でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

炎鵬に対する明らかなKO狙い、こんな汚い張り手は見たことがない…すっかり気が悪くなった[北の富士コラム]とのニュースっす。

2019-11-21 07:15:15 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010059-chuspo-spo 

11/20(水) 22:22配信              中日スポーツ

◇20日 大相撲九州場所11日目(福岡国際センター)

 11日目はラジオの解説日。桟敷で見る相撲は結構なものである。隣がアナウンサーでなく、芸者さんに一杯注がれて見たら、最高の気分だろうな。この夢はいつかは実現しようと決意を新たにしたところです。そんな気分で見ていたので相撲が面白かった。じゃなく、実際に熱戦が前半から続いた。
 力が入ったのはやはり炎鵬の相撲。合口のわるい大翔鵬の突っ張りをかわし懐に入ろうとする。それに対し、大翔鵬が右で張って防戦。相撲は格闘技だから反則以外は何をしてもいいわけだが、アッパーカットのように下から、それも何度も、である。明らかにKO狙いと言ってもいいだろう。私も張り手はいろいろ見てきているが、こんな汚い張り手は見たことがない。自分の半分にも満たない炎鵬がそれほど怖いのか。とても将来性のある力士が取る相撲ではない。この一番ですっかり気が悪くなった。
 阿炎はベテラン隠岐の海にしてやられた。もろ手で突いて出たが、隠岐の海が先手を打って突っ張った。これには阿炎も文字通り、面食らったようだ。足が止まったところを引かれるとバッタリ前に落ちた。目に見えて強くなってきている阿炎だが、立ち合い、もろ手突きしかないのが物足りない。体もできてきたので、体全体で当たる立ち合いが身に付くと戦力は増すだろう。
 御嶽海は遠藤になすすべなく寄り切られ、6敗目となった。もはや気力の方も萎えてしまったようだ。何とか奮起して勝ち越さなくてはいけない。今後ぶつかる白鵬戦は死ぬ気で取って「どっこい、御嶽海は生きている」ところを見せてくれ。
 そんな御嶽海とは対照的に、貴景勝は苦境を脱して勝ち越した。大関の8勝を褒めるのはおかしいが、不屈の精神力は褒めなくてはいけない。貴景勝の精神力が御嶽海にあれば、とうに大関になっているはずだ。白鵬は竜電に待った。さすがに慎重になっているようだった。肝心の相撲はもろ差しになられたが、両上手を引いて落ち着いて寄り切った。これで優勝は視界に入っただろう。今日12日目の遠藤戦に勝つと、8割方決まりと言っていいのでは。
 朝乃山は御嶽海戦。今の両者の力では朝乃山有利は動かないと思うが、御嶽海が何とか“最後っ屁”を放つかもしれないので要注意。
 原稿を送って早く飯が食いたい。今は食い気しかない。色気はまったくなし。見たくも触りたくもない。酒? 飲む人の気が知れない。おやすみなさい。(元横綱) (Yahoo ニュース Japanより抜粋)

 炎鵬対大翔鵬戦での大翔鵬の反則ギリギリのアッパーカット張り手に対し北の富士が怒ってるっす。小兵炎鵬はチョロチョロとどこを攻めてくるか判らないっすからみんなに恐れられてるし、大栄翔はまだ2勝しかしてないし、何としても炎鵬に勝ちたい気持ち解かるっすが北の富士に「汚い!」と言われるような手は使ってほしくないっす。まるで「超強烈カチ上げ」や「いきなり張り手」と似てるかもっす。(^^ゞ
 相撲は正攻法が一番きれいっすからきれいな技で正々堂々と闘ってもらいたいっす。結果的に炎鵬が大翔鵬のアッパー張り手をかいくぐって寄り切りで勝利したっす。敗けた大翔鵬は星と評判を落としガックシっす。(^^ゞ
 阿炎対隠岐の海はベテラン隠岐の海の叩き込みに引っかかって涙を飲んだっす。隠岐の海も段々年取って来たっすからまともに戦うと体力的に不利っすから楽して勝ちたいと思いとっさに叩いたのかも知れないっす。(^^ゞ
 今場所の御嶽海は元気がないっす。名古屋場所ではマルガリータママの応援はもちろん長野から大勢の老若男女が応援タオネルを広げてで応援してるっすがさすが福岡まで大挙して応援に来れないのでアウエー状態っす。その点イケメンNO.1の遠藤はお茶漬けのCMなどで全国に大勢のフアンがいるっすからその点有利っす。(^^ゞ
 貴景勝はいわば病み上がりの九州場所で必死に戦ってるのが美しいっす。自分よりバカでかい碧山をどうやって倒すか前日は眠れないんじゃないかと思うっす。しかし自分のことをいつも心配してくれてる大好きな大栄翔のためにも頑張らなくちゃと思って頑張ってるに違いないっす。(^^ゞ
 白鵬のテクニックは見習うべきところがいっぱいあるっす。もろざしにされた状態で逆に相手を締めあげて寄り切れるというのは凄いと思うっす。新婚イケメン竜電もお手上げっす。家に帰ったら奥さんにも締め上げられるのかも知れないっす。(^^ゞ
 また、太り過ぎてる関取衆は白鵬に締め上げてもらえば簡単にダイエットできそうっす。(^^ゞ

 その他気になるニュースはここっす。熊本出身の正代が大逆転勝利で勝ち越し「人にみられてなかったら泣いちゃう」/九州場所(サンケイスポーツ)  2019/11/20 20:29
 正代が何とか勝ち越せて良かったっす。敗け越したらくまモンに合わせる顔がないっす。一方琴奨菊は天才バカボン似の千代大龍に下手投げで敗れ敗け8敗と越してしまい柳川の柳のドジョウにも合わせる顔がないっす。(^^ゞ

 もひとつ気になるニュースはここっす。2019/11/20 17:13豊ノ島 朝青龍のおい豊昇龍に黒星「雰囲気は似ている」(デイリースポーツ)  2019/11/20 16:52
 あ~あ~。ベテラン豊ノ島が朝青龍の甥っ子に敗けたっすかぁ。豊昇龍のしたたかさは朝青龍そっくりっすから要注意っす。なめてかかるとやられるっす。豊ノ島の脳裏にもフアンの脳裏にも「引退」の文字が現れ始めてるかもっす。(^^ゞ
 一方モンゴリアン照ノ富士は無傷の6連勝で十両復帰に王手を掛けたっす。照ちゃんが復帰したらみんなビビるっす。(^^ゞ

 ほんとは一番気になるニュースはここっす。宇良が軍配差し違えで初黒星 16歳力士に敗れる(スポーツ報知)2019/11/20 10:47
 昨日宇良はまだザンバラ髪の東序二段80枚目の千代虎(16歳)と対戦したっすが16歳とは思えない体格だったっす。しかし宇良は突き押しで千代虎を攻めまくり最後は千代虎の下半身めがけて突進し車道で勝利かと思いきや千代虎が土俵を割る寸前で手を着いてしまったみたいっす。行司軍配は宇良に上がるも物言いが付き行司差し違えで千代虎の勝ちとなったっす。「相撲は最後まで諦めるな。」の見本みたいで千代虎は拾い物をしたっす。(^^ゞ
 敗けた宇良は全勝優勝での三段目復帰はお預けとなり1月場所も序二段で頑張るしかないっす。部屋に戻った宇良が悔しくて部屋の裏で泣いたかどうかは知らないっす。(^^ゞ
 敗けてしまったことはもうどうにもならないっすから、来場所は慎重に相撲を取って全勝優勝して三段目に上がるしかないっす。序二段106枚目の宇良はこのところ懐寂し秋の風になってるんじゃないかと思うっすから誰か宇良にゴチして元気にしてあげてほしいっす。(^^ゞ

 日別の取組結果はここっす。http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/5/11/
 星取表はここっす。http://www.sumo.or.jp/ResultData/hoshitori/1/1/ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「貴景勝 左目を負傷も4連勝... | トップ | 「横綱白鵬、13日目にも優勝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事