つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

1年の振り返りと来年の抱負。

2015年12月25日 | 日常のこと
年末恒例(?)
平成27年を振り返ってみます。

1月、電車から降りそびれて次の駅で下車。
新年から遅刻(TT)
以来、電車到着直前に携帯電話のアラーム追加。

2月14日に別れ話を切り出される。

3月、↑上記の人に遭遇しそうな時
最後に会っておきたいと伝えた所
「最後じゃない!最後にしない!」と怒られる。

別れ話ではなかったらしい・・・。

4月、仕事が変わる。
窓口担当から、現場に行く業務へ。

勉強すること
やらなければならないこと、
時間拘束も増えたけど、やりがいも増える。

5月、草津温泉「熱の湯」オープン。
ものすごく予想外な取合せのメンバーで夕食を食べる。

「ご縁」というものは
すごくて奇妙で魅力的だと心底から感心する。

6月、障害のある実習生受け入れ担当に携わる。

実習生受け入れ自体も初の試み。
苦労・山盛り、たまに安堵することも有り。
いい経験をさせてもらった。

7月、今までで一番長いレポを書きあげる。
公表しないことが条件だったため、日の目を見ていない。
全17話。

8月、毒舌グループから卒業。

9月、レンタルぐんまちゃんのイベントが
画期的に楽しかったので驚く。
以来、いろいろなイベントに足を運ぶ。

10月、超多忙時期。
ストレス過多で眠れなくなる。
幸い、3日休んで改善。

11月、卓球大会に出場。
私がキャプテンを努める。
キャプテンは優勝よりも夕食が大事だった。

12月、業務で初めてサンタクロースになる。
小さい子どもに「怖いよ~」と泣かれる。
ちょっとショック。
どうせ怖いならなまはげにしようと提案、却下される。

来年の抱負。

私は上司とものすごくそりが悪い。

この「何かモヤモヤ」に名前がついたら
少しはうまくやって行けそうな気がするのです。

「モヤモヤ」の名前探しと
そりの合わない人と
ストレス少なく付き合う私なりのやり方を模索する。

目標:自己改善、脱ストレス過剰環境。

こんな感じでしょうか。

書いてみてすごく駄文でした。
失礼しました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。