goo blog サービス終了のお知らせ 

太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

30度って、、6月でっせ~

2006-06-07 23:33:07 | 名古屋の不思議?!
名古屋って何だか、夏は相当暑く、冬は相当寒いんですけど!!
ここは会津か京都ですか??(盆地)

例えば東京だと、梅雨の時期雨が降れば気温がぐっと下がって肌寒くなり、長袖着ようかな、とか思っちゃいますが、
こちらは一度半袖の季節になったら、秋までもう気温が下がらない気がします。

去年なんて、9月一杯までずっとずっと暑かった!

今年も半袖の季節がいつの間にかやってきてしまったのですが、
今日も昨日も29度ありました。
って、まだ6月じゃないの~~


ただでさえ荷物の多い私は、外回りの営業時代から日傘なんて持たなかったのに、
名古屋に来てからついに日傘デビューしました。

そうそう、去年のこの時期、
新居に一台あればいいかと思って購入した12畳用エアコン。

直後に友人5人が泊まりに来て、暑さに驚き
もう一台6畳用の購入を決意したっけ。


天気予報を見るたび、東京・大阪・名古屋の気温を見比べてアレコレ言っている私です。

名古屋ランチ

2006-06-07 14:57:20 | 名古屋の不思議?!
今日は上司のおつかいで法務局へ

日差しも気温も真夏並み!の中、久しぶりの外出で気分良くテクテク歩いていきました。

そしてお昼に一人ランチをしようと物色していたら、
いかにも名古屋の喫茶店!という感じのお店があったので、
勇気を出して入ってみる事に・・・

そう、まだ名古屋の喫茶店の見分け方を完全マスターはしていないのだけど、

どうも関東ではやばい、と思ってしまう、
常連客しか入れない雰囲気の、
場末な感じ?の、
店員さんも「なんでコイツこの店に入ってきやがったんだ」と思っていそうな対応の、

(言いたい放題ですが)
そんなお店が結構おいしく、おばあちゃんから若い子まで
特筆すべきは男の子同士で、
来ている気がします。

前置きが長くなりましたが、今日はそんな雰囲気のお店の門を叩きました。




雰囲気伝わりますか?

合い席で、みんなそれぞれ漫画を読んだり新聞を読んだり(必ず読み物が置いてあります)

こんな感じで場違いな私ですが、
本人が気にしなければいいと思うので、気にせずランチを注文。

結構ボリュームたっぷりでおいしかったです。

今度は同じお店のモーニングも来てみたいなぁ。

場所柄無理かーー

♪ 瑞穂区の桜 ♪

2006-03-30 08:26:00 | 名古屋の不思議?!
桜が咲き始めましたね!
関東では満開だとか?

名古屋はまだですねー。今週末ぐらいかな。

いつも名古屋の事を悪く言ってばかりなので、たまには良い所を・・・

名古屋の桜は、相当きれいらしいですよ
名古屋城の周りや、住宅街の並木道もきれいに整っています。

特に私達の住む瑞穂区は街自体がきれいで、電柱もほとんどないし
昔は会社役員クラスの別荘地だったとかで、大きい家が多く
雰囲気は素敵なんですよ。
(裏を返せば、あまりお店が無くて不便とも言えます)

そして、極めつけは我が家のすぐそばの山崎川の桜です!
これは『桜の名所100選』に選ばれているんだって~~

その100選がどれだけ信憑性があるかは知らないけど、
とりあえずきれいって事は間違いないね!

楽しみ~♪

大人向けディスコがオープンするらしい

2006-03-13 12:34:13 | 名古屋の不思議?!
名古屋の高級デパート松坂屋の地下にディスコがオープンするんですって!!

ビジネスマン向けとの事ですが、何歳ぐらいの人が対象かしら。

オープンは夏らしいから、夏になったら行ってみようかしら・・・


そうそう、名古屋では、ひいきにしているデパートでその人の出身地が
わかるらしい、と、ある本に書いてありました。

なぜなら、3世代に渡ってひいきにするから。
というか、おばあちゃん・お母さん・お嬢さんで、一緒にお買い物に行くみたい。

松坂屋さんをひいきにするおうちは、根っからの名古屋の方。
三越さんは、近隣から引っ越してきた方。
その他は、若者か、遠方から引っ越してきた方。

松坂屋は、銀座や上野にあるのを思い浮かべてはいけない。
全然雰囲気違いますから!
かなり高級感があり、しかも若い女性向けのものも多くあります。
ビルは3つつながっています。
クリスマスなんて、一つのビルの1階部分が全部クリスマスになっちゃってます

家族みんなで行けて、サービスは最高で、、
古き良き、日本のデパートという気がします。

なぜ傘を持たない?

2006-02-14 08:45:03 | 名古屋の不思議?!
名古屋の人は、予報でほぼ雨は確定だなと思う日でも、
傘を持って通勤していないという印象があります。

折畳みとか、会社に置き傘しているとか
他に手があるのかも知れませんが、
それにしても、長い傘を持っている人は、
私の見た限り5%程度!それ以下かも…

誰かが言うには、数年前の東海豪雨で慣れてしまったかららしいのですが。

現地の人?に聞いても、大して大きな問題じゃないみたい。雨降るの~てなレベル
みんな、駅までハイヤーが来るとか??

感動続く、愛・地球博

2006-02-13 12:27:35 | 名古屋の不思議?!
私は昨年の5月に名古屋市に越してきたのですが、
開催中は、万博関連の番組の多さに、
万博人気を肌で感じていました。

聞くと、関東では同じ番組をやっていたなかったようだから、
各局東海地方だけの番組だったようです。

私は残念ながら、一度しか万博に足を運んでいませんが
東海地方の方などは、毎日のように通われたファンが大勢いらしたとか。

でも、もっと驚いたのは、閉会後です!

まず、年末に
「万博の感動をもう一度」のような番組が1時間ほどの枠であり、

万博全体図のジオラマ?をあるショッピングセンターで
展示すると、お母さん方が涙ぐんで眺めていたとか、

売れ残ったモリコログッズをデパートで販売すれば、
即完売したとか、まだまだ感動が続いているとの内容でした。


そして、今日、たまたま有給を取って家にいた私が目にしたものは・・・
新聞のテレビ欄に「万博」の文字。

なんだろうと思って見てみたら、
2分ぐらいの番組ですが、各国のパビリオンとそのナショナルデーの
思い出を振り返るものでした。

きっとこの番組も、東海地方限定かもしれませんが、
閉会後毎日続いてきたのだろうな、と思いました。

本当に、まだまだ万博人気と、感動は続いているのですね。

素晴らしい

初モーニング!

2006-02-12 12:51:54 | 名古屋の不思議?!
名古屋と言えば、のモーニング!

発祥の地は岐阜で、岐阜の方が豪華さはあるようですが、
とにかくコーヒー一杯でパンや卵や、うどんが付いてくるお店が多い
との事ですから、一度行ってみたかった★

名古屋に来て早9ヶ月、夜型の私達夫婦には、
モーニングの為に早起き(と言っても11時までモーニングはやっていますが)
して、メイクして着替えて、、、というのは
相当の覚悟がないとできなかったようで。

今日は町内会のお掃除、という一大イベントに朝から出席したため、
その後モーニングに出かける事ができたわけです。

そして、どんな喫茶店がモーニングをやっているかも
わからない、よそ者の私達が適当に選んだお店で、
ついに初体験!



なんと320円でコーヒーor紅茶orミルク+トーストor卵
ビックリするのはまだ早い。

たった10円足しただけの330円払うと、
上記の飲み物に、トーストと卵が両方付いてくる!

もちろん330円コースを選んで、
これまた東海地方らしく、雑誌や新聞を読みながら、
頂きました。(写真は二人分)

写真を良く見てください。
テーブルが、麻雀ゲームに・・・
まるでタッチの世界ですな。



このお店は、比較的年齢層が高く、女性率は低かったのですが、
多分慣れてきたら、どんなお店が女性率高い、とか分かるようになるのでしょう。
まずはこれで大満足!!


優雅なひと時です~~



初めての、“サカブラ“

2006-01-31 23:40:22 | 名古屋の不思議?!
今日、いろーいろなどんよりした気持ちを消し去るべく、
気になっていたダンススクールやヨーガスタジオをはしごしに(?)
会社帰り、名古屋の繁華街でありオフィス街でもある栄に寄りました。
今の職場はまあその隣の駅ではあるのですが、全くもって何もなく
(といっても中小企業や住宅はありますが)
つまりは栄などには“わざわざ“行くわけです。

スタジオをはしごと言うのは、
ただ、どんな雰囲気なのかとか、場所の確認に。。

いきなり体験だと迷ったりしたら不安だし、
ホームページを眺めて比べてもイメージ沸かないので、行った甲斐はありました!

そこで本日の本題ですが、
はしごして歩いている間に魅力的なお店はあるわけで、
やっぱりふらふらっと入ってしまうんですね。

それでゆっくり買い物をしている間に気付いた事は、
私、こちらに来て初めてお店を開拓した!?という事。
長く住み慣れた土地で、気に入った洋服屋さんや美容院、ケーキ屋さん、お医者さん、便利な薬局や雑貨屋などのお店があったのに、
引っ越してしまうとそれがゼロになってしまう…

新しい土地でお店を開拓するのは、楽しい事だと思います。
でも、結婚して主婦になると、洋服とか雑貨なんてのは少し遠い存在になります。
多分、それ以外の事に終われているからかな。。
だからかこの9ヶ月近く、飲食店と家具やぐらいしか発掘できていませんでした!

久しぶりの、掘り出し物の服を見つけた感じはとても良いものでしたo(^o^)o

余談ですが、洋服屋で千葉から越して来た事を言うと
もれなく一目置かれます!?
東京のおしゃれな店に精通していると思われるみたい。。
確かに服は都内で買う事が多かったけど、
名古屋の洋服屋のお姉さんより詳しいはず無いのにね。

でも今だけの特権かな~と思って、ずうずうしくも図に乗っています♪
ふふん~

ドライブ(デート)したい、首都高の巻

2006-01-02 23:53:51 | 名古屋の不思議?!
1月2日

今日は、私の実家を出て主人の実家へ向かいました。
遅ればせながら新年のご挨拶です。

千葉から埼玉まで、京葉道路も湾岸線も混んでいて、
たまにはいつもと違う方を通ろうかと、湾岸線を選びました。
(3車線あるしね!)

やっと千葉県から脱出して首都高へ。
天気はあいにくの雨だったけど、何だか久しぶりで新鮮でした。

前から思っていたけど、
首都高って本当にゲームセンターのコースみたいで、
ビルの間をくねくねと通ってるなー


そして、新たに気付いた事があります。
やっぱり首都高(東京)は、『ドライブ』しているという感じがする。
言い換えれば、関東地方だと『ドライブしたい』と言う気持ちになる。

景色がいろいろ変わるんですね。
街によって全然表情が違うんですね。
自分にとって縁のある、会社や学校や遊園地があるんですね。

こちらの高速は、周りがほとんど見えない高い壁と
四角いコースで、あまりドライブしたいとは思えないかも・・・
ただ、高速から眺める名古屋城は、
ライトアップされていてかっこいいですよ。


都会があまり好きではない私でしたが、
首都高は楽しいドライブコースなんだと言う事を実感しました。

(ただし、運転の上手な人とじゃないと死ぬ思いをします。。)


Pixta

写真素材 PIXTA