つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

クレーマー、嫌い。

2018年08月17日 | 日常のこと
去年、草津町のイベントのお手伝いを頼まれたんです。

そのイベントの日に
たまたま草津温泉のキャラのご挨拶の日だったんです。

私は思いがけなく
草津キャラとふれあえることができてホクホクでした。

今年もイベントのお手伝いを頼まれました。
でも草津キャラのご挨拶の日とは重なっていませんでした。

メールで遊びに来ない?と軽い気持ちで誘ったら
イベントに行くには正式に申し込みが必要だったみたいで
結局、話が流れてしまいました。

この「話が流れた」という所について
書き残しておきたいのです。

去年のイベントの時、
ちょっとクセの強い人がいました。

自分の話を聞いて!っていうタイプ。
どうでもいい話をべらべらしゃべり続けるんで邪魔でした。

後で役場に草津キャラについてクレームが入ったそうです。

イベントスタッフの発言が
草津キャラのイメージを壊すものだった、と。

役場の人から、
1時間もクレームを聞かされて迷惑だった、
余計な発言はしないで欲しいと言われたそうです。

クレームと聞いて
きっとあのクセの強い人だと浮かびました。

イベント主催者は
草津町役場へ謝罪に行ったそうです。

そういうことがあったので
こちらから草津キャラには言い出しにくいのだそうです。

役場が草津の観光協会にクレームの話をしたとは考えにくい。
草津キャラはクレームの話をしらないかもしれない。

草津キャラあてにDMで
話がだめになっちゃったんだよって連絡したんだけど

クレームが付いて、迷惑を掛けたから、なんて聞いたら
心優しい草津キャラは傷つくかもしれない。

理由は書かず
一生懸命、謝罪の文章を作りました。

クレームの人は
その行動で草津キャラのためになったつもりかもしれないけど
私はそれをあえて言わないことでキャラを守ったつもりだから。

そんなことはわざわざ言わないけど
書いて残しておかなければ悔しいのでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。