goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

インドの野良犬

2015年08月31日 | 犬のこと
ご無沙汰しております。

GooブログのIDとパスワードをど忘れしてしまい、ようやく思い出しつながりました!!
ブログ復帰!!!!

このビデオ、インドの野良犬にカメラをつけどういう行動をしてるかをドキュメンタリーにしたそうです。
ひどいです。インドのムンバイという町らしいですが、犬に対する人間の態度がかなりイヤになります。。。

インドには行ったことはありませんし、アメリカで出会うインド人は動物に優しい人たちばかりです。
貧しい国とは聞いております。
人間の孤児もこんなひどい目にあうとも聞いたここともあります。。

悲しいですね。。




今日もお付き合いあいrがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村

おたんこナース今日も行く!

2015年06月25日 | 動物病院のこと
グミ地方もようやく夏!になってきました。

暑い暑い。。

さてさて、今年の2月から地元の動物病院で働くことになり、またもや”おたんこナース”をしてる私。。


この病院ではアニマルレスキューグループも助けてます。

特に、妊娠してる犬や、子犬をレスキューする団体なので子犬に触れる機会が多いから嬉しい!
先生は3人いるんですが、オーナーであるドクターは自らよく南米にいってはアニマルレスキューのグループに参加してるので私はすごく尊敬してます。
もう一人の先生はホスピスを専門にしてる方なので、これまた私には色々とお勉強になるわけです。

今日の患者さん その1


  うふふふ。かわいいでしょ?  歯の治療にきました!!



今日の患者さん その2


  生まれて1日目!  そして、3週間後  

レスキューグループから。。

妊娠したワンチャンって前まで働いてたアニマルシェルターではそのまま避妊手術をされて、子犬の命はありませんでした。もしくは、ママ犬とも処分。。それもチワワやピットブルなんてシェルターでは生き延びれません。。
でも、このアニマルレスキューではこういった犬をレスキューして、一時預かりさん家で生まれて12週間まで面倒を見てもらい、それから里親探しをして、半年になったらうちの病院で避妊、去勢手術を行うということをしてます。

普通のアニマルレスキューグループの避妊、去勢は生後8週間で行わるのですが、このアニマルレスキューグループは、生後半年。 あまりにも早く手術を行うのは動物にとって負担が大きいと最近の獣医学でわかったんです。
里親さんにはそれをわかった上で、里親代をいただき、ちゃんと半年後にはうちで手術をしに来るというお約束をさせられるわけです。



今日の患者さん その3 *注意 少し血がでてたりするのでそれを見たくない人はスルーしてくださいね。


















犬同士の喧嘩で思いっきり、ほっぺが避けてしまったワンチャン。。。



 手術前        手術後

もう、喧嘩はしませんように。。。


今日もお付き合いありがとうございました。


にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村








竜巻から生き残った犬。。

2015年05月28日 | 犬のこと
先日、大きな竜巻がアメリカはテキサス州を襲いました。。 



ここ、カルフォルニアでもこの竜巻のニュースの被害は毎日のようにテレビで放送されてました。。
その中で、なんと犬が飼い主さんの腕の中で生き残ってた!というニュースは涙涙。。

亡くなられた飼い主さんは、警察官をリタイアされた方で、奥様と寄り添うように亡くなってたということです。
きっとこのワンちゃんだけでも生き残ってほしいと思ったのでしょう。。 

このワンちゃんもすぐに保護され、アニマルシェルターに連れて行かれましたが、このニュースを知った新しい飼い主さんは、すぐに引き取ったそうです。
新しい飼い主さんはこの犬に”エマ”と名ずけ、いまは幸せに暮らしてるそうですが、まだまだ、エマの心は傷ついてます。


”いつか、エマの心が立ち直れるよう、私は努力をします。”と新しい飼い主さんは言ってます。


  保護された時のエマ。。


新しい飼い主さんと。。



今日もお付き合いありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村


レスキュードッグ" Jumpy"

2015年05月23日 | 犬のこと
今回は、レスキュードッグ、”ジャンピー”ちゃんのお話です。

いまはドッグトレーナーさんに引き取られて、色々と技を覚えて有名な犬になりましたが、最初からこんな幸せな人生ではなかったのです。

このトレーナーさんが引き取る前は、シェルターをてんてんとしてたそうです。
子犬の時は可愛いからすぐにもらわれたはいいが、なんせブルーヒーラーとボーダーコリーのミックス。

皆さんもお馴染みなように、ブルーヒーラーも、ボーダーも牧場犬です。
ハイパーで、なにか仕事を与えないとこの犬たちは本当に大変です。
とにかく、トレーニング、トレーニング、この犬たちが落ち着くのは、10歳をすぎてからだといいます。

なので、若い1、2歳時なんて、なにかをやらせてあげないと、家の中が破壊されてしまいます。
このジャンピーちゃんも子犬の時に引き取られたけど、何人の飼い主さんがお手上げ。
普通に、ボーダーやブルーヒーラーは正直。飼わないでほしいですね。

ボーダーは犬の中でもIQが一番高い犬で、人間よりもはるかに頭のいい犬だともいわれてるほど。。

牧場の管理なんてやらせちゃうと、本当にすごいんですよ!
何百という牛や、羊にヤギをちゃんとハーデッィングしてくれるのです。


さて、このジャンピーちゃんのなにがすごいって、ビデオでもみてわかるように、”ママにおしっこかける”技! でも、本当におしっこをかけてるわけではありません!
 ”偽ション”!! え?なんでこんなことができるの?????  

素晴らしい、数々のトリック。 ご覧ください。







レスキュードッグから、アメリカではWorld Greatest Dogとまで表彰されたジャンピーです。


今日もおつきあいありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村


16歳の老犬、チャピー

2015年05月13日 | 犬のこと
とってもいいお話をみつけたので、シェアさせてください。。

ここのところ、老犬の話ばかりなんでついでに。。。

16歳になる老犬のチャピー。
飼い主さんが7歳の時から飼い始めたワンちゃんで、とても大切に育てられたそうです。。


  

チャピーの命がそろそろかなと飼い主さんの彼女が気づき、お友達のカメラマンにお願いしてチャピーとの写真を撮られたそうです。。
そして、写真を撮った数日後にチャピーは息を引き取ったということでした。。   









世の中には老犬ということで捨てる人もいます。。
年をとるということは、病気でもなんでもないのです。。

最後まで面倒みてあげてください。

今日もお付き合いありがとうございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へにほんブログ村



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村