goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

和の世界

2025年07月27日 | 日記


邦楽のコンサートに行きました。
箏、尺八、三弦、胡弓、小鼓、篠笛のバラエティ豊かな音色を楽しみました。
「たにし」という演目の時は演奏者のご主人様が描かれた絵巻を見ながら聴いて
とても面白かったです。





邦楽というと、眠くなるかなあ、、、
なーんて思ったけど、あめめパッチリ
一瞬も眠くならずに楽しかったです。

2回目の映画「国宝」も見て来ました。

上村松園、歌舞伎界を描いた映画「国宝」
そして、邦楽コンサートと
なんか和の世界につかったここ数日です。
今もEテレの歌舞伎を見ています。
弁天小僧。



明日は暑さにめげずに夏着物を着てお出かけしましょうかね?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかた茶会と夏越の大祓

2025年07月02日 | 日記
例年通り6月最後の日曜日はゆかた茶会でした。

今年の私たちグループのお役目は「尚友、略盆点」でした。

6人グループの連携プレーがたいせつなお点前で、全員の足運びとか立ったり座ったりのタイミングがとても難しかったです。



覚えが悪い、すぐ忘れるという落ちこぼれでしたが、途中、特訓レッスンも受け
なんとか本番をこなしました。

先生いわく
「このグループが1番心配だった!みなさん、本番に強いねー」
お褒めの言葉と受け取りました。

翌日の30日は今年の前半の無事に感謝し
お祓いをする「夏越の大祓」
今年前半は病院とご縁が切れず
冴えない日々でしたので、よーくお祓いしていただきました。

後半の半年、健康に楽しく過ごせますように。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日は誕生日

2025年06月13日 | 日記
長生きしてめでたいというトシになりました。
○寿というのは、まだつかないけど
ま、とにかくめでたい。
今年前半は病院通い、血圧を測る、薬を飲むなどしながらもなんとか無事に過ごせました。
各方面からお花やお菓子や手作りパン、カードなどが送られて来て嬉しいです。
皆さん、本当にありがとうございます。

絶賛反抗期のpopoちゃんも来てくれて
すごーく嬉しい!!(写真は公開しません)

ダンナは私の喜びそうな計画を立ててくれました。

港の見える丘公園でバラを見る→ヨコハマのステキなレストランでランチする→四季の森公園に行き、蛍を見る。





港の見える丘公園。
バラは終わりでしたが、きれいな花々が咲き乱れていました。

ヨコハマのステキなランチは
時間の都合で、四季の森公園近くのハンバーグ屋さんで。




自分で焼き焼き。
アツアツを食べられるけど、ちょっとメンドイ。

日没までの時間は菖蒲園で過ごしました。



たぶん、これは花菖蒲。
花が大きくて、きれいでした。

日没になると、ふわーりと優しい光が浮き上がり、ホタルさんたちの乱舞でした。

昨年も来たけど、やはりホタルさん良いです。
蛍狩りではなく、蛍鑑賞ですね。

今日、仕事だった娘は郵便ポストに可愛いギフトを入れておいてくれました。


お陰様で良い誕生日を過ごせました。
皆さん、ありがとうございました。
健康に気をつけて、若々しく過ごしたいと思います。



よく歩きました。

6月12日の誕生日の花


ムラサキ
花は白いけど、根が紫
紫根染の原料です。
紫根染、好きです。
花言葉は「弱さを受け入れる勇気」
ふーむ。
奥深いことばだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り込みセーフ

2025年05月31日 | 日記
5月10日からすっかりご無沙汰してしまいました。
5月31日午後11時40分、ぎりぎりセーフで5月の記事を書きます。

なにしろ毎日何かしら用事があり
そのくせ体調はイマイチ。
薬を飲むのと血圧を測るのが毎日のローテーション。
でも、フツーに生活しています。

D混定演が近づき、そのための仕事とか、練習とか、
6月末のお茶会のためのお稽古とか
着付けも生徒さん減らして入るけど月に4、5回はお稽古日があり
夜はバタンキューの日々。

ブログ更新まで手が回りません。
gooブログの閉鎖のためにはてなブログに引っ越し予定ですが
もう少し先延ばしです。

さて、5月最終日の今日
毎日多忙で母の日にも来れなかった娘が滑り込みセーフで母の日のプレゼントを届けてくれました。

美味しそうなスコーンとジャムと紅茶のギフトセット(ダンナが先にスコーンを食べた)
それと、ダルメシアンのブローチ。
可愛い!!帯留にもよいね!

母娘ともに多忙すぎる毎日で、今年のプレゼントは期待していなかったけど
やっぱり嬉しいものです。
ありがとうね。

明日から6月、この調子でのらくらとブログを続けていくことになりそうですが
もう少しお待ちくださいませ。
お見捨てなく〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日

2025年05月06日 | 日記
5月5日端午の節句の茶花のお稽古は
しょうぶでした。
しょうぶの生け方は葉っぱにルールがあり
お花もちょこっとだけ覗かせるそうで
なんか地味でした。




お菓子は可愛い兜
お懐紙は藤の花

少し暑さを感じましたがまだ袷のお召を着ました。

夕方から娘と孫のpopoちゃんが来ました。
急遽、来たので、ご馳走を作る余裕なく
コロッケとハンバーグで、食後は娘がもってきてくれた柏餅とちまき。

popoちゃんはずいぶん背が伸びて声変わりもして.なんかオモロイ生物になっています。
一緒に暮らしていた頃とは比べ物にならないけど、やっぱり時々は顔を見たい。
写真は嫌がるので、掲載しません。

ダンナがご近所農家で買って来たあやめ。
しょうぶとあやめの違いを毎年、調べているが、毎年忘れて調べ直します。
これはあやめ。網目のような柄があります。

夜には茶花のしょうぶの葉をお風呂に浮かべました。
浮かべただけなので、あまり香りは強くなかったですが邪気が祓えたかな?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする