
海外旅行に出かける時には、英語が出来るに越したことはない。
交渉の幅が広がるし、行動範囲も広がる。
学生時代、大学の先輩が南米に向かった。ところが時間を間違って、飛行機に乗り遅れた。
その時英語で言えたのが「ワタシ、ブエノスアイレスに行けますか?」だけだったと聞いて、それはさぞかし大冒険だろう、と思った。
私は、夫と出会う前で、自分の名前しか言えない英会話力だった。
ベトナム旅行で・・・・
30代の女性二人連れ。日本語の通じるところは限られているのに、何が何でも日本語で通す。
助けようかと思ったけど、昔「余計なことすんな」という態度でにらまれたことがあったので、無視を決め込んだ。
英語で困っている人を救済するのは「失礼な行為」なんだよねぇ・・・。
ただし、夫のような「外人さん」が助けてあげると、すごーく喜んではしゃぐのだけど。
ところで「TOEICは900点必要」とか偉そうなこと書いたけど、私はそんな英語力は持ってない。
ならばどうするか?
英検1級とか、きわめて英語力のある人材を雇って、経営者になればいいのである。
節約のため、せっせと薪集め
交渉の幅が広がるし、行動範囲も広がる。
学生時代、大学の先輩が南米に向かった。ところが時間を間違って、飛行機に乗り遅れた。
その時英語で言えたのが「ワタシ、ブエノスアイレスに行けますか?」だけだったと聞いて、それはさぞかし大冒険だろう、と思った。
私は、夫と出会う前で、自分の名前しか言えない英会話力だった。
ベトナム旅行で・・・・
30代の女性二人連れ。日本語の通じるところは限られているのに、何が何でも日本語で通す。
助けようかと思ったけど、昔「余計なことすんな」という態度でにらまれたことがあったので、無視を決め込んだ。
英語で困っている人を救済するのは「失礼な行為」なんだよねぇ・・・。
ただし、夫のような「外人さん」が助けてあげると、すごーく喜んではしゃぐのだけど。
ところで「TOEICは900点必要」とか偉そうなこと書いたけど、私はそんな英語力は持ってない。
ならばどうするか?
英検1級とか、きわめて英語力のある人材を雇って、経営者になればいいのである。
節約のため、せっせと薪集め
たまに寄らせて頂いておりますので、更新楽しみにしております!
自分で英語を勉強して仕事をすると自営業。
でも一人でやるには限界がありますので、大きく飛躍するには10人なり100人なり、人を雇って経営する。
「金持ち父さん」の方法でいえば
E(従業員)→S(自営業者)→B(経営者)→I(投資家)ってとこでしょうか。
これからも宜しくお願いします。