昨日、中2の娘の英語の勉強に付き合っていた時のこと。
今の英語の教科書ってどんなのが載っているんだろうと、ぱらぱらとめくっていると、見たことのあるようなイラストを発見。
これは星新一のショートショートではないか!
日本語題は「おーい。」だったような気がするが定かではない。
私の中学時代には、国語の教科書に載っていた。
教科は変わっているけど、20年以上たった今も、同じように中学の教科書に使われてい . . . 本文を読む
さっき、イーエスブックを見てみたら、「100万回生きたねこ」がトップページに紹介されていて、「クリスマスプレゼントに最適」って書いてあった。
そーかな~、かなり暗めの本だと思うんだけど、と首を捻ってしまいました。
確かにいい本だし、私も好きな本だけど、クリスマスプレゼントにはどうかと思うぞ。
クリスマスらしい絵本なら他にもいっぱいあるだろうに。
クリスマスといって思い出す本はディケンズ「クリスマ . . . 本文を読む
ブックオフにて、先日買うのに躊躇していたエリスン「世界の中心で愛を叫ぶけもの」を買ってきました。
その前に図書館に行って、何冊か借りてきたので、先ずそちらを読んでからになりますか。
積み本にならないようにしなければ。
ホーガン「揺籃の星」を読み始めました。
少し読んだところで、あれ?と思い始め、もしかして・・・と思って、SFマガジン10月号を見て確かめてみますと、やっぱりトンデモ本でありました。 . . . 本文を読む
トラックバック練習版なるものがあるとは、知りませんでした。
ではでは、早速挑戦。
自分の読んだ本のカテゴリーから選ばせていただきますね。
ベストセラー小説からは「博士の愛した数式」。
うちの中2の娘もお気に入りです。あの切なさがなんともいえません。
ミステリーからはアントニイ・バークリー「レイトンコートの謎」。
鋭い人なら最初の数ページで犯人がわかってしまうかもしれませんが、コミカルで楽しいです。 . . . 本文を読む