先週末より、実家に行っておりました。
実家は伊豆。
暑いのに変わりはありませんが、湿気が少ないせいか、さっぱりとしていて心地いいですね。 . . . 本文を読む
梅雨も明けて、セミの声が耳につく今日この頃。
みなさん、いかがお過ごしですか?
学生諸君は夏休みですね~。
ところが、のんびりしているのは子供達だけで、意外と主婦は忙しかったりして。
そんな夏休みの一日を日記風に書いてみましょう。 . . . 本文を読む
スイカの生育を見守ってくださっていただいた皆さん。
お待たせいたしました(笑)
娘の圃場でスクスクと育ったスイカが、とうとう本日(いや、もう昨日か)収穫され、我が家へとお目見えしました。 . . . 本文を読む
職場の同僚とおしゃべりしていたときのこと。
Rさんが髪を小さく一つにまとめているのを見て、
「きび団子つけて。
手下をつくるためでしょ」
とIさん。
「あれ、なにから家来にするんだっけ?」
「最初は、イヌだら」
と私。
「だら?」
すかさず、Iさんにツッコまれました。
「いや~、さり気に方言でまくりで、、、」
と恐縮する私に、
「大丈夫、Hちゃんなんて、メールでも方言バリバリだから」
さすがに、メールでは使わないけど、日常会話では方言って、自然に出ちゃうよね。 . . . 本文を読む
昨日、図書館近くを通りかかった私は、ついつい、用事が無いままに図書館へと足を踏み入れておりました。
図書館を見ると寄っていかなくては、、、という強迫観念でもあるんですかね。
何を借りようという当てもなく、ふらふら彷徨っていた私の視線が、ふと、柱の上で留まりました。 . . . 本文を読む
昨日は、私の住んでいる地区での子ども会対抗球技大会がありました。
私は、会長をしていることもあって、朝早くから(集合時間はなんと7:30)出かけなくてはならず、洗濯物を干す暇がありませんでした。
そこで、中2の次男に、洗濯物を干すように指令を出したわけです。
天気もよく、日焼けしながらも、高学年チームがドッヂで3位に滑り込んだことで、意気揚々と帰宅した私が、洗濯物を取り込もうとして目に入ったのが↓。
. . . 本文を読む
今日は、娘の通っている高校の参観&PTA総会&懇談会。
仕事を午前で切り上げ、午後から学校へ。
私の目的、それはスイカとのご対面。
懇談会中、担任の先生から、圃場へ行っても問題ないことを確認した私は、
いそいそとスイカちゃんを訪問しました。
ことわるごとに、花が咲いたの、実がついたのと報告を受けていたので、
実際に目の前にすると感動しますね。
娘の圃場は現在こんな感じ。 . . . 本文を読む
今日は珍しく、仕事帰りに旦那さんが迎えに来てくれました。
ラッキー!
いつもなら歩いて30分かかっている通勤も、車ならほんの数分。
ラクチン、ラクチン。
ほら、ブックオフに寄り道もできちゃう。 . . . 本文を読む
朝、いざ銀行へ行こうと、準備をしていたところ、お世話になっている保険屋さんから電話がありました。
「今、血液さらさらチェックやってるんだけど来ない?」
「行く行く!」
と即答した私は、銀行の帰りに保険やさんへGO。
いったいどんな検査をするんだろうとワクワクしながら。 . . . 本文を読む
小泉八雲ネタが続いておりますが、今しばらくご辛抱を。
「怪談・奇談」に寄せられたコメントの中に、続きを考えてみましょうという課題があったというものがありました。
ウムウム。
面白そうではありませんか。
というわけで、<「茶碗の中」の続きを書いてみよう!>企画を考えてみました。
「茶碗の中」は、いろいろな八雲の本の中で取り上げられていますので、わりと簡単に見つけられると思います。
ぜひ、読んでみて、続きを考えてください。
その記事を、TBしていただければ幸いです。
では、ワタクシが考えましたものをお披露目したいと思います。
創作は、あまり得意ではないので、寛大な気持ちでお読みくださいネ。 . . . 本文を読む
ブログルポなる記事単位のランキングサイトで、先日まで行われていた、映画「イーオンフラックス」協賛のコンテストにて、私の投稿記事「SF映画について語ってみようじゃあ~りませんか」が49位を獲得いたしました。
なんとか賞金がもらえるところに食い込み、成果は500円。
締め切られる一時間前は、結構上位にいたのですが、駆け込みで評価した方がいらっしゃって、その後の順位は大幅に改変。
まあ、誰が読んでも納得させる記事でないということは、わかっていたことですからしょうがないですね。
記事に評価を入れてくださった方々には、本当に感謝です。 . . . 本文を読む