goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

尺八のリサイタル

2024年09月12日 | 音楽と着物
D混で親しくしてくださっているYさんのお孫さんの尺八のリサイタルに行って来ました。


芸大を卒業されたプロの演奏家ですが
その演奏には度肝を抜かれました。
尺八だけ、演者お一人だけのリサイタルでした。

いわゆる虚無僧的な尺八とは全く異なり
若手の作曲家が作曲した曲などは
幻想的な異次元な世界に誘われました。

尺八?眠くなったら困るなあ、、、
なんて危惧は全くなく
瞬きもせず、息をのんで聴いて(観て)いました。

本当にお誘い頂いて、良かったです。
YouTubeにもたくさん、アップされています。
ぜひ、聴いてみてください。



オン年91歳のYさんと、イケメンのお孫さん(この日、演奏した方とは違う方)
敬意を表して、櫛引織の着物を着て行ったワタシ。
ダンナは撮影者。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣でライブに

2024年08月28日 | 音楽と着物
今年の夏は浴衣をよく着ました。
絹紅梅や割と浴衣っぽくない浴衣を
白い半衿を付けて着物風に着ましたが
先日は浴衣でライブに行こうとあいなり
半衿なしで、注染、コーマ生地のザ・ユカタを着ました。
帯は羅の名古屋を銀座結びにしました。
実は私は銀座結びが不得意で、おまけにバリバリの網戸みたいな生地で結びにくかったけど、気楽な会だから、まっ、いっか!




ライブは高校時代の同級生が演奏する懐かしのテケテケテケ。
ベンチャーズとかです。
若い時からずっとやっていたようですが
リタイアして時間ができて
最近益々熱が入っているようです。



応援団は全員同級生。
ライブハウスは同級生のお店です。
お肉が美味しいお店で、最近、テレビの番組でも紹介されました。


ダンナとR子さんも浴衣です。
R子さんは中学は同じなんですが
高校は違う高校に行きました。
が、同じ地域なので、共通の話題もあり
楽しい同窓会ライブでした。

年齢を重ねて、こんな楽しみも持つことができて、幸せです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女声コーラスを聴きに

2024年05月26日 | 音楽と着物
facebookの記事で面白そうな女声コーラスの演奏会のお知らせがありました。


染色家の志村ふくみさんの詩に作曲家の佐藤岳晶氏が曲をつけ、
その曲を着物で歌う女声コーラスとのことで、着物好き、コーラス好きの私にドンピシャなコンサートでした。
早速、連絡先の代表の方に連絡させていただき、チケットを2枚確保しました。

中学以来の友人R子さんと聴きに行きました。



ステージ後方はガラスになっていて
レインボーブリッジが見えます。



ロビーには美しく染色された糸が飾ってありました。

志村ふくみさんという存在は勿論、知っておりました。その人となりはテレビなどでもみていましたが、詩やエッセイは読んだことがありません。

ここにうまく書くことはできませんが
とても感動しました。
美しい女声コーラスの響きに
10数人の女声が全員お着物で
伴奏はピアノとお琴。
至福のひとときでした。

今月は連休中のめまい以来着物を着ていませんでしたが、久しぶりに着ました。
写真撮影、忘れた、、、
単衣の小紋とスカイツリーの夏帯、紗の羽織でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューイヤーコンサート トリフォニーホール

2023年01月03日 | 音楽と着物
兄夫婦にお誘い頂き、今年もトリフォニーホールのニューイヤーコンサートに行きました。



ニューイヤーコンサートにふさわしく
華やかなプログラムで楽しかったです。
コロラトゥーラソプラノの名曲が嬉しかったです。


開演前。
お正月らしい舞台です。



アンコール後は撮影OKでした。

majyo姉と私は着物で。
会場には着物姿の方がかなりいらっしゃいました。

4人とも七十代。
こうしてニューイヤーコンサートを聴きに来れるのは幸せな事です。
来年も再来年もその先もずっと来れますように。

座席番号によるお年玉くじは当たりませんでしたが
昨年、このホールでなくした指輪の石が戻ってきて、縁起の良い会場です。
そのヴァイオレットサファイアの指環を今日ははめて行きました。
帰るまで、ちゃんと私の指にありました。
今年は大丈夫でした(笑)

帰りはそのまま兄宅にお泊まり。
明日からまたお楽しみがあります。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューイヤーコンサート

2022年01月05日 | 音楽と着物
すみだトリフォニーホールのニューイヤーコンサートに行ってきました。



兄夫妻のorion.majyoさんと。
コロナが心配でしたが、無事に開催できて
楽しむことができました。


会場には獅子舞も。

お子さんの姿も多くみられ、楽しい雰囲気でした。
曲目はウィーンのニューイヤーコンサートのように明るく華やかなウィンナワルツを始め
フルート協奏曲は穏やかな優しい曲でした。
外山雄三作曲の「管弦楽のためのラプソディー」は日本の楽器がたくさん入り、華々しくお正月にぴったりでした。
こういう曲を聴くと、うきうきするのは
やっぱり日本人のDNAが流れているなあと
変なところで認識しちゃいました。

チケットの半券での
お年玉抽選会があり、これも楽しい趣向でした。
当たらなかったけどね。
ダンナはハムが当たりたかったそうです。
私はすみだ水族館の年間パスポートが良かったなあ、、、



majyoさんとわたしは着物で。
majyoさんは5年ぶりに着物を着たそうですが、決まっています!
これもDNAかも、、、
なにせmajyoさんの母上は和裁師ですから。

ニューイヤーコンサート、堪能しました。
この後、ハプニングがありましたが
それほ後日更新します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする