つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

知人の話。

2015年12月18日 | 日常のこと
古い知人の話。

彼は
私の入れるコーヒーを
喜んで飲んでくれる一人でした。

再会したら
○○長という肩書きになっていて
驚きました。

この人にはすごい特技があって
物事の得意と苦手の整理がうまいのです。

先日、たまたま
彼の特技について
話を聞く機会がありました。

物事には
得意なもの、売りにできる所があります。

その反面、
苦手な部分、弱い部分がつきものです。

そういうのを明確にするために整理・分析します。

まず似たような物を
A、B、C、D・・・と並べて、
一番個性が表れるのはどこかを考えるのだそうです。

彼の視点が
面白い所に付くなと
私はいつも感心しているのですけど。

こういう所が得意ですみたいな
「その人のカラー」を引き出すのがとてもうまいです。

比較するために
A、B、C、Dの資料を全部集めるので
いろんな情報を持っています。

その結果、
的確なアドバイザーとしても活躍中。

貴方が困っている事象には
A社が持っている技術が合いますよ、という感じ。

良いところはこれですと褒めてくれて
さらに悩み事に対して的確な答えを持っていたら

どうしたって
この人の周りには人が集まりますね。

すっかり多忙な人になってしまったけれど
機会があったらまたコーヒーを飲みに寄って欲しい。

私のできる精一杯でおもてなししますので。

話をしていて恥ずかしくないよう
たくさん勉強します。

次に会うときのために
自分もたくさん成長しておこう、
そうに思える人です。

発言小町大賞

2015年12月18日 | 日常のこと
発言小町大賞2015決定~!

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/plus/besttopic/20151214-OYT8T50112.html

読売新聞オンラインの掲示板では
いつも社会勉強をさせていただいております。

大賞に選ばれる記事はやはりどれもいい。

今年は特に心温まる物が多かったです。

時間のあるときにゆっくり読んで楽しみたい。