♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

今度は成功!水羊羹。

2020年08月10日 | 美味しいもの
前回イマイチだった水羊羹に再トライしました。

ムコ殿みーくんが出来上がっているこし餡を買ってきてくれました。

寒天を煮溶かして、こし餡と混ぜるだけで
リッパな水羊羹が出来上がり。






↑popoちゃん撮影

プルーハワイの寒天ゼリー、昨日の残りの舟和のあんこ玉、いもようかんと組み合わせて
和風おやつの出来上がり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の浅草

2020年08月09日 | 日記
浅草の展示会でチョッピリお仕事してきました。

やはりcovid19の影響で人は少なかったです。

今年2度目の夏着物かな?


左は講師仲間のSさん。
Sさんは絽と博多帯
私は夏大島と松煙染めの名古屋帯。
以前、着物抽選会で当たったの!
くじ運が良い私。
抽選会で当たったの3回目。
夏結城、紫色の訪問着、そして今回の夏大島。
イェーイ!!

早めに会場を出て
浅草寺に行ってみました。
以前よりは人通りが多かったですが
まあ、ガラガラに近いかな?


浅草神社ではお猿さんがいました。
暑いのに頑張ってましたよ。

梅園へ行き、お茶しました。


私とSさんはあんずのかき氷
Kさんはクリームあん蜜
王道ですね。

popoちゃんへのお土産は舟和のあんこ玉といもようかん。

パフェ風にして家族皆で頂きました。



フルーツとアイスの上にあんこ玉を乗せました。

以前の浅草寺は日本語が全く聞こえないぐらい外国の方で寿司詰めの状態でしたが
今回は空いてました。
人力車のお兄さんも手持ち無沙汰の様子でした。
老舗の鰻屋さんが廃業したり
深刻な状況です。
以前の賑わいの3分の1ぐらいでも良いので
回復して欲しいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルウォッチ

2020年08月07日 | パソコン スマホ
最近は10時頃には眠くなりますが
今日は久しぶりに夜更かししてます。




はい、アップルウォッチが時刻を知らせてくれます。

ずうっとソファーに座りっぱなしなので
さっきから「そろそろ立ち上がり1分間動きましょう」とか「深呼吸しましょう」とか
お知らせがあり、素直に従いましたよ。
ふーう。

このアップルウォッチ 、昨年の古希バースデーにムコ殿みーくんからプレゼントされたものです。

完璧に使いこなしてはいないのですが
便利に使ってきました。

先々週、アップグレードしたのですが
その後、iPhoneとの同期がどうしてもできない。
ネットで調べてもうまくできず
Appleの正規代理店に持ち込んでみたけど
予約の都合がうまく合わず見てもらえず

IT関係の不具合はまるまる1日空いている時でないと、とりかかれないので、二週間放置して
先日やっと時間がとれて、アップルサポートの
チャットで相談しました。

その結果、osの不具合だそうです。
なぬっ、それじゃいくら頑張ってもできないはずじゃあ。

①正規代理店に持ち込む、
②集荷してもらいアップルに送る
③新品と交換、新品が届いた際に宅配業者に不具合のあるアップルウォッチ を預ける
という方法があり
最初①の方法にしようとしたら
予約がなかなかとれず
③の方法を選びました。
保証期間内なので、新品と交換でも料金がかからない(はず)ですが、万一、私側の責任の故障の場合は料金が発生するので、クレジットカード番号を記入して、いったん買い取り?のような方式になるそうです。

時計のバンドも外し、文字盤だけにしておいて




私が留守だったので、娘が宅配業者に渡してくれました。

新品を受け取り
ムコ殿みー君が仕事から戻ったところで
popoちゃんと2人で設定やペアリングをしてくれて、無事、使えるようになったという次第。

サポートセンターのお兄さんたちの親切なこと。
娘世代の手際の良いこと
popoちゃんが役に立つこと
私は歳の割にIT関係が強い方かと思っていたけど
お願い!と頼めばやってもらえるとなると
自分の努力は怠るなあ、、、
こうやってボケていくのかも、、、

でも、ま、いっか!!

雑談①
今日は朝から夜まで仕事だったので
iPhoneのバッテリー残量が少なくなりました。
充電器を持ち歩いていたのですが
電車の中でうまく繋げず12%まで落ちました。
帰宅してすぐに充電を始めましたが
おや、電池の残量のマークの色が黄色。
黄色なんて見たことない。
緑か赤よねー
今度はiPhoneの調子が悪いのか!
調べてみたら低電力モードになると黄色になるんですって。
知らなかったー

雑談②
今月からauのプランを制限なしの大容量のプランに変更した。
今までのピタットプランと金額的に大差無さそうなので。
で、あとなんGBしかないなんてドキドキせずに電車の中でYouTubeで音楽を聞いたりできるようになり、嬉しいです。
が、ワイヤレスのイヤホンが耳からすぐ外れてポロポロ落ちるのがストレス。
先っちょのスポンジみたいのをサイズを変えたりしてもダメ。
これなんとかならないでしょうか?
どなたか教えて。

今日はスマホのお話でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けた

2020年08月02日 | 日記
長かった今年の梅雨、やっとお日様が見えました。

久しぶりにダンナとロング散歩。


それほど沢山履いた訳でもなかったのに
靴箱に入れっぱなしにしていたら
底や側面が剥がれてしまったスニーカー。
ご苦労様でした。

実はインドア派の私
スニーカーよりもおしゃれな靴
リュックより可愛いバッグが欲しいので
買うのを渋っていましたが
ダンナの命令で買いました。
ずっと雨で使えなかったので今日が初おろし。




リュックと小さなポーチは自分で安物を買いましたが
スニーカーはダンナが靴底などチェックして、良いものを買ってくれました。
ストレスフリーで歩きやすかったです。
本日1万3千歩でも足の疲れはなかったです。

杉山大神に着きました。









境内はひっそりしていました。
社殿の作りが古そうでした。
この神社の由来ははっきりしないそうですが
ヤマトタケルノミコ(日本武尊)が東夷征伐の際、この地に寄られた頃のお話です。
樹齢二百年の大ケヤキ。

境内でお参りして(社殿も舞殿も全て閉まっていて御朱印も頂けませんでした)
お弁当を広げられる所を目指しました。

白幡池です。






睡蓮がきれいでした。

釣り人も沢山いて、ウシガエルも鳴いていました。

木が屋根になり、日差しを防いでくれているベンチでダンナ手作りお弁当を広げました。



大きなおにぎり
先日、兄夫婦に頂いた手作り梅干しとお味噌も
塗ってあるスペシャルバージョン。

ウォーキングには私があまり気乗りしないオーラを出すので、準備はダンナがしてくれます。
行き場所のリサーチやお弁当作りも。
私は渋々付き合うオーラを出して
ちゃっかりあなた任せにするといういつものパターンです。

おにぎり、サラダ、笹かまなどを頬張っていたら
あら?ハトさんが次々訪れて、頭の上の木にとまる。
おにぎり、あげないよ
野鳥にエサはあげられないからね





白いハトさんも。

頭の上の木にハトが鈴なり。
ちょっと不気味になって、ベンチを移動することにしました。

少し離れてみたら




10羽以上いるハトさんたち
木の花をついばんでいる。
なあんだ、あの木はハトさんたちのレストランだったのね。
私たちがおジャマ虫だったのか、、、

食後の冷たいコーヒーは他のベンチで頂いて
池を一回りして
帰り途中でソフトクリームを食べて、帰宅しました。

梅雨も明けたし、これからは頻繁に
ダンナ企画ウォーキングがありそう、、、









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする