A Pocket Full of Smile

気まぐれに何か楽しいこと、美味しいもの、素敵な場所などを書いてみようかな

高雄の旅【3日目:バナナの里の巻】

2019-01-14 06:44:40 | 旅行
日本に帰るのは4日目だけど、早朝便だから、実質この日がラストデー。天気予報では、相変わらず曇り予報だと清水ミチコさん似のお天気お姉さんが言ってました(笑)。


でも、贅沢は言いません!台北や新北は大晦日から元旦に大雨が降り続き、1月2日も雨天だったらしいから。それに比べたら、曇りはラッキーです

なので、雨の心配もせずに、これまた相変わらずの思いつき観光。分かってます、事前に計画を立ててないから、見逃してるところなどが多いってことは。『高雄』『観光』というキーワードで検索すると必ず出てくる愛河でさえ、どこを流れているのかすら分からずじまいでしたから。

で、初日に『たかがバナナ』って思ってたくせに、バナナを食べることができなかったことを心の底で悔やんでいた私。バナナの里があることを知り、そこへ行くことに決定!行き方を調べると、電車とバスを乗り継いで4時間ほどかかると出る。よーく考えると、高雄県内にあるし、台湾のバスは結構飛ばすから、4時間も乗ったら相当遠くまで行っちゃうって気づくはずなのに、すっかり信じこんでた私。さらにこの日はホテルを引っ越さなきゃいけない日だから、6時半には起きて朝ごはんも食べずに高雄駅のコインロッカーに荷物を預けに行き、往復8時間かけてまでバナナの里へ行く気満々…だったのに、急行のバスに乗ったら40分ほどで着いた!逆じゃなくって良かったよ。


バスを降りた辺りは静かな町並み。


だけど、老街と呼ばれるエリアに行った途端、状況は激変!そんなに広くない道なのに、バイクもたくさん走ってるし、新鮮野菜やお肉、お魚を買う人もたくさん。そんなに自宅でお料理する人がいるんだ、と驚きを隠せない。と言うか、この賑わいが楽しい〜o(^_^)o。買いもしないくせに、巨大な鮭の開きや緑が鮮やかなお野菜、あちらこちらでいろんなスタイルで売られてるバナナ(1本売りはしてないから、結局買ってない)などなどを売り買いしてる人の様子を見てるだけでテンション上がる!旅先でのブランド品のショッピングにはまったく興味ないけど、こういう生活感あふれるお買い物は大好き














せめて、バナナな何かを買おうと思って、バナナケーキを売ってるパン屋さんへ。箱に入った8個入りは重いので、単品売りのを購入。お店の可愛らしいお姉さんが、スマホの翻訳アプリを使いながら、冷蔵で4日間日持ちすると教えてくださいました。便利な世の中になりましたね。


そして、そのパン屋さんのすぐ近くにあるドリンク屋さんでバナナ紅茶を注文。ひとつしか頼んでないし、ひとつ分のお金しか払ってないのに、ふたつ作ってる様子が見え、ひとつしか頼んでないことを伝えると、『一買一送』の文字をお姉さんが指差す。いやー、これがケーキなら遠慮なくもらいましたけど、アイスクリームや氷入りの大きなドリンクをもうひとつオマケしてもらっても飲みきれないよー。「本当に本当にひとつで十分です」と何とか伝え、オマケはお断りしました。1個買ったら、もう1個サービスは物によっては要注意ね。


市内への帰りのバスは各停だったけど、それでも1時間で戻って来れました。なので、まったくの予定外だったけれど、お昼には市内に戻って来れました。ちゃんちゃん(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする