最初のお稽古はお教室で着付けのお稽古。
いつもはご自宅でお稽古している2人ですが
本日はお教室にて。
てこずることなく、ちゃっちゃと着られましたね。
これからお茶のお稽古に行くので、上前を多めにとるようにしました。
正座した時に美しく着物の処理ができるようにね。
この後は二駅先のお茶室に。
お茶の先生が
着物でお茶会に招かれた時の所作をおしえてくださいました。
にじり口の入り方を教えて頂きました。
かなり身体が柔軟じゃないとツライぞ。
頭をぶつける人、続出。
床の間の拝見などは略してしまいましたが
クリスマスのしつらえでした。
お茶碗やなつめや茶杓もクリスマス。
お茶もお菓子もおいしいねー。
お菓子を頂いた後の汚れた懐紙を袂に落とすやり方を
教わりました。
その昔、教わったけど、忘れていたわ。
先生のお嬢様のお振袖を誂えた時の話とか
着物談義に花が咲きました。
刺繍の飛び柄小紋のR子さん
坂東三津五郎さんの優しい色合いの小紋のMさん
源氏香の柄のNさん
型染めのお着物はお母様のだそう、N子さん。
私の写真はありません。
お茶の先生に「♪CD♪さんの着物はお茶会の時に着たよね」と、言われ
そういえばそうだったとブログを手繰ってみたら
2013年のお茶会に着ていました。
先生の記憶力、恐るべし。
真ん中が私。
帯まで一緒だった!
帯揚げ帯締めは今回は渋い紫系にしました。
4年前だから、まだ着付けがイマイチ。
前帯の引き箔の部分が脇の方に行ってます。
昨日はほぼ真ん中になってました。
少しは着付け力、進歩しているのかも、、、
とても楽しいお稽古でした。
いつもはご自宅でお稽古している2人ですが
本日はお教室にて。
てこずることなく、ちゃっちゃと着られましたね。
これからお茶のお稽古に行くので、上前を多めにとるようにしました。
正座した時に美しく着物の処理ができるようにね。
この後は二駅先のお茶室に。
お茶の先生が
着物でお茶会に招かれた時の所作をおしえてくださいました。
にじり口の入り方を教えて頂きました。
かなり身体が柔軟じゃないとツライぞ。
頭をぶつける人、続出。
床の間の拝見などは略してしまいましたが
クリスマスのしつらえでした。
お茶碗やなつめや茶杓もクリスマス。
お茶もお菓子もおいしいねー。
お菓子を頂いた後の汚れた懐紙を袂に落とすやり方を
教わりました。
その昔、教わったけど、忘れていたわ。
先生のお嬢様のお振袖を誂えた時の話とか
着物談義に花が咲きました。
刺繍の飛び柄小紋のR子さん
坂東三津五郎さんの優しい色合いの小紋のMさん
源氏香の柄のNさん
型染めのお着物はお母様のだそう、N子さん。
私の写真はありません。
お茶の先生に「♪CD♪さんの着物はお茶会の時に着たよね」と、言われ
そういえばそうだったとブログを手繰ってみたら
2013年のお茶会に着ていました。
先生の記憶力、恐るべし。
真ん中が私。
帯まで一緒だった!
帯揚げ帯締めは今回は渋い紫系にしました。
4年前だから、まだ着付けがイマイチ。
前帯の引き箔の部分が脇の方に行ってます。
昨日はほぼ真ん中になってました。
少しは着付け力、進歩しているのかも、、、
とても楽しいお稽古でした。