そうなんだよねぇ・・・宝石って貧しい人からの搾取のイメージがあります。
インドだかパキスタンの山奥に、ルビー探しに行くおばあさんの映像見たことあったよ。ルビーが無ければ臓器を売るしかない、生活できない。でも見つからないとかいう、悲しい話だった。タイではエメラルドだったかな?
とにかく、社会的弱者が命の危険を冒して得た、彼らには一生縁のない物を、豊かな国の人たちが身にまとう。
そんな感じが嫌で、宝石キライで買いません。(もらったことはあるけど)
そんな私の決心を、更に頑強にしてくれた映画です。
![]() |
ブラッド・ダイヤモンド (期間限定版) [DVD] |
クリエーター情報なし | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
タイタニックと比べると、おっさん臭くなったデカプリオ。
ジャック・ニコルソンのような風貌に近づいて、貫禄出てきましたね~。
今は料理上手な女優さんと交際しているとか。
ここで夫の話(またもや、奇想天外なのよ)
「日本は資源がないと騒いでいるけど、金やダイヤモンドや原油なんて、紛争の元だよ。
そんなの、埋蔵しない国だから平和なんじゃないの?
資源がないからこそ、みんなで一生懸命教育を受け、働いてGNP2位(今は違うけど)の国を造ったんじゃないの。」
日本を買ってくれるのは嬉しいですけどね。
私は、豊富な資源のお陰で学校や医療が無料で、所得税や住民税がすんごく安い国って、羨ましい。
資源があるので、国民から税金を取る必要がない国って夢だよ・・・・。
日本の税金の使い道についてこんなに議論するのは、資源がないからだ、と思うことあるもの・・・。
震災の配慮で、納付期限が延長されていた、固定資産税や住民税の支払いが、これから始まります・・・。
*********************************************************
ノルウェーのテロの犯人が日本を評価したのは、「日本人がノルウェーに移民しないから」と思っていました。
が実際には、「難民を受け入れない、日本の単一民族主義」がいいんだそうだ・・・。