3 OF 3)

2014-08-18 17:24:18 | 健全な批判



 

もっとゴーマンかませ!(PART 3 OF 3)




(ozawa002.jpg)

小沢氏と三回目の会見をした際の印象のことも関係している。 その会見を設定したのはある政治家の奥さんで、彼女自身、選挙に立候補したこともある。 私は、ある出版社の重役みたいな人が、定年退職後にデスクを置く場所を探しているというので、彼女にその世話を頼んだことがあり、その縁で彼女には恩義を感じていた。 その彼女がいうに「小沢さんに会ってほしい。小沢さんもあなたに会ってもいいといっている」とのことである。

 (中略)

彼女には彼女なりの思惑があって、小沢氏と私の会見をしつらえたのであろうということである。 しかし、そんな思惑のことなど、私の関知するところではない。 それで、全日空ホテル内の中華料理店に出向いた。
予想通り、小沢氏はほとんど口を開かなかった。 私は、致し方なく、「小泉改革が国を滅ぼす。アメリカン・ヘゲモニーはかならず失態をさらす。どんなに小さくとも真正保守の政治勢力を創る必要がある」などということについて喋っていた。小沢氏は、退屈至極といった顔付きで、「うーん」とか「まあ」とかしか反応しなかった。

いや、思い出したことが一つある。 私が「真正保守の可能性があるとしたら自民党内しかなかったのですから、小沢さんには自民党への説得をしてもらいたかった。 そうされていれば、小沢主導で保守党ができていたかもしれない」というようなことを御世辞としていったら、小沢氏は「まあ、今になって考えれば、そうしておいたほうがよかったという気もするけれどね」と答えた。 しかし、大概は、楊子(ようじ)を歯に挟んで、それを掌(てのひら)で隠すことすらせずに、「シー、ハアッ」とやっているのが小沢氏の振る舞いであった。

そして私が「大衆政治は有能な人材をボロにしてゆく。私が小沢さんの兄貴だとしたら、私は“弟よ、傷つくだけだから、政治家なんて辞めたほうがいいぜ”と小声でいいますね」と愛嬌でいったら、傍らにいた彼女が突然に怒り出した。 思うに、「小沢氏を怒らせてはならぬ」という配慮でも彼女にはあったのであろう。 「あなた、政治を莫迦(ばか)にしちゃあいけませんよ。政治の恐ろしさも奥深さも何も知らないくせに」と彼女は大変な剣幕であった。 私も、本人としては「君子は豹変(ひょうへん)す」のつもりで、言い返した。

「うるせえや、こちとらは政治のことで鉄格子の独房に、半年間、座っていたんだ。4年も5年も、食うや食わずで生きていたこともあるんだ。政治についてふたたび発言するには20年の沈黙もあったんだ。筋を通して大学だって辞めてやったんだ。言論だって、家を焼かれる成り行きの中で、守り通しているんだ。たかだかカネや情報を動かしたくらいで政治の恐ろしさなんていってもらいたかあないんだ」

やがて小沢は、相変わらず楊子を口に咥(くわ)えたまま、全日空ホテルの廊下をぶらりぶらりと歩いて、姿を消していった。 私に残ったのは、またしても、予想していたこととはいえ、何とまあ不毛な一夜であったことか、という納得めいた思いのみであった。

(注: 写真はデンマン・ライブラリーから貼り付けました。
赤字はデンマンが強調)




142 - 145ページ
『小沢一郎は背広を着たゴロツキである』
2010年8月14日 第2刷発行
著者: 西部邁
発行所: 株式会社 飛鳥新社




要するに、西部さんは料亭の女将にはからかわられるし、同じ世代の政治家の奥さんからもムカつかれて「政治の恐ろしさも奥深さも知らないくせに」と言われてしまった。 この2つのエピソードを読むと西部さんの「人となり」がなんとなく分かってくる。 そうじゃないか!?



確かに、西部さんには、時たま感情的になるところがありますよ。 でも、誰でも長所と短所がありますからね。 短所だけを取り上げて、重箱の隅を突っつくようにアラ捜しをするのはよくないと思いますよ。

でも、なぜ西部さんは中年のおばさん二人に反感をもたれたのか? オマエは、なぜだと思う?

要するに、西部さんが「信じられないほど杜撰で不誠実な文章」を書いた。 それは、とりもなおさず、西部さんが不誠実な人間であると、デンマンさんは言おうとしているのですか?

いや。。。 僕が言っているのじゃなく、オマエが本の中で、そう書いているのだよ! つまり、オマエが西部さんの不誠実さを暴(あば)いたのじゃないかァ!

料亭の女将と政治家の奥さんも、その“不誠実”さを西部さんに感じ取ったと、デンマンさんは言うのですか?

その通りだよ! もちろん、100%の善人も居なければ、100%の悪人も居ない! 西部さんにも人に好かれる部分が間違いなくあると僕は信じているよ。 しかし、あたかも相手に非があるようなエピソードを自分の本に書いている。 だけど、読む人は、むしろ西部さんの方に問題があると感じる。 僕はそう思う! しかし、西部さん自身は、そう思っていたようには感じられない。

要するに、読む人が読むと、西部さんは自分の欠陥を自分で書いた本の中に晒していると、デンマンさんは言うのですか?

その通りだよ! その西部さんとオマエは『本日の雑談』という本を出している。 その後、本の売れゆきはよくないはずだよ。

どうして、そんなことがデンマンさんに解るのですか?

だってぇ~、2008年出版のオマエの『パール真論』を最後に、新しい本がバンクーバー市立図書館に入ってこない。 つまり、オマエのこれまでの読者がオマエの本を買わなくなってきている証拠じゃないかァ!

マジっすかあああァ~?

僕は言わなくても、オマエには解っているはずだよ!


981 :名無しかましてよかですか?:2014/02/20(木) 02:49:39.98 ID:bR74yXd3

ついに自分の意見が全く支持されない事を
国民の劣化が止まらないからと言い出した。

よしりん1991「それから小林(2013)な、国民が愚民なのはあたりまえやねーけ!
てめーらみたいに本と情報にうもれておまんま食ってるヒマはねーんじゃバカヤロー!

この愚漫画家!わしは頭いいとぬかすんなら、愚民にわかる言葉でしゃべりやがれ!
何が大衆は愚民じゃ!役にも立たん、楽しめもしない戯れ言をもってまわった言い回しで
垂れ流すんじゃねーーーーー!!」




オマエ、読者の声を少しは真摯な気持ちで聞いた方がいいよ。



もしかして、上のコメントはデンマンさんが書いたんじゃありませんかァ~?!

僕じゃないよ! 僕は 2006年2月29日以来 1度も2ちゃんねるでカキコしていないのだから。。。



(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
ところで、あなたは小林よしのりさんが書いた『戦争論』を読みましたか?
『パール真論』を読みましたか?
デンマンさんが取り上げた『「個と公」論』はどうですか?

『戦争論』は65万部売れたのですって。。。
出版されたのは、もう10年以上も前のことですから、現在までにはもっと売れているもしれません。
かなり話題になりましたよね。

あなたは大東亜戦争を肯定しますか?
戦争が正義か?
平和が正義か?
考えてみたことがありますか?

もし時間があったら次の記事を読んでみてください。


(pal001.jpg)

『パール判事とゴーマン』

とにかく、デンマンさんが明日、また興味ある記事を書くと思います。
だから、あなたも読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(karumika.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』

『銀幕の愛』


(eiffel15.jpg)

『パリの空の下で』

『夢の中華パン』

『愛の進化論』




(bare04e.gif)

こんにちは。ジューンです。

わたしもデンマンさんに薦められて

『「個と公」論』を読んでみましたわ。

インタビュー形式で対談のようになっています。

マンガは全く描いてありません。

言葉を惜しみなく駆使した実験だそうです。

インタビュアーが「時浦兼」という人物なんですね。

同書の403ページに書いてあります。

でも、「時浦兼」という人物が実在したとしても

二人の会話がそのまま活字になったのではないと

わたしは思います。

2ちゃんねる流に言えば「自作自演」ですよね。

良くてインタビューに見せかけた「創作」だと思います。


『パール真論』を読んでいたら「時浦兼」という人物は“小林漫画”スタッフの一人だと書いてありましたわ。

このような事は『「個と公」論』の中で明記すべきだと思います。

そうでないと誤解を招きますよね。


デンマンさんのこれまでの記事を読めば

分かると思いますけれど、

上の記事はデンマンさんの「自作自演」です。

マンガ家の「わし」と「僕」はデンマンさんが

一人で二役を演じています。

つまり、「創作」です。

ただし、記事で引用した本の内容は

小林よしのりさんが書いたそのものを引用しています。

誤解がないように老婆心から申し上げました。

ところで、卑弥子さんが面白い記事をまとめました。

楽しいから、ぜひ読んでみてくださいね。

■ 『笑って幸せな気分になれるサイト』


(himiko22.gif)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(vanc700.jpg)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット市民の知る権利 (PART 1 OF 3)

2014-05-25 16:30:41 | 健全な批判

 

ネット市民の知る権利 (PART 1 OF 3)

 


(know02.gif)




(hitler2.gif)

デンマンさん。。。 またオイラをお呼びですか?


(kato3.gif)

オマエは僕に呼ばれるのが嫌なのォ~?

だってぇ~、またオイラをイジメるのでしょう?

僕はオマエをイジメたことないよ!

ウソだ~♪~い! いつもオイラをイジメてるじゃありませんかア!

あのなァ~、僕はオマエを批判しているのだよ! 昔の人は次のように言ったのだよ!


(uncle006.gif)

批判の無い所に進歩なし!

批判なき愛は盲目にして

愛なき批判は空虚なり




あれっ。。。 これはデンマンさんの座右の銘じゃなかったのですかァ~?



オマエはよく知ってるじゃないかァ!

だってぇ~、オイラはデンマンさんの記事を毎日欠かさず読んでいますから。。。 うへへへへへ。。。

だったら、僕がオマエをイジメてないことがちゃんと分かってるだろう!?

でも、しつこいですよ! いつまでオイラをブログのネタにするのですか?

いつまでってぇ。。。? オマエが独断と偏見で「言葉狩り」、「写真狩り」を続ける限り僕はオマエを批判するのだよ。

。。。で、今日、オイラを呼び出したのはどういうわけですか?

オマエがネット市民の知る権利を奪っているからだよ。

オイラが世界のネット市民の皆様の知る権利を奪っているとデンマンさんは主張するのですかァ~?

その通りだよ。

そのように断定するからには確固とした証拠があるのでしょうね?

もちろんだよ。 証拠もなくオマエを「知る権利」の略奪者呼ばわりすると、オマエは僕を誹謗・中傷、名誉毀損で東京地方裁判所に訴えるだろう?

もちろんっすよう! オイラは最高裁判所まで行くつもりですから。。。

だから、オマエが訴える気がなくなるように ちゃんとした証拠があるのだよ。

とにかく、その証拠を見せてくださいよう!

じゃあ、まず次のリストを見て欲しい。


(ame40521d.gif)



これはアメブロの僕のブログの5月21日の「人気記事リスト」なのだよ。



5月21日に投稿した『謎の3819人』がダントツで読まれてますね。


(ame40521e.png)



そうなのだよ。 ホームページとRSSフィード、それにケイタイからホームページをアクセスした人を合計すると 上の記事は 527 + 59 + 30 + 27 + 3 = 646 人に読まれたのだよ。 ついでだから 5月21日の時間別アクセスの記録も見て欲しい。


(ame40521.gif)



あれっ。。。 午前5時から6時までの1時間がダントツですね。 こんな夜中に これほどのネット市民の皆様がアクセスしたというのは、どういうわけですか?



もう一度記事を見て欲しい。


(ame40521e2.png)



投稿した時刻に注目して欲しい。



5月21日の午前4時34分に投稿したのですね。 オイラがぐっすりと眠っていましたよう。 うへへへへへへ。。。

そうだろうと思ったよ。 とにかく、この人たちは夜型の人たちで、この時間に起きていたのだよ。

でも、どうして、デンマンさんは オイラがこの時刻にぐっすると眠っていたと判るのですか?

簡単なことだよ。 まだ、オマエはこの記事を未公開にしていなかったからだよ。 だから、646人は上の記事を読むことができた。 それで、その内の 5人が“いいね”を付けてくれたのだよ。


(ame40524y.png)



あれっ。。。 デンマンさんには熱烈な女性のファンがいるのですね。 この人は2度も“いいね”を付けてるではありませんかア!



そうだよ。。。 、こうして感激して読んでくれた読者がいたにもかかわらず、オマエは上の記事を未公開にしてしまった。

オイラが上の記事を未公開にしたとデンマンさん言うのですか?

オマエは、この期(ご)に及んでまだ惚けるのォ~? だったら、動かぬ証拠を見せるから、目の玉をムキムキして現在のページをじっくりと見てごらんよ。


(ame40521e3.png)

『実際のページ』



あれっ。。。 マジで未公開にされてますねぇ~。。。



惚けるなア! オマエが未公開にしたのだよゥ!

すいません。。。 たくさんの記事を未公開にしたので、いちいち未公開にした記事を覚えてないのですよう。 (苦笑) でも、オイラがデンマンさんの記事を未公開にしたことが どうしてネット市民の“知る権利”を奪うことになるのですかァ~?

オマエはマジで理解できないのォ~?

オイラにも理解できるように易しく説明してください。

解ったァ~。。。 だたら、まず次のリストを見て欲しい。


(liv40526a.png)



これはライブドアの僕の『徒然ブログ』の5月のアクセス数の棒グラフなのだよ。 次に 同じ期間の「人気検索キーワード」のリストを見て欲しい。


(liv40526c.png)



赤枠で囲んだ20番に注目して欲しい。



http://eeepaiotsu.info/t/3f3.html

上の URL を入れて検索して その検索結果の中のリンクをクリックして『徒然ブログ』にやってきたネット市民が 5人居たということですね。

その通りだよ。

。。。んで、上の URL で検索すると どうなるのですか?

オマエのために、すでに検索した結果があるので ここに貼り出すからじっくりと見たらいいよ。


(gog40526.gif)

『現時点での検索結果』



検索結果のトップに出てくるのは『徒然ブログ』に掲載された『謎の3819人』なのだよ。


 (すぐ下のページへ続く)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット市民の知る権利 (PART 2 OF 3)

2014-05-25 16:30:04 | 健全な批判





 

ネット市民の知る権利 (PART 2 OF 3)




(liv40521e.png)

『実際のページ』



つまり、ライブドアのブログでは公開されているのでアメブロでも公開しろ!と、オイラに命令するのですか?



あのさァ~、僕は他のサイトでも同じ記事を投稿しているのだけれど、未公開にしたのはアメブロのファシスト管理人のオマエだけなんだよ!

他のサイトでは公開されていても、アメブロではダメなものはダメです。

だから、それがオマエの独断と偏見なのだよ。 上の URL は悪徳スパマーが使っている URL で、上のリンクをクリックしてみれば解るけれど、FC2 のサイトの URL に転送されるようになっている。 ところが、たくさんの苦情が FC2の管理人に殺到したので、 管理人は そのページをブロックしてしまったのだよ。 要するに、『謎の3819人』の記事の中で この悪徳スパマーのことが紹介されている。 だから、ネット市民にとって有益な情報なのだよ。

どういうところが有益なのですか?

だから、この悪徳スパマーからスパムコメントをもらった僕以外の他の人が アクセス解析をして上の URL をゲットした。 それで、他のネット市民も 迷惑をこうむっているのではないか? そう思って検索エンジンで検索したらライブドアの僕のブログの記事がヒットしたので『徒然ブログ』にやって来たわけだよ。 それで、この URL を使っている人物が“札付きの悪徳スパマー”だということが解ったわけだよ。

でも、デンマンさんの書いた記事はAmebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為未公開にしたのです。

だから、どこがふさわしくないのか具体的に分かり易く説明すべきなんだよ!

それはできません。

どうして。。。?

だってぇ~、デンマンさんは必ず反論するからです。 いちいち個別に説明などしていたら寝る暇がありません!

だから、非常識で無駄な「言葉狩り」、「写真狩り」はやめるべきなのだよ!

でも、何度も言うようにAmebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれているので デンマンさんの記事はダメです。 未公開です。

あのさァ~、僕が何度言ってもオマエには理解できないようだけれど、オマエがやっている「言葉狩り」、「写真狩り」はAmebaの健全なサイト運営のためになってない!

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ。 アメブロ会員が書いた 次の苦情と不満を読んでごらんよ!


この記事には一部、

Amebaの健全なサイト運営に

ふさわしくない言葉・表現が

含まれている可能性がある為

アクセスすることができません。



(judge12.gif)

アメブロの本人も書いた記事にアクセスできません。
アメブロは商用利用できないため
ある日突然ID削除になってしまうこともあるらしいです。
知らなかった。

ライブドアでもカテゴリ作れるのですね。
ブログが見やすくなりまあす。

もう勝手に記事を削除されたり、
ID削除されてしまうようなアメブロやめます。
これからはライブドアのみ利用します。





『peenatu504の注目情報』より

 

この記事には一部、

Amebaの健全なサイト運営に

ふさわしくない言葉・表現が...


2012-08-10 04:55:44


(angrygal.gif)

『あなたがいた夏...(8月の大虐殺)』が、一時的に...

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

...と、表示されて、アクセスすることが出来なかったんですけど...

知らない間に、もとに戻ってました。

どーしたんですか...?

理由を説明していただけないのでしょうか...?




『Also sprach Pinkglalem』より

 

アメブロは書きたい記事がかけない?!


(angry13.gif)

アメブロはそのアクセス数より、ネットビジネスに向いていると言われていました。
しかしながら、最近は違った見方があります。それは、運営側の判断によりブログ(ID)が突然、削除されてしまうことです。

私は日々、最低一記事更新をしていたので、約一年間ブログを更新し続けていました。
そのブログの更新にかけた時間はとても貴重なものです。
これが、一瞬で消される可能性があるのが、「アメブロ」なのです。

そして、IDの削除もそうですが、アメブロでブログを書いていて不便だと感じたのが、以下の警告で、せっかく書いたブログの記事が閲覧できない事がある事です。

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

では、実際に健全なサイト運営にふさわいくない言葉・表現が含まれていたのかは、定かではありません。
理由は、運営側が決めた規則でフィルタリングされているからです。
文章を読んでみましたが、何が問題の文章なのかは推し量ることはできませんでした。
アメブロはブログ数が半端ないので、おそらくシステムチェックしているのではないかと思います。
そして、この場合、記事の中に禁止ワードを探すのも大変ですし、結果的に、記事を削除せざるを得なくなります。

本来、ブログは自己表現を自由に表現する場所のはずです。
しかしながら、アメブロでブログを書くという事は、厳しい運用側のルールの則り、記事を書いていく必要があるのです。

もちろん、敢えて規制がかかるような内容を書く気はありませんが、書きたいことを自由にかけるからこそ、ブログは楽しいのではないでしょうか。
もし、自分の書きたいブログがメッセージ性が強かったり、ビジネス色が強ければ、可能性としてID削除の恐れがあることを知っておく必要があります。
投資もビジネスもそうですが常にリスクを考えて行動する必要があります。

自分の時間はとても貴重です。
失った時間は二度と戻ってきませんから、ブロガーとしてブログサービスを慎重に選ぶことはとても重要だと思います。




『個人輸入ビジネスで稼ぐ!!副業しながら英語上達』より

 

昨日、私が書いたブログと同じ内容をアメブロに
書いたところ、やはり同様の弾圧にあいましたよ。

もはや侵略はネットの世界にまで及んできています。

(中略)


(judge12.gif)

いつまでも平和ボケしてはいられませんよ!皆さん!
この国はやがて『間接侵略』が完了してしまいます。

人権侵害救済法案などが成立すれば、私たちに日本人は
言論を封殺され、恐ろしい統制社会へ向かって行きます。

反日勢力の野望に待ったをかける為に、目覚めた日本人が
声をあげなければいけない時が来ています。




『アメブロの言論弾圧は許されない!』より

 

お問い合わせからAmebaにどうしてアクセスできないの?ってメールしたのですが・・・・。
いまだに返事も何も無い!
完全に無視です・・・・・。
私の文章の内容でここがだめだからアクセスさせないようにしましたと、ちゃんと答えてくれるなら納得がいきます。
しかし、返事も何も無く・・・全く無視!
お問い合わせを受け付けましたの返信も無し。
つまりユーザーの声を全く無視されたのです。(泣)


(funny3.gif)

だから、藤田晋氏の入社祝辞を読んでもしらけてしまったのです。

社員の態度はそのまま社長の心を表しています。
つまり、藤田晋氏はユーザーを無視する人なのかと・・・・悲しくなるのです。
返事ぐらいしてくださいよ・・・・。





『悲しいこと……無視することが藤田晋流』より

 

今回、アメブロからSeesaaブログに移転した理由をここに述べる。

(『酒池肉林』)のコラムを我が盟友が書いたのだが、...多分「乱○」という箇所で引っかかったのだろう、このコラムはお蔵入りにさせられた。
私はこれでアメブロへの違和感を感じた。
ネット復活後、アメブロ以外のブログに移籍を決めたのは目先の言葉狩りで差別から目をそらす社会への疑問がある。


(question.gif)

ただですらネット極右どものヘイトブログが横行しているのだ。
どっちが弊害なのか。
2ちゃんねるではそれこそひどい。




『ネチケットと言葉狩り』より

 

私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら~~
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら~~

次の日に
内容が抹消されちょりました~ (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 


(angry13.gif)

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって~~ なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ~~~~~~っぱりわからないんだけどな~~  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して

ブログ開始しましたぁ~~

いいきっかけになったわ~~~んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします




『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より


赤字はデンマンが強調!
イラストはデンマン・ライブラリーより)




上に貼り出したアメブロ会員の不満と苦情は、ほんの一部だよゥ! オマエが信じられない数の会員が不満と苦情を抱えている!



だから、アメブロ会員が 見切りをつけて他のサイトに移っていると デンマンさんは言うのですかァ~?

その通りだよ! アメブロは最近、人気がなくなっているのだよ!

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ! 次の検索結果を見てごらんよ!


(gog40526c.gif)

『現時点での検索結果』



あれっ。。。 アメブロ会員がこれほど他のサイトへ引越ししているのですか?



そうだよ! だから、「言葉狩り」、「写真狩り」を止めた方がいいよ。 でも、オマエは僕が何を言おうと反省しないと思うよ。

だったら、こうして記事を書くだけ無駄ですよ。 それなのに、どうしてオイラを呼び出してまで、しつこく記事を書くのですか?

だから、何度も言ったとおり、ネット市民の皆様の言論の自由・表現の自由を守るためだよ。。。 それに、オマエのような管理人が出てくるのも困るので、こうして何度もファシスト管理人の記事を書いているのだよ。 ネット市民の皆様もオマエを反面教師として、「オマエのようになりたくない!」と肝に銘じていると思うのだよ。

デンマンさん。。。 もしかして。。。、もしかして。。。オイラは平均的な日本人と比べると 異常に独断と偏見を持ちすぎているのでしょうか?

あのなァ~。。。、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらった方がいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

でもなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

だけど、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバイ事になっているのかもしれない、とちょっとだけ思えてきたのですよ。

確かに、オマエだけが「デンマン・シンジケート」の僕の記事を未公開にするのは、ちょっとオマエのオツムは可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよう。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット市民の知る権利 (PART 3 OF 3)

2014-05-25 16:29:00 | 健全な批判



 

ネット市民の知る権利 (PART 3 OF 3)



(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 とにかく、オマエがこの記事を未公開にしなかったと知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもなァ~、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。



(smilejp.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン



(foolw.gif)

馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『ファシスト管理人もビックリ』

『デンマンとファシスト管理人』

『ファシスト管理人と性愛の未来』

『ファシスト管理人とパンツの話』

『悪名高きファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『白鳥とファシスト管理人』

『立ち上がるめれちゃん』

『めれちゃんとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の悲痛な叫び』

『またファシスト管理人?』

『即興の詩とファシスト管理人』

『熟女美人がどうしてダメなの?』

『ネット社会は家庭から』

『ネット社会とファシスト管理人』

『悪名高きファシスト管理人』

『レダにキレるファシスト管理人』

『脱皮しない蛇』

『性愛と写真狩り』

『ファシスト管理人の悦び』

『脱皮する蛇とサッカー』

『ニーチェの悪い友達』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(ebay5.jpg)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(2ndbeach.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは

当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところは

すぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易く

デンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



(vanc700.jpg)
 

(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパマー道場(PART 1 OF 3)

2014-05-06 11:19:40 | 健全な批判


スパマー道場(PART 1 OF 3)
 

(judge12.gif)


(doujou.jpg)


スパマー・ブラックリスト

 

126.57.119.133

106.188.255.22

219.197.146.25

180.56.222.221

58.11.72.24

126.25.181.3

126.61.118.89

218.47.172.20

119.72.199.136

119.173.60.16

153.189.155.162




『スパマー・ブラックリスト』より





(megane2.jpg)

デンマンさん。。。、オイラをお呼びですかァ?


(kato3.gif)

そうだよゥ。。。 首を長くして待っていたのだよ。

どうしてオイラだと判ったのですか?

何を寝ぼけた事を言ってるんだよ! オマエは僕のブログにスパムを飛ばしたのだよ。

マジっすかあああァ~♪~?

僕はこのような時にウソやデマカセや悪い冗談は言わないことにしているのだよ。

オイラには身に覚えがありませんよゥ。 デンマンさんが そう言うからには確固とした証拠があるのでしょうねぇ~?

もちろんだよ。 証拠もなくオマエを“スパマー”呼ばわりしたら、オマエは僕を東京地方裁判所へ名誉毀損と誹謗・中傷のかどで訴えるつもりなんだろう?

そうっすよう! オイラは最高裁判所まで行くつもりでいますから。。。 断固として戦いますゥ。 とにかく、その証拠とやらを見せてくださいよ。

オマエが そこまで言うのだったら ここに貼り出すからじっくりと見たらいいよ。


(fc61109e.gif)

『実際のページ』



この上のコメントが オイラが飛ばしたスパムだと言うのですか?



そうだよ! ちゃんと「脱洗脳報道なら副島隆彦の学問道場」と書いてるじゃないか!

よく見えません。

だったら、拡大するから 目の玉をムキムキして見たらいいよ。


(fc61109e2.gif)



でも、マジでオイラには身に覚えがないのですよ。



あれっ。。。 オマエはまだ惚けるのォ~?

デンマンさん!。。。 オイラはマジで身に覚えがありません。

だったら、URL をクリックして飛んで行ったオマエのサイトのスクリーンショットを見せるよ。


(fc61109e4.gif)



じっくりと上のスクリーンショットを見てごらんよ! オマエの写真が貼ってあるじゃないか!



なるほどォ~。。。 これは間違いなくオイラの道場の公式ホームページですよ。 でも、オイラにはデンマンさんのブログにコメントなど書きませんでしたよ。

あのさァ~、オマエは往生際(おうじょうぎわ)が悪いねぇ~。。。 だったら、僕のブログの管理画面の記録を見せるから、じっくりと見てごらんよ。


(fc40503b.gif)



オマエのホスト名も解っているのだよ。 IPアドレスは次のとおり。


IPアドレス: 220.48.180.2

ホスト名
softbank220048180002.bbtec.net

接続回線: xDSL

都道府県: 愛媛県




プロバイダー: SoftbankBB

address: Tokyo Shiodome bldg.,
1-9-1, Higashi-Shimbashi,
Minatoku,Tokyo

phone: +81-3-6688-5120

e-mail: abuse@bbtec.net

remarks: スパムやウィルス、その他の迷惑行為に関する報告は上のメールアドレスにお寄せください。




デンマンさん。。。オイラは福岡県の出身で愛媛県とか関係ありません。



つまり、オマエの弟子がスパムを飛ばしているわけか?

あのねぇ~、デンマンさん。。。 どうでもいいけれど、オイラの弟子が上のコメントを書いたとしてですよ。 それが どういうわけでスパム・コメントになるのですか?

つまり、オマエは僕がスパムだと言うのに反論するつもりなのォ~?

まず、スパムだという証拠を見せてくださいよ。

オマエがそう言うのならば次の検索結果を見てごらんよ。


(gog40505.gif)

『現時点での検索結果』


(fc61109e2.gif)



オマエの弟子か、あるいはスタッフの一人が上のコメントを書いたのだろうけれど、1行目を入れてGOOGLEで検索すると、このように芋づる式に同じ内容のコメントが表示されるのだよ。 これは明らかに“スパム”なんだよゥ。



オイラに責任があるとデンマンさんは言うのですかァ~?

当たり前じゃないかア! オマエは「脱洗脳報道なら副島隆彦の学問道場」の道場主なんだろう!? 弟子やスタッフの行動は、当然のことながら道場主であるオマエの責任だよ。

つまり、デンマンさんはオイラを個人攻撃するのですね?

いや。。。 僕はオマエを個人攻撃しているわけじゃない。 むしろ、僕はオマエを応援しているのだよ!

信じられません! その証拠でもあるのですか?

信じられないのだったら次の文章を読んでごらんよ。


2010年の年末から2011年の初めにかけて、激しい金融崩れがアメリカを襲うだろう。

 (中略)

オバマ大統領はこの時期までに大きな不評を買って、どんどん人気をなくして、しまいには辞任するだろう。
病気か何かを理由にする。
その後はヒラリー・クリントン国務長官が取って代わるだろう。

私はこのことを他の何冊かの本で、2008年11月4日にオバマ大統領が当選した、その直後から書き始めた。
なんと無情なことを書く人間であることかと、自分でも思うが、私の予言者(霊能者)としての近未来予知能力がこのように告げるのだから仕方がない。

このように書くと、私は一部の読者から、鼻白(はなじろ)んで猜疑心の目で見られた。
だが「オバマが大統領になる」と、その3年前から予言して当てたのも私だということをお忘れなく。
ヒラリーでもマケインでもなく、オバマが勝つ。
そのように初めから大きく仕組まれているのだ、それが世界政治というものなのだ、と書いて、そして当ててきた。
私のこの実績にケチをつけることができる人はいない、と私は豪語する。


(soejima2.jpg)

「人間、謙虚でなければいけないよ」という忠告はお受けするが、こうやって「金融予測もの」の本を書いている私は、このまま番を張ってゆくしかないのだ。

金融・経済ものの評論本(ビジネス書という)というのは、結局、金融について近未来予測(2~3年先までを読む)をして見せる本なのであるからしっかりと予測した本が勝ちである。
この場面で私は自分の責務をこれまできちんと果たしてきたという自負を持っている。
私は金融詐欺師ではないし、ホラ吹き男爵でもない。

私がこのように「オバマは中途で辞任する」と書くと、「大統領が任期半ばで辞任するなどということがあるのですか」と驚かれて、再三言われた。
だが、そういう事態に刻一刻とアメリカは向かいつつあるのではないか。
そのことはアメリカ政界をウォッチしている人々にとっては、日に日に常識となりつつある。
そうではないですか?

赤字はデンマンが強調。)




27-28ページ 『ドル亡き後の世界』
著者: 副島隆彦
2009(平成21)年11月5日 第1刷発行
発行所: 祥伝社

『オバマ大統領と継体天皇』に掲載
(2012年11月28日)




あれっ。。。 これはオイラが書いた本じゃありませんか!



オマエを応援するために、僕はバンクーバー市立図書館から上の本を借りて読んだのだよ!

でも、ずいぶんと耳の痛い所を引用したものですね。

どうやら、オマエの予言者(霊能者)としての近未来予知能力にも翳(かげ)りが出てきたようだねぇ~。。。

うへへへへへ。。。

薄ら笑いでごまかすなよう!

でも、まだ解りませんよう。

しかし、オバマさんは再選を果たしたし、どうやら任期半ばで辞任するようなことは考えられない。 もし、辞任するようなことがあっても、ヒラリーさんが大統領になる可能性はない。 つまり、予測はハズレて オマエの信用はなくなるわけだよ!


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパマー道場(PART 2 OF 3)

2014-05-06 11:19:00 | 健全な批判






スパマー道場(PART 2 OF 3)



(uncle006.gif)

信用をなくすのは一瞬、

その信用を取り戻すのは一生かかる。


信用を失うは易し、得ることは難し。

信用は無形の財産
 


オイラに信用が無くなる事を指摘することで、オイラを応援しているつもりなのですか?



いや、そうじゃない! オマエは、とてもいい事も言っているのだよ。


誰も責任を取らず、だらしない限りの醜悪な責任逃れをする。

だから日本国はダメになったのだ。
敗戦後にアメリカの洗脳を受けて、この65年間で本当にダラけた国になった。
官僚どもよ。
だからお前たちの、その見苦しい限りの宦官の本性が、日本国民にとって今、最大の害悪なのだ。

高谷正伸がトンズラして天下った農中総研(農林中金総研)とは、「金融機関である農林中金の業務に役立つような調査をしたり、情報を収集してレポートを作成したりする」という、いわゆる子会社シンクタンクである。
これはまさしく「天下り」を繰り返す「わたり」である。

この農中総研については、他に問題となった人事があった。 記事を引用する。


農中子会社へ「天下り」か 元農水事務次官

農林中央金庫が、子会社である農林中金総合研究所(農中総研)理事長に、農林水産省の元事務次官で現在、農中総研顧問の小林芳雄氏を起用する方向で調整に入ったことが6月8日、分かった。
監督官庁幹部の「天下り」への批判が高まるのは必至だ。

理事長職は廃止されているが受け皿ポストとして社長の上に復活させ、小林氏を格上げする方針とみられる。
農林中金、日本中央競馬会、旧農林漁業金融公庫(現日本政策金融公庫)の首脳にはこれまで農水省次官経験者が就任してきたが、「天下り」批判などから最近は就任を見送ってきた。

(共同通信 2009年6月9日)


こいつらは、こういうことばっかりしてきたのだ。
何があろうと「天下る」ことしか考えていない。




169-171ページ 『ドル亡き後の世界』
著者: 副島隆彦
2009(平成21)年11月5日 第1刷発行
発行所: 祥伝社




この部分を読んで、オマエも なかなかいい事を言うと思ったわけだよ。



それで、オイラを応援する気になったのですか?

その通りだよ。

じゃあ、オイラに信用が無くなってからも応援してくれますか?

でもなァ~、スパムを飛ばしている弟子を オマエは野放しにしている。

いけませんか?

だってぇ~、スパムを飛ばすことは世界的に嫌われているのだよ! ヒラリーおばさんだってスパマーを毛嫌いしているんだよ!


(hillary07.jpg)



マジで切れてますねぇ~。。。



。。。だろう!? だから、オマエは もっとしっかりと弟子の行動を監督しろよう!

つまり、この事が言いたくて、オイラを批判する記事を書いたのですか?

いや。。。 それだけじゃない。。。 ぜひ、ニーチェのおっさんが言った事を読んで欲しいと思ったのだよ。


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。

人間もまったく同じだ。

古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、

やがて内側から腐っていき、

成長することなどできないどころか、

死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、

わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。

 
 
『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン

『脱皮しない蛇』に掲載。
(2014年1月20日)




オマエも“脱皮した蛇”にならないと、脱皮しない蛇は破滅するのだよ! だから破滅する前に、脱皮した方がいいよ。



どのように脱皮するのですか?

もう一度次の箇所を読んで欲しい。


私のこの実績にケチをつけることができる人はいない、と私は豪語する。


(soejima2.jpg)

「人間、謙虚でなければいけないよ」という忠告はお受けするが、こうやって「金融予測もの」の本を書いている私は、このまま番を張ってゆくしかないのだ。

金融・経済ものの評論本(ビジネス書という)というのは、結局、金融について近未来予測(2~3年先までを読む)をして見せる本なのであるからしっかりと予測した本が勝ちである。
この場面で私は自分の責務をこれまできちんと果たしてきたという自負を持っている。
私は金融詐欺師ではないし、ホラ吹き男爵でもない。

私がこのように「オバマは中途で辞任する」と書くと、「大統領が任期半ばで辞任するなどということがあるのですか」と驚かれて、再三言われた。
だが、そういう事態に刻一刻とアメリカは向かいつつあるのではないか。
そのことはアメリカ政界をウォッチしている人々にとっては、日に日に常識となりつつある。
そうではないですか?




オマエは、このように書いたけどさ、ヒラリーさんは国務長官を辞めてしまったし、オバマさんも任期半ばで辞任するようなことはなさそうだし。。。 オマエの予測は残念ながら 常識とはなってないよ。



でも、まだ判りませんよう。 オバマさんが辞任する可能性は まだあります。

でもなァ~、少なくとも スパムを飛ばす事は 世界的なネットの常識、つまりネチケットにも反している行為なのだよ!

その証拠でもあるのですか?

あるのだよ! 僕の Denman Blog には現在 101ヵ国のネット市民の皆様がアクセスしている。

 

海外からのアクセス

 


(wp40505map.gif)


(wp40505.gif)
『スパマー ブラック・リストだよ!』

on Denman Blog




つまり、101ヵ国のネット市民の皆様がアクセスしていることを自慢したいのですか?



いや。。。 僕はオマエのように必要以上に自慢したり、自己顕示欲を見せたりしないのだよ。 国際化していると言いたいだけだよ! Denman Blog のプロバイダーの WordPress には独自のブラックリストがあって、リストに載っているスパマーは自動的にブロックされて『スパマーの豚箱』に入れられてしまう。

その『スパマーの豚箱』というのは何ですか?

次のリストのことだよ。


(wp40505y.gif)



現在、延べ 53人のスパマーがブロックされて『スパマーの豚箱』に入っている。 要するに この連中のスパム・コメントは自動的に削除される。 だから、もし オマエの弟子が Denman Blogにスパムを飛ばすと 豚箱に入れられるようになる。



マジっすかあああァ~。。。?

僕は、このような時にウソやデマカセや悪い冗談は言わないのだよ。 だから、弟子に伝えろよ! 脱皮して、まともなコメントを書けと。。。
 

(laugh16.gif)

【デンマン注】 老婆心ながら一言。 上の対話の中に出てくる副島隆彦氏は本人ではありません。 デンマンの創作によるパロディーです。 念のため。。。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパマー道場(PART 3 OF 3)

2014-05-06 11:18:03 | 健全な批判



スパマー道場(PART 3 OF 3)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。
そうですよねぇ~。。。
どうせコメントを書くならば、スパムコメントじゃなくて、その人の教養や人生経験がにじみ出てくるような、受け取る人が返信したくなるようなコメントを書くべきですよね。

あなただってぇ、スパム・コメントと誠実な心の通ったコメントの違いが読んでみれば一目瞭然に判るでしょう?

ネットには “コメント・スパマー”がウヨウヨしています。
まるで得意になって、愚かな事を書いています。

また、見かけは普通のブログでも、悪徳スパマーが手を変え品を変えて 悪徳サイトへ誘い込もうとしています。
また、スパムコメントで褒められると、ついついその気になって、相手のブログへ飛んでゆき、お返しに、あるいはお礼にと思って 読者に登録してしまったりするものですわァ。
どうか スパマーの思う壺にはまらないでくださいね。

悪徳スパマーは悪徳サイトへ誘おうと
てぐすね引いて待っているのですから。。。

悪徳サイトを利用して、
メールアドレスで登録したりすると、
あなたのメールアドレスは第3者や第4者に売られてしまう危険性があります。

あなたは、そのようなスパム・コメントや 成りすましスパマーには騙されないと思い込んでいるでしょう?
でもねぇ~、もしかすると騙されているかもよ。。。

とにかく気をつけてくださいね。

次回も、さらに面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてください。
では。。。


(hand.gif)


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

■ 『ちょっと心にぐっと来る動物物語』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『プラダスパマー団』

■ 『日中米スパマー団』

■ 『愚かなスパマー団』

■ 『オマエ、タイ人じゃないよね』

■ 『ウザい宣伝スパマー』

■ 『また、オマエか!?』

■ 『スパマー夢太郎』

■ 『モンブランスパマー』

■ 『ほめ殺しスパマー』

■ 『激バカスパマー』

■ 『シャネルスパマー』

■ 『ロレックススパマー』

■ 『つぶやきスパマーの嘆き』

■ 『アドレス収集スパマー』

■ 『出会い系スパマー』

■ 『呆れたスパマー』

■ 『キモいスパマー』

■ 『フランススパマー』

■ 『ウザいスパマー鈴木』

■ 『ルイヴィトンと小百合パンツ』

■ 『デリヘルのキモい女』

■ 『ラッキースパマー』

■ 『しつこいデリヘルの女』

■ 『偽装スパマー鈴木』

■ 『ハルヴァの誘惑』

■ 『ハルヴァは見ていた』

■ 『笑わせるスパマー西元』

■ 『女に成りすますスパマー西元』

■ 『めちゃキモいナンパ野郎』

■ 『ヒラリーおばさんも嫌うコメント』

■ 『金儲けがすべてでいいのか?』

■ 『激ウザIPアドレス』

■ 『貧しいさもしい心の人』

■ 『スパマー・ブラックリストだよ』



(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

スパムメールが相変わらず多いですわよね。

あなたのメールボックスにも、

ジャンクメールがいっぱい入っているでしょう!?

スパムメールを飛ばしているのは

いったい、どういう人たちなのでしょうか?

出会い系サイトのオーナーたちが多いそうですわ。

彼らは会員を集めるためにスパムメールをばら撒きます。

そのためにメールアドレスのリストを購入しています。

では、そのようなリストを販売している人は

どうやってメールアドレスを集めているのでしょうか?

ロボット(自動巡回プログラム)によって

自動収集させているのです。

ところで、サーチエンジンの自動巡回ロボットは

毎日世界中のサイトを訪問し、

その内容をデータベースに書き込んでいます。

同じように、このメールアドレス収集巡回ロボットも、

HTMLソースを分析し、

メールアドレスらしきものをどんどん記録してゆきます。

でも、使っていないメールアドレスが

たくさんあるのですよね。

あなたの使っているメールアドレスのことを

考えてください。

あなたはメールアドレスをいくつ持っていますか?

一つだけではないでしょう?

10以上持っているのではありませんか?

多分、ほとんどのメールアドレスは使ってないでしょう?

そのために、現在実際に使っている

メールアドレスを集めるために、

怪しい人物が使用度の高いメールアドレスを

集めているのですわよ。

だから、あなたもむやみに信用できない人に対して

返信しないようにしてくださいね。

詳しいことはデンマンさんが次の記事で書いています。

『コメント魔』

(2012年4月3日)



(himiko92.jpg)
 
ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

興味があったら、ぜひ次のリンクをクリックして

覗いてみてください。


(sylvie122.jpg)

『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスカディアと自己顕示欲(PART 1 OF 3)

2014-05-03 10:49:27 | 健全な批判

 
 
カスカディアと自己顕示欲(PART 1 OF 3)
 
 
 
 

(cascadia22.jpg)


(michima10.jpg)




(june001.gif)

デンマンさん。。。 カスカディアってぇ Cascadia のことでしょう?


(kato3.gif)

そうですよう。

Cascadia が 三島由紀夫と関係あるのですか?

いや。。。 直接関係あるわけではありません。

でも、カスカディアの旗の写真の下に三島由紀夫の写真が貼ってあるではありませんか!

三島さんは自己顕示欲が強かったんじゃないか!? タイトルを「カスカディアと自己顕示欲」としたので、「自己顕示欲」というイメージが三島さんのイメージと結ぶついたのですよ。

ただ、それだけのために三島由紀夫の写真を貼り出したのですか?

そうです。。。 いけませんか?

デンマンさんにも言論の自由と表現の自由がありますから、別にかまいませんけれど、「カスカディア」と言っても、日本に住んでいる皆さんは、知らないと思いますわ。

たぶんそうでしょうねぇ~。。。 知らない人のために、ウィキペデアから要点だけをここに書き出します。


カスカディア(Cascadia)


(cascadia23.jpg)

カスカディアは、北アメリカ太平洋岸北西部で小規模で草の根の環境運動で提唱された独立主権国家に提案されてきた名前である。
この国はカナダのブリティッシュコロンビア州、アメリカ合衆国のオレゴン州およびワシントン州が合体することにより形成されると仮想されていた。
この種の「連邦」は合衆国やカナダからの脱退を必要とした。

カスカディアは最大領域の場合、人口1,700万人以上となり、年間4,500億ドル以上の商品とサービスを生み出す経済力があり、世界でも20傑に入るとされた。

歴史

トーマス・ジェファーソンは1803年にルイス・クラーク探検隊を太平洋岸北西部に送り出した後で、北アメリカ西部に独立した国家を樹立することを考え、その名前を「太平洋共和国」とした。
この当初の発案以来、多くの異なる集団が概して同じような目的で提案してきた。

オレゴンが州になった当初から、この地域の人々の一部がアメリカ合衆国から分離し、独自の国を作ることを求めた。
南部州が合衆国から脱退してアメリカ連合国を形成したとき、オレゴン人のなかには自分達の国を樹立する絶好の機会と考えた者もいた。
しかし、その運動は南部寄りで奴隷制を擁護するゴールデン・サークル騎士団と結びつくようになった時に失敗した。
他にもクラマス、トリニティおよびジャクソンなどの行動で、合衆国の支配からカスカディアの特定地域を捻り出そうという動きがあった。

オレゴンが州に昇格(1859年)する前の19世紀中頃と1930年代に再度ジェファーソン州を作ろうという試みがあった後で、この地域のそのような運動では最も良く知られた試みがあった。
この運動ではオレゴン州南部とカリフォルニア州北部をそれぞれの州から分離し、合衆国の中で新しい州を作ろうという提案で、この地域に注目を呼んだ。
歴史的にも抑圧された地域なので、多くの地元住民はオレゴン州セイラムとカリフォルニア州サクラメントのそれぞれ州政府を非難した。

近年では、広い範囲の問題に関わる不満によって独立カスカディアの考えに新しい関心を惹き付けている。
2001年9月、カスカディア国民党が完全な政治綱領を持って結成された。
3日後の9月11日に、アメリカ同時多発テロ事件が起こり、この運動に対する支持は行き詰まった。

2005年、カスカディア国民党の綱領をほとんど借りて、カスカディア独立プロジェクトが創られた。
これは当時、カスカディア独立の概念を積極的に推進する唯一の組織となった。
サイトライン協会やカスカディア目論見書のようなカスカディアの概念を議論する他の集団の多くは、完全な独立を除いて多国籍共同一体性の一つとしてこの概念を見ている。

その他にもカスカディア共和国のようなものは政治的抗議行動のふざけた表現になっている。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/GhdcajbMVMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




出典: 「カスカディア」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




でも、どうして急に「カスカディア」を持ち出したのですか?



あのねぇ~、先日 本を読んでいたら次の箇所に出くわしたのですよ。


カスカディア独立という構想


(cascadia2.gif)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/OGJpXcShGSM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

カスカディアの人たちと話すと、誰もが「東海岸はもういい。 これから我々は西海岸のゲートウェイとして繁栄を目指していかねばならない」という。

また、カスカディアで講演をする時は、たいがい事前に主催者から「地域国家論の大前さんには、この地域がワシントンにもオタワにも依存せず、地域国家としてアジア諸国との関係を強化していくべきだ、という趣旨の話をしてほしい」と、筋書きまで準備して頼まれる。

イギリス系とフランス系のフォッサマグナ

今日、多くのカナダ人が不便を感じ、「カナダは面倒くさい国だ」と口を揃える。
たとえば、商品の成分や効能、使用方法、取扱説明書などは、アメリカだったら英語表記だけで済むが、カナダでは必ず英語とフランス語の両方で表記しなければならない煩わしさがつきまとう。

また、ブリティッシュ・コロンビア州では、小学校と中学校の義務教育期間はフランス語が必修になっているため、面倒なことが起きている。
すべての学校行事で、英語とフランス語の挨拶が要求されるのだ。
しかも、二つの母国語が話される時間が同じでなければ、クレームをつける住民がいる。
結局、どんな式典も通常の2倍の時間を要するわけだ。


(speaker3.jpg)

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




180-183 『さらばアメリカ』
著者: 大前研一
2009年2月11日 初版第1刷発行
発行所: 株式会社 小学館




あのねぇ~、上の本は大前研一さんが書いたのだけれど、出版されたのは2009年の2月なのですよ。



出版された時期が何か意味があるのですか?

もちろんですよ。 あのねぇ~、ウィキペデアには次のように書いてある。


2001年9月、カスカディア国民党が完全な政治綱領を持って結成された。

3日後の9月11日に、アメリカ同時多発テロ事件が起こり、この運動に対する支持は行き詰まった。


(911plane.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/9vIR0uaDSuA" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




カスカディアとアメリカ同時多発テロ事件が関係あるのですか?



もちろんですよ。 もともとカスカディアというのは カナダ人にとっては馴染みのない考え方だったのですよ。 そもそも、トーマス・ジェファーソンが1803年にルイス・クラーク探検隊を太平洋岸北西部に送り出した後で、北アメリカ西部に独立した国家を樹立することを考え、その名前を「太平洋共和国」とした事が始まりですよ。

でも、ひと頃カスカディアという名前を新聞で見たことがありますわ。

そうです。 日本が経済大国になり"Pacific Rim (パシフィック・リム)"とうい環太平洋地域がクローズアップされた1980年代後半ですよ。 当時、欧米が高めの失業や不良債権により経済的失速を経験する中で、日本が高めの経済成長を達成し、一部では、近い将来に規模でアメリカを抜き世界一の経済大国になるのではないかと、日本がずいぶんと持てはやされたのですよ。

覚えていますわ。 日本に追いつけ追い越せと 東南アジアでは、台湾、韓国、香港、シンガポールなどが経済成長を目指して、ハイテクや産業全般に力を入れるようになり、俄然、"Pacific Rim (パシフィック・リム)"がバンクーバーの新聞にも取り上げられましたわ。

そうですよ。 カスカディアという名前はPacific Rimが注目を浴び始めたので新聞で取りざたされるようになった。 それまで、僕は Cascadia という名前を聞いたこともなかった。 でも、バブルが崩壊すると 1990年代の経済低迷により日本が世界総生産に占める割合は低下した。 それに伴って、いつしか "Pacific Rim (パシフィック・リム)" は新聞でもテレビでも話題になることはなくなってきたのですよ。 ジューンさんだって、最近、 Pacific Rim や Cascadia をラジオやテレビのニュースで聞いたことがないでしょう?

そうですわねぇ~。。。 言われてみると、この 10年 耳にしませんわ。

でしょう!? しかも、2001年9月11日に あの事件が起こった。 それまでは、パスポートがなくても カナダ人はカナダとアメリカの国境をスイスイ通れたのに、事件後は厳しくなって、パスポートがないと国境を越えられなくなってしまった。

わたしは以前から仕事の関係でパスポートを持っていましたけれど、わたしのお友達のほとんどは、あの事件があったのでパスポートを持たなければならないと、ぼやいていましたわ。

それに、ブッシュ大統領が大量破壊兵器があるという“ガセネタ”でイラク戦争を始めた。 国連を無視するアメリカに対して当時のカナダのジャン・クレティエン首相は批判的で、ついにイラク戦争にはカナダ軍の参加を拒否した。 バンクーバーでもイラク戦争に対しては戦争反対の抗議集会が開かれた。

わたしも美術館前で開かれた反戦集会に参加しましたわ。

大前研一さんは、バンクーバーに居れば、このような政治的な雰囲気を即座に理解できるのですよ。 ところが、例によって“ウラ”をとらずに次のような“時代遅れ”な事を書いてしまう。



(ohmae10.jpg)

また、カスカディアで講演をする時は、

たいがい事前に主催者から「地域国家論の大前さんには、

この地域がワシントンにもオタワにも依存せず、

地域国家としてアジア諸国との関係を強化していくべきだ、

という趣旨の話をしてほしい
」と、

筋書きまで準備して頼まれる。




カスカディア独立という構想は、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件と共に崩れ去ったといっても過言ではないのですよ。 大前さんは1980年代後半の時のオツムで本を書いて出版している。 僕は、その当時もバンクーバーに居たけれど、ラジオのローカルニュースは毎日聞いていた。 でもねぇ~、大前さんの名前も、大前さんがバンクーバーで講演することも一度として聞いた事がない。 ジューンさんはどうですか?



わたしはデンマンさんが話題にするまでは 大前さんの名前を知りませんでしたわ。 おそらく、バンクーバーに住んでいるカナダ人も大前研一さんの名前は ほとんどの人が知らないと思いますわ。

僕も、そう思いますよ。

つまり、“自己顕示欲”が強いというのは、もしかして大前研一さんのことですか?

その通りですよ。 大前さんの書き方には“自己顕示欲”が、そこ ここに顔を覗かせるのですよ。

たとえば。。。?

次の本にも、このように書かれている。



(homeless.jpg)

誰も気づいていないことだが、実は世界の中で日本だけが20年間貧乏になり続けているのだ。 (略)
この20年間の国民全体の家計所得を見ると、日本はマイナス12%。
ほかの先進国も見たようなものだろうと思っているかもしれないが、フランス、イギリス、アメリカはこの間に2~2.5倍になっているのだ。
新興国にいたっては10倍ぐらいにもなっているから、これはもう比較の外というしかない。
要するに国民全体の家計所得が正味で減ったのは先進国では日本だけ。
だから、日本復興計画という前に、なぜ日本だけが減ったのか、この原因をきちんと解明しないといけないのである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




110ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋

『黒い白鳥』に掲載
(2014年4月29日)




あのねぇ~、大前さんは「誰も気づいていないことだが」と書いているのですよ。 これは、あまりにも不注意だと僕は思うのですよねぇ~。 なぜなら、僕は10年以上も前から気づいていましたよ。 ジューンさんはどうですか?



わたしも もちろん気づいていましたわ。


(vanc700.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



日本は一時は経済大国にはなったけれど、生活の質は決して良いとは言えませんでしたわ。 交通費や宿泊費は高いし、東京で暮らすことを思うとバンクーバーで少なくとも3倍のお給料を稼がないと、東京で暮らす意味がなかったのですわ。 だから、経済大国当時でも、暮らしのレベルは貧しいと感じたものですわ。 。。。で、デンマンさんは、どのようにして日本の生活レベルが貧しいと気づいたのですか?



あのねぇ~、僕はその事で3年ほど前に次の記事を書いていたのですよ。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスカディアと自己顕示欲(PART 2 OF 3)

2014-05-03 10:48:43 | 健全な批判


 
カスカディアと自己顕示欲(PART 2 OF 3)





Subj:小百合さん、おはよう!

夕べは小百合さんの肉声を聞いて

生きていることの喜びを

かみしめましたよう!

きゃはははは。。。



(foolw.gif)

Date: 01/04/2010 12:52:37 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月2日(金)午前4時52分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


小百合さんの声を聞いて生きていることの喜びをかみしめた、と僕が言うと、次のような返事が返ってくるでしょうね。




いつもオーバーですね。

「ルンルン気分で、

きゃはははは。。。」と言うのと

変わりがないわよう!

日本に居ると、

毎日ルンルン気分でなんて

居られないわ。


小百合さんは、そう思ってしまうかもしれないけれど、でもねぇ、3月31日の「軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば」それに、4月1日の「軽井沢タリアセン夫人と麺職人」を読んでみてね。
小百合さんは生き生きとルンルン気分で生きていますよう。

『軽井沢タリアセン夫人と

どん兵衛鴨だしそば』


(2010年3月31日)


(ramen05.gif)

『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』

(2010年4月1日)


今の小百合さんは、役所のヤらしいおっさんのために、うんざりとした生活を送っている。
まさに日本の腐った社会の中に、どっぷりと浸(つ)かって暮らしている。
小百合さんは選択の道がないので、仕方なく日本に居ると思っているようだけれど、どの人の人生にも、必ず問題があるものです。
そういう問題や“しがらみ”を何とか片付けて、自分の生活の場を定めている。
それが僕にとってバンクーバーなのです。

バンクーバーに暮らしている日本人をたくさん知っているけれど、やっぱり、誰もが、それなりの“しがらみ”を持っている。
でも、人生は一度だ!と決心してバンクーバーに生活の場を決めている。

僕の目には、小百合さんが、わざわざ腐ったりんごのカゴ(日本)の中に戻ってしまったように思える。
そして、役所のヤらしいおっさんにいじめられている!

日本の教育制度やスキーやスケートや、スノボをするにも金がかかる仕組み。
好きなことが自由にできない日本の社会。


(canadafg.gif)


(canada2.gif)

カナダの人口は、おそらく日本の5分の1以下でしょう!
でも、好きなことができる社会になっている。
いい学校を出ていなくても、まともに暮らせる社会になっている。

スノボが好きな人は、十分に時間をとって、お金もかからずにスノボをすることができる。
日本のように、いい学校に行き、いい会社に勤めようとすれば、そうはゆかない!

カナダには自由がある。
だから、日本の人口の5分の1ぐらいしか人が居ないのに、冬季オリンピックで金メダルが14個も取れる!
そういうカナダ人が育っている。


(olympia2.gif)

日本はどうか?
経済的にはカナダよりも豊かかも知れないけれど、文化的にも、精神的にも、スポーツの面でも、教育の面でも貧困ですよう!
しかも、生き生きのびのび暮らせる生活の場がない!
小百合さんがカナダに居れば、ルンルン気分で暮らせるのに、今の小百合さんは過呼吸になって、うんざりしている!

最近の小百合物語の中の小百合さんを見てください。
生き生きしている小百合さんが出てくる!

でも、小百合さんと夕べのように電話で話ができる幸せが残っていることを僕は本当に喜んでいますよ。
これも、神様が居るならば、神様が僕を小百合さんに回(めぐ)り逢わせてくれたのですよ!
その感謝の気持ちで小百合物語を書いているのです!
きゃはははは。。。



だから、小百合さんも時間があったら小百合物語を読んでみてね。
僕の感謝の気持ちを感じ取ってね。

小百合さん、ありがとう!
軽井沢タリアセン夫人、万歳!


(denman01.gif)




『経済大国になったけれど暮らしにくい国』より
(2010年4月8日)




あのねぇ~、大前研一さんが不注意なのは、そのように“自分だけしか知らない!”と断定するだけじゃなくて、後知恵でものを書いたりするのですよ。



例えば、どういうことですか?

ちょっと次の箇所を読んでみてください。


<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/BtyxD4GpBMw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

今ほど日本人にとって、全体の冷静な事実認識と、そのうえにたった短期・長期双方の見通しが望まれているときはないだろう。
2011年3月11日、日本を襲ったマグニチュード9.0の地震とそれに続いた大津波、それによる居住区の破壊、工場群の被災、インフラの破断、そして福島第一原発のチェルノブイリ原発事故に並ぶレベル7の災害。

この本は、これらの危機・破壊がなぜ起こったかという事実認識と、そのうえにたった短期長期の復興の道筋を考えてみようというものである。

私は、ちょうど福島第一原発の炉が設計・建設・稼動を始める1960年代の後半に、マサチューセッツ工科大学で原子力工学を学び、博士号を取得後、1970年に日立製作所に入社、原子炉の設計に携わった。
そうした背景があったために、地震直後から、福島原発が、今日判明するような事態にまでいきつくことがすぐにわかった。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




6-7ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




そのような事は地震が起きる前に言わないと駄目なのですよ。



東日本大震災が起きる前に、原発の危険性について予測していた人はいたのですか?

居たのですよ。 次の小文を読んでください。


闇に葬られた秘密報告書

この当時(1960年4月)、わが国最初の商業用原子炉として計画が進められていた茨城県の東海発電所で最悪の大事故が起こった場合に、どれほどの被害が発生し、日本政府がその被害を補償できるか、保険会社がそれを引き受けられるかどうかを、真剣に検討したものである。

秘密報告書であるから、沖縄返還における外務省の「核密約」文書と同じように、私たち国民はまったくその内容を知らされずに今日まできたが、私の知る限り一度、この秘密報告書の存在を毎日新聞が報道した。
この1974年の報道では、これを書いた日本原子力産業会議にその存在を確認しても、外務省と同じように「報告書はない」とシラをきったという。

 (中略)


(japan13b.jpg)

「物的損害は、最高では農業制限地域が長さ1000Km以上に及び、損害額は1兆円以上に達しうる」と小さく書かれており、東海村からの半径が同心円で示されていた。
つまり図にやや濃く描いた園内の矢印範囲は、農業できない地域になる。
日本全土で農業ができないのだから、日本人が日本列島に住めないと考えてよいだろう。

 (中略)

三段論法に従ってここまでの説明をまとめると

①原発の大事故は起こりうる。

②大事故が起これば日本はほぼ壊滅する。

③その可能性が最も高く、こわい原因として大地震が考えられる、という結論になる。

原発震災の被害を誰も償えないので、外国の保険会社は日本との契約を放棄した。
それなのに、当の被害者になる日本人がそれを知らずに生きているのは、大変不思議なことであると、読者はお考えにならないか。

 (中略)

いよいよ迫る東海大地震と、

予期される浜岡原発震災



(hamaoka2.jpg)

日本列島のちょうど真ん中、静岡県の駿河湾に面した御前崎というところに、トヨタ自動車などの名古屋経済圏のために建設された、中部電力の原子力発電所がある。
この浜岡原発には現在、三基の原子炉が稼動している。
浜岡原発は、今を去る34年前の1976年3月17日に、1号機が営業運転を開始した。

その運転開始からわずか5ヶ月後の8月23日に、当時東京大学理学部助手だった石橋克彦氏が地震予知連絡会で「駿河湾でマグニチュード8クラスの巨大地震が起こる」と、東海地震説にもとづく重大な警告を発した。
マグニチュード8.0とは、10万人を超える死者を出した関東大震災の、さらに1.4倍の破壊力を持った大地震ということになる。

 (中略)

こうして、石橋氏の警告は、後年に確立されるプレート運動の理論によってその正しさが、次々と実証されてきた。
ところが、その警告が発せられて以来34年間にわたって、浜岡原発はこのとてつもない巨大地震の危険性と同居しながら、綱渡りの原子炉運転を続けてきた。
石橋氏は東京大学理学部で地球物理学課を学んだ屈指の地震学者であり、神戸大学の教授として、浜岡原発の危険性を裁判で訴え続けてきた。

(中略)

2004年には、浜岡原発を止めるために起こされた「原発震災を防ぐ全国署名」の賛同人に、京セラ創業者の稲盛和夫氏が名を連ねた。
「東海地震が今後30年間に起こる確率は87%」というのが、政府の地震調査研究推進本部の判断である。
これは、30年後に起こるということではない。
30年後かそれとも明日か、確率は発生時期を教えてくれない。
しかし87%なのだから、必ず起こる、ということは断言できる。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




12-21ページ、28-29ページ
『原子炉時限爆弾』 著者: 広瀬 隆
2011年4月28日 第6刷発行
発行所: ダイヤモンド社

『日本の崩壊』に掲載
(2012年6月17日)




大前さんの学識を持ってすれば、原発の危険性は10年以上前から解っていたはずなのです。 でも、未だに大前さんは原子力推進論者なのですよ。



(genpatsu.jpg)

さて、今回はっきりとしているのは、これまで日本の原子力輸出政策は終わり、日立・東芝などの原子炉メーカーとしての未来もこの段階で終わったということである。

これまで、原子力技術者を多く要する日本企業が非常に有利なポジッションにいたことは間違いなく、私も、日本は原子力を「国技」として優秀な人材を投入し、CO2削減をめざす世界に売り込みをかけるべきだと提言してきた。
もちろん原子力推進論者である。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




29ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




こうしてみてくると、大前さんは支離滅裂なことを言っているように感じられる。



日本の選挙民の皆様は、大前さんのそのような“支離滅裂”さに気づいているのではありませんか?

ジューンさんは、どうしてそのように思うのですか?

だってぇ~、大前さんは都知事の選挙にも、参議院選挙にも落選しているではありませんか。。。


 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスカディアと自己顕示欲(PART 3 OF 3)

2014-05-03 10:47:56 | 健全な批判



 
カスカディアと自己顕示欲(PART 3 OF 3)




(ishin2.jpg)

1992年11月、新自由主義を標榜する市民団体・平成維新の会を設立し、同会代表に就任。
翌1993年、文藝春秋3月号で「新・薩長連合結成宣言」を発表。
知事連盟構想を掲げて1995年東京都知事選挙に立候補したが青島幸男に敗れ落選する。
同月の北海道知事選挙では、大前の構想に呼応した友人の三浦雄一郎が出馬したが落選した。1994年マッキンゼー・アンド・カンパニーを退職。

第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、10人全員が落選した。

 (中略)

平成維新の会は参院選惨敗後に事実上解散した...




出典: 「大前研一」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『落選男の正体?』に掲載。
(2014年4月2日)




なるほどォ~。。。 選挙民の皆様は、“自己顕示欲の強い”大前さんの“支離滅裂”さに うすうす気づいていたのでしょうね。



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
あなたは どのように思いますか?

第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、10人全員が落選した。

。。。つうことは、大前研一さんが立ち上げた“平成維新の会”にも問題があるということでござ~♪~ますわ。

つまり、選挙民の“心が読めなかった”のですわよね。
どうして“心が読めなかった”のか?

それは、庶民を包み込んでいる“空気が読めなかった”のですわ。
つまり、大前研一さんは KY タイプの人だと あたくしは思うのでござ~ますう。

かつて、ウィンストン・チャーチルのおじ様が民主主義というのは愚民主義のようなものだが、目下 これ以上良い主義がないので従うしかない、というようなことを言ったと聞いたことがござ~ます。
とにかく、愚民であろうが賢民であろうが、選挙民の心が読めないというのは 選挙に勝つためには大きなマイナスですわ。

戦後でも、現在の日本でも、 選挙民は純然たる政治家には失望しているのですわ。
信頼できないからです。

だから、当時の都知事選で青島幸男さんが当選したのはテレビを通じて 庶民に人気があったからです。
また、石原慎太郎さんは 庶民に人気のあった裕次郎さんのお兄さんだから当選したのです。

要するに、日本の選挙では 庶民を包み込んでいる“空気が読めない”とダメなのですわ。
あなたも、 そう思いませんか?

ところで、話は ガラリと変わりますけれど、ジューンさんの下着姿も人気があるようなのでござ~ますわァ。


(bikini08.gif)

あたくしだって負けてはいませんわよう。

ええっ。。。 んで、あたくしの下着姿も人気があるのかってぇ~。。。?

もちろんでござ~ますわ。
あのねぇ~、あたくしも断然興味が湧いてきて検索してみたのでござ~ますわァ。
その結果を見てくださいませ。


(gog30505.gif)

ご覧のようにトップに、あたくしの「おばさんパンツ姿」が出てくるのですわよう。
うふふふふふ。。。


(himiko32.jpg)

この写真いかがでしょうか?
けっこうイケテルと思いませんか?

ええっ。。。? ジューンさんの「おばさんパンツ姿」の方がいいのでござ~ますか?


(june500.jpg)

んもおおおォ~。。。
そのような事を言わないでくださいましなァ~。

ところで、ジューンさんの面白いお話はたくさんあります。
興味のある方は、どうか次のリンクをクリックして読んでくださいましね。


ジューンさんの熟女下着
(30june.jpg)

『国際化でおばさんバンザイ!』

『真夜中の乙女たち』

『熟女下着』

『熟女下着に見るSEO』

『ノートルダムからジェーン・エア』

『ジューンさん、人気が出てますよ』

『ジューンさんの下着姿』

『脳と恋とチョコレート』

『ジューンさんの人気』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人
(godiva05.jpg)

『白い下着の熟女』

『床上手な女と塩野七生』

『白い熟女の誘惑』

『寒中水泳 女の子』

『ヤノマミの1万年』

『レダの卵』

『おばさんパンツ熟考』

『べティーさんの優雅なお尻』

『ん?デンマンの正体?』

『臭いにチョーこだわる人』

『目が痛いの?』

『自動翻訳ダメなの?』

『まりちゃんの夢と希望』

『まりちゃんの希望の翼』

『世界に散らばる日本人の輪』

『カナダの式典は2倍長いの?』

『黒い白鳥』


とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(juneswim.jpg)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い白鳥 (PART 1 OF 3)

2014-04-28 11:04:30 | 健全な批判

 
 
黒い白鳥 (PART 1 OF 3)
 
 
 
 

(bkswan2.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Wuttunh5Dmc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




(june001.gif)

デンマンさん。。。 日本でも黒い白鳥が発見されたようですわね?


(kato3.gif)

そうですよ。。。 僕もネットで調べてみるまで全く知りませんでした。

。。。で、今日は行田市にも黒い白鳥がやってきたお話ですか?

いや。。。 そうじゃないのですよ。 ちょっとウィキペディアの記事を読んでみてください。


コクチョウ

コクチョウ(黒鳥、学名:Cygnus atratus)は、カモ目カモ科ハクチョウ属に分類される鳥類。
「ブラックスワン」とも呼ばれる。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/B8rD8SZzSBM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

オーストラリアに生息する固有種。内陸部の乾燥地帯と、ヨーク岬半島を除く全土に生息している。
オオハクチョウなどのように渡りを行わず、季節や環境の変化により移動を行う漂鳥である。
オーストラリア唯一の固有のハクチョウ属であるが、コブハクチョウが移入されている。
西オーストラリア州の州の鳥。

また、ニュージーランド、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダ、スロベニア、シンガポール、日本(茨城県、宮崎県)に移入されている。

成鳥は全長110cmから140cm、体重は5kgから6kg、最大で9kg、翼開長は2mである。
くちばしは赤く、先端付近に白色の斑点がある。虹彩は赤色。
羽毛は全体が黒色だが、初列風切羽から二列風切羽の外側にかけてが白色である。

幼鳥は羽毛は白色でくちばしは黒色、成長するにつれて羽毛が黒くなり、くちばしは赤褐色から赤色へと変わっていく。
虹彩は褐色。


(bkswan3.jpg)

食性は草食性で、主に水草を食べる。
また、水辺に近い場所や陸上でも、採食することがある。

繁殖期は場所によるが4月から9月。
つがいは一生の間、継続する。
コクチョウは大抵、湖の浅瀬か島に草を積み上げた直径約1.5mの巣を作る。
普通、毎年同じ巣を利用し、必要があれば修復したり立て直す。
通常、4-6個を産卵し、雌雄ともに抱卵する。
オスとメスは共に巣を守り、一旦ひなが飛べるまでに育つと、家族でえさを探す姿が良く見られるようになる。

乾燥期に湖沼の水が少なくなると水を求め、数百羽の群れになり移動を行う。
夜間飛翔することが多い。

英語にはかつて、無駄な努力を表す言葉として、「黒い白鳥を探すようなものだ」という諺があった。
しかし1697年に実際にオーストラリアでコクチョウ=「黒い白鳥」が発見された事は、当時人々から驚きをもって迎えられたという。





出典: 「コクチョウ」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




上の記事がどうだと言うのですか?



あのねぇ~、英語にはかつて、無駄な努力を表す言葉として、「黒い白鳥を探すようなものだ」という諺があったと、書いてあるでしょう。。。 ジューンさんはその諺を聞いたことがありますか?

ええ。。。もちろん聞いたことがありますわ。

何と言うのですか?

That's as likely as a black swan! と言うのですわ。 つまり、「そのようなことは黒い白鳥を探すようなものだわ」という意味ですわ。 つまり、そんなことはあり得ないという事です。 

1697年にオーストラリアで「黒い白鳥」が発見されてから使われなくなったわけですね。

でも、その事実を知らない人もたくさんいるようだから、今でも通用しますわよ。 デンマンさんだってぇ、最近になって「黒い白鳥」がいることを知ったのでしょう?

そうなのですよ。 うへへへへへへ。。。 実は最近、次の本を読んだのです。



(bkswan2.jpg)

オーストラリアで発見されるまで、旧世界の人たちは白鳥と言えばすべて白いものだと信じて疑わなかった。
経験的にも証拠は完璧にそろっているように思えたから、みんな覆しようのないぐらい確信していた。
はじめて黒い白鳥が発見されたとき、一部の鳥類学者(それに鳥の色がものすごく気になる人たち)は驚き、とても興味をもったことだろう。

でも、この話で大事なのはそういうところではない。
この話は、人間が経験や観察から学べることはとても限られていること、それに、人間の知識はとてももろいことを描き出している。
何千年にもわたって何百万羽も白い白鳥を観察して確認してきた当たり前の話が、たった一つの観察結果で完全に覆されてしまった。
そんなことを起こすのに必要なのは、黒い(それに、聞いたところだとかなり醜い)鳥がたった一羽、それだけだ。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




3ページ 『ブラックスワン (上)』
著者: ナシーム・ニコラス・タレブ
2009年7月3日 第2刷発行
発行所: ダイアモンド社




つまり、「黒い白鳥」を知らない日本人がたくさんいるようなので、わざわざ「黒い白鳥」というタイトルを掲げて この記事を書くことにしたのですか?



いや。。。違いますよ。 実は、次の本を読んだからなのですよ。



(homeless.jpg)

誰も気づいていないことだが、実は世界の中で日本だけが20年間貧乏になり続けているのだ。 (略)
この20年間の国民全体の家計所得を見ると、日本はマイナス12%。
ほかの先進国も見たようなものだろうと思っているかもしれないが、フランス、イギリス、アメリカはこの間に2~2.5倍になっているのだ。
新興国にいたっては10倍ぐらいにもなっているから、これはもう比較の外というしかない。
要するに国民全体の家計所得が正味で減ったのは先進国では日本だけ。
だから、日本復興計画という前に、なぜ日本だけが減ったのか、この原因をきちんと解明しないといけないのである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




110ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




あのねぇ~、大前さんは「誰も気づいていないことだが」と書いているのですよ。 これは、あまりにも不注意だと僕は思うのですよねぇ~。 なぜなら、僕は10年以上も前から気づいていましたよ。 ジューンさんはどうですか?



わたしも もちろん気づいていましたわ。

じゃあ、「黒い白鳥」が2羽も出てきてしまったのだから、大前さんの書いたことは否定されてしまったと言うことですよね。 (爆笑) 。。。で、ジューンさんは、どういうわけで日本が貧乏になり続けていると気づいたのですか?

簡単なことですわ。 もうずいぶん前から次の YouTube のクリップが出回っていましたわ。


(vanc700.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



日本は一時は経済大国にはなったけれど、生活の質は決して良いとは言えませんでしたわ。 交通費や宿泊費は高いし、東京で暮らすことを思うとバンクーバーで少なくとも3倍のお給料を稼がないと、東京で暮らす意味がなかったのですわ。 だから、経済大国当時でも、暮らしのレベルは貧しいと感じたものですわ。 。。。で、デンマンさんは、どのようにして日本の生活レベルが貧しいと気づいたのですか?



あのねぇ~、僕はその事で3年ほど前に次の記事を書いていたのですよ。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い白鳥 (PART 2 OF 3)

2014-04-28 11:03:50 | 健全な批判

 
 
黒い白鳥 (PART 2 OF 3)




Subj:小百合さん、おはよう!

夕べは小百合さんの肉声を聞いて

生きていることの喜びを

かみしめましたよう!

きゃはははは。。。



(foolw.gif)

Date: 01/04/2010 12:52:37 PM
Pacific Daylight Saving Time
日本時間: 4月2日(金)午前4時52分
From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
CC: barclay1720@aol.com


小百合さんの声を聞いて生きていることの喜びをかみしめた、と僕が言うと、次のような返事が返ってくるでしょうね。




いつもオーバーですね。

「ルンルン気分で、

きゃはははは。。。」と言うのと

変わりがないわよう!

日本に居ると、

毎日ルンルン気分でなんて

居られないわ。


小百合さんは、そう思ってしまうかもしれないけれど、でもねぇ、3月31日の「軽井沢タリアセン夫人とどん兵衛鴨だしそば」それに、4月1日の「軽井沢タリアセン夫人と麺職人」を読んでみてね。
小百合さんは生き生きとルンルン気分で生きていますよう。

『軽井沢タリアセン夫人と

どん兵衛鴨だしそば』


(2010年3月31日)


(ramen05.gif)

『軽井沢タリアセン夫人と麺職人』

(2010年4月1日)


今の小百合さんは、役所のヤらしいおっさんのために、うんざりとした生活を送っている。
まさに日本の腐った社会の中に、どっぷりと浸(つ)かって暮らしている。
小百合さんは選択の道がないので、仕方なく日本に居ると思っているようだけれど、どの人の人生にも、必ず問題があるものです。
そういう問題や“しがらみ”を何とか片付けて、自分の生活の場を定めている。
それが僕にとってバンクーバーなのです。

バンクーバーに暮らしている日本人をたくさん知っているけれど、やっぱり、誰もが、それなりの“しがらみ”を持っている。
でも、人生は一度だ!と決心してバンクーバーに生活の場を決めている。

僕の目には、小百合さんが、わざわざ腐ったりんごのカゴ(日本)の中に戻ってしまったように思える。
そして、役所のヤらしいおっさんにいじめられている!

日本の教育制度やスキーやスケートや、スノボをするにも金がかかる仕組み。
好きなことが自由にできない日本の社会。


(canadafg.gif)


(canada2.gif)

カナダの人口は、おそらく日本の5分の1以下でしょう!
でも、好きなことができる社会になっている。
いい学校を出ていなくても、まともに暮らせる社会になっている。

スノボが好きな人は、十分に時間をとって、お金もかからずにスノボをすることができる。
日本のように、いい学校に行き、いい会社に勤めようとすれば、そうはゆかない!

カナダには自由がある。
だから、日本の人口の5分の1ぐらいしか人が居ないのに、冬季オリンピックで金メダルが14個も取れる!
そういうカナダ人が育っている。


(olympia2.gif)

日本はどうか?
経済的にはカナダよりも豊かかも知れないけれど、文化的にも、精神的にも、スポーツの面でも、教育の面でも貧困ですよう!
しかも、生き生きのびのび暮らせる生活の場がない!
小百合さんがカナダに居れば、ルンルン気分で暮らせるのに、今の小百合さんは過呼吸になって、うんざりしている!

最近の小百合物語の中の小百合さんを見てください。
生き生きしている小百合さんが出てくる!

でも、小百合さんと夕べのように電話で話ができる幸せが残っていることを僕は本当に喜んでいますよ。
これも、神様が居るならば、神様が僕を小百合さんに回(めぐ)り逢わせてくれたのですよ!
その感謝の気持ちで小百合物語を書いているのです!
きゃはははは。。。



だから、小百合さんも時間があったら小百合物語を読んでみてね。
僕の感謝の気持ちを感じ取ってね。

小百合さん、ありがとう!
軽井沢タリアセン夫人、万歳!


(denman01.gif)




『経済大国になったけれど暮らしにくい国』より
(2010年4月8日)




あのねぇ~、大前研一さんが不注意なのは、そのように断定するだけじゃなくて、後知恵でものを書いたりするのですよ。



例えば、どういうことですか?

ちょっと次の箇所を読んでみてください。


<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/BtyxD4GpBMw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

今ほど日本人にとって、全体の冷静な事実認識と、そのうえにたった短期・長期双方の見通しが望まれているときはないだろう。
2011年3月11日、日本を襲ったマグニチュード9.0の地震とそれに続いた大津波、それによる居住区の破壊、工場群の被災、インフラの破断、そして福島第一原発のチェルノブイリ原発事故に並ぶレベル7の災害。

この本は、これらの危機・破壊がなぜ起こったかという事実認識と、そのうえにたった短期長期の復興の道筋を考えてみようというものである。

私は、ちょうど福島第一原発の炉が設計・建設・稼動を始める1960年代の後半に、マサチューセッツ工科大学で原子力工学を学び、博士号を取得後、1970年に日立製作所に入社、原子炉の設計に携わった。
そうした背景があったために、地震直後から、福島原発が、今日判明するような事態にまでいきつくことがすぐにわかった。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




6-7ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




そのような事は地震が起きる前に言わないと駄目なのですよ。



東日本大震災が起きる前に、原発の危険性について予測していた人はいたのですか?

居たのですよ。 次の小文を読んでください。


闇に葬られた秘密報告書

この当時(1960年4月)、わが国最初の商業用原子炉として計画が進められていた茨城県の東海発電所で最悪の大事故が起こった場合に、どれほどの被害が発生し、日本政府がその被害を補償できるか、保険会社がそれを引き受けられるかどうかを、真剣に検討したものである。

秘密報告書であるから、沖縄返還における外務省の「核密約」文書と同じように、私たち国民はまったくその内容を知らされずに今日まできたが、私の知る限り一度、この秘密報告書の存在を毎日新聞が報道した。
この1974年の報道では、これを書いた日本原子力産業会議にその存在を確認しても、外務省と同じように「報告書はない」とシラをきったという。

 (中略)


(japan13b.jpg)

「物的損害は、最高では農業制限地域が長さ1000Km以上に及び、損害額は1兆円以上に達しうる」と小さく書かれており、東海村からの半径が同心円で示されていた。
つまり図にやや濃く描いた園内の矢印範囲は、農業できない地域になる。
日本全土で農業ができないのだから、日本人が日本列島に住めないと考えてよいだろう。

 (中略)

三段論法に従ってここまでの説明をまとめると

①原発の大事故は起こりうる。

②大事故が起これば日本はほぼ壊滅する。

③その可能性が最も高く、こわい原因として大地震が考えられる、という結論になる。

原発震災の被害を誰も償えないので、外国の保険会社は日本との契約を放棄した。
それなのに、当の被害者になる日本人がそれを知らずに生きているのは、大変不思議なことであると、読者はお考えにならないか。

 (中略)

いよいよ迫る東海大地震と、

予期される浜岡原発震災



(hamaoka2.jpg)

日本列島のちょうど真ん中、静岡県の駿河湾に面した御前崎というところに、トヨタ自動車などの名古屋経済圏のために建設された、中部電力の原子力発電所がある。
この浜岡原発には現在、三基の原子炉が稼動している。
浜岡原発は、今を去る34年前の1976年3月17日に、1号機が営業運転を開始した。

その運転開始からわずか5ヶ月後の8月23日に、当時東京大学理学部助手だった石橋克彦氏が地震予知連絡会で「駿河湾でマグニチュード8クラスの巨大地震が起こる」と、東海地震説にもとづく重大な警告を発した。
マグニチュード8.0とは、10万人を超える死者を出した関東大震災の、さらに1.4倍の破壊力を持った大地震ということになる。

 (中略)

こうして、石橋氏の警告は、後年に確立されるプレート運動の理論によってその正しさが、次々と実証されてきた。
ところが、その警告が発せられて以来34年間にわたって、浜岡原発はこのとてつもない巨大地震の危険性と同居しながら、綱渡りの原子炉運転を続けてきた。
石橋氏は東京大学理学部で地球物理学課を学んだ屈指の地震学者であり、神戸大学の教授として、浜岡原発の危険性を裁判で訴え続けてきた。

(中略)

2004年には、浜岡原発を止めるために起こされた「原発震災を防ぐ全国署名」の賛同人に、京セラ創業者の稲盛和夫氏が名を連ねた。
「東海地震が今後30年間に起こる確率は87%」というのが、政府の地震調査研究推進本部の判断である。
これは、30年後に起こるということではない。
30年後かそれとも明日か、確率は発生時期を教えてくれない。
しかし87%なのだから、必ず起こる、ということは断言できる。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




12-21ページ、28-29ページ
『原子炉時限爆弾』 著者: 広瀬 隆
2011年4月28日 第6刷発行
発行所: ダイヤモンド社

『日本の崩壊』に掲載
(2012年6月17日)




大前さんの学識を持ってすれば、原発の危険性は10年以上前から解っていたはずなのです。 でも、未だに大前さんは原子力推進論者なのですよ。



(genpatsu.jpg)

さて、今回はっきりとしているのは、これまで日本の原子力輸出政策は終わり、日立・東芝などの原子炉メーカーとしての未来もこの段階で終わったということである。

これまで、原子力技術者を多く要する日本企業が非常に有利なポジッションにいたことは間違いなく、私も、日本は原子力を「国技」として優秀な人材を投入し、CO2削減をめざす世界に売り込みをかけるべきだと提言してきた。
もちろん原子力推進論者である。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




29ページ 『日本復興計画』
著者: 大前研一
2011年5月10日 第2刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋




こうしてみてくると、大前さんは支離滅裂なことを言っているように感じられる。



日本の選挙民の皆様は、大前さんのそのような“支離滅裂”さに気づいているのではありませんか?

ジューンさんは、どうしてそのように思うのですか?

だってぇ~、大前さんは都知事の選挙にも、参議院選挙にも落選しているではありませんか。。。



(ishin2.jpg)

1992年11月、新自由主義を標榜する市民団体・平成維新の会を設立し、同会代表に就任。
翌1993年、文藝春秋3月号で「新・薩長連合結成宣言」を発表。
知事連盟構想を掲げて1995年東京都知事選挙に立候補したが青島幸男に敗れ落選する。
同月の北海道知事選挙では、大前の構想に呼応した友人の三浦雄一郎が出馬したが落選した。1994年マッキンゼー・アンド・カンパニーを退職。

第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、10人全員が落選した。

 (中略)

平成維新の会は参院選惨敗後に事実上解散した...




出典: 「大前研一」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『落選男の正体?』に掲載。
(2014年4月2日)




なるほどォ~。。。 選挙民の皆様は、うすうす大前さんの“支離滅裂”さに気づいていたのでしょうね。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする