
ということで、一般人なら祝福されることなのに、
なんで芸能人のデキ婚は、掲示板であんなに叩かれるんだろう。
どうもしっくり来ないので、色々と考えてみました。(ど~でもいいことを分析するのって好き・・)
理由1:妊娠して舞台を降板、仕事を放り出し、プロ意識が欠けているから
仕事を持つ一般の女性たちは、子供を持つタイミングを気にしながら、
周囲に「産んでもいいでしょうか?」と根回ししたり、産休を申請して仕事を調整したり、大変なのだ。
だから
「私、妊娠したから仕事休んでぇ~、結婚もしま~す」と嬉しそうに、はしゃぐ芸能人たちにムカつくんだと思う。
資金を投じて、育ててきた事務所だって大変だろうに・・・。
12月に出産し、産後休暇とって4月の人事までに復帰する、
仕事のないお盆を予定日にするように子作りし、退院翌日からオフィスに出る、
節税目的の不動産を買わない年(ふたたび8月)に産んで、産休で年収を減らして、税金を安くする、
これで3人産んだ、仕事バカな女がいるが、そんなの異常でしょう?
理由2:スポーツ選手や若手俳優など成功しそうな人を、女がダマして捕まえる感じがするから。
計算高い人、したたかな人は嫌われる。
じゃないのかな~。すみません、いつも下らなくて。
疲れて、デパ地下のご飯。働く女は、お金で時間を買うことが多い。
ところで!オバマ大統領、喫煙者なんだ~~。
個人の嗜好の問題でしょうが、
外出先で吸う所を探すのが難しい、喫煙にすごーく厳しいアメリカでよく当選したな、と思った次第です。
夫も「最後の喫煙大統領は、ベトナム戦争時代までさかのぼる?」と言って、呆れてました。
なんで芸能人のデキ婚は、掲示板であんなに叩かれるんだろう。
どうもしっくり来ないので、色々と考えてみました。(ど~でもいいことを分析するのって好き・・)
理由1:妊娠して舞台を降板、仕事を放り出し、プロ意識が欠けているから
仕事を持つ一般の女性たちは、子供を持つタイミングを気にしながら、
周囲に「産んでもいいでしょうか?」と根回ししたり、産休を申請して仕事を調整したり、大変なのだ。
だから
「私、妊娠したから仕事休んでぇ~、結婚もしま~す」と嬉しそうに、はしゃぐ芸能人たちにムカつくんだと思う。
資金を投じて、育ててきた事務所だって大変だろうに・・・。
12月に出産し、産後休暇とって4月の人事までに復帰する、
仕事のないお盆を予定日にするように子作りし、退院翌日からオフィスに出る、
節税目的の不動産を買わない年(ふたたび8月)に産んで、産休で年収を減らして、税金を安くする、
これで3人産んだ、仕事バカな女がいるが、そんなの異常でしょう?
理由2:スポーツ選手や若手俳優など成功しそうな人を、女がダマして捕まえる感じがするから。
計算高い人、したたかな人は嫌われる。
じゃないのかな~。すみません、いつも下らなくて。
疲れて、デパ地下のご飯。働く女は、お金で時間を買うことが多い。
ところで!オバマ大統領、喫煙者なんだ~~。
個人の嗜好の問題でしょうが、
外出先で吸う所を探すのが難しい、喫煙にすごーく厳しいアメリカでよく当選したな、と思った次第です。
夫も「最後の喫煙大統領は、ベトナム戦争時代までさかのぼる?」と言って、呆れてました。
美味しそう。
デパ地下のお総菜は目も楽しめるし、いろいろ選べてGOODですね。
私もたまに利用させてもらいます。
なんせ、このあたりにデパートがないもので(笑)。。。
しかし、そこまで計算して子供をつくる人っているんですね。驚きです。
入院中もパソコン持ちこんで仕事して(ネットにつないで)、退院翌日から書類を作成しにオフィスに出勤してました。
産休を取らせないと、労働局から雇用主が罰せられるからここだけの話です。で、自分が雇用主なので罰は受ける覚悟です(笑)。
正社員は権利もあるし休めるし、羨ましいですよ、時に。わが身を削って仕事をするのが自営業だと思います。
有名人の出来婚が掲示板で叩かれるのは何故か?
それは、日本ではやはり出来婚をマイナスと捉える価値観があるからだと思うのですが…。
ただ、市井の人の場合は知り合いだったりするワケで、それを表立って本人や家族に向かって批判する訳にはいかないですよね?
そんな事したら、人間関係ズタズタになっちゃいます。
内心では、出来婚に対して批判的であっても、それを言わないで、表面的にはお祝いを言うのが日本人らしいんではないかと…。
有名人であれば、知り合いな訳ではないので、バンバン批判出来ます。
──と言う理由だと思っています。
はい。
おっしゃる通りだと思います。
日本はデキ婚が多いけど、非嫡子が少ない。
外国では、結婚せずに子供産んだり、また手当てもあったりする。
お国柄もあると思います。
外国人(男)って、妊娠しているカノジョに「愛してないから結婚はできない。でも君に僕の子供を一人あげるよ」とか言うらしいです。
どうあれ、子供が増えてほしい!
でも保育園が足りなくて、なかなか産めない。
大変な時代になりました。