goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

カナヘビの子が孵化しました

2009年07月18日 00時18分49秒 | 両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち)
いつの間にやら、こんなに増えてしまったタマゴたち。

1匹は4個産むので、4×5=20個!九九の四の段ばかり得意になっちゃって。

孵化しましたよ、かわいいです。
コオロギとワラジムシを与えて、しばらく屋内で飼ってみます(飽きたら放す)

こちらは上陸したアカハライモリの子。プラケース飼育です。

こんな大きさです。3,000円の結婚指輪と一緒に。

「酔っぱらって、奈良の大仏の手のひらの上で踊っていた男が逮捕された」という、昭和30年ごろの新聞記事を思い出しました。(ヘンな事知ってるでしょ)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ黒人の歴史:おすす... | トップ | とってもダサい、フランス人... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい写真ですね。 (結婚指輪の職人)
2009-07-18 01:47:49
結婚指輪とイモリが一緒に写っている写真がインパクトありますね。
生きているようには見えませんが、生きているんですよねぇ・・・
返信する
Re: (いもりん)
2009-07-18 11:54:11
生きてます!結構素早いです。
卵→幼生→(上陸後)幼体・・・「たまごっち」を実写でやっているようなもんです。違うのは全てが「いもりっち」になって「へびっち」とか「おやじっち」にはならない点ですね。
返信する
Unknown (結婚指輪の職人)
2009-07-18 13:10:00
(爆)
面白い方ですね。
おやじっちになったらビックリしますよぉ。
返信する
Re: (いもりん)
2009-07-18 13:32:08
「おやじっち」になっても私は大事に育てます。ただし餌は、コオロギ、ハニーワームの芋虫、ダンゴ虫の子(わらわらと孵化したもの)・・・等。酒のつまみにぴったりなものばかりです。
返信する

両生類・爬虫類(かわゆいゲテものたち)」カテゴリの最新記事