goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

もらった給付金12,000円でまず買ったのは

2009年07月05日 08時44分02秒 | くだらないこと、もろもろ
これです!
12,000円で2万円分の、マクドナルドの商品券。

すみません、過去の記事で、
個人商店や産直農家の人、地元メーカーなど、地域の為にお金を使います!とエラそーなこと書きましたが、夫とランチした時、つい買ってしまいました!
(危なく2冊24,000円分買うとこでしたが、期限が11月までと知って、まずは一冊だけ)

これからも給付金で何を買ったか書いていきますね。

以下は愚痴です***************************

私は親と食べ歩きをする時は、割り勘にする(自分の代金を払う)。
20歳頃から、学生なのに親と折半で外食、というのはヘンかもしれないけど、
これが気楽で、分相応で心地よく、定着して今に至る。

ブログに書く通り、私は「食」に無頓着だ。
ハンバーガー、牛丼、ラーメン、定食屋といった、500円前後の食事が好き。

学校のPTA新聞で「食育とは」と、立派な記事を書いた日の晩御飯が、
カップ麺とコンビニ握りだったりする。

さて親も年をとり、量は少なくても高級な食材の料理を食べたい、という。
そんなわけで、食の嗜好が異なる私とは、外食が困難になりつつある。

ハイハイ「親孝行せよ」ですよね。
(興味のない)高級店に連れて行かされても、
自分がご馳走する位の気持ちで、ウマイものを一緒に食べてあげましょうと・・・。

でもね~私、マックのバリューセットやスーパーの天ぷらうどん(400円)で満足なんです・・。
霜降り肉、フグ、タラバガニ、アワビなんか食べたら、(贅沢に慣れてないので)ハラ壊します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする