goo blog サービス終了のお知らせ 

太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

名古屋版 「?」

2005-10-17 20:09:35 | 名古屋の不思議?!
仕事中にふっと気付いたのですが、
名古屋の方々は、「なにいー?」を連発するような気がします。
ブログだと伝わらないですが、このイントネーションが独特。

で、意味は「どうしたの?」とか
「なによー」といった感じでしょうか。
結構便利に使える気がします。

関西だと、「どしたん?」「どないしたん?」「どない?」
鹿児島だと、「なんね?」?
共通語?だと、「どうよ?」「どうしたの?」「なーに?」
に値するのでしょうか。

ただ、この名古屋の「なにいー?」は、
とても温かく聞こえます。
仲が良い人同士にしか言い合わない言葉に聞こえます。

そのうち、知らぬ間にうつっちゃったりするんだろうなー

自転車に乗って

2005-09-27 13:05:54 | 名古屋の不思議?!
名古屋は、車道も広いけど、歩道が広いんです。
自転車は歩道を通るようになっていて、それがほとんどの広い道路沿いで
徹底されているんです。

これは、自転車の人にも、車の人にもありがたい!
走りやすい!

私は会社が少し駅から遠いところにあるので
最寄の駅に自転車を置いていますが、
お昼休みに栄(自転車で15分ぐらい)まで行きます。

(まあその理由は都市銀がUFJを除いて名駅か栄にしか
ないからですが)

会社のみんなには、遠いからって驚かれるけど、
結構すいすいサイクリング気分で行けて、気分がいいのです。

栄のテレビ塔の付近を通る時なんかはエッフェル塔?
の横を通っている事を想像しながら、少々留学生気分で行けるわけです。

千葉県も、歩道が広くなるといいですね。

燃えるゴミが少ない?!

2005-07-11 17:36:05 | 名古屋の不思議?!
今や趣味となりつつある、ゴミの分別。

ちゃんとやると「燃えるゴミ」って少ないんですねーーー



これは我がマンションのゴミコーナー

左が「燃えるゴミ」右は「資源ゴミ」

左の方が小さいなんて、Great!

これまでいた、千葉市は週3回燃えるゴミの日がありましたが、
名古屋市では週2回しか無いんですよ。

しかし量の多い資源ゴミの回収は週に一度しかないから
ベランダにちょっとゴミが溜まってしまいます

Pixta

写真素材 PIXTA