一番上の姉が
住宅を新築いたしました。まずは建設地選びに苦労しました。高齢になってからも
自動車を運転しなければならないのは嫌だと、徒歩圏内にスーパーとお医者さんがある場所にしました。確かに高齢者の自動車事故が多く、とても大事なことだと思います。知人でも運転中に発作が起きて、電柱に激突した方がいらっしゃいます。自爆は諦められますが、人をはねてしまったら大変です。
↓住宅の設計は私の従弟の嫁、
栗本直美さんです。


住宅も高齢になった時の事を考えています。まず
除雪の苦労を軽減する、大きな屋根付の駐車スペース。廊下の無い間取りは老化無いにかけています。←もちろん嘘
。高齢者の楽な動線に廊下は不要という事です。

↓もちろん当店で納品した総本革貼りのマロットチェアー。日本ベッド社のダブルクッションのベッド。窓周りはキロニーのリバティー。



↓小屋裏的なスペースもあります。
↓このパターン貼りは内装職人を泣かせたそうです。


↓カウンターテーブルは当社がオーダーした特注品です。夫婦2人の通常はこの様に使いますが、お客様がいらっしゃった時は、
2枚くっつけて120cm×90cmのダイニングテーブルで使う事もできます。

↓左壁面の収納家具は、既製品を壁に埋め込みました。別注家具工事の半分近くの価格です。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
にほんブログ村


↓住宅の設計は私の従弟の嫁、



住宅も高齢になった時の事を考えています。まず



↓もちろん当店で納品した総本革貼りのマロットチェアー。日本ベッド社のダブルクッションのベッド。窓周りはキロニーのリバティー。




↓小屋裏的なスペースもあります。


↓このパターン貼りは内装職人を泣かせたそうです。


↓カウンターテーブルは当社がオーダーした特注品です。夫婦2人の通常はこの様に使いますが、お客様がいらっしゃった時は、


↓左壁面の収納家具は、既製品を壁に埋め込みました。別注家具工事の半分近くの価格です。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。

