時代小説には、ホタル(蛍)が 似合います
今から・数百年前の
日本を描いた・お話の中では、
さまざまな ホタルが
江戸・京坂に
飛び交っていますが・・
ここは一つ
はむろりん(葉室麟)
の 名作
『螢草』を、
取り上げてみとう・存じます
(BS時代劇でもドラマ化されたので、知ってる方、多いかも・・)
主人公は、武家の娘・なな(菜々)
っていう
女の子
お父さんが
「藩の悪いやつ」に
はめられて 切腹し
お母さんも 死んじゃった
かわいそうな 16さい(歳)
で、
よその家で ほうこう(奉公)しています
でも
この
ほうこう(奉公)先の 若夫婦が
とても ステキな人たち
だったので・・
菜々は
幸せな日々を 送っていました
しかし、、
ステキな「奉公先の旦那さま
」
が、
菜々のお父さんをはめた
「悪いやつ」
に
はめられてしまい
奥さまも 病死、、
二人に かわり、
子どもの 面どう(倒)を
みることになった菜々
は、
父と 旦那さまの カタキを討
細うで(腕)で がんばる
という・・
「忠義孝行
」を 地で行くように
見えて
その実、
「青いつぼみのようなラブストーリー」
が
かくされた、お話です
お読みに なった方
は、
同かん(感)してくださる
と
思いますが、、
主人公・菜々の、
けなげ(健気)さ
明るさ
を
上回る・印しょう(象)を のこすのが、
「奥さま」です
若く
、美しく
、秋草のように
はかなげな 品のある
奥さま
は、
10代の ポキポキした・菜々
に、
やわらかい言葉で
さまざまなことを 教えます 「 月草の 仮なる命に
ある人を
いかに知りてか 後も逢はむと言ふ 」
月草とは
「露草」のことで、
俳句の世界では「螢草」と いうのですが・・
この『万葉集』の歌を ひいて、
奥さまは こんなことを言います
「菜々には、まだ早いかもしれませんが、ひとは相手への想いが深
ひとは、皆、儚い命を限られて生きている
「おなごは命を守るのが
役目なのです。」
を
はじめとする、
奥さま名言集 に ふれるだけでも、
読む価値が
見いだせる本
と、
親友チットは だん(断)言しています
でしたが・・
「
ねえ・・、クリン
確かに『螢草』は
名作だけど、、
この本は、
「蛍」じゃなくて、
ほたるぐさ(蛍草)だよ
蛍は、、一匹も 出てこないんだよ
」
と
チットが、重大なことを 告げてきました
「蛍が出てくる小説特集」で
紹介していたのに
(しくじりました・・ 次回は気をとりなおして、蛍が出てくる古典を ご紹介します。。
)
<おすすめ度:けっこう>
しくじりましたか(^-^;でも、表紙の絵が凄く素敵です。
菜々、昔飼っていた猫がナナって名前でした。
柚子もナナもお空へ行きましたが(/_;)
だからyuzunaなのです~
この本は是非読んでみたいと思いました!
そうだったんですか🐈🐈🍀🍀🍀🍀
ゆず~✨ナナ~✨✨
小説のナナは、ネコちゃんのナナさまほどかわいくないかもしれませんが、けなげで元気な女の子です🌻「蛍草=露草」みたいな女の子ってことになっていますが、ぜんぜんはかなさがなくて、どう考えてもヒマワリやレンゲです💡
でも、今ちょうど、つゆ草のシーズンなので、近所で見かけるとこのお話を思い出します⤴️✨✨
「どこにでもある設定」ですが、読んだ後にイヤな気分になることはぜったいありませんので~🍀👍✨
クリンより🐻✨
本の内容より解説が面白くて。
ありがとうございます🐻🍀🍀✨
実はクリンもひそかに(そうなんじゃないかな?)って思っていたところです👍✨
クリンより🌼
蛍でなくて蛍草・・・
一文字しか違いません
それよりも解説が素晴らしすぎて、読む気満々
早速図書館で予約することにしますね
着物はチットのです!
うちのチット、キモノが好きで、そんなに着るわけじゃないけどけっこう持ってるんです
あのピンクの浴衣は、ほたるぐさの奥さまにピッタリな柄と色だなあ~と思って、引っぱり出してきました
あんな浴衣が似合っていたじきが、チットにもあった・・今は去ることギリ10年前くらいまでは・・
うう、チットあわれ・・
はむろりん(葉室麟)さんは、弱い人やかわいそうな人に目を向けて歴史小説などを書いているのですが、ご本人は九州の方なので、福岡県の小さいはん(藩)をぶたい(舞台)にした小説が多いんです!
うちのチットはそのえいきょうで、「秋月」っていう福岡県のじょうか(城下)町に行ってみたいと思っているようです
もし、お話がつまらなかったら、ごめんなさい
クリンより
でも、とても良い物語のようなので、いいじゃありませんか。
NHKでちょっと前に再放送していたのを、
チラッと見たのがそうだったかな。
人気者の若い女優さんが、主人公でしたね。
「螢草・菜々の剣」っていうタイトルだった☆
きよはらかや(清原果耶)ちゃんが菜々をえんじてて、とてもえんぎ(演技)が上手だったの
クリンたちの中では、完全に菜々は、かやちゃんになったよ🌻
ただ、ドラマでは奥さまが原作よりも目立たない存在になってたんだ。
クリンたちがっかり・・
クリンより🐻
で、そのオチか~~~い
つよいんだから、泣かないで!
「螢草」は、いがいと「剣術」についての描写も多くて、クライマックスは、たたかうシーンだよ⚔
ただ・・菜々みたいな女の子がたたかうのは、、少々ムリがあるよ