
20日から風の山に行ってきました。行きは息子に送ってもらったけど、帰りは自力「土佐くろしお鉄道」に乗ってきました。一両だけの車両は始発駅「奈半利・なはり」では3人だけだったけど、途中から学生さんなどが乗ってきて立つ人も出てきました。
「ごめん・なはり線」いまさら作ってどうする。赤字で困るようになると言われながらも何とか出来た。車の運転をしない私には便利な「ごめん・なはり線」乗客が多いと何となくほっとする。

2年前のこの日もウコンザクラ満開だった。子供のころからウコンザクラといって馴染んできたが、どうもこれは調べてみると「ギョイコウ・御衣黄」じゃないかと思うようになってきた。今度ちゃんと調べてみよう。古くなると枝垂れるように咲く。↓のは父が新たに別の場所に接ぎ木して植えたウコンザクラ、木が若いと枝は枝垂れない。

風の山も花盛りだった。20日に満開だった枝垂れ桜はもう終わり。ウコンザクラ、ベニフゲンゾウ、そしてこのヤマブキが実家だけじゃなく、山を下りて廃屋となった庭から枝垂れ咲いていた。
もうこの山に人が増えることはないだろう。泊まり込んだらもっと色んなことが出来るだろうかと思っていたがなんとなく忙しく、思うこと全部できなかった。何だかだれこけたのでもう寝よう。
「ごめん・なはり線」いまさら作ってどうする。赤字で困るようになると言われながらも何とか出来た。車の運転をしない私には便利な「ごめん・なはり線」乗客が多いと何となくほっとする。

2年前のこの日もウコンザクラ満開だった。子供のころからウコンザクラといって馴染んできたが、どうもこれは調べてみると「ギョイコウ・御衣黄」じゃないかと思うようになってきた。今度ちゃんと調べてみよう。古くなると枝垂れるように咲く。↓のは父が新たに別の場所に接ぎ木して植えたウコンザクラ、木が若いと枝は枝垂れない。


風の山も花盛りだった。20日に満開だった枝垂れ桜はもう終わり。ウコンザクラ、ベニフゲンゾウ、そしてこのヤマブキが実家だけじゃなく、山を下りて廃屋となった庭から枝垂れ咲いていた。
もうこの山に人が増えることはないだろう。泊まり込んだらもっと色んなことが出来るだろうかと思っていたがなんとなく忙しく、思うこと全部できなかった。何だかだれこけたのでもう寝よう。
もしかしたらギョイコウ?けど風の山に咲くこの大人し気な優しい色の桜はミツバチとセットでやっぱりお父さんをイメージしてしまいます。
会った事も無い人、でもその人と成りを思い浮かべイメージする事は出来ます。
私の中で風さんのお父さんは幼い頃に見送った私の父ちゃんと何処か被っているのです。
もう40数年も前なのに、不器用な生き方の無口で優しかった父ちゃんを思い出します。
ウコンでもギョイコウでもええ。
毎年咲いてくれてありがとう。やね。
実家に植えてあるサクラは、このウコンザクラ、ベニフゲンゾウ、ソメイヨシノ、ワカキノサクラ、名前の分からない八重桜、枝垂れ桜
ヤマザクラは周りに何本かあり自然の中で咲いています。でもこうして見ると良い風景ばかりに見えて実際はちょっとがっかりするかもしれません(汗)
>箱庭さん、そうよねえ。ウコンザクラと言って育ってきたし、やっぱりウコンザクラでえいぜねえ。箱庭さんはお父ちゃん若くして逝ってしまったんやねえ。無口で不器用似ていますね。
ミツバチも元気に飛び回っていました。今年も巣別れの時期になったので、からの巣箱も掃除して置いてきたけど、うまく入ってくれるかどうかは分からんねえ。
プロフィールの所の花がイワチドリの「ちかこ」になったね~(笑)
ゼンマイとワラビを別々に煮いたけんど、どっちかというとゼンマイの方がおいしいね~♪
写真撮影はいま一つ気にいらんけんど。。
ワラビ、ゼンマイも終わりかけやった。ゼンマイ干すほどもなかったき、生で食べるようにしてきたけんど、あれも結構おいしいろう。ワラビは卵とじがなかずくましやねえ(笑)
でも、あんまり話題にならないウコン桜は私も毎年心待ちにしています。
このお隣の小学校に可愛い桜があります。
若葉の下に、日傘(葉っぱ)の下に小さめの花が並んで咲いてました。
ウコンザクラ楽しみにして下さってありがとうございます。
furatofumi66さんのお隣の小学校にあるサクラは何と言うサクラでしょうね。
八重桜もそろそろ終わり、サクラの季節も終わりますね。