さて
やって来ました!!奥浅草散歩
スタートはここ、
みなみせんじゅ(南千住)です。
となりは、江戸4宿の一つで有名な「北千住」ですが、
今回は そちらでなく、
「江戸時代の処刑場
」があった、南千住を見て 歩きます
クリンたちが 降り立った、
この、南千住駅・・
実は
江戸時代の二大刑場のひとつ、
「小塚原刑場の、真上」に つくられた駅です
(もうひとつは、鈴ヶ森刑場)
今でこそ・・ 駅前は再開発され、大きなマンションもたちますが
、
ここは かつて、
「骨が原(こつがはら)」といわれた、
人骨ゴロゴロの 野原でした。
(今でも、ちょっと「道路工事」で掘っただけで、数十人分のしゃれこうべが出てきたりするそうです)
JRと日比谷せんの線路に ぶったぎられて
二ヶ所に 分かれちゃったけど、
20万人の刑死者を 弔っている
という、
ふたつの寺院が ありますので、
クリンたち、まず
駅北側の、
えこういん(回向院)に おまいりします
(その3、「小塚原回向院」に、つづく)