
*************************************
さて今日は、楽しみにしていた運動会。
雨もあがって、くもり空の、涼しい日。
ピクニックシートと水筒と帽子と折りたたみの椅子は持ったかな?
○二人並んでビデオを撮っているお父さん
○ピンクのシャツを着たお手伝いのお母さん
○しましまのシャツを着た太った外人・・・
をさがして欲しい。
ボク(わたし)はこちら側で、カメラを撮っているよ!
*************************************
運動会は、自分も楽しみます。
なので、夫に「ここに今日着る服を置いたから」と一声かけて、
(わざと)しましまのシャツ、ジーンズ、メガネ、双眼鏡などを身につけさせるのです。
本人には知らせずに、こっそり衣装をを着せて、参加させるのがコツです!
さて今日は、楽しみにしていた運動会。
雨もあがって、くもり空の、涼しい日。
ピクニックシートと水筒と帽子と折りたたみの椅子は持ったかな?
○二人並んでビデオを撮っているお父さん
○ピンクのシャツを着たお手伝いのお母さん
○しましまのシャツを着た太った外人・・・
をさがして欲しい。
ボク(わたし)はこちら側で、カメラを撮っているよ!
*************************************
運動会は、自分も楽しみます。
なので、夫に「ここに今日着る服を置いたから」と一声かけて、
(わざと)しましまのシャツ、ジーンズ、メガネ、双眼鏡などを身につけさせるのです。
本人には知らせずに、こっそり衣装をを着せて、参加させるのがコツです!
ウォーリーを探せ作戦!良いかもしれませんね。
ちなみに私は、子供がみんな同じ服装なのでどこかで変化を付けてあげないと区別が出来ません。
肉眼で確認後、カメラのファインダーを見て・・・
当の子どもたちも疲れたと思いますが、応援している親も疲れますよね。
ご苦労様です。
運動会は昨日でしたが、ウォーリー風に綴ってみました。
子供が体操帽を忘れたのですが、ちょうど祖父母が車で向かっている最中だったので、その車で自宅に戻って、取ってくることができました。
徒歩では自宅ー学校間が往復40分かかることを知っている子どもは、10分で帽子が届いたことに驚いた。なので「今日はね、どこでもドアを持っていたの」と説明。
母はドラえもんのように「問題解決能力」があるんだよ、と。