平戸から、ながさき(長崎)市内に 向かう
ルート上に、
させぼ(長崎県佐世保市)が、あります
「佐世保」といえば、米軍きち(基地)と、
「佐世保バーガー」の
まち(街)
アメリカ海軍・仕込みの 手作りハンバーガー
は、
いったい・よそのバーガーと、何がちがうのか
たしかめたくて、市内の有名店「ビッグマン」
に
向かった
クリンたちでした
「さ・せ・ぼさ・せ・ぼ
」
(たのしみです
)
しかし・・・
ビッグマンの前には、
30人ちかい
行列が
できていて、
とほうに くれかかる、クリンたちでした
が
そのとき
道一本はさんだ・通りに、
「佐世保バーガー認定店(和牛100%)」という、かんばん(看板)が
高々
かかげられているのを
ハッケンしたのです(天の助け
)
「コーヒー・軽食 山本」・・
。
・・・・
どう見ても
レトロきっさ(喫茶)に
見えるけど・・
公式に にんてい(認定)されているなら、ここのも
味は
おすみ(墨)付き
の
はず。
と、信じて、このお店で、単品(650円)を テイクアウト
してみました。
(ガサガサ・・)
「・・・おおお、ぶあつい」
お、おいしそうです
「お、おいしいよ
」
バンズ(パン)は
サクッとしてて、
パティ(ハンバーグ)は
肉汁が出そうほど やわらか
そこに
てっぱんやき(鉄板焼き)な タマネギ、
ブワッとレタス、
わ(輪)切りトマト
が
はさまって・・
ちょっと甘い・ソース
&
マヨネーズが
いいかんじに かかってます(イエーイ
)
・・・・・
クリン、
都内の
高級バーガーも
食べたこと ありますが、
あっちは、ひとつひとつのリッパな 具材を、
ナイフとフォークで
がっつり・食べて
むねやけ(胸焼け)するのが
うれしいかんじ・・
一方、
こっち(佐世保バーガー)は、
お口の中で、
全部が 一体化して・・
やさしく・ハーモニーしてるかんじです
「2個目がいけちゃうよぉ
」
こ・これが、いわゆる、本場仕込みの、手で食べる
ハンバーガーの 原点なの
あまりの おいしさに、
しばし、
ボウゼンと してしまいました。。
すいてるお店の バーガーが、こんなに
ハイレベルなら・・
有名店のは、もっと おいしいってわけ
「おにいちゃん
もどって、行列にならぼうよ
」
「もう、長崎に入るけど
」
(その6、「長崎の平和祈念像」に、つづく)