asahi.com(朝日新聞社):エチゼンクラゲ退治、期待の「天敵」 隠岐で海中実験 - 社会より引用
「天敵」として期待されているのは食用魚でカワハギの仲間のウマヅラハギ。同諸島沖で傘の直径が約90センチのエチゼンクラゲを捕らえ、水深11メートルの魚礁にロープで固定したら、全長10~30センチのウマヅラハギが400匹近く集まり、一斉にクラゲをかじり取った。
エチゼンクラゲの触手には魚を刺す毒針があるが、ウマヅラハギは1時間程度でこの毒針を含む触手と傘の大部分を食べあさった。新井所長は「エチゼンクラゲの発生源の中国近海にカワハギ類が好む魚礁を多数設置すれば、エチゼンクラゲが巨大化する前に駆除できるかもしれない。カワハギも増えるし、一石二鳥です」と話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エチゼンクラゲの大量発生による漁業被害は本当に深刻で、こちらの地元ニュースでもたびたび取り上げられています。今までは「まったく手の施しようが無い」と言われていたんですが、天敵が居たんですね!良かった~。この実験が確実に実績をあげると確証されて、被害を少しでも減らせる手立てとなれば好いな。
「天敵」として期待されているのは食用魚でカワハギの仲間のウマヅラハギ。同諸島沖で傘の直径が約90センチのエチゼンクラゲを捕らえ、水深11メートルの魚礁にロープで固定したら、全長10~30センチのウマヅラハギが400匹近く集まり、一斉にクラゲをかじり取った。
エチゼンクラゲの触手には魚を刺す毒針があるが、ウマヅラハギは1時間程度でこの毒針を含む触手と傘の大部分を食べあさった。新井所長は「エチゼンクラゲの発生源の中国近海にカワハギ類が好む魚礁を多数設置すれば、エチゼンクラゲが巨大化する前に駆除できるかもしれない。カワハギも増えるし、一石二鳥です」と話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エチゼンクラゲの大量発生による漁業被害は本当に深刻で、こちらの地元ニュースでもたびたび取り上げられています。今までは「まったく手の施しようが無い」と言われていたんですが、天敵が居たんですね!良かった~。この実験が確実に実績をあげると確証されて、被害を少しでも減らせる手立てとなれば好いな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます