What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

アイリスフーズ [富士山の天然水]を回収

2021年09月18日 12時52分14秒 | 日常

 我が家にありました。

近所のスーパーにあって、アイリスオーヤマでお水も売るようになったのねーと、軽い気持ちで買ったんだけど、ビックリ。

1本だけ送るの面倒だから、鉢植えの水やりに使おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの郷土料理 いちぢくの甘露煮 宮城県

2021年09月18日 11時17分48秒 | 日常

 ついさっき知って驚いたんですが、イチジクの甘露煮って宮城の郷土料理だったんですね。「全国的にはイチジクは生で食べるもので、煮て食べない」という事実にびっくりしました。

↓ ここを読むと、まず数あるイチジクの種類のなかで、青い(というか黄緑の)イチジクは加工用なんですね。

★「農林水産省 / うちの郷土料理 いちぢくの甘露煮 宮城県」

( https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ichijiku_no_kanroni_miyagi.html )より引用

加工用の青いいちじく「ブルンスウィック」が栽培されており、この種を栽培しているのは、宮城県と福島県、山形県、秋田県の一部のみである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これ、東北に渋柿が多いとの同じで、この種が東北の気候にあっているからなのかしら?生で食べられるイチジクは、育てられないのかしら?最近はスーパーで紫色をした生で食べるイチジクは売っているんですが、それが庭で木になっているのを私は見た事は無いんですよね~。

主人は、イチジクであれアケビであれ、木になったまま熟したのをもいで食べるのが好きという人なんですが、あれは生で食べて良かったのかしら?

 

私は子どもの頃、そのまま生で食べられる柿があるのを知らなかったんですよ。

実家の庭に柿の木があるんですが、秋に実が成ると、縁側で家族総でで皮をむいて紐でつるして干し柿にしたり、お酒につけて袋に入れておく「渋抜き」をしていました。イチヂクの木はなかったんですが、どこからか頂くか買うかして、母が鍋で煮て甘露煮にしていました。

 

それはともかく東北人は、なんでもあれこれ工夫して、保存食にしますよね。 厳しい冬の生活にたいする長年の知恵なんでしょうね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市野草園の萩のトンネル

2021年09月18日 10時44分53秒 | 日常

 ここにも、ついさっき大雨警報が発令されました。空は薄明るく、雨も量的にはそれほど降っていないんですが、風が強くて窓に雨つぶが叩きつけられる感じです。

☆「台風14号関東に迫る強風域暴風や交通機関の影響に注意」

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-14129

 

 さて、先日「幸せを呼ぶ青いハチが、宮城県の野草園で初めて確認された」という話の中で、野草園にはまだ萩のトンネルはあるのかしら?と書きました。そうしたら、なんとタイムリーなことに、今日の地元紙に「野草園で今日から萩まつり」という写真いりの記事が掲載されて、そこに萩のトンネルが写っていました。

★河北新報 2021.9.18 より画像引用

まだあったんですね~、嬉しいです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする