古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第十二章 乍恐奉願口上・その十一・御座

2012年08月31日 06時18分33秒 | 古文書の初歩

 

 

 

乍恐奉願口上第三ページ、上の画像の三行目四行目

解読 御座候得共甚タ迷惑仕罷在候付、何卒代り牛相求

    百姓相続ニ相成り候様御取扱奉願上候。以上。

読み ご座候えども、甚だ迷惑仕り罷り在り候に付き、何卒代わり牛相求め

    百姓相続に相成り候様、お取扱願い上げ奉り候。以上。

 

解説 初めから分かりにくいですが、慣用句で「御座そうらえども」。「座」の次の点は「候」です。 「迷惑仕罷在」・・・「罷り在り」も難解です。 「候付」・・・この場合は「ニ」が有りませんが、読むときは「候に付き」と読みます。 四行目、「百姓相続ニ相成り候様」・・・百姓という職業が続けて行けますよう。 「奉願上候」・・・願い上げ奉り候。 この第三ページの文章は、吉右衛門からの願い書きを受け付けた中村の庄屋が、大庄屋に取り次いで、裁定をお願いしている文章になります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿