一ノ倉沢・衝立岩雲稜第二ルート -1-

2010-05-29 01:09:53 | クライミング
有笠で遊んだ日はとても天気が良く、この1日で谷川の雪もだいぶ溶けた。なので、予定通り雲稜第二へ取り付く事にする。パートナーは山○さん。今年は雪が多い。出合からたっぷりと積もった雪の中を歩いて行く。途中で着けるのも面倒なので、最初から8本爪アイゼンを着けてみたが、必要なかった。

やはりこの時期のアプローチは楽でいい。2回目の衝立なので、今回はそれほど緊張感はない。しかし実際にはダイレクトカンテより遙かにしんどい思いをさせられた。

1ピッチ目(ま)
大ハングをやりたかったので奇数ピッチを担当。「日本の岩場」にはフェースを登るとあるが、分かりにくかったので、第一の凹角から入っていく。ポツポツとしたたる雪解け水でビチョヌル。出だしでまだ気合いが入っていないせいか、いつものチキン魂炸裂。結構ビビリながら上部はアブミで抜ける。最後の一歩がちょっと怖かった。

2ピッチ目(山)
スタートからしばらくはフリーで右上。大きな岩が浮いていたりするので、その辺は要注意。出だしは濡れていたが、スタンスもホールドもしっかりしているので、慎重にいけば問題ない。人工に入ってからも遠いピンもなく、そこそこ快適。頭上の小ハング手前で切ってしまったので、正規のビレイポイントへのトラバースは「ま」が行く。

3ピッチ目(ま)
ハングに入る前の1ヶ所遠い遠いところがあって、ハーケンを打つ。しばらく快適。ハング帯に入ってからが大変だった。敗退用以外の支点に巻かれたスリングは、ほぼ100%切れた。30㎝と60㎝のソウンスリングを多用して、タイオフで支点にする。30㎝ソウンスリングは安くて携行しやすく、人工の時は重宝する。下向きに口を開けてしまったリングに何重にも細引きがまかれ、ナイフで切ろうとしたが固着していて剥がし切れない。ちょっとだけ切り落として、6mmロープスリングをタイオフ。とにかく悪い体勢での作業が続いて疲れる。

なんとか最初のハング帯を抜け、抜け口のボルトを見ると、やっぱりまたしてもリングがない。そこから1.5mくらい先の支点に掛かったスリングが結構長く太めで使えそうだ。リングの飛んだボルトは無視して、左手でカチをとり、右足をちょっと遠目のスタンスにあげ、フリーで乗っ越しスリングに手を伸ばす。全体重を乗せたわけではなく、バランスを取る程度に掴んだ。「ギリ・・・」。しっかりしていそうなスリングから、いやーな音がした。山○さんに向かって「切れるかもー!」と叫んだ。叫んだとたんにスリングが切れた。

衝立スラブに顔を向けながら、ほんの数秒の無重力状態。ハングなので、かすり傷一つなく止まる。初めて本チャンで落ちた。ロープの伸びもあり、7~8mくらい落ちただろうか。乗っ越し地点に残置されてるアブミを眺めながら、しばらく呆然としていた。やはりフリーのゲレンデで落ちるのとは全く違う。相当気持ちが萎えた。この後どうするか考える。リードを交代する事も考えたが、このまま交代すると逃げるような気がして嫌だった。「核心は抜けたのだから、後はビレイポイントまでそう遠くないだろう」。気持ちを入れ替えて、ロープを登り返し始めた。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿